青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:オートミール

色々忙しい一日。曇り時々晴れ間、夕方大雪。。しかし気温高めで妙に気持ち悪い(笑)
20230217toristeaks001
今日気になったツイートから辿っていくと、KORGパウダーを練り込んだパンを販売してる会社が。。まだアピールしてるだけ良心的とは言えるか。もちろん選択する自由はあるので、食べたい方を止めはしませんが、当ブログ主は絶対家族の口には入れさせません。未来の事を考えると、やはり玄米を筆頭に雑穀食にするべきだと自分は考えます。しかし日本の稲作は絶滅させる方向で進んでるので、今の内に備蓄強化を進めていきたい。
20230217screencapture

久しぶりに取り寄せたオートミール。色々と試した結果、個人的には一番クセも少なく美味しいと思うのがこのフィンランド産。
20230217toristeaks002
玄米、白米、オートミールと、主食は分散させて色々食べよう。少なくとも精製して粉末加工した炭水化物は避けるようにしておきます。
20230217toristeaks003
食べるおかずは色々あるけど、メインとしてマッチョメニューの「極鶏胸ステーキ」を塩胡椒と柚子胡椒でサッパリと。
20230217toristeaks004
今回ガス台が中弱火にしてても勝手に強火になったりと、無駄にインテリぶるので火が通り過ぎてしまった;前回より硬めな仕上がり;
20230217toristeaks005
しかしこれがウメーの何の。塩バター柚子胡椒、最強でしょう。
20230217toristeaks006
オートミールポリッジはこれうまつゆ、丸鶏ガラスープで下味付けてます。少量でお代わり無しでも満腹に。やっぱりオートミールは優良穀物だなぁ。結果的に一家で胸肉全部ペロリです(笑)柚子胡椒バターのタレに浸った下敷きのレタスが、実は本命かってくらい美味しかった(笑)
20230217toristeaks007
昨日の麻婆豆腐も出したけど、自分は昼に麻婆豆腐ラーメン作って食べたのでもう食いたくない。。(笑)
20230217toristeaks008
ひじきの煮物も。。まだまだ残ってます;作り過ぎは良くないな、飽きるわ(笑)今までの作り過ぎも改めよう;ごちそうさま。
20230217toristeaks009
胸肉ステーキ材料)
鶏胸肉、赤穂の天塩、黒胡椒、米油、バター、柚子胡椒、レタス、トマト、マヨネーズ、オートミールポリッジ(水、これうまつゆ、丸鶏ガラスープ)、麻婆豆腐、ひじきの煮物


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

ホーリーバジルが結構伸びてきました。発芽しなかったスペースがあるので、去年採取した種の残りも全部撒いてみた。ジャングル過ぎて生育不良になるのは目に見えてる。。
20220728meatsauceoats001
今日もカンセンバクハツダー!東京4万人越え!と報道してますが、こんなアホな状況を作り出してるのは世界でも日本だけなので、自分は一切動じません(笑)Twitterでまともな内科の貼り紙が流れてきたので合わせて貼っておこう。写真にもある、コロチンに効果があるというケルセチンを買おうかなと先々週調べたらただのタマネギの皮じゃねーか!とガックリ来たので一旦見送った。でも今後の抗酸化サプリとして候補に入れておこう。今思えばアレやアレがコロリンによる発熱や咳だったんじゃないか?って時に、個人的には何故か虫下しのパモキサンと、解熱には麻黄湯が効果抜群だったような気がする。気のせいでも自分に効果があった気がするのならそれが自分の真実なんだけどやっぱり気のせいです🙄世間では何故か只の虫下しに「そんなもの効果あるか!」「イベルメクちんは危険!」と発狂する人達がいて不思議だったよね。只の虫下しなのに何が危険なんだかね🤣そしてお注射してない我が家は今日も元気です。早く感染してイベルメクちん飲みたいな、と思ってるのにちっとも感染しないんだなこれが(笑)自分の長引く咳の原因は
・・・部屋のホコリでした🤣
20220728vac01
ケルセチン、タマネギとくれば、最近タマネギが安くなったよね。ちょこちょこ買って溜まってしまったので洋食にしよう。
20220728meatsauceoats002
という事で昨日半分使って残ってた挽肉を使って、今夜はミートソース。。スパゲッティは昨日のお昼に食べてしまったので、オートミールにかけて・・・あ、チーズもたっぷりかけてドリアにしよう。全然ヘルシーじゃないな(笑)
20220728meatsauceoats003
ニンニク、タマネギ、豚挽肉をEVオリーブオイルで炒めて、フレッシュトマト、ケチャップ、ウスターソース、バター、丸鶏ガラスープ、塩胡椒、オレガノ、セイロンシナモンで調整。最後に舞茸。味見の時点で水分飛ばし過ぎて味濃すぎた!と心配になったけど知らね(笑)
20220728meatsauceoats004
オートミールはロールドオーツ。2カップに水4カップで程よく煮詰まるまで煮て、味付塩こしょうで薄っすら下味付け。
20220728meatsauceoats005
その上にミートソース。香りだけでもうミートソース・スパゲッティ。
20220728meatsauceoats006
ミックスチーズばっさー。
20220728meatsauceoats007
輪切りピーマンにドライパセリ。。
20220728meatsauceoats008
今回初めてオーブンの「グラタン」ボタン押したら35分で開始したので、具合を見ながら25分ほど加熱。焦げ目付けない程度ならこれで十分でした。20220728meatsauceoats009
しかしドライパセリ振るなら均等にしろよと(笑)
20220728meatsauceoats010
味の方は塩梅バッチリ。これ超美味い!自画自賛で傑作でした。オートミールドリア、また作ろう。残念ポイントはバジルも買ってくれば良かった事だけ。ホーリーバジル?合わないと思う。
20220728meatsauceoats011
ついでのサラダも。ごちそうさま。あ、結局食後にタマネギの皮粉末を注文しました😊
20220728meatsauceoats012
材料)
豚挽肉、ニンニク、タマネギ、EVオリーブオイル、フレッシュトマト、ケチャップ、ウスターソース、バター、舞茸、丸鶏ガラスープ、塩、胡椒、オレガノ、セイロンシナモン、ナツメグ、オートミール(クイック・オーツ、水、無添加味付塩こしょう)、ミックスチーズ、ピーマン、ドライパセリ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

