青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:パイナップル

今日は強風過ぎてベランダに出ただけで呼吸困難になるレベル😆この二日半は晴れてたけど、強風で砂まみれになりそうなので梅の土用干しは始めなくて正解でした。次は月末がラストチャンスだな。。。
20210822hayasispa001
今夜は、先日のハヤシライスのソースの残りを再利用して、スパゲッティにします。冷蔵庫で三日、全然大丈夫です。
20210822hayasispa002
濃厚リコピン、バター、コンソメ、ナンプラーを加えて軽く煮込みしソース完了。早!
20210822hayasispa003
ハヤシライスがハヤシスパゲッティになっただけのビジュアルで完成(笑)
20210822hayasispa004
しかしトマトジュースで延ばして味も調整したので、甘ったるいだけの市販ルゥ味より深みは出てると思う。生クリームかけ過ぎて決壊した/(^o^)\
20210822hayasispa005
うん、いや、うん、悪くない。てか堂々と言えよ、旨くね?(笑)どこを取ってもビーフまみれ。確かな満足(笑)ただ粉チーズはあまり合わないな。あと午前にお茶漬け食べて以降、夜まで何も食べてないので、空腹過ぎてスパゲッティ茹で過ぎ多過ぎた;
20210822hayasispa006
取って付けたサラダも食っとけと(笑)ごちそうさま。
20210822hayasispa007
おまけ パイナップル芯のドライフルーツ
お盆前に買っておいたフィリピン産パイナップルを、ここ数日かけてやっと完食したので、最後残った芯をチンしてドライフルーツにしてみた。・・・硬いよっ!!チンしても乾燥しても硬いものは硬いっ!!(笑)
20210822hayasispa008
材料)略


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

昨夜YouTubeで観た、テレ東報道局の方の感染体験動画。非常に分かりやすくていい動画でした。感染したら8割方の患者は未だに経過観察以上の治療はされないとの事で、重傷者以外は只の隔離のみなんですね。

感染したらこうなった!~新型コロナ感染体験から後遺症まで【解説】します~(2021年3月2日)


結局個人の免疫頼り
だそうで、それは自分の腸内環境次第という考えを改めて確認できてよかった。タバコ止めて18年目で呼吸器官も回復してきてるでしょうし、酒止めて更に腸管免疫力も上がってると確信します。長い目で見ると自分の人生コロナ対策ちゃんとしてました。他にも秘策沢山ありますが書かない(今は8時間寝てるとか書けない 笑)

