郵便局や買い出しのついでに(ついでだ)、麺屋漣華で「ザ・モッツ」を食べに行こう!と朝食も摂らずに出かける段になって、雨雲レーダーを見たら1時間後に雨になりますだと?じゃあ今日は近場でいいや。。味の時計台からタンメン屋になったお店で食べようと向かうも、更に気が変わって最寄りの「麺や虎徹」に決めた。いつ以来だろう?とブログを検索するとすぐ出てくるのがホントありがたい。2015年7月以来でした。7年ぶり!

まず入り口からして取っ手が無くて焦る。押せばいいだけか(笑)次の内扉も・・押せばいいだけだった。分かりにくい!(笑)食券機もおじさんには解り辛かったので、スタッフのオネエサンに教えて貰った。先にお札を入れてるから怖くて迂闊にボタン押せないのよ(笑)まぁ山岡家の券売機よりは分かりやすい。今日は漣華のモツ味噌ラーメンの胃袋だったので、左上のあらごし味噌に即決。

ネギもメンマももちろん増量で(笑)これも7年前と変わってないサービスですね。

熟成あらごし味噌ラーメンと、醤油ザンギ3個にライス大のセット

割と小振りなドンブリ・・・いや、昨日のコウジロウ500gのドンブリがデカすぎて錯覚してるだけ(笑)味噌スープは麹臭くて味噌ラーメンとしての主張が強いタイプ。これは寒い日に丁度いい。美味しいです。

麺は大盛りにしても良かった。結構サクッとペロリです。

ザンギは一瞬ケンタっぽいスパイシーなタイプ。昔と変わった?多分、五香粉強め。この味噌ラーメンに非常にマッチしてます。しかも1個が手の平サイズの大きさ。やっぱりこのお店はラーメン屋ではなくザンギ屋という認識(笑)

ただライスが大なのに個人的見解では小サイズ(笑)なのでおかずとのバランス悪い。いっそ2個だったら?いやいやむしろライス追加でしょう。しませんけど(笑)揚げ物は外で食べるに限る。洗い物しなくていいし美味しいし(笑)

久しぶりの虎徹、開店直後だったのでまだ空いてたけど、続々お客さん来てるので人気店なのね。。食べ終えて外に出ると雨とミゾレの中間の冷たい雨になってた。。結局遠出してもしなくても濡れて帰りましたとさ┐(´∀`)┌


ラーメンランキング

にほんブログ村

まず入り口からして取っ手が無くて焦る。押せばいいだけか(笑)次の内扉も・・押せばいいだけだった。分かりにくい!(笑)食券機もおじさんには解り辛かったので、スタッフのオネエサンに教えて貰った。先にお札を入れてるから怖くて迂闊にボタン押せないのよ(笑)まぁ山岡家の券売機よりは分かりやすい。今日は漣華のモツ味噌ラーメンの胃袋だったので、左上のあらごし味噌に即決。

ネギもメンマももちろん増量で(笑)これも7年前と変わってないサービスですね。

熟成あらごし味噌ラーメンと、醤油ザンギ3個にライス大のセット

割と小振りなドンブリ・・・いや、昨日のコウジロウ500gのドンブリがデカすぎて錯覚してるだけ(笑)味噌スープは麹臭くて味噌ラーメンとしての主張が強いタイプ。これは寒い日に丁度いい。美味しいです。

麺は大盛りにしても良かった。結構サクッとペロリです。

ザンギは一瞬ケンタっぽいスパイシーなタイプ。昔と変わった?多分、五香粉強め。この味噌ラーメンに非常にマッチしてます。しかも1個が手の平サイズの大きさ。やっぱりこのお店はラーメン屋ではなくザンギ屋という認識(笑)

ただライスが大なのに個人的見解では小サイズ(笑)なのでおかずとのバランス悪い。いっそ2個だったら?いやいやむしろライス追加でしょう。しませんけど(笑)揚げ物は外で食べるに限る。洗い物しなくていいし美味しいし(笑)

久しぶりの虎徹、開店直後だったのでまだ空いてたけど、続々お客さん来てるので人気店なのね。。食べ終えて外に出ると雨とミゾレの中間の冷たい雨になってた。。結局遠出してもしなくても濡れて帰りましたとさ┐(´∀`)┌


ラーメンランキング

にほんブログ村