今朝も朝四時起床で仕事進める。やっぱり早朝のほうが捗るな。あと、睡眠時間を気にする深夜と比べて余裕が全然違います(笑)それにしてもここ4日程、体温が37℃超えてたけど、今夜は37.3℃になったので麻黄湯を服用。風邪のダルさはないけど、乾いた咳と気管支の変調。そこで『シェディング』について調べたら、このサイトを見つけたので読んでた。陰謀論大好きなR・コシミズ氏とリンクしているので、陰謀アレルギーの人は見ない方が良いな(笑)下にスクロールしていくとTwitterの報告例が多く貼られてます。周りの人に感染させない為と接種したのに、周りに二次被害及ぼしてどうするってのが現状。おそらく最近増えてるご家庭の小さい子供たちの意味不明な病気もそれが原因か。でも医者がワク害を認めないんだから結局意味不明のままです。

午後1時間半だけ昼寝しようと横になったら、ガッツリ3時間寝てしまった(笑)明日が雨予報なので魚の買い出しに行きたかったけど諦めて、MEGAドンキでスパゲッティの材料揃えて手抜きします。それにしてもドンキでもヤバイ空気を感じる。もうどこに行ってもこれは感じるので、相当コロチン進んでるんじゃないかと思われる。だから余計打たない決意が強まるのですよ。正常な感覚です当たり前じゃないですか😖

まぁそれも個人の自由選択、個人の自己責任(行政医療機関の責任放棄)とありがたい日本政府のお達しです。せめて接種済みの人は、そういう現実があると知っておいて欲しい。結局感染するなら打てって?だからってゾンビの仲間に入る気は無いよ(笑)シェディング被害は自力で治せる範疇だと思う。
ミートソースは瓶詰めを買おうかと思ったけど、どうせアレンジするんだからと最初から作ろうと思う。玉ねぎ、ニンニク、EVオリーブオイルで炒めて、ホールトマト

トマトジュース、バター、ジェノベーゼソース、オレガノ、味付塩こしょう、ナンプラーで整えて煮詰めるだけ。生バジルは最後に。

山盛りスパゲッティにぶっかけていただきます。あ、結局シメジは使ってません。

今朝はサンマの塩焼き、昨日の鶏照り焼き、浅漬け、味噌汁で済ませて昼飯抜きだったので(寝てたからだろっつーね)、今日2食目。もっと茹でれば良かった😋

うーん、挽肉がスパゲッティに絡まんのう!(笑)でも味は上々。あ、隠し味にナムチムスキー使ってます。全然隠れてないけど(笑)甘辛ニンニク強化されて、ここでもナムチム無双でした。残ったミートソースは明朝チーズオムレツの具に使いましょう。

ポテサラの残りもやっと処分;ごちそうさま。

材料)
ディチェコ・スパゲッティ、豚挽き肉、EVオリーブオイル、玉ねぎ、ニンニク、ホールトマト、トマトジュース、バター、生バジル、ジェノベーゼソース、オレガノ、味付塩こしょう、ナンプラー、ナムチムスキー、甜菜糖、ドライパセリ、粉チーズ

おうちごはんランキング

にほんブログ村

午後1時間半だけ昼寝しようと横になったら、ガッツリ3時間寝てしまった(笑)明日が雨予報なので魚の買い出しに行きたかったけど諦めて、MEGAドンキでスパゲッティの材料揃えて手抜きします。それにしてもドンキでもヤバイ空気を感じる。もうどこに行ってもこれは感じるので、相当コロチン進んでるんじゃないかと思われる。だから余計打たない決意が強まるのですよ。正常な感覚です当たり前じゃないですか😖

まぁそれも個人の自由選択、個人の自己責任(行政医療機関の責任放棄)とありがたい日本政府のお達しです。せめて接種済みの人は、そういう現実があると知っておいて欲しい。結局感染するなら打てって?だからってゾンビの仲間に入る気は無いよ(笑)シェディング被害は自力で治せる範疇だと思う。
ミートソースは瓶詰めを買おうかと思ったけど、どうせアレンジするんだからと最初から作ろうと思う。玉ねぎ、ニンニク、EVオリーブオイルで炒めて、ホールトマト

トマトジュース、バター、ジェノベーゼソース、オレガノ、味付塩こしょう、ナンプラーで整えて煮詰めるだけ。生バジルは最後に。

山盛りスパゲッティにぶっかけていただきます。あ、結局シメジは使ってません。

今朝はサンマの塩焼き、昨日の鶏照り焼き、浅漬け、味噌汁で済ませて昼飯抜きだったので(寝てたからだろっつーね)、今日2食目。もっと茹でれば良かった😋

うーん、挽肉がスパゲッティに絡まんのう!(笑)でも味は上々。あ、隠し味にナムチムスキー使ってます。全然隠れてないけど(笑)甘辛ニンニク強化されて、ここでもナムチム無双でした。残ったミートソースは明朝チーズオムレツの具に使いましょう。

ポテサラの残りもやっと処分;ごちそうさま。

材料)
ディチェコ・スパゲッティ、豚挽き肉、EVオリーブオイル、玉ねぎ、ニンニク、ホールトマト、トマトジュース、バター、生バジル、ジェノベーゼソース、オレガノ、味付塩こしょう、ナンプラー、ナムチムスキー、甜菜糖、ドライパセリ、粉チーズ

おうちごはんランキング

にほんブログ村