青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:スパゲッティ

GW明けの明日から6回目のワクワクチューシャ💉が打てるんでしたっけ?当初はトドメの6回と言われていたけど、実質これで生き残った人はある意味ミュータント化してますね🙄射ちたい人には、もう止(と)めても止(や)めないので好きにさせたらいいと思うよ。実際日本のセッシュ率が84.5%って本当なの?と驚き。プラセボを含んだ水増し数字だとは思うけど、確実に「国民一億自己免疫疾患時代」の到来です。恐ろしいね。まだ国民の大多数が恐ろしいと思ってない所が一番恐ろしいです。大衆が理解された時にパニック起こされても困ります。我が家で自己免疫疾患に罹る事はあり得ないです。ならない為の選択をしたので当然ですが、シェー!の影響でなる可能性が無くも無いのが厄介です😇
しかし👇次のサミット、「G7として持続可能な資金の確保」って永遠に日本から金引き出せる話をするって事かね。。ウチにも持続可能な資金援助して欲しいのう(*´・ч・`*)
20230507wakwak
今日の札幌、天気も良いし暖かいし窓を開けてました。しかし東北以南では雨でずぶ濡れがトレンド入り。日本は縦長だから極端だね。。雨で地盤が緩んだ地域は地震に要注意。
20230507ebipepe001
仕事も忙しいし、今夜は買い置き食材で手抜きスパゲッティ。エビと舞茸とレタスのレモン果汁たっぷりペペロンチーノ。
20230507ebipepe002
ハイ完成(略し過ぎ
20230507ebipepe003
盛り切れないスパゲッティをフライパンに残してたけど、結果的に全部平らげた(笑)
20230507ebipepe004
あっさりして美味しいんだけど、果汁還元のレモン果汁ではやっぱり風味がイマイチなので、今年は久しぶりに「塩レモン」を仕込みたいな。国産レモンが大量に手に入るか次第です。
20230507ebipepe005
もう一品、残りのキャベツとハムでコールスローサラダも。やっぱり摺りゴマ加えた方が圧倒的に美味しいね。ゴマが無い時はもうコールスローは作らん!っていう程、美味しいです。
20230507ebipepe006
家族に買って来たスーパードライの生ジョッキ缶。開封すると一気に泡が噴き出すので、いただきますしてから開封!すると・・・泡が立たない!!(笑)なんじゃこれ。だったら普通の缶ビールでええじゃろがい!🤣自分はノンアルのグリーンズフリーを久しぶりに飲んだけど、結構ビールの香りがする。でも飲んでも酔っぱらわないので最高です(笑)ノンアルなのに酒の味と風味がして酔わない酒があるなら買うわ(笑)ごちそうさま。
20230507ebipepe007
スパゲッティ材料)
ディチェコ・スパゲッティ、冷凍エビ、舞茸、レタス、ニンニク、鷹の爪、EVオリーブオイル、塩(茹で湯)、胡椒、味付塩こしょう、丸鶏ガラスープ、レモン果汁、粉チーズ &コールスローサラダ(キャベツ、ハム、味付塩こしょう、丸鶏ガラスープ、マヨネーズ、レモン果汁、摺りゴマ、ミニトマト、レタス)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

