青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:タラフライ

今年ももう三月に突入ですよ。早すぎない?これじゃ今年もすぐ終わるわ(笑)で、何と今年の二月は一度もラーメン食べに行ってない。家で作って食べてるけど(笑)このままじゃラーメン屋が潰れちゃう! 潰れねーよ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20230301screencap
世間はさすがに虫は食わないと炎上してる模様。しかし混ぜ込まれて表示不要になったら防ぎようがないですからね。もし札幌でもリアル店舗でKORG入りラーメン店が出てきたら、自分は大好きなラーメンでも食わなくなるな。製麺所が、というより小麦粉自体に最初から混入されて流通させられたら完全にアウトです。麺類もパンも食べ物リストから除外します。それはもう人間の食い物では無いからね。
20230301screencap002
今夜は昨日買っておいた真鱈の切り身でタラフライ。パセリの大袋が¥298だったかな?やっと安くなったので買っておいたもの。これでタルタルソースも仕込んでおこう。20230301tarafry001
油も値上げ、卵も値上げでもう揚げ物も強制的に控える事になります😱 で、いつもなら卵を2個使うであろう所を、もったいないのでバッター液にして増量も目論む(笑)
20230301tarafry002
タラフライの完成です。安心してください、入ってませんよ(笑)
20230301tarafry003
バッター液効果でしっかり巨大化しました(笑)
20230301tarafry004
茹で玉子、マヨネーズ、玉ねぎ、パセリ、おろしニンニク、味付塩こしょうのタルタルソース。
20230301tarafry005
残りご飯と、冷凍玄米があふれてきたのでミックスめしで。タラフライは美味し。結局全部ペロリと平らげごちそうさま。今日も昼にまぜそば作って食べたけど(朝昼兼食)、そろそろおうちラーメンも飽きました。。もう以前の量は食えなくなってます。だったらサッサと痩せろと(笑)歩道の雪が解けたらウォーキング再開します。
20230301tarafry006
材料)
真鱈切り身、味付塩こしょう、小麦粉、バッター液(小麦粉、水、全卵)、パン粉、キャノーラ油、キャベツの千切り、トマト、パセリ、タルタルソース(茹で玉子、マヨネーズ、刻み玉ねぎ、パセリ、おろしニンニク、丸鶏ガラスープ、胡椒)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今朝起きて閉め切って寒い仕事部屋に入ると、室温は16℃。ちょっとヒヤッとする程度だったので、やっぱり今回の物件は暖かいですね。もっと寒かった昨日も今日よりは冷え込んでなかったのが不思議。今日一日天気も良く、昨日降り積もったベランダの雪も昼過ぎには結構溶けてた。全国ニュースとは真逆の平和な札幌でした。・・・あっ!昨夜?近隣の踏切で電車と乗用車の衝突事故があったの忘れてた/(^o^)\
20230126kakifry001
今夜は、妹が勝手に送りつけてきた牡蠣で仕方なく嫌々と牡蠣フライします(笑)
20230126kakifry002
調べてみると蝦澤漁業さんのこの2パックで結構いい値段します。これで中身がスカスカだったら文句言ってやる!と夕飯前に開封すると・・・
20230126kakifry003
え?水で誤魔化してない!ミチミチに詰まってる。塩水で洗って拭きとって並べると、大粒で立派な牡蠣が29粒も!これならあの値段はあり得ぬ!めっちゃお得!今回ばかりは妹に感謝する珍しい事案であった(笑)
20230126kakifry004
その前に、昨日の鱈フィレの尻尾部分をタラフライに・・でもそれだけじゃ寂しいからとタラ2切れパックも今日買い出し追加。もしカキフライが失敗だったらと思っての事だったけど、余計な事だったかも(笑)
20230126kakifry005
先にタラフライ揚げて、カキフライ揚げて・・・しかし最後の四粒で卵液が終了!どうしよう。。水で薄めて誤魔化した(笑)
20230126kakifry006
とりあえず完成。牡蠣フライは全部揚げて、盛り付けは3/4くらい。
20230126kakifry007
元の粒が大きいので、揚げても大きい。しかし一面茶色で境界線が良くわからん🤣
20230126kakifry008
タラフライは結局昨日のシッポ分は載りきらず;
20230126kakifry009
今夜のタルタルソースはフードプロセッサー使わずに包丁でたたいた白身で。
20230126kakifry010
カキフライ、うま!臭みやクセが全く無く逆に物足りなさもあるけど、すごくクリアな味なので初めてのカキフライであるとも言える。タラフライは鉄板のご飯のおかず。むしろ牡蠣よりタラでメシが進む(笑)後半は中濃ソースで味変。ソースだとソースだけの味になってしまった;カキフライは残しておいても不味くなりそうなので、今夜のうちに全部平らげてしまった。タラフライは2切れ残ったので明朝の家族のおかずに。ごちそうさま。
・・・明日はまた牡蠣なんだなぁ。。もう既に飽きて来てる(笑)
20230126kakifry011
フライ材料)
牡蠣、真鱈(味付塩こしょう)、全卵、小麦粉、パン粉、タイ米こめ油、千切りキャベツ、タルタルソース(茹で玉子、らっきょう、玉ねぎ、マヨネーズ、塩、胡椒、味付塩こしょう、丸鶏ガラスープ、ドライパセリ)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今朝も4時前に起床、「フランスvsモロッコ」観戦。。立ち上がりから両者飛ばしまくりで大丈夫かと思ったけど、開始五分経たずに鮮やかすぎるフランス先制ですでに心が折れた(笑)モロッコもいい場面が何度もあったけど、フランスのディフェンスが固すぎてシュートが届かない。結果的に3-0でフランスの決勝進出だったけど、モロッコは完全に強豪国の一角になりましたね。今後が怖ろしい。この完全統制の取れてるフランスに野暮ったいアルゼンチンがどう勝てるのか、次の決勝戦は虫の好かないメッシ支援です(笑)


