青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:トンカツ

今日はまた暑さがぶり返した感じで、家の中で汗かきながら仕事してました(笑)でも明日から涼しくなるので、寝る時は上下長袖で寝ないと危険です。基本的に真冬でも掛布団を抱き枕にして寝て結局何も掛けて無いので(笑)
20230927katsutoji001
夕方は買い出しついでに伏籠川、茨戸川、発寒川の合流地点までブラブラ走行。結局今年も釣りしなかったな。。
20230927katsutoji002
今夜は予定してたカツカレーではなく、昨夜のトンカツの残り三枚分でカツ煮(カツとじ)にしよう。一枚は自分が昼にカツラーメン(虎のチルドをアレンジ)にして食べました(笑)そういえば自分が毎日走り回ってるエリアにカツラーメンで人気のお店がありますが、代替わりしても土日だけ営業は変わらないので行けません。。
20230927katsutoji003
煮汁作って、玉ねぎ、カツと煮て
20230927katsutoji004
溶き卵、三つ葉どばー、卵追加でフタして
20230927katsutoji005
ちょっと煮過ぎた;
20230927katsutoji006
自分は7ポットブレインをかけて激辛で。しっかり甘辛にしたのでメシが進む。進むけど昼にカツラーメン食べてるのでお代わりはちょっとだけね(してんのかい!✊)やっぱりトンカツで食べるより玉子とじにした方が圧倒的に美味しい。一番美味しいトンカツの食べ方ですね・・ん?🤔
20230927katsutoji007
左ふたつの「さつま芋とうふ」が予想通り芋キントンのライトversionで美味し(笑)手前の濃い玉子とうふも美味し。結局カツ煮も残ってしまったので明朝いただきましょう。ごちそうさま。
20230927katsutoji008
カツ煮材料)
昨日のトンカツ、醤油、マルちゃんのつゆ、酒、味醂、水、きび砂糖、卵5個、三つ葉


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日の日中はポカポカ陽気で、長パンツで過ごしてたら汗まみれに。。
20230926tonkatsu001
今日の「ツイッターX」で(今後こう呼ぶ)笑われてた画像。
「無症状でも約三割に後遺症」・・・何を言ってるんですか?🤣🤣🤣 無症状なのに何でコロリンに感染してたって分かったんでしょうか?後遺症と思われる症状が出た頃に検査したとして、無症状だったのにこれはコロリン後遺症だ!とどうやって証明出来たんでしょうか?全然分かりません(笑)さすがにこんなの見て真に受ける人も居ないと思いますけどね。。多分。。そろそろ方向性変えないと行政も医者もメディアも逃げ道無くなるのでこんなことしてる場合じゃないんですけどね。テメェの立場わかってんのかね。。今日も🚑のサイレンが絶え間なかったです。
20230926tonkatsu002
今日はちゃんとした肉が食べたいと、トンカツに決定。椎茸もあるので、一緒にフライにします。魚は朝にホッケ焼いて食べてます。全体のバランス的には青物野菜が少ないなと。。
20230926tonkatsu003
とんかつ用のロースが薄いのに、スジ切りしてベシベシ叩いたらもっと薄くなった(笑)
20230926tonkatsu004
トンカツ6枚揚げて3枚分を食卓へ。
20230926tonkatsu005
ロース肉は薄かったけど、バッター液で増量させたので結構ボリュームある(笑)
20230926tonkatsu006
椎茸フライは外がサクカリ、中がジューシーで美味し。
20230926tonkatsu007
トンカツは意外やこの薄さが非常に美味しく感じる。多分過去一で美味しい。なんだ薄い方が揚げ時間も短いし色々お得だなと(笑)でもお代わりしてもトンカツ3枚中、2枚しか食べずに(一家で)結局トンカツ4枚残ってしまった。先に椎茸フライを食い過ぎました(笑)明日の夜はカツカレーにするか(笑)
20230926tonkatsu008
トンカツ&椎茸フライ材料)
とんかつ用豚ロース、椎茸、味付塩こしょう、小麦粉、バッター液(小麦粉、全卵、水)、パン粉、大豆油、千切りキャベツ、トマト、中濃ソース、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

連日肉系が続いてたので、家族もそろそろ魚系の夕飯が食べたいだろうと、家族に確認すると「豚肉がいい」と言う。アホか豚なんぞ毎日のように食ってるじゃろが!と思いつつ、肉系なら片付けも簡単だからと買い出しに行くとトンカツ用のが安かったのでついつい買ってしまった。
20221121tonkatsu001
ロース肉をスジ切りして包丁の面でペシペシと叩いて薄い肉が更に薄くなった(笑)でも考えたらトンカツも全然簡単じゃないんですけど!
20221121tonkatsu002
しかも油飛び散って掃除が大変なんですけど! しかしメニューを考えたのは自分なので全部自己責任なのよね🤣
20221121tonkatsu003
トンカツは8枚全部揚げたけど、食卓には5枚分カットして出した。
20221121tonkatsu004
薄いから5分以内で短時間で揚がるのが良い。。と心を誤魔化して(笑)
20221121tonkatsu005
なんか忘れてる気が・・・あ!カラシ!!/(^o^)\ 急いで練って急いで皿に擦り付けたので汚い(笑)すまんのう。
20221121tonkatsu006
で、やっぱり薄々のトンカツは薄い(哲学的感想)。。でも揚げ具合も問題無く、出した分は全部平らげた。残った三枚分は明朝カツとじで食べよう。ごちそうさま。
20221121tonkatsu007
材料)
豚ロース、味付塩こしょう、小麦粉、溶き卵、パン粉、キャノーラ油、キャベツ、トマト、中濃ソース、粉カラシ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

