青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:ジャガイモ

今日は昨日見逃した『ドラゴン桜』二話を観た。一番の衝撃は、駿河太郎がますます父・鶴瓶そっくりに老化していた事だな(笑)これじゃ鶴瓶物語の主演出来るじゃん!(笑)
20210503torijaga001
このゴールデンウィークは寝て終わりそうな雨降りの一日でした。なので昨日までの買い出ししてる食材で済まそう。鶏とジャガイモがあるけど、シチューもクリーム煮もこの間作ったし、どうしよう。簡単に炒めてチーズ載せて楽するか。
20210503torijaga002
下味揉み込んでおいた鶏もも肉二枚分に小麦粉まぶして米油で焼いて
20210503torijaga003
別のフライパンで、チンしたジャガイモと生のブロッコリーを炒めて鶏のフライパンで合わせて、バターとシメジ追加・・あっ、生ニンニク使い忘れてた!/(^o^)\ 最後にジャワカレーパウダー使ってカレー風味を付けた。
20210503torijaga004
そのままチーズ振りかけて蒸し焼きでも良いんだけど。。
20210503torijaga005
どうせなのでオーブンで焼こう。全然楽じゃないじゃん(´・ω・`)
20210503torijaga006
やっぱりオーブンで焼いた方が焦げ目が付いていいね。
20210503torijaga007
この間使ったパクチーも刻んで盛って。パクチーは水に差して冷蔵庫に入れておくとホント長持ちするねぇ。
20210503torijaga008
味はもうちょっとクドめにしても良かったな。ただジャワカレーパウダーが、思ったよりカレー風味が出てない。もっと大量に使うべきなのか、ほんのり風味付け程度でいいのか?醤油垂らしてバッチリ塩梅。美味しいんだけど、白メシに合うかって言うと違うと思う(笑)ジャスミンライスでチャーハン作っても良かったけど、夕飯直前までデスク前で寝落ちしちゃったんだからしょうがない😪 明日雨降ってなかったら魚買いに行こう。市場やってないから鮮魚はイマイチかな・・・
20210503torijaga009
材料)
鶏もも肉(にんにく塩、味付塩こしょう、ナンプラー、小麦粉)、男爵芋、ブロッコリー、にんにく塩、米油、バター、胡椒、ジャワカレーパウダー、チーズ、パクチー


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は雪からミゾレ、そして大粒の雨に変わり一気に道路の雪が溶けてしまってました。明日の朝にはツルピカアイスバーン地獄へと変わっていることでしょう!怖ろしい!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
しかも昨日の寿司前の体重から1.6㎏増えてました・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
20191118destroyercurry000
今夜は鶏モモ肉とデストロイヤでカレーを作ってみます。
デストロイヤって何?プロレスラー?って、ジャガイモです(笑)皮が赤い!!
20191118destroyercurry002
しかし剥けばこの通り、普通のジャガイモでした。量が足り無さそうなので、もう一袋から数個増量。
20191118destroyercurry003
そしてこの大量のスパイス!お土産でいただきました。感謝感謝!
20191118destroyercurry001
いつもの倍量のスパイスを使ってます。あ!ヒング(悪魔の糞)使い忘れた!/(^o^)\
20191118destroyercurry004
素揚げする余裕が無かったので、そのまま鶏ガラスープとホールトマトで煮込みます。
20191118destroyercurry005
今回ジャガイモを煮込むために水を多く使ってるので(鶏ガラスープ)、30分以上コトコト煮込んでました。仕上げ前に塩、バター、ヒングで調整。結局ヒング使ってます(笑)
20191118destroyercurry006
シメジも加えて完成。少し馴染ませてからいただきましょう。
20191118destroyercurry007
かなりサラサラだったカレーですが、最後にジャガイモのトロミが出てネットリした状態で完成。いただきます(*´﹃`*)
20191118destroyercurry008
イエローマスタードがかなり目立ちますね。プチプチした食感がとても良い。ホールのフェヌグリークの香りも引き出せてると思う。
20191118destroyercurry009
ジャガイモはギリギリまで煮て柔らか。ネットリしつつホッコリで美味し。スパイスも使い過ぎたかと心配したけど、丁度いい感じ。ヒング、バターで旨味も増強。ライスはお代わりするために少なめにしたけど、ジャガイモで腹一杯。これだけで満腹です。
20191118destroyercurry010
先日使った野菜の残りをバターソテーしたもの。お腹いっぱいでごちそうさま。デストロイヤーはカレー向きなジャガイモでした。これとピルカは我が家のカレー用定番ジャガイモにしましょう。
20191118destroyercurry011
材料)
鶏モモ肉、デストロイヤー、玉ねぎ、ニンニク、シメジ、ギー、ホールスパイス(イエローマスタード、フェヌグリーク)、パウダースパイス(クミン、コリアンダー、ターメリック、チリ、カルダモン、ヒング)、鶏ガラスープ、ホールトマト、甜菜糖、バター
&ライス、ドライパセリ、温野菜(ニンジン、赤パプリカ、ブロッコリー、バター、塩胡椒、にんにく塩)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