今回の物件は電気のアンペアが以前の半分しか上げられないので、10年ぶりにUPS(無停電電力装置)を買った。ブレーカーが落ちない限界も分かったので、気を付けながら生活します。どの道節電節電とうるさい世の中なので(笑)あと北区のこのエリアも瞬停が結構あるようなので、データ保護に必須。前回は中堅?国内メーカーだったけど5年で逝ってしまったので、今回は大手のオムロン。もう少し長持ちしてくれると有難い。
20221215omron
タップはこのタコ足(笑)UPS出力側には4口あるけどPC本体だけ繋げてます。
20221215omron002
夕飯は買い置きの真ダラでムニエルの予定・・だったけど、急遽タラフライにチェンジ。
20221215tarafry001
しかし油を買ってなかったので、キャノーラ油の残りと米油をブレンドで。今回も少ない油量で揚げ焼き。
20221215tarafry002
衣が剥がれてるけど気にするな(笑)
20221215tarafry003
ジャンボタラフライの完成。
20221215tarafry004
今回めんどくさくて骨抜きしなかったけど、案の定食べる時にイライラすんのよね(笑)今度からちゃんと骨抜きします;逆にムニエルとかは身崩れ防止の為に骨は付けたままが良いです。で、タルタルソースも作る時間がなかったので中濃ソースで。タルタルはやっぱり必須かな。
20221215tarafry005
で、今夜のMVPは昨日のハッシュドポテトの残り(笑)これは一晩置いてもっと美味しくなってる謎。また作ろうっと。次は小判型で。ごちそうさま。
20221215tarafry006
フライ材料)
いつも通りなので略


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日も寒かった;走り回ってる時は良いんだけど、停まって暖かい室内に入ると一気に寒さで震える不思議。。。そんな日はカレーが良いんだけど、今日は家族が外でカレー食って来るのでそれは許されないのだ(笑)
20221123tarafry001
豊平~白石~東区ルートで帰宅途中、祝日もあって目的の八百屋が休みなので仕方なくイ〇ンで買い物。タラの切り身を買って来た。半身フィレとかで売ってくれたらいいのに。
20221123tarafry002
簡単にタラフライ。疲れすぎて調理工程の撮影全部忘れた(笑)今日は昼寝もしてない(それが普通だ)ので(´ぅω・`)ネムイ  タルタルソースもブレンダーでサッと出来た。もうフードプロセッサー使わんでいいだろう(笑)
20221123tarafry003
タラフライは美味しいねぇ。さすがに昼間食い過ぎてお代わりはせんよ(笑)昨日のサラダと豆腐とわかめの味噌汁、柿でごちそうさま。何だかんだで食い過ぎ。ごちそうさま。
20221123tarafry004

さてこれからワールドカップ日本vsドイツを見るのだけど眠すぎて多分途中で死ぬ(笑)
20221123tarafry005
材料)
タラ切り身、味付塩こしょう、小麦粉、溶き卵、キャノーラ油、千切りキャベツ、タルタルソース(茹で玉、玉ねぎ、キュウリ、塩揉み用の天塩、マヨネーズ、味付塩こしょう)、ドライパセリ