五時起床で仕事し、そろそろ朝の部は切り上げるかとTwitterで流れてた画像見て噴いた(笑)予め計画されてたサル豆だから準備万端なので出してくるのも早いな。まだ蔓延の入り口ですら無いのにね(笑)ちなみに、ヘルペスの帯状疱疹で苦しんだ自分が、今回のアレで一切発症してない時点で自粛ストレスだの関係ないとお察しです。え?俺にだってストレスはあるわい!!😡(笑)コロリンの方は相変わらず第一波も来てません。そんな我が家に🐒サル🐵なんていつ来るの?って話。。
20220801sarumame
今日は雨だったので行かなかったけど、晴れてたらマンボウへ買い出しでこのエリアを通って事故に遭遇していたかもな状況でした。結局時間が違ってたので良かったけど、最近札幌でも事故が多過ぎて安心できません。犠牲になった方のご冥福をお祈りいたします。今日のはE塚の件を彷彿とさせる事故でしたね。。。


ところで昨夜は就寝0時頃、気温24℃で全く室温も下がらずマジか!?と慄きつつ保冷まくらと扇風機回して寝た所、朝になって震えて起きるという(笑)今日はまたずっと強風、気温24℃で雨降り、体感気温21℃くらいと一気に冷え込むの止めて欲しい。。
今夜はトンカツと、昨日のもも肉の残り一枚でチキンカツです。夕飯準備を始めたら外が騒がしい。窓開けて顔出したら、まるでスコール!ベランダが池になりかけてた(笑)しかも寒い。。数日おきに気温差が激し過ぎます;
20220801katsu001
パン粉がちょっと足りなくて焦ったけど、何とかなった。⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
20220801katsu002
とんかつ用のロースは薄いので5分揚げ。チキンカツは12分でジャスト。
20220801katsu003
貧相なトンカツですが、味は美味し。
20220801katsu004
チキンカツも美味し。剥げてる?気にすんな👴🏻
20220801katsu005
今日は昼飯食べてないから、ドンブリ飯二杯食べた・・・とここで思い出した。オヤツに胡桃ゆべし作って食ってたじゃん!あはははは🤣 ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20220801katsu006
残念な妹が、山梨の立派な桃を送ってくれたので今夜ふたついただこう。
20220801katsu007
糖度は高くないけど香りは良い。どうも最近あれこれ送ってくるけど、拒否しても頼んでもいないものを送ってくるので放置しておこう(笑)ごちそうさま。
20220801katsu008
カツ材料)
豚ロース切り身、鶏もも肉、味付塩こしょう、小麦粉、溶き卵、パン粉、キャノーラ油、キャベツ、粉カラシ、中濃ソース


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日も朝四時起床で、すっかり朝型生活です。いや、本当は2時半にトイレに起きたけど、さすがに二度寝しないと損した気分なので寝た。おじいちゃんか(笑)で、陽が昇った後のゴミ投げ後、玄関に放置していた昨日買い出ししてきたバッグの中を見ると・・・
20210923ebitonkatsu001


冷凍むきエビが溶けてた!!1パック千円オワタ\(^o^)/
20210923ebitonkatsu002
でもしっかり加熱すれば食えるだろっつーことで(笑)エビカツにします。レシピ検索すると、つなぎにハンペンを使うのが一般的みたいなので、わざわざ夕方買い出しに行く。こういう無駄な時間が本当に多い。無駄人生である。

