青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:チキンカツ

ついに我が家の関係先でもコロ感染者が発生したらしいので、注意しておきます。。が、恐らく感染した人たちは当然予防接種()済みだろうから、ゼロ💉の我が家は最後まで無感染を貫きたいと思う。実際アレを未だに予防接種だと思ってる人がいるのでビックリ😲まだそんな事信じてるのかな?ちっとも予防されてないじゃん🤔今回これで発熱したらやっとイベルメクちんが試せる!!とポジティブに+(0゚・∀・) + ワクテカ +してます(笑)
20231109siokoujikatsu001
昨夜久しぶりに「塩麹」を仕込んでおいたので
20231109siokoujikatsu002
鶏胸肉に揉み込んでチキン紫蘇チーズカツにしましょう。
20231109siokoujikatsu003
胸肉は二枚を開いたけど、デカすぎて揚げてもまた中心部が半生になりそうなので1/4にカットして
20231109siokoujikatsu005
大葉とスライスチーズを挟んで4個分に。胸肉が開かない様に濃厚なバッター液でどっぷり包んでパン粉、大豆油で12分程揚げてと。
20231109siokoujikatsu006
でも食卓には2個分でかなりのボリューム。今夜はこれでいいや。
20231109siokoujikatsu007
チーズが漏れるのを覚悟してたけど、あまり漏れてなくて良かった。
20231109siokoujikatsu008
塩麹(酒、味醂、きび砂糖)に4時間ほど浸けてたけど、意外と、というか全然しょっぱくない(笑)なのでウスターソースビタビタにかけても丁度いい位・・・あれ?まさかもう味覚障害が・・・(ヾノ・∀・`)ナイナイ この2個で一家お腹一杯になったので、残りは明朝玉子とじですね。
20231109siokoujikatsu009
もう一品、細めのキュウリで糠漬けも。細いので2時間半でも十分美味しく浸かってます。糠漬けも腸内環境の為に必須です。
20231109siokoujikatsu010
今日ドラッグストア(ツルハ)に行ったらヤクルト1000を発見!でもお一人一日二本まで制限だったので、二本しか買えず;夕飯後に飲んでみた。ノーマルタイプと比べて甘さ控えめなので飲みやすい。結果的に今夜は腸管免疫の為の夕飯になりました。もう遅いと諦めないで、今後食生活改善に取り組くむかどうかで寿命を左右します。
20231109siokoujikatsu004
材料)
鶏胸肉(塩麹、酒、味醂、きび砂糖)、小麦粉、水溶き小麦粉、スライスチーズ、大葉、バッター液(小麦粉、全卵、水)、グリーンリーフ、ミニトマト、ブロッコリー、粉カラシ、ウスターソース、マヨネーズ

翌朝チーズカツとじ
麺つゆベースにミックスチーズたっぷり玉子とじってどうよ?と不安だったけど、めっちゃ美味し😋これいいわ。朝から食うもんじゃないけどね(笑)
20231110cheesekatsudon001
20231110cheesekatsudon002

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

さすがにもう暑さにもやられて夏バテ気味。昼に久々に甘味も作ったし、あまり凝ったものも作りたくないし、アッサリとした夕飯にしようと・・・
20230822chickenkatsu001
思ってたのにチキンチーズカツになった(笑)
20230822chickenkatsu002
胸肉二枚分全部は乗らなかったのでこれでいただきます。結局これでも余りました;
20230822chickenkatsu003
折角チーズが漏れずに揚がったのに、カットで失敗するヤツ(笑)
20230822chickenkatsu004
まぁ普通にちゃんと美味しいです。夏バテ気味とか言いつつお代わりもしたし(笑)
20230822chickenkatsu006
チキンカツ揚げた後に、ブロッコリーも素揚げにして味付塩こしょう振っただけ。ブロッコリーは油との相性良過ぎ。と言う事は菜の花も素揚げの方が良いのかな。その内検証してみよう。
20230822chickenkatsu005
刺身コンニャクも。ごちそうさま。食後やっぱり胃袋が疲れてる感じ。単に食い過ぎですかそうですか😇
20230822chickenkatsu007
材料)
鶏胸肉、味付塩こしょう、ミックスチーズ、小麦粉、バッター液(小麦粉、全卵、水)、パン粉、大豆油、ソース(中濃ソース、ウスターソース、ケチャップ、醤油)、粉カラシ、千切りキャベツ、トマト、ブロッコリー、刺身用コンニャク


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は映画『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』のためサッポロファクトリーへ。。行く前に、アリオ札幌で買い物。卵ゲット出来ました。が、家に帰ると一個割れて死亡😇悲しい。。
20230626spiderman001
一昨日、前作をおさらいで観たけど一度目より二度目の方が涙腺崩壊。。今回は前作以上に情報量がスゴイのは分かっていたので吹き替えで。これが正解でした。この映画は字幕で追えない。モブのセリフも多いし、時間も合わないのでIMAX(2Dの字幕のみ)は諦めたけどそれも正解でした。で、感想は・・・書けない(笑)先日の『THE FLASH』とダブる内容ではある。しかも示し合わせたように同日公開だし、なんなんこれ・・・そして情報シャットアウトしてたので、まさかのラストに驚愕でした。えええ!そりゃないよ。。しかし凄い内容でした。最高です。
20230626spiderman002
このクオリティで観たら、もうヒーロー映画は3Dアニメでいいんじゃねって思う。そしたら役者の不祥事関係無いじゃんってね(笑)