先日ホクレンで買って来たパイナップル。本当は例の中国からの嫌がらせで対中輸出できなくなった台湾産パイナップルを日本が買い付けたとの事で、それなら札幌にも出回ってないかと探したら、西友系のみ?(札幌まだ未入荷らしい。ちなみに二玉3千円超;)、ホクレンにはフィリピン産しか無かった。買ってきたは良いけど、そのまま食べるのもつまらない。しかし酢豚にパインはあんまり食べたくない(笑) という事で・・・
20210307khaophat003
パイナップル入りカオパットにしようと、超久々にタイ米、ジャスミンライスを取り寄せた。10㎏で¥6100と相変わらず高い;
20210307khaophat001
外国産米の関税下げた所で日本国産米が売れなくなることなど無いんだから、むしろ関税撤廃してくださいと熱烈にお願いします。無理は分かってる(笑)精米が古いけど、長粒米はこれで良いんです。10㎏も買ってどうするの?と思われるでしょうが、多分三か月で食い切る自信はある(笑)
20210307khaophat002
午後に買い出し。日差しも強く、今朝また積もってた雪が勢いよく解けて、排水溝に水の流れる音がすごい。いい加減このサイクル止めて欲しい。まとめて解けてくれないと、駐輪場で氷漬けになった自転車も取り出せないんですが(笑)
20210307khaophat004
買い出し先のスーパーで、見たこと無い米油が安売り!手に取ってみると、原産国タイになってた。タイムリーだけど、タイ米の糠を絞った米油ってどうなのよと(笑)ちょっと冒険し過ぎなのと、買い物一杯だったので今回は見送った。機会があれば買ってみよう。
20210307khaophat005
カオパットの食材。これらは炒めておいて
20210307khaophat006
ジャスミンライスはたっぷりのお湯に四合分ほど投入。湯取り法なので、計量する必要も無いです。しかし米入れ過ぎた;しかもピンボケ/(^o^)\
20210307khaophat007
味見しながら7分強でお湯を捨てて、残りの水分は火にかけてカラッと炊き上げます。お湯を捨てるのにティファールのゴムフチのガラス蓋は重宝します。
20210307khaophat008
炊いた(茹でた)ジャスミンライスを先の具材と炒め合わせて味付けして、くり抜いたパイナップルに詰めて完成。久々のエスニックです。
20210307khaophat009
米を硬めに炊いたのに、炒める内にシットリして、パイナップル容器に詰めて更にシットリ(笑)でもこれだと1.5人分で量が少な過ぎるので
20210307khaophat010
自分用に盛ってきた(笑)
20210307khaophat011
うん、これ!美味い。カレー粉ちょっと使ってほんのりスパイシー。過去にタイで食べたやつが世界一美味しかったけど、本場と比べない方が心を痛めなくて済む(笑)これはこれで。何だかんだ美味しくてもう一杯お代わり。作り過ぎたけど良かった。茹でたジャスミンライスは一合分余ってるので、明日レトルトカレーでもかけて食べよう。とにかくジャスミンライスもバスマティライスも、食べる10分前に茹でて作れるのが有難い。今後チャーハン、カレー、カオパットに重宝します。
20210307khaophat012
それと今回最大の発見!パイナップルにマヨネーズが超絶合う!!(笑)多分缶詰より絶対生!え?知らなかったのは・・・おまえだけ・・・ですと?(´・ω・`)
20210307khaophat013
カオパット材料)
パイナップル、ジャスミンライス、米油、ニンニク、玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、赤パプリカ、ベビーホタテ、むきエビ、ベーコン、小葱、味付塩こしょう、白黒胡椒、ナンプラー、きざみパクチー、丸鶏ガラスープ、醤油、カレー粉


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

豚肩ロースブロックを買ってあったので今夜は酢豚。
20180812subuta01
子供の頃は酢豚って大嫌いでした。ご飯のオカズなのに甘くて酸っぱいって何?パイナップル入ってるし理不尽過ぎじゃろ!絶対にパイナップルなんて入れないからな!!まずは豚を大き目ひと口大にカットして生姜汁、老酒、醤油に浸け込んでおいたものを揚げて
20180812subuta02
フライパンでニンニク、玉ネギをシャッキリ炒め、下茹でしておいたニンジン、揚げておいた豚肉を合流させて、合わせておいた黒酢調味液で炒り煮にして水溶き片栗粉でまとめるだけ。下拵えが大変だけど、本番はあっと言う間。
20180812subuta03
シンプルに完成。
20180812subuta04
緑のピーマンが無いのがちょっと寂しいけど、黒酢の酢豚はもっとシンプルですね。
20180812subuta05
味は上等。酸っぱ過ぎずそのままでも食べられる。美味しい。この酢豚だったら子供の頃も美味しく食べられ・・・いや、子供の頃は玉ネギ食えなかったから無理!(笑)やはり酢豚は大人の食べ物って事で^^ 今夜は他に、もずく酢、大根とワカメの味噌汁、トマトきゅうりのサラダ。しっかり食べて満腹ごちそうさま。
20180812subuta06


















で、食後はパイナップルでした(笑)パイナップルはそのまま食うものだよね(笑)
20180812subuta07
材料)
豚肩ロースブロック(生姜汁、老酒、醤油、小麦粉、キャノーラ油)、ニンジン、玉ネギ、ニンニク、米油、ゴマ油、調味液(黒酢、きび砂糖、黒糖、味醂、醤油、粉末創味シャンタン)、水溶き片栗粉