高級食パンで有名なあのお店も結局一度も食べることなく消えていくのか。。基本的にライ麦パンやカンパーニュなどの固いパンしか食わない自分には高級食パンなんて最後まで興味無かったな。しかし大阪プロレスの会長が始めたって初めて知った。グルメブームに乗ってFC加入するオーナーはいい加減学んだ方が良いよ。ブームなんて一過性ですぐ終わるしFC契約と書いて「奴隷契約」なんだから(笑)あ、すみません笑い話じゃないか🙄 自分が一度入って何も買わずに出た円山店を調べたらとっくに潰れてました。。
20230327scsho
今日は外に出ると風が強く肌寒く、しかし家の中は陽が入って暖かいので、半袖短パンで過ごしてたら風邪っぽくなった(笑)油断したらいかんね。。
20230327napolitan001
今夜は昨日から予定してたナポリタンで。トマト缶は今回結局使わなかったです。
20230327napolitan002
昨日の夕飯が終わってから、茹でて油まわして冷蔵してた太麺スパゲッティ。16分茹で時間のところ、18分茹でてます。最早うどんか(笑)
20230327napolitan003
具材炒めて、ケチャップ等で味付けしてから麺を投入。色が薄いので更に追いケチャ😇
20230327napolitan004
昨日に続いて、ダイソーの黒皿が丁度いい大きさじゃないか(笑)まぁお代わりするのでこれでいいのだ(笑)あ、ノンアルビールは昨日の残り。
20230327napolitan005
カメラの「暖かみ」を下げると青や緑がキレイに出ます。が、赤みが死にます(笑)
20230327napolitan006
こちらはリビングのシーリングライトを暖色にしたので赤いです。バラバラな条件で撮るからこうなる。。肝心のお味は、やっぱりウメーウメーとお代わりするくらいは美味しい。個人的にケチャップのみで味付けした単純な味のナポリタンは好きじゃ無いので、色々調味料使った方が好き。その代わり赤みが死ぬ(笑)茹で過ぎた太麺はこれはこれで美味しい。と思う。
20230327napolitan007
昨日のポテサラを牛乳増量で緩めて出した。食べやすくなったけど、ナポリタン作り過ぎて皆箸🥢が伸びない(笑)ごちそうさま。明日はいい加減魚が食べたい。。
食後、全身の筋肉と関節が痛み出したのでロキソプロフェン飲んでおいた。明日は一家で病院です。自分の痛み止めはもう売る程残ってるので要らないわ(笑)
20230327napolitan008
材料)
太麺スパゲッティ(塩湯、米油)、ジョンソンビルソーセージ、米油、玉ねぎ、ニンニク、ピーマン、舞茸、ケチャップ、丸鶏ガラスープ、バター、ウスターソース、牛乳、粉チーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

本日よりマスク規制が一応個人の判断で解除という模様ですが、自分はまだまだマスクは続けるつもりです。道路を走行中などは砂埃を吸い込みたくないので、マスクにサングラスで非常に怪しいオッサンです(笑)てか、マスク着用が個人の判断でいいのなら、未だに続いてる感染ってマスク関係ないって事じゃね?不思議だなぁ。。。
20230313mask001

え?マスクをするのはウィルスの為?一体どこにコロリンウィルスが居るのだろう。この冬も結局インフルエンザにすら一家全員罹ってません。二価💉すら打ってないのにどちらにも罹りません。罹る気配すらありません。不思議だねぇ。。。

じゃあ何故全国でコロリン感染者が出続けてるのって?しかも死者数もゼロにならないの?ですと?それは毒ちゅーしゃ💉打った人の体内に「それ」と同じものが入ってるからじゃないですかね。。知らんけど🤔

コロリンに罹って後遺症で苦しむくらいなら、ワクチン打って死んだ方がマシ
と💉打って本当に天に召されていった御霊は本望だったのでしょうか。
正常な思考力があればいくらでも死を回避出来たのに。

またこのインボーバカが何か言うとるわとしか思われないでしょうが、それでいいです。
自分にとって未だ存在を立証できないウィルスなんかより、外気の汚染度の方が遥かにヤバい。何がヤバいかと言うとそれを書くともっとヤバい目で見られるので書かない(笑)
正直大気汚染でもマスクなんて素通りするんだから意味ないというのは正論だけど、何割かでも防いでくれるならまだダメージの蓄積も少なくて済むので良しとします。密な屋内より屋外の方がむしろ危険という考えです。今の時期花粉症の人に対してまでマスク外せ!と強要してくる人間はやはり頭どうかしてるよね。そういう意味でも自分は反マスク派では無いです。でも個人的にはマスクして歩いてると息でメガネが曇るので、好き勝手に着脱できる環境になるのは歓迎ですよ。
20230313mask002