・・・そこまで言わんでええじゃろがい!( つД`⊂彡☆))Д´) パーン
20210923ebitonkatsu003
ネットのレシピを幾つか組み合わせてやってみた。エビは2段階でハンペンと揉み込んで、全卵2個、片栗粉、胡椒、味付塩こしょうで調整。
20210923ebitonkatsu004
結構大きめに丸く成形。しかしめっちゃ柔らかい!これをひっくり返すと崩れそうなので
20210923ebitonkatsu005
上からもパン粉をバサーっと。揚げるまでしばし冷蔵庫で冷やして固めておいて
20210923ebitonkatsu006
そっと揚げてと。フワフワすぎて油の中で分解しないかとヒヤヒヤ。でも意外と大丈夫。揚げ時間は表裏3分ずつ。
20210923ebitonkatsu007
ついでに一昨日の豚ロース残り三枚もトンカツにしちゃおう。余っても明日卵とじで美味しくいただけます。というかそっちの方が美味い(笑)
20210923ebitonkatsu008
先に薄トンカツをいただきます。うーん、美味いのぅ。こっちはおまけだったのに、好評に付き1枚しか残らなかった。
20210923ebitonkatsu009
ではメインのエビカツを。
20210923ebitonkatsu010
箸で持ち上げれば、中身がフワフワなのが良く分かる。パン粉はカラッとサクサク。
20210923ebitonkatsu011
そして当たり前だけど、エビがたっぷり。こんな贅沢なエビカツ、初めて食べたわ(笑)QPタルタルソース、タルタル醬油、中濃ソース、どれでも美味し。個人的にはタルタル醤油が一番好き。こちらは4個余ったので明朝に。初めての割にちゃんと美味しく出来て、満足です。ごちそうさま。しかしコストかかり過ぎ; ちなみに食後の体温37.1℃でした。なんだこれが平熱か(笑)
20210923ebitonkatsu012
エビカツ材料)
冷凍むきエビ、はんぺん、全卵、片栗粉、味付塩こしょう、胡椒、パン粉、キャノーラ油、グリーンレタス、タルタルソース、中濃ソース


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日はずっとマンションが軋む程の暴風で、中々買い出しにも出られないレベル。なので昨日の桜の写真でも載せておこう(・∀・)
20210505tonkatsu001
今夜はトンカツ、それと先日の余った鶏モモ肉でチキンカツにします。
20210505tonkatsu002
普通にスジ切りして、小麦粉はたいて、溶き卵に潜らせて、パン粉はたいて
20210505tonkatsu003
6分揚げてっと。五枚分なので二回に分けて揚げました。180~200℃で6分。
20210505tonkatsu004
最後に鶏モモ肉はじっくり9分揚げ。
20210505tonkatsu009
トンカツ三枚(奥)、チキンカツ一枚(手前)
20210505tonkatsu005
トンカツは6分でも揚げ過ぎでしたね。この厚さなら5分20秒かな(変わらん
20210505tonkatsu006
カツはウスターと中濃の二種類で。残り二枚は明朝家族に卵とじで出すので、食卓に出した分は全部食おうと思ってたけど無理でした。そんなに食えるか!(笑)
20210505tonkatsu007
チキンカツはカットした瞬間に肉汁プシャー状態(笑)柔らかくてジューシーで美味し。今夜はこっちの方が主役でしたね。それにしても揚げ立てカツより、明朝の卵とじの方が遥かに美味しいんだから、最初からそっちで作ればいいんだろうけど、やっぱり揚げ立てはそのまま食いたい。で、食った後で卵とじにすれば良かったと思う無限ループです🤣
20210505tonkatsu008
材料)
豚ロース肉&鶏モモ肉(にんにく塩)、小麦粉、溶き卵、パン粉、キャノーラ油、千切りキャベツ、トマト


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今朝ゴミ出しに外に出たら目を疑う程の積雪でビックリした!一面モフモフの雪原!でもニュースでは札幌の積雪78㎝だけど、岩見沢では積雪195㎝とか相変わらず信じられない量で笑えない。でも今後プラス気温で上がり続けるのでこれが山でしょう。

納豆やワイン日本酒に含まれる物質「5-ALA」が新型コロナウィルスの増殖を抑えるという一か月近く前から報道されてた事が今更Twitterで流れてて何じゃそりゃ。知ってたわと逆に驚く(笑) 長崎大「5-ALA」でコロナ感染抑制効果を発見
去年もコロナウィルスに効くとかで店頭から納豆が消えたけど、すぐ復活してたので良かった。ただ納豆及び発酵食品を常識量を食べる分には健康被害なんて無いけど、この記事を飲酒の免罪符にしたい層には人生の分かれ道になるの目に見えてますな( ´ー`)y-~~

腸内環境、血液状態、血管を健全に保つためにも、卒酒して正解でした。赤ワインが抗酸化抗ウィルス効果あっても適量のグラス一杯半で済ませられるわけが無いので、結局身体には毒にしかならんのですよ。。

なんて言いつつ、今夜は酸化老化力バリバリのヒレカツにしましょう(ダメダコイツ)
20210302hirekatsu001
ハイ完成と。今回もバッター液→パン粉で揚げました。
20210302hirekatsu002
14個揚げて12個まで。
20210302hirekatsu003
JAふらのの濃厚ソースで食べたけど、美味しいんだけどカツにかけるには甘過ぎ濃すぎで一個でウンザリ(笑)ウスターの方が遥かに良かった。ソースは濃厚過ぎてもよろしくないと知る。五個残ったので明朝また卵とじで出そう。ごちそうさまでした。
20210302hirekatsu004
材料)普通のレシピなので略(笑)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