摘果メロンはもう巨大なのしか出て来ないですね。八百屋のお兄さんに尋ねてみたら、一気に30℃まで気温が上がったおかげでメロンが大きくなりすぎて漬物サイズの小さなものはもう無いとの事。大きくても甘くないので漬物に出来るけど、漬物ばかりじゃ芸が無いので今回はこれでカレーを作ろう。メロンと言っても仕上がりは冬瓜に近いと予想される。挽肉が余ってるのでここはキーマで。あとパイナップルも熟してるのでこれも入れちゃおう(笑)酢豚のパイン嫌いなくせに!(笑)
20160602meloncurry01
今回の漬け合わせとして、エッグマサラも用意。玉ネギとスパイス塩胡椒のみ。
20160602meloncurry02
今回玉ネギに重曹を加えて炒めると飴色化が早い、と知ったので試してみる。上のエッグマサラも含めて、10分足らずでこの色に。しかし他作業のために放置して焦げてるという話も(笑)確かに色付くのは早いですね。でも繊維が壊れて溶けてるとも言える。
20160602meloncurry03
そこにホールのクミンとフェヌグリーク、シナモンとローレルを加えて、挽肉炒めてパインとパウダースパイス加え、メロンを炒める。順番なんて適当です^w^;
20160602meloncurry04
ホールトマトも加えて、タジン鍋のフタをしてメロンが柔らかくなるまで計20分煮込みました。
20160602meloncurry05
味見すると、全然何かが足りません(笑)いいんです。夕飯前に味を調整して完成させます。午前中の作業はここまで。完全な無水カレーです。
20160602meloncurry06
ライタ。もちろんここにもパイナップル入り(笑)EVオリーブオイルでキャラウェイをテンパリングして加えたのが大正解。フルーティで美味しい!南国チックな煌びやかなフレーバー!
20160602meloncurry08
ライスは発芽玄米しかないので、合わなかった事を考えてパンも焼きます。久しぶりです。生地作りはもうホームベーカリーにお任せ^^; 『セーグル・ノア・レザン・フロマージュ』のレーズン抜き。って事は『セーグル・ノア・フロマージュ』と呼べば良いのですか;フルーツカレーなのでレーズン欲しかった。焼き上がりは、クープ開きすぎ!焼き過ぎかと思ったけど触ると柔らかいです。
20160602meloncurry09
今回のパンは今までで最高傑作ってくらい美味しい!これ何も付けなくても美味しいです。
20160602meloncurry12
ジャスミンライスがあと1カップしか残ってないので、今夜は炊き立て発芽玄米もち麦ごはん。玄米のプチプチ感が楽しいです。肝心のメロンカレー、甘いけどその分最終調整でスパイスも辛味もビシッと効かせたのでパンチのあるカレーになりました。かなり南国です(笑)メロンの果肉がしっかりしてて冬瓜ほど柔らかくないので、存在感主張してます。でも今回の主役はどう味わってもパインなんだなぁ(笑)エッグマサラはもう一晩寝かせておきたかったです。でも美味。
20160602meloncurry10
そこにさらに南国チックなライタが玄米に合う。この意外性たるや!(笑)全然ミスマッチじゃない。パイナップルにキャラウェイも合う合う。しかし「パイナップル キャラウェイ」で検索してもレシピが出てきません。何で?もしかして自分の味覚がおかしい?(笑)でもこの美味しいライタはまた作りたいです。このライタをパンに乗せて食べても最高に美味しかった。大冒険の夕食でしたが結果は大満足です。明日の朝カレーも楽しみです^q^
20160602meloncurry11
カレー材料)

摘果メロン、パイナップル、新タマネギ、ニンニク、豚挽肉、塩胡椒、ナンプラー、サラダ油
スパイス)
(ホール)
クミン、フェヌグリーク、シナモン、ローレル
(パウダー)クミン、コリアンダー、ターメリック、カイエンペッパー、クローブ、カルダモン
エッグマサラ材料)
ゆで卵、新玉ねぎ、塩胡椒、(粒)クミン(粉)クミン、コリアンダー、ターメリック、カイエンペッパー 
ライタ材料)ヨーグルト、キュウリ、トマト、パイナップル、塩胡椒、キャラウェイ、EVオリーブオイル 
パン材料)リスドォル220、ライ麦30、甜菜糖12、塩4、イースト4、アーモンド20、クルミ12、Kiriクリームチーズ2P、水160

2016.06.03 翌朝カレー

微妙に量が少なめなので、市販のルゥを追加して増量してみた。しかしこれが美味しいんだから嫌になる(笑)パインの甘味や酸味が落ち着いて非常に円やか。その上にゴールデンカレー・バリ辛の容赦ない辛さが良い!だったら最初から市販ルゥで良くない?って話(笑)エッグマサラも馴染んで美味しくなってました。カレーにパイナップル、アリです!
20160603yokuasacurry

このページのトップヘ