青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:サラスパ

土曜に郵便局から郵便物を取りに来いとわざわざ封筒で送られてきた。と思ったらもう一通同じのが来た(笑)週も開けて受け取りに行くと、やっぱり同じ封筒。Xperiaの返却用キットだろうなと思ったら、同梱物に不足分があったから再度来たらしい。これでやっとスマホ返せるけど、改めてケースから外すとXperiaの軽さに感動する。iPhone14ProMaxはやっぱり重い。。ナッツぎっしり確かな満足(違うし古い
20221003sumaho001
iPhone14ProMaxの1TBにしたのは、手持ちのCDや動画類を全部ブチ込もうと考えての最大容量だったのに、Amazon Music Unlimitedにしたら聴けるものが多過ぎてもうCDを一々インスコする気力が消えた(笑)「adeiu3」も聴けるし、今では手に入らないレア音源だけ入れておこう。宝の持ち腐れである。。
20221003sumaho002

今日の買い出しでは、マルコストアでフクラギ一尾¥198?と安かったので二尾購入。天ぷらが良いかなと思ったけど、明日フライの予定だったので揚げ物は却下。
20221003fukuragi001
今年は全然丸のサカナを捌いてないな。。
20221003fukuragi002
だから雑でもユルシテ😱
20221003fukuragi003
塩麴、おろし生姜、味醂で浸け込んで
20221003fukuragi004
焼くだけ。
20221003fukuragi005
一度枯れてもう一度芽吹いた木の芽を活用しないと勿体ない。いい香り。そして塩麹に浸けた魚も当たり前だけど美味しい。フクラギは脂肪分少な過ぎるけど、腹の身は程よく脂が乗って美味し。
20221003fukuragi006
でもアッサリし過ぎ;豆腐とあおさの味噌汁。
20221003fukuragi007
なので一昨日の残りのスパゲッティ(茹でて油に絡めておいたもの)でサラスパも用意。太すぎて食べ辛いサラスパは初めて(笑)でも一番人気(笑)食後は梨も食べてごちそうさま。そろそろ食糧危機に備えて、玄米正食に戻したい。でも食欲の秋がなぁ。。(笑) ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20221003fukuragi008
材料)特に書く程の物でも無し。


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日の買い出し本郷市場にて。
20200413kurokarei001
黒カレイが二尾で¥298位と安かったので即決。しかし煮付けは飽きてるので
20200413kurokarei002
竜田揚げにしよう。切り身にしてから酒みりん醤油生姜汁に浸け置き待機。
20200413kurokarei003
昼食後の帰路での買い出しは、市電沿いの畠山商店。両店で色々と食材買いました。
20200413kurokarei004
今夜はその内、おかひじきでツナマヨ和えに。
20200413kurokarei005
サッと茹でて冷水に取って、マヨネーズとツナ、少量のあごだし白だしで調整。これがめっちゃウメー(^ν^)もっと買ってくるべきでした;失敗した;; ちなみに先日の自家製マヨネーズは、冷蔵庫の内側の一段下に容器ごと落としたら割れてしまい、泣く泣く廃棄ですよ( ;∀;)百均のガラス容器の脆さハンパねぇ!私のオツムの悪さもハンパねぇ
ってうるさい!ヽ(`Д´)ノ まぁ今回のマヨネーズには納得して無かったからいいか(笑)なので今回はQPマヨネーズ使用です。
20200413kurokarei006
カレイは片栗粉まぶして180~200度設定で10~12分揚げて完成。
20200413kurokarei007
竜田揚げの白さが活かされてない、普通の唐揚げに見えますな(笑)
20200413kurokarei008
でも味は上々。美味しいですよ。ポン酢だくだくにぶっかけてます。魚も野菜も、安い時が一番美味しい時です。全部残さずごちそうさま。
20200413kurokarei009
それとサラスパもまだあるよ(笑)
20200413kurokarei010
材料)
それぞれ文中にある通り。凝った事はしてません。


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今夜は、チキンカツレツが食べたくなり、その付け合わせにポテサラ・・じゃ面倒なのでサラスパでも作ろうとなり、しかし家のQPマヨネーズが残り少なかったので久しぶりに自作しました。米油も少なかったので、EVオリーブオイルとキャノーラ油を、1:3くらいで撹拌。しかしやっぱりオリーブオイルベースのマヨネーズって旨くないわ(笑)マヨネーズに酸味は必要でも、フルーティーさは邪魔でした。
20200412chickenkatsu001
で、サラスパも作り過ぎた;
20200412chickenkatsu002
チキンカツレツの揚げる前。パン粉をフードプロセッサーにかけて微細にして、粉チーズもまぜておきます。
20200412chickenkatsu003
最初のモモ肉がジャンボすぎて、12分強揚げてました。
20200412chickenkatsu004

ウスター&中濃ソースとケチャップを合わせたソースをかけて完成。ドライパセリを振りかけるのを忘れてしまってます; サラスパはちょっとだけ盛ってますが、別皿でたっぷり出してます(笑)それでもまだ二日分以上残ってます。
20200412chickenkatsu006
盛り付けの時点で、並べ方も狂ってます。疲れてるから許してちょんまげ。
20200412chickenkatsu005