最近ラグビーに関する情報が入ってくるので、ラグビーの面白さが分かってきました。大泉洋ちゃんのドラマ『ノーサイドゲーム』もラグビーにハマる要素たっぷりでした。で、同じルーツからの派生球技であるサッカーとラグビーの最大の違いは何かと言うと

ネイマール芸人が居ない ってことです(そこかい!笑)

本当に選手やプレイに見苦しさ皆無なのがラグビーの良い所ですね。

台風は北海道まで届かず消滅し、本日好天です。今日買い出し途中でホーマックに寄ると、いつの間にか百均のキャン★ドゥが出来てる?8月から?知らなかったので売り場に行ってみると、二階の一番奥で非常に行き辛い;売り場は広くていいんだけど、他の店に比べて品数も多くないのであまり用はないかも。ホムセンついでに買えるのは便利です。
20190924butaimocurry001
スカッと晴れた写真の次に何ですが(笑)PC故障と同時に光るキーボードのLEDも死んでたので、新たに購入。今回はRGBファンに続いてこちらもレインボーにピカピカ光るやつ。色も変えられるのが有難い。しかし三千円台と安い中華製なので(¥2399でした;)いつ壊れても良いと割り切ってます。キーが高く掃除もし易いのが良いですね。
20190924butaimocurry002
では今夜も時間が無いので簡単に。ジャガイモの在庫が増える一方なので、処分も兼ねて豚と一緒にカレー粉で炒めます。そんな日に限って、家族が外でカレー食べてくるっていうね・・・
20190924butaimocurry003
ラグビー云々言いつつ、今夜は女子バレー日本vsブラジルを観戦しながら頂きます(笑)
20190924butaimocurry004
ジャガイモは極太に切ってから水に晒して、2分&2分チンしてるけど柔らかすぎず硬すぎず、ボロボロにならずに食べやすくなってます。久しぶりに味付け濃すぎたけど、いつもが薄味過ぎるのでご飯には丁度良かった。半分残ったので明朝に回してごちそうさま。
20190924butaimocurry005
6年位英字キーボード使ってたので久しぶりの日本語キーボードでしたが、非常に分かりやすいです。このキーの高さも、指が引っ掛かってちょっと休めるのも良いです(笑)
20190924butaimocurry006
材料)
豚切り落とし、男爵芋、長ネギ、トマト、パクチー、塩胡椒、カレー粉、小麦粉、米油、創味シャンタンDX、ナンプラー


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

早朝大通Walk。残念観光地の代表、札幌時計台ですが。。。
20190917tomatoni001
角度によってはビルも写りません!ちなみにソフトフォーカスがかかってると思われるでしょうが、単にレンズが汚れてました!時計台じゃなくこんな自分が残念だろ(笑)
20190917tomatoni002
時計台並びのビルに移転した一幸舎。当然開いてないので食えない...(´•̥ ω •̥` ')
20190917tomatoni003
20190917tomatoni004
20190917tomatoni005
テレビ塔の反対側は月が。早朝の大通公園は快適でした。向こう側に見える何とかフェスティバルにはもう興味無いです。静かなのがいいよ(笑)
20190917tomatoni006
今日は7時間たっぷり寝ました。起きたらPCパーツも届いてたので、明日明後日に組み直します。では今夜は先日買っておいた巨大ジャガイモで煮込みでも。
20190917tomatoni007
ハイ完成。どうだい早いだろう?(笑) しかしジャガイモデカすぎ!!
20190917tomatoni009
スパイス加えてるけど、カレーとは別物。もっと刺激欲しかったので、自分だけジョロキア一味かけて食べてたので脳天から汗だく。ジャガイモ多すぎて、ジャガイモだけで満腹です(笑)ご飯控えめにするべきでした。フライパンにたっぷり半分残ったので、明日の朝は普通にカレーにしてしまおう(笑)
20190917tomatoni010 
使い所がないほうれん草はサッとおひたしに。カツオ節切らしてたお陰で、とりあえず後でバター炒めだの他メニューでも活用出来ますね。ごちそうさま。
20190917tomatoni008
材料)
鶏モモ肉、玉ねぎ、ニンニク、ジャガイモ、小麦粉、EVオリーブオイル、ホールトマト、塩胡椒、にんにく塩、鶏ガラスープ、マドラスカレーパウダー、カルダモン &ライス、ドライパセリ、粉チーズ