ファクトリー内の雑貨屋さんで売ってたクマさんのブーケ。これ欲しい!でも値段貼ってないし怖ろしい。。😱 しかも壊れないように持って帰る自信も無かったので今回はスルーしました。。😭
20230626spiderman003
カエルも欲しい。。これ全部下さい!!(無理ッスお金ないし 笑)
20230626spiderman004
今日は気温28℃まで上がったそうで、家に帰ってからの方が熱が籠って暑い;今夜は簡単に生ひやむぎで済ませます。上は森住製麺。下がJA販売所で先週買っておいた国岡製麺のもの。今夜は国岡のものを食べよう。
20230626hiyamugi001
それと昨日のチキンカツも残ってるので、トマト煮にして出そう。何かしらおかずが無いと寂しいしね(デブ思考
20230626hiyamugi002
こんなんになりました(笑)
20230626hiyamugi003
ひやむぎのおかずには当然なりませんが(笑)このまま食べても美味しい塩梅だったのでこれはこれでパクパクと。。いつも最後は卵とじだったので新鮮でした。
20230626hiyamugi004
で、今回の生ひやむぎもムチムチ弾力で喉越しも良くて美味しかった。もうこの頻度で素麺を食べてたら既に飽きてたろうけど、生ひやむぎはまだ飽きない。ご飯炊いてないので明朝も森住製麺の生ひやむぎだな。
20230626hiyamugi005
アリオのカルディで家族の為に買って来た、猫の日本酒。あんまり美味しそうなリアクションでは無かったので一口テイスティングして( ゚д゚)、ペッと口すすぎ。え?結構いい香りじゃね?まぁ飲み込まないと分からない事も有りますが(笑)自分は一本だけ残ってたノンアルビールで。食後はヨーグルトに枇杷種パウダーでごちそうさま。
20230626hiyamugi006
トマト煮材料)
昨日のチキンカツ、玉ねぎ、ニンニク、EVオリーブオイル、ホールトマト、酒、丸鶏ガラスープ、味付塩こしょう、きび砂糖、ブロッコリー、ミックスチーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日も夏日超えの暑い一日。でも扇風機で十分冷えてしまったので、まだ序の口ですね。今の部屋が風の通りが良いので心地よい。前の物件の方が窓が多かったのに風が抜けにくい間取りだったので引っ越して良かったです。半額以下になったガス代的にも(笑)
20230625torikatsu001
世間?では猛毒扱いの「ビワの種」ですが、二度目の2パック購入。注文の数日前に確認した時より300円位安くなってたので助かりました。届いた後にチェックしたら戻ってました。セーフ(笑)前回は一ヶ月で1パック消費して二ヶ月もちました。1パック消費後の血液検査結果は以前アップした通り、とりあえず全部?正常値です。これ飲むと癌に効くとか逆に病気になるとか諸説諸々ですが🙄 ちなみに実際何の病気に効果があるのかは、自分は元々持病持ってないのでわかりません😏 他の家族の持病は落ち着いてます。摂ってるサプリ等は色々なので何が何に効いてるのかもわかりません(笑)
(一応参考になるかは個人個人の受け取り方次第ですが参考リンク先)
20230625torikatsu002
一昨日の胸肉が一枚残ってるので、モモ肉も追加してカツにして卵とじにしてやろう。どうせカツで食べるより翌日の卵とじの方が断然美味しいので最初からそうしてればいいでしょう。
20230625torikatsu003
半分ずつに開いて塩胡椒。バッター液で厚み増量!(笑)
20230625torikatsu004
煮汁はいつものマルちゃんつゆ、味醂と割水。
20230625torikatsu005
ちゃんと普通に美味いです。普通に(笑)ただ作り過ぎたので半分残してしまった。
20230625torikatsu006
ついでなので手抜き通り越して雑盛り(´・ω・)スマソ 余った四枚分の内二枚分をカットしてチキンカツとして。正直自分はこればかり食べてました(笑)やっぱり卵とじは朝の方が良いな😄(待て)。胸肉とモモ肉一枚ずつ残った分は、明日夜何も無かったらアレンジして使おう。ごちそうさま。
20230625torikatsu007
材料)
特になし


