青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:トマト煮

用事と買い出しで外出。ついでに自分用に無料配布されてる抗原検査キットを貰いに調剤薬局に行くと、もう品切れでもう入荷されないと言われた。。うん、別にいいよと(笑)あくまで自分用に手元に置いておきたかっただけです。昼に雪がチラチラ降ってきたけど本降りには程遠く、本格的に降るのは来週以降か?しかし外から帰宅するとガクガク震える程冷え切ってた。すっかり冬です。よく風邪っぽくなるけど、入り口で治してるので悪化してません。これから過労で倒れないように気を付けよう。。
20221122tomatoni001
今日は買い置きして数日間冷蔵庫で水耕栽培してたブロッコリー(笑)で何か作ろうと、鶏と一緒にトマト煮にしよう。
20221122tomatoni002
ホールトマトはブレンダーで撹拌。こっちの方が楽過ぎて、フードプロセッサーは仕舞ったわ(笑)玉ねぎ、ニンニクを炒めて、鶏、ホールトマト、ローレルで水分を飛ばす為にしばし煮込み。
20221122tomatoni003
最後にブロッコリー、先に硬い茎は輪切りにして煮込んでます。
20221122tomatoni004
舞茸は最後の最後。バターライスにかけて頂く。今夜もノンアルビールで。最後の一本。
20221122tomatoni005
別に想像通りの味だけどちゃんと普通に美味しい。特にバターライスが美味しく出来たのでお代わりして満腹爆死。。今夜もバター過剰摂取。。。
20221122tomatoni006
適当なサラダも追加。ごちそうさま。もう食えない!とほざきつつ、リンゴ2個(レッドゴールド&スターキング)を食べてやっぱり別腹よねぇと(笑)年末が旬のリンゴはどれも香りが良くて美味しいね。
20221122tomatoni007
材料)
鶏もも肉、ニンニク、玉ねぎ、EVオリーブオイル、ホールトマト、ローレル、ガラムマサラ、シナモン、バター、塩、ナンプラー、バターライス(白米、丸鶏ガラスープ、バター)、ドライパセリ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

札幌に帰ってくると天気雪の状況。夕方には薄っすら積もる程に降ってましたね。
20191114soitomatoni001
今夜何を食べるか全く考えてもおらず、とりあえず根魚でアクアパッツァみたいなのでも作ろうと生鮮プラザに行くと、縞ソイと黒ソイが安い。この場合なら縞ソイでしょう。
20191114soitomatoni002
一番肝が大きそうなヤツを選んで買ってくると
20191114soitomatoni003
案の定大きな肝が入ってました。肝と卵巣だけ腹に残して、エラも除去して鶏ガラスープとホールトマトで煮ると・・・
20191114soitomatoni004
トマトが多過ぎてこんなのアクアパッツァじゃねぇ!トマト煮だ!!(笑)
20191114soitomatoni005
でもまぁ味の方はって言いたいけど、ちょっと塩分多過ぎました;縞ソイは相変わらず引き締まった肉質で味も良く食べやすいですね。
20191114soitomatoni006
こちらはリクエストのカリカリジャコの水菜サラダ。しかしジャコじゃなくしらすを買って来られても困るんだが・・・油で炒ればいいの?まぁそれなりに完成(笑)
20191114soitomatoni007
全然カリカリじゃないと不満を言われても困るんだがねぇ。美味いからいいじゃん(笑)
で、夜中前にこのブログを書いてる時点で、雪も本格的に積もってきました。日々紙一重の人生です(笑)
20191114soitomatoni008
トマト煮材料)
縞ソイ、ニンニク、EVオリーブオイル、塩胡椒、ホールトマト、生ローズマリー、酒、鶏ガラスープ、黄パプリカ、ドライパセリ
サラダ材料)
しらす、ゴマ油、米油、水菜、ミニトマト、ドレッシング(ポン酢、EVオリーブオイル、レモン果汁)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