ワールドカップ2022 日本vsドイツ
前半のアホな理由でのPK失点で一気に眠くなってTV消して寝た。。。朝起きてTV付けたら日本が勝ってた。何を言ってるのか俺にもわからんが・・・ってヤツ(笑)バカー!!本番は後半戦だった。。しかしお陰で7時間タップリ寝て体力回復したので、これから修羅の一週間を頑張ろう。



おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は買い出し日。もう強引にでも足を出庫するつもりだったけど、昨日の雪でまた駐車場が酷い状態になったので諦め、今日もバスでの買い出し。復路のバスを待つ間、店の並びの烈々布神社(れつれっぷじんじゃ)に初めて寄って参拝。
20220316tarafry001
御祭神に怖ろしい御方の名前があるやんけ!と😱
鳥居をくぐると、入れ替わりに出ていく保育園児たち。どうやらゲームを買ってもらえますようにとお願いしてた子が居て、年齢に合わないタイトルに笑ってしまった。いや、子供らしくカービィやれよ(笑)
20220316tarafry002
初めての参拝だったけど、いい雰囲気の神社でした。
20220316tarafry003
今日の買い出しでは肉類メイン、そして真鱈の一本買い。
20220316tarafry004
徐々にリハビリしていかないといかんからね。今日の真鱈は63㎝ほど。
20220316tarafry005
久しぶりの鱈の三枚おろし。まぁこんなもんで良いでしょって事で許してください。。
20220316tarafry006
身は全部フライ用のサイズにカットしてしまった。無化調味付塩こしょう振って待機。アニサキスはほとんど見当たらず。かなりの優良物件😋
20220316tarafry007
アラは湯通ししてアラ汁に。肝が大きかったです。
20220316tarafry008
フライは五分超揚げて
20220316tarafry009
とりあえず全部は載らないので食べる分だけ。
20220316tarafry010
タルタルソースを作る時間か無かったので、カラシとソースで。やっぱりタラフライは美味しいねぇ。あ、今年こそはフィシュバーガー作らないと!と思い出したけど、どうせすぐ忘れてます(笑)結局残り9個余ったので、明日の朝は卵とじにします。
20220316tarafry011
そして無添加赤だしのアラ汁も。アラ、大根、ニンジン、豆腐、生姜とネギ。いかにも濃そうだけど薄味です(笑)ごちそうさま。
20220316tarafry012
フライ材料)
真鱈、味付塩こしょう、バッター液(小麦粉、水、全卵)、パン粉、キャノーラ油、キャベツ、ミニトマト、ウスターソース
アラ汁材料)
真鱈、生姜、大根、ニンジン、木綿豆腐、これうまつゆ、ほんだし、酒、無添加赤だし、長ネギ

翌朝卵とじ
美味しいけどそろそろ飽きてきた(笑)
20220317tamagotoji

おうちごはんランキング 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日も大雪の影響でバスは運休してるしで自宅で仕事する日。朝五時起床、咳はほとんど治まってるものの、思い出したように出ると少し厄介。弱まってるけど動悸も続いてますね。不整脈も続いてます。今朝の体温は36.9℃で平熱(笑)
20220208tarafry001
心臓の症状は肺炎症状と関係ない?と、今回も自己判断でこっち👇が原因ではないかと邪推。不整脈&動悸&狭心症の症状で過去何度も心エコー検査に行っても正常ですねで済まされてるんだから、病院行っても意味ない。世間で💉💉💉が始まってからの曝露反応がエグ過ぎ。ムセッシュでここまで心臓にクルんだから、3セッシュしたご当人自身は本当に大丈夫なのだろうか。。
20220208tarafry011
今夜は昨日買っておいた真ダラでタラフライに。
20220208tarafry002
すごく久しぶりに魚を切った気がする(笑)でも魚は鮭の切り身や骨取りサバ程度は食べてます(笑)それだけ丸の魚が買えない冬の環境です。そういう意味でサッサと雪の季節終われ!
20220208tarafry003
今回のタルタルソースは過去一で大成功&美味し。
20220208tarafry004
先に余ったカマ部分を塩焼き。ほんのちょっとしか無い(笑)
20220208tarafry005
タラフライは6切分、結構なボリューム感。それにポテトフライも追加(笑)
20220208tarafry006
まぁ雑なのは男料理って事で許して。。え?世の料理人はほとんど男性ですって?😨
20220208tarafry007
ポテトフライはしっかり揚げたのに、少し経つとシメシメに;小麦粉はたいて揚げるべきでしたね。。でも久しぶりのポテト美味くて満足😋
20220208tarafry008
茶碗とお皿を洗うのが面倒なので、ワンプレートで(笑)
20220208tarafry009
タラの下味が薄かったけど、タルタルソースにしっかり味付けしてたのでバッチリ。気が済みました(笑)2切れ残ったので明朝卵とじにして家族に出そう。ごちそうさま。
あ、食後は咳も治まってますね。。鬱陶しいので明日には完治して欲しい。。
20220208tarafry010
タラフライ材料)
真ダラ(味付塩こしょう)、バッター液(小麦粉、全卵、水)、パン粉、キャノーラ油、レタス、ミニトマト、タルタルソース(茹で玉子、玉ねぎ、キュウリ、味付塩こしょう、黒胡椒、丸鶏ガラスープ、マヨネーズ)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