一昨日夕食時に流してたTVでのトリセツショーで、ブロッコリーの保存方法が目からウロコだったので、早速昨日買ったブロッコリーで試してみた。まだ萎れて無いので、そう変わるはずもなく(笑) ブロッコリーを焼くと肉の風味になるというので早速やってみます。こういうのはすぐやらないと忘れてしまうので👴
20220611broccoli001
洗って小房に切り分けたブロッコリーは、EVオリーブオイル、味付塩こしょうで和えて、カマンベールチーズは上蓋の白カビを取り除いて耐熱皿へ。取った白カビ?全部ヒョイパクですわ(笑)
20220611broccoli002
オーブン210℃の20分タイマーで完成。
20220611broccoli003
カマンベールチーズが煮立って盛り上がってます。
20220611broccoli004
おおう、ウンマー!😋チーズも美味いけど、焼けたブロッコリーが美味すぎる。茎部分はもっと美味い。でもそんなに肉の風味は感じられないな。これはこれで。
20220611broccoli005
それとこちらが本来のメイン、鶏の唐揚げをオートミールの衣で揚げたらグルテンフリーになるんじゃね?という事で試してみます。検索するとすでにパン粉代わりのフライやカツなど色々ありますね。。
20220611oatskaraage001
あまりサラサラにしないで、粗めに挽いて食感が残るようにします。
20220611oatskaraage002
鶏もも肉の味付けは、ナムチムスキー(タイスキソース)、おろしニンニク生姜、料理酒、全卵、ナンプラー、そして生醤油・・醤油?あっ!原料の大豆はグルテン含んでた! グルテンフリ-\(^o^)/オワタ
追記)大豆にグルテンなんて入ってませんでした!スンマソン‼お詫びします( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
20220611oatskaraage003
ま・・まぁ細けぇこたーいいんだよ!という事で、ひとまずオートミールで唐揚げが出来るのか、挑戦する事に異議がある!じゃない、意義がある。。😓ニホンゴムズイアルネ
20220611oatskaraage004
最初180℃で揚げて・・しかしひっくり返すとオートミールの衣も剥がれ落ちる!😱 セカンドチームは190℃でなるべくひっくり返すのはガマン。。
20220611oatskaraage005
手前が二度目で焦げたヤツ(笑)
20220611oatskaraage006
やはりパウダーになるまで細かくするべきだったか。。
20220611oatskaraage007
でもこれがクリスピー感バリバリで悪くない。ただやっぱり下味が手加減し過ぎて薄味。なのでマヨネーズと、醤油一垂らしでバッチリ。今回だけはビールのお供でしたね。でも剥がれた衣が痛い。。でもこれでツナギとして小麦粉使ったらイカンよね・・・あっ!今気が付いた!米粉があったじゃない(笑)米粉で液体コロモにして、粉末オートミールでコーティングしても良かった。。。まぁ今度やってみます;
20220611oatskaraage008
それとキュウリの糠漬け、生あおさと豆腐の赤だしも。ごちそうさま。
20220611oatskaraage009
唐揚げ材料)
鶏もも肉(ニンニク、生姜、白胡椒、全卵、ナムチムスキー、料理酒、ナンプラー、生醤油)、クイック・オーツ、キャノーラ油、レタス、トマト、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今朝スマホ見てたら去年の血糖値測定機能付きスマートウォッチの記事が複数出てたので、急に欲しくなった(笑)しかし二万円台は高いよね。血糖値測定機能だけでしょ?
(追記)一家で使う事を考えたらやっぱり必須アイテムですね。但し発売後のユーザーレビュー見て決めます。→よく読んだら消耗部品で一ヶ月$99だって。要らないわ(笑)
20220214kettou001
そもそも糖尿病ですらない自分の、今朝の食前の空腹時血糖値は79mg/dl。直近のHbA1cは5.1%なので妥当な数値でしょう。こんなデブが血糖値も膵臓も腎臓も肝臓も正常なのが不思議です。
20220214kettou002
朝昼食(黒米ごはん、椎茸の肉詰め、肉団子味噌汁、糠漬け)から一時間半後の血糖値、まずは99mg/dlでなんじゃそりゃ!(笑)同じパッケージで最後の一枚のセンサーを使い切ろうと、6分後にもう一度測定すると88mg/dlで低過ぎアホか(笑)
20220214kettou003
こちらは糖尿病の家族の測定値。左が空腹時で107mg/dl、右が食後一時間半後で175mg/dl。これってやっぱり寛解状態ですよね。数年前の数値とは段違いで低いです。今までと変わりのない食事内容(ただし主食は減ってる)、生活習慣なので不思議ではある。ただもっとちゃんとオートミールメインに持っていこう。
20220214kettou004