昨夜の深酒で寝たのが三時半!起きたのが昼の12時半!!もちろん記憶が無いのでブラウザの履歴で知る(笑)で、起床後夕べの鍋のだし汁残りでおじやを作って済ませ、しかしどうも二日酔いだけじゃない具合いの悪さ。熱を測ったら37.4℃!しっかり風邪ひいてんじゃん;長パン洗って干してたから短パンのまま寝てたのがいけなかったようです(笑)
今日の買い出しで気が付いたけど、藻岩山に雪が積もってました。今日も寒いです。
20191108tomatonitarakon001
真鱈のタラコが安かったのでご飯のお供に『たらこん』を作っておきます。
20191108tomatonitarakon002
白滝を生姜と炒めて、切れ目を入れた生タラコも加えて解しながら炒るだけ簡単調理。
20191108tomatonitarakon003
味見しながら味付け調整するといいです。完成して粗熱取れたら保存容器に入れて冷蔵庫へin。
20191108tomatonitarakon004
夕刻食事の準備をする前にベランダに出ると、雪がボーボー。すぐ止んだらしいけど、もう冬靴の出番ですね。
20191108tomatonitarakon005
で、本来はこっちが主菜。鶏胸肉と白菜のトマト煮。
20191108tomatonitarakon006
もうちょっと、もうちょっとと蓋して蒸し煮してたら白菜減っちゃった(꒪⌓꒪) 味のバランス的に少し糖分入れたら完璧でしたが、これも美味しです。
20191108tomatonitarakon007
『たらこん』はご飯に載せてワシワシかきこむ。美味し!上に載ってる黒いのは皮。皮は冷めてからカットした方が切りやすいです。ここが一番美味しいから捨てちゃダメよ。で、ジャガイモとワカメの味噌汁とでごちそうさまでした。どちらもたっぷり残ってるので明日の朝もこのメニューで楽出来ます。さて熱も下がってないけど仕事です(;´Д`)
20191108tomatonitarakon008
たらこん材料)
生真鱈子、生姜、米油、白だし、酒、うすくち醤油
トマト煮材料)
鶏胸肉(酒、白胡椒、にんにく塩、小麦粉)、白菜、ホールトマト、EVオリーブオイル、チキンコンソメ、塩、白胡椒、ナンプラー、バター


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

早朝大通Walk。残念観光地の代表、札幌時計台ですが。。。
20190917tomatoni001
角度によってはビルも写りません!ちなみにソフトフォーカスがかかってると思われるでしょうが、単にレンズが汚れてました!時計台じゃなくこんな自分が残念だろ(笑)
20190917tomatoni002
時計台並びのビルに移転した一幸舎。当然開いてないので食えない...(´•̥ ω •̥` ')
20190917tomatoni003
20190917tomatoni004
20190917tomatoni005
テレビ塔の反対側は月が。早朝の大通公園は快適でした。向こう側に見える何とかフェスティバルにはもう興味無いです。静かなのがいいよ(笑)
20190917tomatoni006
今日は7時間たっぷり寝ました。起きたらPCパーツも届いてたので、明日明後日に組み直します。では今夜は先日買っておいた巨大ジャガイモで煮込みでも。
20190917tomatoni007
ハイ完成。どうだい早いだろう?(笑) しかしジャガイモデカすぎ!!
20190917tomatoni009
スパイス加えてるけど、カレーとは別物。もっと刺激欲しかったので、自分だけジョロキア一味かけて食べてたので脳天から汗だく。ジャガイモ多すぎて、ジャガイモだけで満腹です(笑)ご飯控えめにするべきでした。フライパンにたっぷり半分残ったので、明日の朝は普通にカレーにしてしまおう(笑)
20190917tomatoni010 
使い所がないほうれん草はサッとおひたしに。カツオ節切らしてたお陰で、とりあえず後でバター炒めだの他メニューでも活用出来ますね。ごちそうさま。
20190917tomatoni008
材料)
鶏モモ肉、玉ねぎ、ニンニク、ジャガイモ、小麦粉、EVオリーブオイル、ホールトマト、塩胡椒、にんにく塩、鶏ガラスープ、マドラスカレーパウダー、カルダモン &ライス、ドライパセリ、粉チーズ



買い置きのカリフラワーに黒点が出てきたのでサッサと使ってしまおう。鶏とトマトも処分したいので、トマト煮込みに。今回も胸肉をブライン液に浸け込んで三時間・・・
20181103tomatoni01
ニンニク、玉ネギをギーで炒め、小麦粉を揉み込んだ胸肉を加え
20181103tomatoni02
生のカリフラワー、ホールトマト、湯剥きトマトを加えてスパイスと調味料で煮込み
20181103tomatoni03
ブロッコリーと違い、一時間トロ火で煮込んでも溶けないのが良い(笑)
20181103tomatoni04
ほったらかし調理で完成。
20181103tomatoni05
一口目・・・お!うめっ!う・・・うま・・・いけど何か物足りない。コクが足りない。そうだ!ピーナッツバター入れたら良かったんじゃね?ってそれじゃマフェorムアンバだ!なんだ最初からマフェにすれば良かったんだな(笑)
20181103tomatoni06
自分の皿だけ異様にチキンが少な過ぎてお代わり;胸肉は確かに柔らかくなりますね。でもお酢も加えた方がもっといいかも。そして食べ過ぎ満腹苦しいごちそうさまでした。半分残ってるのでカレーに変身させて明朝いただきます。
20181103tomatoni07
トマト煮材料)
鶏胸肉(塩、甜菜糖、水、小麦粉)、ギー、ニンニク、玉ネギ、生トマト、ホールトマト、カラフル唐辛子、塩胡椒、赤缶カレー粉、クミン、コリアンダー、カイエンペッパー、クローブ、チキンコンソメ、グリーンリーフ
バターライス材料)
ジャスミンライス、バター、チキンコンソメ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