しっかしまぁ味は上々。これは自作するしかないわな。美味すぎてドンブリ飯おかわりした。あ?分かっていただとぅ?あんたエスパーか!!( ゚д゚ )クワッ!! (笑)
20200412chickenkatsu007
それと久しぶりにキュウリの糠漬けも。ジャスト三時間で完璧な浸かり具合と塩分濃度でした。ご飯が美味くて困るわ~(笑)日本の糠漬けも身体に良いのでどんどん食べましょう。
20200412chickenkatsu008
カツレツ材料)
鶏モモ肉(味付塩こしょう、小麦粉、溶き卵、パン粉、粉チーズ)、キャノーラ油、ソース(ウスター、中濃、ケチャップ)、レタス、トマト &サラスパ(ディチェコスパゲッティ、自家製マヨネーズ、丸鶏がらスープ、ニンジン、きゅうり、胡椒、ベビーチーズ、角切りロースハム)、、、


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は朝食抜きで午前中用事で歩き回り、空腹で倒れそうになりながらお昼のおうちラーメンの前に血糖値を測ってみたところ、92mg/dlもあって驚いた。7時半起床後は緑茶と炭酸水しか摂取してないのに。逆に動き回ってたらこんなに上がるものなのか・・・ 食後の血糖値は、残念ながら睡魔に負けて昼寝して測れず(笑)寝不足もいかんね。。
20180924kettouchi01
最近はこの藤原製麺の太麺が結構気に入ってます。妙に肌がツルツル過ぎて、多分ラーメンには合わないと思う。なので自分としてはまぜそば専用。
20180924mazesoba01
で、こうなったと(笑)麺は以前の残りも足して4玉強に!(笑)途中ギブアップしそうになった。だからさ、もうそこまでの量は食えません;老いぼれですから・・・と言いつつ完食(笑)麺自体は500g少々だったので普通に特盛り程度の量だったけど、この麺が延びて沸いてくるようで中々減りませんでした;;
20180924mazesoba02
ここから今夜の料理本題。
今夜は、先日のカツオの買い出しで一緒に買っておいた真ダラの切り身を、塩麹と味醂、生姜汁に漬け置き三日目。丸のまま揚げようと思う。
20180924tarafry01
と思ったけど、長すぎるので半分にカットしよう;小骨を抜いて、塩麹を洗い流して
20180924tarafry02
小麦粉、溶き卵、パン粉で揚げ~。いつも使ってるソフトパン粉なのに、乾燥が進んで妙に硬くてガリガリでした(今日買ってきたもの)。
20180924tarafry03
完成。3分足らずの揚げ時間なのに、焦げやすかった;しかも新しい油なのに・・・
20180924tarafry04
カットした時はまだ中心部が半生だったけど、余熱で火が通ってました。
20180924tarafry05
齧りかけ失礼;で、塩麹に浸け込み過ぎて塩辛いかと思いきや、これがドンピシャでめっちゃくちゃウマイ!!只でさえ旨味の強いタラに、塩麹の相乗効果で不味くなる訳が無い!でもレモン果汁とポン酢少々で、また更に美味しい。これたまんねーです。もっとタラ買ってくれば良かった。いい意味で失敗(笑)今後魚の揚げ物には塩麹だな。やっぱり美味しいものはいつだって美味しい。塩麴生活、再開させしましょう。
20180924tarafry06
夕方仕込んでおいたサラスパ。水洗い後のスパにオリーブオイル回しかけておいたので、麺がツルツルで全然くっ付かない。逆に箸が滑って食べ辛くなったけど、団子にならないだけ良いか。味も上々。多めに作ったので夜食についつい食べそうで怖い(笑)
20180924tarafry07
夕食時にTVで『ニッポン行きたい人応援団』を見てたけど、イタリアから来たアジフライ大好き女子が、割烹すずきのカツレツ手法(細挽パン粉に粉チーズ)のアジフライを見て、パン粉に粉チーズ入れるなんて!と関心してたのに驚いた。え?カツレツってイタリアとかフランス料理じゃないの?・・・違うんだ?・・・和風洋食なのか(笑)

タラフライ材料)
真ダラ(生姜汁、塩麴、味醂)、小麦粉、溶き卵、パン粉、キャノーラ油、サラスパ(スパゲッティ、キュウリ、ハム、玉ネギ、にんにく塩、白胡椒、マヨネーズ、チキンコンソメ、EVオリーブオイル)、レタス、カリフラワー、トマト、キュウリ

あっと、昼の空腹時血糖値が高すぎたのが心配なので、夕食後の一時間半後血糖値も調べておこう。・・・白米にパン粉のフライにサラスパと炭水化物祭り状態はさすがにヤバいっしょ!?・・・と、調べてみたら125mg/dl。なんも心配する事ナッシング(笑)
20180924kettouchi02

昼にシャカリキで大盛りのまぜそばを食べたのに、夕食を作る前のシャワー後の体重が、朝から100g増えてただけだった!昼に食ったものどこ行った!(笑)