今夜は面倒なので簡単にきのこのスパゲッティで。昭和の太麺は国内製造の強力粉なのでまだ安心かな。もうすっかりKORGパウダー恐怖症です(笑)
20230313kinokospa000
もう簡単にさっさと完成。。ちっとも食欲が沸かない盛り付けと色味で(´・ω・)スマソ
20230313kinokospa001
指定茹で時間16分から更にバター醤油煮汁と絡める時間プラス2分でモチモチに。しかしすぐ腹一杯になるね。一袋全部茹でなきゃよかった(笑)アタリマエダ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20230313kinokospa002
昨日のポテサラもまだボウルに半分残ってたので出した。これは森ですか(笑)ごちそうさま。明日は普通に和食が食べたい。。。
最近目のフチが痛痒い、しかも目蓋が痙攣すると思ったらPM2.5も来てるじゃないですか。やはり人体センサーは優秀だけどもっと鈍くて良いのに。。(笑)
20230313kinokospa003
材料)
スパゲッティ、EVオリーブオイル、鷹の爪、ニンニク、シメジ、舞茸、マッシュルーム、水、ビミサン、醤油、ほんだし、バター、小葱、刻み海苔


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

余りにもずっとヒザが痛いので、ついに買ってしまったQ&Pコンドロイザーα。ついに自分もヒザ痛に悩むお年頃になったのかと。違うだろ太り過ぎだろと。痩せろよと(笑)飲み始めて四日目ですが、まだ痛い時は痛いです(´;ω;`)
20230206QP001
関節痛には病院で処方されてるジクロフェナクナトリウムを使ってるけど、ヒザの根本的な痛みには余り効かない。まぁ痩せる前にお試しでしばらく飲んでみます。デブが腰を守るために重い引越し段ボールをスクワットで持ち上げ続けるのはオススメしません。まぁどちらを犠牲にするかって所ですが、さっさ痩せろ(苦笑)
20230206QP002
今日は晴れたり曇ったりの天気。最高気温1℃らしく、車道の雪がほぼ解けてしまってた。このまま春になってくれたら食生活も豊かになるのに。。。いい加減刺身で食える魚を丸ごと買いに行きたいです。
20230206toufumeatspa001
今日は豆腐とか油揚げでミートソース作れないかと検索したら、豆腐を冷凍解凍して刻んで作るレシピがあったので参考にしてみる。豆腐は味噌汁に使って余った半丁分を二つ、冷凍しておきました。要は高野豆腐でも作れるって事ですね。でもボソボソしそう;
20230206toufumeatspa002
ところで、EUでは食品にKORGパウダーを添加し始めてるようだけど、日本に入ってくるパスタにはいつから練り込まれるのだろうか?ちゃんとアレルゲン表示されるのか、されないのか?その辺も全然伝わってこない。ただ米国では「サステナブル」と書かれていれば入ってる証拠だとか。日本ではどうなるか?どうもならんだろうな。そのまま非表示でシレッと普及させるのでしょう。
そんな不気味な事あり得ないし、考えても仕方がない!・・と思ってると無防備に食わされる奴隷となるだけよ。毒ちゅーしゃと同じパターンだよ。今後色々と試行錯誤して、Aの食材が食えなくなったらBの食材をと、臨機応変に対応できるようにしておこう。と言う事で、そろそろイタリアからの輸入パスタも禁忌リストに入れておこう。。悲しいなぁ😢

