青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:シェディング

シェディングについて。ここ数日の体感で確信したことは、今後未接種者はコロ助ウィルスよりも、二回接種済みの人体から発するスパイクエアロゾル被害の方に気を付けた方が良いという事。当然マスクに消毒の衛生生活の継続は大事だけど、会話による飛沫と違い超微粒子なエアロゾルにはマスクも意味をなさないと感じる(実体験による)。
そうなると自身の免疫力が最後の砦になり、サプリ類の選択も重要になる訳です。今日は注文していた5-ALAのサプリが届いた。一粒当たりの配合量が少ない安価な製品だけど、とりあえずこれも様子見しながら試してみます。
20210918ala001
今朝も四時起床、毎日目覚ましの前に目が覚めるので逆に悔しい(笑)10時にやっと朝食で食後の体温が37.1℃。一回36度台に下がったけど、ここ一週間はほぼずっと37度台ですね。久しぶりの高体温維持です。これは何だろう?体内で何と戦ってくれてるのか。。
20210918ala002
↓こちらの動画は観ておいた方が良い。確かにYouTubeでは削除される対象ですね。。
今後行動するにもコロチンパスポートが基準になる様な流れですが、実際はそうはならないでしょうね。むしろワクパスが有毒人物証明になる日が来ると、自分は思ってまs・・ ( ゚д゚)ハッ! 回線の向こうから殺気を感じるのでこの辺で👋
20210918ala003

今夜は最近主流になった印度カレーで黄色い豚カレーにします。今日は雨予報だったので、降る前に午前中に買い足しに出たけど、結局一日心地よい快晴で一切降らなかった。予告しといてなんだ!!降れよ!!(笑)
20210918curry001
オーソドックスな作り方で。しかしニンジンはいつも火の通りが悪いので、先に別鍋で茹でて灰汁取って、煮汁ごとフライパンに流し込んでます(いつもはレンチンで)。
20210918curry002
シメジは終盤に。
20210918curry003
大盛りでいただきます。
20210918curry004
大盛りだと?特盛じゃねーか!(笑)今日、福神漬けを買いに行ったらC国産な上に、アセスルファムKだの最悪人工甘味料使用だったので諦め、らっきょう買ってきました。同じC国産でも人工甘味料を使ってないだけ断然マシです。実際後味は良いです。
20210918curry005
今回もウスターソースで。元が割と水多めにしたのでこれで完全体です。美味し。もちろんもう一杯お代わり必至。更に二杯目も行こうかと血迷う前に、ごちそうさま。
20210918curry006
あとコールスローサラダも。水分足りないなと、レモン果汁を何度も加えてたら鬼スッパなコールスローに!眼が覚める!!(笑)そういえば今日も昼寝したら二時間爆睡;でも現在夜9時半で既にウトウトしてます(笑)もう寝ようzzz(←すっかりお爺ちゃん
20210918curry007
カレー材料)
ハウス印度カレー、豚切り落とし、玉ねぎ、ニンニク、ニンジン、ジャガイモ、米油、塩、コンソメ、ナンプラー、無塩バター、らっきょう
コールスロー材料)
キャベツ、きゅうり、マヨネーズ、味付塩こしょう、胡椒、ベビーチーズ、レモン果汁、トマト


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今朝も朝四時起床で仕事進める。やっぱり早朝のほうが捗るな。あと、睡眠時間を気にする深夜と比べて余裕が全然違います(笑)それにしてもここ4日程、体温が37℃超えてたけど、今夜は37.3℃になったので麻黄湯を服用。風邪のダルさはないけど、乾いた咳と気管支の変調。そこで『シェディング』について調べたら、このサイトを見つけたので読んでた。陰謀論大好きなR・コシミズ氏とリンクしているので、陰謀アレルギーの人は見ない方が良いな(笑)下にスクロールしていくとTwitterの報告例が多く貼られてます。周りの人に感染させない為と接種したのに、周りに二次被害及ぼしてどうするってのが現状。おそらく最近増えてるご家庭の小さい子供たちの意味不明な病気もそれが原因か。でも医者がワク害を認めないんだから結局意味不明のままです。
20210917meatspa008
午後1時間半だけ昼寝しようと横になったら、ガッツリ3時間寝てしまった(笑)明日が雨予報なので魚の買い出しに行きたかったけど諦めて、MEGAドンキでスパゲッティの材料揃えて手抜きします。それにしてもドンキでもヤバイ空気を感じる。もうどこに行ってもこれは感じるので、相当コロチン進んでるんじゃないかと思われる。だから余計打たない決意が強まるのですよ。正常な感覚です当たり前じゃないですか😖
20210917meatspa001
まぁそれも個人の自由選択、個人の自己責任(行政医療機関の責任放棄)とありがたい日本政府のお達しです。せめて接種済みの人は、そういう現実があると知っておいて欲しい。結局感染するなら打てって?だからってゾンビの仲間に入る気は無いよ(笑)シェディング被害は自力で治せる範疇だと思う。