買い出しに出ると、もうほぼ全ての流通は元に戻ってるようですね。今日も夏日に近い暑い日でした。8月に北海道黒岳で初雪とか言ってなかった?もう相当おかしい。
20180918tomatonikomi01
今日は先日兄弟から送ってもらったカセットガスボンベが届いた・・・ら、紙袋に雑に入れられてるだけだった。何これ、上下も逆だしヤル気無い事甚だしい・・・ でもこれでカセットガス2ダース確保です。さて今度カツオのタタキを作ろう(違うだろ
20180918gas
今夜は大地震前からずっと使わずにいたコブシよりも大きいトマトを片付けねばなるまい!って事で、鶏のトマト煮込み。巨大トマト5個分を湯剥きして、ニンニク玉ねぎ炒めてトマトの水分飛ばしながらベースのソース煮込み。
20180918tomatonikomi02
塩胡椒ショウガ汁小麦粉で揉み込んでおいた鶏胸肉を焼いて
20180918tomatonikomi04
ソースに入れて煮込む!そして焦げる!(笑)
20180918tomatonikomi03
最後に加えたエリンギ、大袋ひと袋分とシメジを加えてると水分が無くなる(笑)幸いちょっと甘辛かったのでお湯加えて調整。くっそー!無水で作りたかったのに!!それともうLEDランタンで撮影しない方が良いな(笑)
20180918tomatonikomi05
ライスはジャスミンライスでバターライスにしました。このソースに合ってて正解。玄米とか五分づき米じゃない。トマト煮込みも割と軽やか。それでも女茶碗すり切り一杯で腹いっぱい。途中ピーナッツバターとスパイスでチキンムアンバにしようと思ったけど、血迷わなくて良かった(笑)ソース半分残ってるのでそれは後日にしよう。
20180918tomatonikomi06
優しい味なので自分だけカロライナリーパーの一味を薄く薄~く振りかけて食べる。が、微量でも滝汗;;;ああ、これ、カレーにしても良かったな(笑)てか、これにもヒング使えばよかった!いつも「その発想は無かった」と忘れます;
20180918tomatonikomi07
材料)
鶏胸肉(塩、白胡椒、生姜汁、小麦粉)、ニンニク、玉ネギ、EVオリーブオイル、フレッシュトマト、エリンギ、シメジ、ローレル、クローブ、バター、きび砂糖、チキンコンソメ、パクチー
&バターライス(ジャスミンライス、バター、塩、チキンコンソメ)
&付け合わせ(カリフラワー、ベーコン、EVオリーブオイル、白胡椒、にんにく塩)

今日は自分だけ昼に二郎食って夜になっても腹減りそうになく、鶏肉とアボカドは冷蔵庫にあったので、それで何か作ろう。どうせならライスにぶっかけて食える何かにしよう。もう腹減ってないとなんもかんもメンドクサイ(笑) とか言いますが、肉には下味しっかり漬け込んで、小麦粉はたいて玉ネギ炒めと別々に焼いて仕込み、トマトは湯剥きしてブロッコリーも投入し軽く煮込み後放置。
20180629tomatoni01
チーズ散らしてバーナーで焙っていただきます。今夜はこれと味噌汁だけ;
20180629tomatoni02
スパイスにカルダモンとカイエンペッパーだけ使用して爽やかさを出そうと思ったけど、確かに爽やかさはあるけど奥行きが薄い;もう何種類かスパイス使いたかったけど、そうなるとカレーになっちゃうしでこれでいいや。まぁ手抜きな割りに結構イケました。 
・・・って結局食ってんじゃねーかよ! ʅ(´-ω-`)ʃ ヤレヤレ
20180629tomatoni03
ちなみに今日の体重は、先月高熱でぶっ倒れて「やったー!ちょっと体重落ちたー!」と喜んでた時より低め。最近微妙に下がってます。が、百貫デブが数kg落ちただけで見た目1㎜も変わってません(笑)

材料)

鶏もも肉(おろしニンニク、酒、塩胡椒、ナンプラー、小麦粉)、玉ネギ、トマト、アボカド、ブロッコリー、米油、塩胡椒、チキンコンソメ、バター、カルダモン、カイエンペッパー、ホールトマト、ミックスチーズ &バターライス(カルローズ米、バター、塩胡椒、チキンコンソメ)、ドライパセリ

このページのトップヘ