昨日は夕方37.6℃と体調悪化する手前だったので、試しに駆虫薬を飲んでみました。何で駆虫薬?と思うでしょうけど、例のイベルメクちんが単に解熱や風邪、インフルエンザにさえ効果が認められるので、だったら成分は違うけど同じ駆虫薬の「パモキサン」を試してみた。イベルメクちんは最後の決め手なので最後の最後まで使いませんよ(笑)
補足)上記のイベルメクちんの効果は外国で認められてるだけで、日本国内では一切無視されてます。ホントマジで不思議だねぇ。。
20211027taion001
昨夜23:30就寝、4:30起床で検温すると・・・36.5℃でちょっと下がり過ぎ;🥶
この一ヶ月ずっと37℃台だったけど、ひとまず平熱?まで解熱には効果ありました。コロ助関連の症状に、もしこの国産駆虫薬が効果あるのなら、海外の疑わしいジェネリック品を使う必要は無くなりますね。そもそもサトウ製薬が効果を否定してますけどね🤔
ちなみにこの後駆虫薬の結果をトイレで確認したけど、ここでは書けない(超自粛笑)
夕方37.0℃にまた上がり、次に36.7に下がってと、小刻みながらアップダウンしてやはり体調はおかしいな。風邪じゃないのは自分自身が良く分かります。
20211027taion002
札幌は南の方が紅葉進んでない?と思ったけど、北区の緑の量が少ないのだと気が付いた;藻岩山もいい感じに真っ赤に燃えてましたね。和みます。。
20211027tarafry001
久しぶりに澄川の生鮮プラザ魚善へ寄ってみた。青ソイが立派だったけど、連日はさすがに結構です;アブラコも煮付だと同じメニューが続くのでパス。という事で
20211027tarafry002
タラの切り身を購入。骨を抜いて切り分けてタラフライにします。下味はガーリックパウダーと、味付塩こしょう。
20211027tarafry003
バッター液、パン粉、キャノーラ油で揚げて(米油はもったいなくて使えない;)
20211027tarafry004
14個揚げたけど、10個だけ食卓へ。
20211027tarafry005
調理してる間から、ずっと体調が急降下。あれ?なんかおかしい?状態。。でも食欲はあるのでいただきます😋
20211027tarafry006
折角作った簡易タルタルソースだけど、ドライパセリを切らしてた/(^o^)\ピクルスも欲しかったなぁ。。溢れるほど作るな(笑)
20211027tarafry008
うん、美味いです。でも薄味過ぎたので、自分は醤油垂らして補完。で、食べてる間にも体調悪化。体温計っても36.8℃と普通。もちろん理由はアレしか無いです。昼の行列中、喉がイガイガしてきて咳き込んでしまったけど、自分の場合アレを感じるのが喉らしい。徐々に情報が集まってきました。夕飯が終わる頃にはインフルの様なだるさでかなりヤバかった。折角パモキサンで朝復活したのに、外に出てこうなるなら無駄な抵抗ですね。
今日の収穫は、曝露症状の緩和に駆虫薬は効いた。しかし駆虫薬は毎日飲んではいけないので外に出るなら無駄になる、という事ですね。仕方ないのでグルタチオン、亜鉛、ビタミンC、5-ALAを服用。ヨモギとウコンのお茶も飲んで抗酸化のみで抵抗します。以上、ごちそうさま。五歳以上💉セッシュの報道に怒りを感じた話はまた今度👋
20211027tarafry007
フライ材料)
タラ切り身、味付塩こしょう、ガーリックパウダー、バッター液(小麦粉、全卵、水)、パン粉、キャノーラ油、千切りキャベツ、トマト、タルタルソース(茹で玉子、玉ねぎ、マヨネーズ、レモン果汁、胡椒) &茄子とワカメの味噌汁

・・・そもそも油もの食べてたら抗酸化も意味ないよね。。。ボソ




おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