今日は時間も無いので隙を見て下拵えを済ませて食事前にオーブンで焼くだけのメニュー。豚ロースブロックを厚めに切ってにんにく塩で下味付けるだけの手抜き;
20180326porkpotatoGT01
ジャガイモはフライパンでEVオリーブオイルで焼いてにんにく塩で味付け(笑)これしか無いんかい!って味を統一するのと細かい粒子なので薄く味付け出来るのがありがたい。
20180326porkpotatoGT02
耐熱容器にジャガ、エノキのトマトソース、ピザ用ミックスチーズと重ねて
20180326porkpotatoGT03
小麦粉叩いてフライパンで焼いた豚ロースを敷いてトマトソース、チーズを重ねて
20180326porkpotatoGT04
ジャガイモの両端を載せてパン粉振ってオーブンで190℃で焼き。低温すぎたので210℃に上げて25分。
20180326porkpotatoGT05
最後にドライパセリを振って完成。やっぱりドライパセリは食べる直前にチンして作るのが一番香りが良くて美味しいです。
20180326porkpotatoGT06
心配してたけど豚ロースが柔らかくて美味しい。ジャガイモもほっこりしてて旨し。トマトソースを煮詰める時間が足りなかったけど、ちょっと緩い位で丁度よかったです。今回は場当たり的に作った割に満足出来る味でした。これに白いご飯は合わないだろうと思ったけど、問題無くOK。昨日のジャンバラヤが味が濃すぎたので、今日は寸止めにしてバッチリでした。さすがに明日は和食にします;
20180326porkpotatoGT07
材料)
豚ロースブロック(にんにく塩、小麦粉)、ジャガイモ、EVオリーブオイル、にんにく塩、トマトソース(ニンニク、玉ネギ、EVオリーブオイル、ホールトマト、シメジ、バター、塩胡椒、コンソメ)、ミックスチーズ、パン粉、ドライパセリ

早起きして腹減り状態。タマネギ納豆食べるか、いやそれよりも先週届いたジャガイモをどうするか?そういえばジャガイモだけ食べてどれだけ血糖値上がるか調べるんだった。という事で、朝っぱらからジャガバタ食って血糖値調べます。当分、何を食べたらどれだけ血糖値に反映されるのか?を調べていきます。糖分だけにね。
「‥‥‥」
20170919jagabata01
今朝の空腹時血糖値は 98mg/dl。高めの日は98~99で安定の様です。下げたいなぁ。
20170919jagabata03
ジャガイモは大きいの選んで計測。328g。ジャガイモの糖質はグラム当たり16gだそうなので、この二つで単純に52.5gの糖質。結構逝っちゃってますね(笑)
20170919jagabata02
水洗いしてラップで一個ずつ包んで、レンジでチン。700Wで7分ほど。バターと塩胡椒でいただきます。うん、うまい。これにイカの塩辛があったらもっと最高!でも・・・一個食べた時点でもうお腹いっぱい。というかもう芋を食べたくない(笑)えー、こんなに飽きるの早いか?朝食に食うもんじゃないな(笑)これ単品じゃ食事として色々不足過ぎる。
20170919jagabata04
ジャガイモなら消化吸収も早いので、一時間後に採血してみる。















食後一時間後血糖値 154mg/dl
20170919jagabata05
うわぁあああああ!うわー!うわぁーーー!!!(笑)
中止!ジャガイモ生活おしまい!!だめだこりゃ!何で二郎で130止まりなのに、ジャガイモ2個で154なんだよ!あぶねぇー!こりゃ正常値の人間でも容赦ない。マッ〇でポテトと一緒にコーラも如何ですか?なんて悪魔の戯言だったんか!(笑)主食にするにも躊躇する、血糖値爆上げ食材でした;まさかここまでとは思ってなかったので超ショックです。こんなんメタボ親父が食ってたらイカン。

窓を見ると外が真っ白!おやこんな時間に濃霧ですかとカーテンを開けたらドカ雪降ってて驚いた。道路以外に一気に積もってる。まだ雪景色が堪能出来て嬉しい。嬉しいけど、出かけるつもりだったから危なかった!行かなくて正解です。

で、ちょっとどうしてもやってみたくて、発作的にポテチ作ります。超久しぶりで初めて作る訳じゃないけど、ブログ的には初めてですね。スライサーで薄くスライスして、水に晒して水切り。これで北海こがね中玉三個分。
20170413potachi01
180℃キープで揚げていきます。うーん、簡単。だけど色が付くまで揚げたらビター味;
味付けは煎茶塩とあおさ粉。後味スッキリ。ポテチにあんなに化学調味料必要なのかと思う。もちろんあの化調と油で依存症起こさせてるのでしょう。量的にもやっぱりポテチ一袋に大玉ジャガイモ半個以下でしょうか。後はガスでボリューム詐欺ね(笑)
油菓子の化調については、絶対否定派な訳ではないです。ただ度が過ぎて後味が悪すぎる。ラーメンにしても中華料理にしても、寸止め以下の利用なら全然問題ないです。味の主軸になってはいけないというだけ。
20170413potachi02
自分で揚げてみて、意外に簡単でこっちの方が美味しいので、やっぱりもう市販品は買わないかな。あの、袋を開けた直後のガッカリ感自体味わいたくない(笑)そもそも本来ポテチなんて滅多に食わないし、作るとしてもフレンチフライの方ですね。ポテチは薄い分、油の吸収もすごいですし。でもラーメンスープの脂は平気で飲むくせに、ポテチの油に拒否反応示すのも変だなとは思う(笑)
20170413potachi03
材料)
ジャガイモ(北海こがね)、キャノーラ油、あおさ粉、自作煎茶塩 
 

このページのトップヘ