ミートソースは瓶詰めを買おうかと思ったけど、どうせアレンジするんだからと最初から作ろうと思う。玉ねぎ、ニンニク、EVオリーブオイルで炒めて、ホールトマト
20210917meatspa002
トマトジュース、バター、ジェノベーゼソース、オレガノ、味付塩こしょう、ナンプラーで整えて煮詰めるだけ。生バジルは最後に。
20210917meatspa003
山盛りスパゲッティにぶっかけていただきます。あ、結局シメジは使ってません。
20210917meatspa004
今朝はサンマの塩焼き、昨日の鶏照り焼き、浅漬け、味噌汁で済ませて昼飯抜きだったので(寝てたからだろっつーね)、今日2食目。もっと茹でれば良かった😋
20210917meatspa005
うーん、挽肉がスパゲッティに絡まんのう!(笑)でも味は上々。あ、隠し味にナムチムスキー使ってます。全然隠れてないけど(笑)甘辛ニンニク強化されて、ここでもナムチム無双でした。残ったミートソースは明朝チーズオムレツの具に使いましょう。
20210917meatspa006
ポテサラの残りもやっと処分;ごちそうさま。
20210917meatspa007
材料)
ディチェコ・スパゲッティ、豚挽き肉、EVオリーブオイル、玉ねぎ、ニンニク、ホールトマト、トマトジュース、バター、生バジル、ジェノベーゼソース、オレガノ、味付塩こしょう、ナンプラー、ナムチムスキー、甜菜糖、ドライパセリ、粉チーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

一気に気温が下がり、と言っても最高21℃の札幌だけど、風がめちゃ冷たいです。なので新しく冬用のウィンドブレーカー(中綿入りは暑すぎるので、裏起毛の)を検索して探すも、気に入ったデザインが無い。なので、結局今まで着てた三年前のモデル?を購入。スポーツウェアのデザインが年々ダサくなっていくのって法則なの?(笑)
20210914gaorao001
毎日のようにこのネタ関係を書くのも自分でもどうかと思うけど、ついに目に見えて自分にも影響が出てきたので記録しておこう。Twitterでもヤフコメでも帯状疱疹や湿疹蕁麻疹の症状に悩まされる人の報告が相当数出て来てるけど、自分も湿疹?が両掌に出て真っ赤です。毎日買い出しに出ると、そこには二回接種済みであろうGGIBBA連でごった返してる訳ですよ。そこら中でスパイクエアロゾルだらけだと考えると、もうマスクだけじゃ無理ですね。食事とサプリで更に強化していかないとと思う。20年近く前から化学物質過敏症なので、接種者は肉体反応でヤバいとすぐわかります。そんな特殊能力(゚⊿゚)イラネ(笑)
20210914gaorao011
ムメフラール摂取の為に注文した梅エキスの黒玉。摂取三日目。噛むとめっちゃ酸っぱいです。でもあまり血液浄化作用のサプリばかり摂り過ぎてもいかんよね。。
20210914gaorao010
先日の強風の日以来、風も強く寒くなってきたので、ホーリーバジル(トゥルシー)をそろそろ収穫して使うか保存するかしないといかんです。という事で今夜はガパオライスにしよう。結局二回しか作れませんでした。いや、食べたかったらまだ作れるけど(笑)
20210914gaorao002
葉っぱ以外も、アルコールに漬ければハーブチンキになるとか。もちろん来年撒く分の種は採取しておきます。色々活用してみよう。ホーリーバジルも浄化効果があるらしいけど、正直何に効くのか知らない;でも香りを嗅いでるだけでもめっちゃ癒されます。
20210914gaorao003
道内産パプリカ二種、豚ひき肉、ホーリーバジル・・あ、ニンニクが無い!まだまだあると思ってると切らしてる;なのでガーリックパウダーで代用。
20210914gaorao004
順次炒め合わせて、味付けはナンプラー、ケチャップマニス、オイスターソース、シーズニングソース、あと辛味甘味にチンスーも使用。花と種の蕾も加えてます。ホーリーバジルは二回に分けて入れてるので、この二倍使用。
20210914gaorao005
ジャスミンライスは湯取りで炊いて、フライドエッグを載せて完成。
20210914gaorao006
目玉焼きは揚げるのが一番安定してて良い。外側はカリッと
20210914gaorao007
黄身は生。これがないと始まらない。めっちゃ美味し!ホーリーバジルの香りも素晴らしい。スイートバジルにはこの高貴な甘い香りが無いんだよね。この幸せの為にホーリーバジルを栽培する価値がある。それで健康にもなるなら尚更素晴らしい。何にどう効くのかは知らんけど🙄
20210914gaorao008
もう一品、大量に仕込んだポテサラも。最高。自画自賛。美味過ぎ。ごちそうさま。
20210914gaorao009
ガパオライス材料)
ホーリーバジル、豚挽き肉、パプリカ(赤・黄)、米油、ガーリックパウダー、コンソメ、ケチャップマニス、オイスターソース、ナンプラー、シーズニングソース、チンスー、卵、ジャスミンライス
ポテサラ材料)
ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、ベーコン、無化調味付塩こしょう、胡椒(ほぼ白)、粉チーズ、無調整豆乳、ドライパセリ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