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

濡れた手で触ってゴワゴワ(´・ω・)スマソ 今月検針票のガス料金がもうちょっとで4ケタと非常に惜しい金額でビビった。何これ安過ぎ!どうしてこんなに安いのか一瞬パニくったけど、圧力鍋の効果だと気が付いた。あとガス暖房ももう使ってないのでそれもあるか。プロパンの時は暖房使って7万台(笑)使ってなくても2万代だったので、それに比べたら天国過ぎです。やっぱり圧力鍋、もっと早く使ってれば良かったなと後悔です。
20230613chickenkatsu001
今日は一歩も外に出ず仕事なので、買い置きの胸肉でチキンチーズカツにします。しかし小麦粉が大さじ一杯しか残って無くて、バッター液が作れないと焦って検索すると、片栗粉でもバッター液が出来るらしいので試してみる。今日は頑として外出はせぬ!(笑)
20230613chickenkatsu002
一個目のチキンチーズカツを切ってみるとまだ半生!なので3分ほどチンして縮んでしまった(右のヤツ)。その後はもう2分延長して揚げたので無問題。
20230613chickenkatsu003
もっと薄くなるまでベチベチ叩きまくればよかった(笑)揚げた分の1/3は出さずに明朝いただきます。
20230613chickenkatsu004
カラシ付け過ぎにも程がある;失敗した奴以外は普通に美味し。残ったカツは明朝玉子とじにして出そう。
20230613chickenkatsu005
他にも昨日の副菜が残ってるので今夜は手抜きで・・・って言うと毎日手抜きじゃん?という幻聴が聞こえてくるのでまた明日!(笑)
20230613chickenkatsu006
カツ材料)
鶏胸肉、味付塩こしょう、ミックスチーズ、水溶き小麦粉(糊として)、バッター液(片栗粉、卵、水)、パン粉、大豆油、米油、サニーレタス、ブロッコリー、中濃ソース、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は超いい天気。そんな日にも籠って仕事である・・・
20230221chickenkatsu001
午後三時を回って急に室内が熱くなったと思ったら、室温27.4℃って何じゃそりゃ!🥵 暖房一切付けてないのにこの室温、おかしい。。思わず窓開けて半袖でやり過ごした。え?どうせなら3:33:33まで待てですって?(笑)
20230221chickenkatsu002
で、夕方日没前に買い出しから帰る頃には雪が降ってくるという(笑)とりあえず唐揚げにしようとモモ肉を買ったのに、帰宅途中で完全にチキンカツモードに。。
20230221chickenkatsu003
妙に揚げ物が食べたくなる日は、他で代用出来ない。今夜はこれでいい。
20230221chickenkatsu004
両面7分揚げ。しかし二枚目は切って見ると半生!\(^o^)/オワタ
20230221chickenkatsu005
でもチンして何とか⊂(^ω^)⊃ セフセフ!! 多分大丈b・・・
20230221chickenkatsu006
ほんのりピンクだけど、食べてみればちゃんと火が通ってます。ギランバレー症候群になるのは自分だけで良いので、手前の肉は自分が責任もって食べます。奥の一枚はしっかり通ってます。
20230221chickenkatsu007
申し訳程度の野菜と共に(笑)
20230221chickenkatsu008
カラシとソースでいただきます。全然大丈夫でした。肉質も柔らかくジューシー。美味過ぎてご飯ちょいちょいお代わりしてます(笑)結局明日の朝の分まで残さず完食。朝は白石温麺とオムレツだけだったので、夜には空腹の極みでした。こうやって振れ幅がデカいから爆食するっての!(*´・ω・)(・ω・`*)ネー ごちそうさま。
20230221chickenkatsu009
材料)
鶏もも肉(味付塩こしょう)、小麦粉、溶き卵、パン粉、キャノーラ油、千切りキャベツ、トマト、ブロッコリー、中濃ソース、粉カラシ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は阪神淡路大震災から28年だそうで、やはりニュースで映像を見ると当時を昨日の事のように思い出します。あの頃は完全夜型仕事だったので、昼過ぎに起きてTVつけて「これ何の特撮?」とすぐには理解出来なかった。大震災のパターンで最初は死者数名とだけ報道されてホッとするけど、結局数千数万の死者が出て愕然となる。もうあんな思いはしたくないけど、今年も来年も再来年も、大震災はいつ来るか分からないので本当に備えだけはしておいた方がいい。

20m海面上昇した場合のFLOOD MAP
大地震後の10~20mの大津波が発生した場合の水没するエリアがわかります。比較的安心安全な道央エリアでも札幌はほとんど水没するので、それをいつも頭に入れて生活するのがいい。今住んでる我が家は完全にアウトです😣何もない時に先を読んで引っ越せる人は幸いでしょう。太平洋沿岸エリアに住んでる人は、火山の無い内陸部に移住するといい。と書いた後で北海道の上川地方でM4.4の地震が・・・
内陸部じゃねーか!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20230117flood
今夜は買い置き食材で、チキンカツ。
20230117chickenkatsu001
塩麹に漬け込もうと思ってたけど、色々億劫なのでそのまま開いて叩いて仕込完了。
20230117chickenkatsu002
8分揚げて完成。今回はパーツごとに切り分けてからカット。
20230117chickenkatsu003
切ってる手応えで分かる、肉の柔らかさ。
20230117chickenkatsu004
そういえば中濃ソースを買い忘れてたのでウスターソースで。案の定胸肉が柔らかくて食べやすい。この桜姫の肉質自体がやわらかいのでしょう。ただ旨味追加の為に塩麹を使っても良かったな。昨日の大根サラダの残りも追加でごちそうさま。
20230117chickenkatsu005
材料)
いつも通りで略


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