鶏肉のストックがあるので、チキン南蛮と迷って今夜はチキンピカタを選択。削ぎ切りにした胸肉を、塩胡椒、酒、ナンプラーに浸けて冷蔵庫待機。
20180713piccata01
小麦粉はたいて、粉チーズたっぷり溶き卵に潜らせて
20180713piccata02
油で焼くだけ簡単メニュー。焦げないように中温でじっくり焼きました。
20180713piccata03
ハイ完成。夕方には既に完全に空腹となり、困った腹である。では、いただきます。20180713piccata04
今回は下味もしっかり付けてたので、ケチャップもちょっと付けるだけでOK。しかもフワフワ!これは美味しい。胸肉も観音開きにしてから更に薄く斜めに削ぎ切りして、酒含む調味液に漬けこんだおかげか、めっちゃ柔らかい!昨日の五分づきバターライスの残りで食べたけど、当然合いました。よかった。20180713piccata05
で、組み合わせも考えず「いんげんの胡麻和え」も(笑)
今は黒糖しかないので、かなり存在感のある胡麻和えになっております(笑)
20180713piccata06
そして、昼に冷やしまぜSOBA食べたクセに、すっかり忘れて用意した
「カッペリーニのサラスパ」(笑)まぁあれば重宝しますしね; で、これもまた美味し。この1.5倍仕込んでたので、このお皿は平らげました。極細カッペリーニのサラスパは唇に心地よい、意外な発見でした。やはり冷製パスタ向けな麺だけあります。ごちそうさまでした。明日は予告先発エスニック選手です(笑)
20180713piccata07
チキンピカタ材料)
鶏胸肉(塩胡椒、酒、ナンプラー)、小麦粉、溶き卵、粉チーズ、オリーブオイル、レタス、トマト、パセリ
いんげんの胡麻和え材料)
筋無しいんげん、すりゴマ、薄口醤油、黒糖
サラスパ)
カッペリーニ、ニンジン、ハム、アーリーレッド、マヨネーズ、レモン果汁、塩、胡椒、粉末鶏ガラスープ、EVオリーブオイル

一昨日の澄川にてタラ購入。タラの切り身を買ったら、フライかムニエルかタラちりしか思いつかない貧弱残念な脳味噌である ってうるさーい!(
20180224tarafry01
今回はフライに決定。骨抜いてカットし丸一日、塩胡椒、酒、おろしニンニクに生姜汁で漬け込んでおきました。今日はタルタルソースじゃなく、普通のソースで食べましょう。
20180224tarafry02
更に一口サイズに切り分けて5~6分揚げ。作り方はオーソドックスに。
材料)タラ切り身、酒、塩胡椒、ニンニク生姜、小麦粉、全卵、パン粉、キャノーラ油、練りカラシ、水菜
20180224tarafry03
うーん、タルタルソースより普通の中濃ソースの方が美味しかった(笑)前回のコマイのフライと比べると、個人的にはコマイの方が好き。タラの方が大味の印象です。生鮮プラザの安売りコーナーは冷凍切り身でも鮮度良いです。切り身でもスーパーでは買う気しません。今夜は切り身二切れ分と少な目だったので余らずごちそうさま。
20180224tarafry04
付け合わせのサラスパ、のつもりが、大量に出来てしまった(笑)でも味付けは単純なのに美味過ぎて全部平らげてしまった。
材料)フェデリーニ、アーリーレッド、キュウリ、ハム、ニンニク塩、胡椒、マヨネーズ、白だし、EVオリーブオイル、ブロッコリー
20180224salaspa
しかもご飯も食べるという(笑)胚芽米に古代米ブレンド。これも美味しくて困る。スパゲッティにご飯とか、血迷った晩飯でした(笑)
20180224tarafry05

先日捌いて塩胡椒して三日間熟成(物は言いよう;)させておいたタラをフライにします。
本マスのフィレも1/4残ってるので一緒に揚げましょう。 最近魚続きで嬉しいです^Q^
20170523tarafry01
各々4分程の揚げ時間で完成。手前がタラフライ、奥の三つが本マスフライ。
20170523tarafry02
意味無く反対側も。千切りキャベツが太いだと?うん、太いね(笑)
20170523tarafry03
うーん、美味しい。いい具合に揚がってます。タラもふっくら。でも個人的には本マスの方が好き。わさび同様、粉のカラシも気に入ってます。タラは半身がまだ残ってるので、明日もタラで何か作りましょう。さすがに揚げ物続くのは自粛したい。
20170523tarafry04
もう一品、サラスパ。先日のタルタルソース再利用。ちょっと薄味だったけどそんな時の方が評判良い。個人的にはサラスパにはナンプラーが欲しい。切らしたままなので買ってこないと。
20170523tarafry05
フライ材料)
タラ、本マス、塩胡椒、小麦粉、全卵、パン粉、キャノーラ油、キャベツ、カラシ
サラスパ材料)
スパゲッティ、ハム、きゅうり、ニンジン、塩胡椒、タルタルソース、マヨネーズ、チキンコンソメ、粉チーズ、ドライパセリ

このページのトップヘ