木綿豆腐は刻んで水を絞って
20230206toufumeatspa003
乾煎りしてから、EVオリーブオイル、玉ねぎ、ニンジン、ニンニクと炒めて
20230206toufumeatspa004
ホールトマトをジャバー。一缶じゃ少なかったので、二缶目もジャバー。
20230206toufumeatspa005
味を調整して最後にシメジ合流。
20230206toufumeatspa006
何となく粗挽き挽肉っぽい感じで完成。
20230206toufumeatspa007
バター、丸鶏ガラスープ、ナンプラーと動物性も加えてるけど、極めてアッサリした味わいのトマトソースでした。豆腐もボソつかず、割と挽肉っぽさもある。そのまま食べても美味しい塩梅のトマトソースなので、フライパンに残ってる分も全部かけて完食。正直言って、挽肉無かったら豆腐でいいじゃん?っていう感想です(笑)これでキーマカレー作っても当然美味しいでしょう。今度やってみます。ごちそうさま。
20230206toufumeatspa008
材料)
バリラ・スパゲッティ、木綿豆腐、ニンニク、玉ねぎ、ニンジン、しめじ、EVオリーブオイル、ホールトマト、丸鶏ガラスープ、味付塩こしょう、バター、ナンプラー、塩、胡椒、ドライパセリ、粉チーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

蒸留水器が壊れて修理に出してるので、その間のおよそ半月間をしのぐ為に買った天然水が届いた。2Lボトル9本入りを3パック。。で、これと同じ量が明日か明後日届くので、一気にお水長者に(笑)それにしても久しぶりに水道水で料理やお茶を入れると、ヌメリの様なものを感じて気持ち悪くなる。当然外食で使われる水は水道水がメインなので自炊でそれを感じるのは、同じ味付けだからだと思う。つまりワンパターンすぎ😇
20230115water
昨日から家族が38.9℃の発熱。自分も熱っぽいなと測ったら37.0。。全然低い(笑)麻黄湯、はちみつ金柑シロップレモンお湯割り、煮出し松葉茶を飲んで家族も36.9℃まで下がったけど、また上がったり。しかし咳も出ず、自分はちょっと頭痛がする程度。なのでまたコロリンでもインフルでも無いとは思う。まぁこんな意味不明な発熱でも病院に押しかける層がいるから色々現場は大変なのだろうな。猫も杓子も病院で検査するの止めたらコロリン騒動は終わるよ。で、残った訳の分からない病状がコロチン💉後遺症だ。
20230115matsubacha
イチニーサンガリアの伊賀の強炭酸水も来た(笑)これでしばらく生きられる。。
20230115water002
今日は家にあるものでスパゲッティ。わさび菜、シメジ、ベーコンでペペロンチーノ。
20230115wasabinaspa001
ざっくり適当に完成。
20230115wasabinaspa002
葉と茎側で分けて使用。
20230115wasabinaspa003
うーん、薄味過ぎた;まぁ味が足りなかったら醤油かけてねと(笑)わざび菜のツンとした辛味が心地よし。
20230115wasabinaspa004
大根とツナとカニカマとベビーチーズとレタスとトマトのサラダも(笑)こちらも薄味過ぎたな。最近自然と薄味傾向。まぁ良いか。しかし人間に塩分は必要なので、夏場は極端な減塩には反対です。ごちそうさま。。そういえば自分の頭痛の原因・・・もしかしたら・・・コーヒーの飲み過ぎ(一日マグカップ三杯)かも ソレダ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20230115wasabinaspa005
材料)
バリラ・スパゲッティ、ブロックベーコン、EVオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、シメジ、わさび菜、丸鶏ガラスープ、胡椒、これうまつゆ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

昨日は外から帰ってきたら寒気がしたのでインフル?新型大陸風邪?と焦ったけど、薬も飲まず8時間寝たら平常に戻った。てか毎日寝すぎ。窓の無い部屋で寝てるから朝が来ても気が付かない。やっぱり光で部屋が明るくなる目覚まし時計を買うべきかね。。
👇こういうの しかし中華のパクリ物ばかりだな。。安いのでいいや(オイ 笑)
20230107kinokospa001
今日は玄米を炊かないのでスパゲッティで。
20230107kinokospa002
具は舞茸、平茸、菜花。肉を使わないのでノンアニマルと言いたいけど、丸鶏ガラスープを使ってるので残念。まぁバター醤油だからそもそもベジじゃないですよ。ほらベジタリアンになるのも大変でしょ(笑)👈普通のベジはバター食っても問題ないか
20230107kinokospa003
トッピングは取り除いてキノコバター汁に調味料加えてスパゲッティ和えて、最後にトッピング合流で完成。
20230107kinokospa004
出来てから、そういえばニンニク入れ忘れてた!と気が付く\(^o^)/オワタ
20230107kinokospa005
簡単だけどウマ。元々薄味なので、醤油ひと回し、スコーピオン一味、粉チーズで味変。味については想像通りです(笑)
20230107kinokospa006
適当サラダも。ごちそうさま。
20230107kinokospa007
材料)
ディチェコ・スパゲッティ、菜花、舞茸、平茸、米油、ゴマ油、バター、醤油、ビミサン、丸鶏ガラスープ、粉チーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日の札幌はいい天気で南向きの部屋なら暖房が要らない程度には暖かい一日。しかしTVでは新潟の大雪と立ち往生の車列の映像。どうしてこうも極端なのか。部屋を片付けてたらこの間買っておいたペットボトル用トイレが出てきたけど、家にいる時には全く不要だなと(笑)むしろ車内に閉じ込められた人に差し上げたい位です。
20221220napolitan001
一昨日のシェー‼被曝で頭痛とその後に心臓痛が起きたけど、すぐ抗酸化物質の摂取で悪化は無しでした。が、これも片付けで出てきた未開封の5-ALAも念のために飲んでおいた。もう大丈夫だろうと思ってたけど、五回目のセッシュ者は巷に増えて来てるので二次被害には油断禁物。TVでは第八波がーとやってるけど、未だ我が家では第一波も来てません。同じ事ばかり書いてますが、最後の最後まで同じことを言い続ける事でしょう。💉を何度も打ってる人はいつになったら気が付くのか。高みの見物も飽きました🙄
20221220napolitan002
今夜は太麺スパゲッティを使って、極太ナポリタンにします。
20221220napolitan003
今回は伊藤ハムフランクフルターのレモン&パセリ。
20221220napolitan004
ケチャップとウスターソースで味が濃過ぎたので、牛乳で延ばしてたら全然赤くないいつものナポリタンに(笑)
20221220napolitan005
ピーマンは炒めたのと生の二種類。フランクフルターはこの味も美味しかったです。
20221220napolitan006
美味し。多分ナポリタンスキーが食べたらケチャップが物足りないと文句言うレベルだけど、個人的にはこれ位でちょうどいい。フライパンに残ってる分からお代わりもしたけど、まだまだ沢山残ってます;やっぱり乾麺スパゲッティ一袋500gは致死量。二郎系の茹で前1㎏の方がまだ食える(笑)👈もう歳です食えません😣
20221220napolitan007
急遽新たに作ったコールスローサラダも。前回よりマヨネーズ少な目で程よく美味し。この一週間で二回も作り過ぎ;そろそろ外食でナポリタン食べたい。やっぱりどんどん自分の好みで脱線していくのがわかります(笑)・・・あっ!食べ終えてこれ書いてる時点で思い出した!バター入れ忘れてた!\(^o^)/オワタ
20221220napolitan008
ナポリタン材料)
太麺スパゲッティ、フランクフルター、ニンニク、玉ねぎ、EVオリーブオイル、ピーマン、ケチャップ、ウスターソース、牛乳、丸鶏ガラスープ、味付塩こしょう、白胡椒、粉チーズ
コールスローサラダ材料)
キャベツ、ニンジン、ロースハム、カニカマ、マヨネーズ、丸鶏ガラスープ、白胡椒、レモン果汁、トマト


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