・・・という訳で、今夜は久しぶりにオートミール。というか買い出し面倒なので家の余り食材使い切りの為に手抜きです(笑)ブロッコリーは買った当日にチンして冷蔵保存。
20220214creamoats001
玉ネギ、ニンニク、ベーコンを炒め、余り物のキノコソテー、ブロッコリーの芯も加えて
20220214creamoats002
ロールド・オーツだけでは汁っぽかったので、ツナギとしてクイック・オーツも加えてネットリ仕上がりました。小麦粉不使用。
20220214creamoats003
簡単だけど美味し。濃いけど美味い、美味いけど・・・やっぱり濃すぎ(笑)改めてオートミールの満腹感と腹持ちの良さは異常。
20220214creamoats004
もう一品、先日買っておいた「まつも」(松藻)。
20220214creamoats005
湯通ししろって事で、沸騰して火を止めた鍋にまつもを入れて数秒、鮮やかな緑になったのでザルに揚げて軽く水洗い。
20220214creamoats006
これは味噌汁に。クリーム系に海藻味噌汁ってどうよとは思ったけど、これがシャキッとして口内もサッパリするので相性良かった。ごちそうさま。明日は買い出しに出よう。。
20220214creamoats006
材料)
ロールド・オーツ、クイック・オーツ、玉ネギ、ニンニク、米油、バター、ブロックベーコン、残り物キノコソテー(シメジ、舞茸)、ブロッコリー、丸鶏ガラスープ、塩、黒胡椒、牛乳、生クリーム、粉チーズ

食後に女子カーリング『日本vs韓国』戦、残念ながらメガネ先輩のショットが冴えすぎて負けても悔しくは無かった。。メガネ先輩の投げキッスで許したわ💋(笑)🥰


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

糖尿病でも無いのに、健康管理の為に続けてる血糖値測定用のセンサーが無くなってきたので、新たにセンサー購入。今回こそ大ハズレじゃない事を祈る。。
20211223acon001
今日の朝昼兼食前の空腹時血糖値(前食より15時間)92mg/dlと高い。最近高め傾向ですが、この新しいセンサーでも同じでしたね。大きく外れていないと思う。
20211223acon002
食事はひきわり納豆オートミール。クイックとロールド・オーツのブレンドで米化。それと夕べのジクセルの残り、ジャガイモわかめの味噌汁で済ませました。
20211223acon003
食後から一時間半後血糖値、105mg/dlで低過ぎ!!
20211223acon004
で、以前のセンサーでも確めたら104mg/dlとほぼ変わらないので、やっぱりオートミールは血糖値全然上がらないと再確認。15mg/dlの上昇ってアホかってレベルです(笑)
20211223acon005
ちなみに糖尿病家族の食前食後。128mg/dl→165mg/dlで37mg/dl上昇とかなりいい感じ。後は健診での血糖値と比較してから、今後のメニュー構成も決めていこう。
20211223acon006


健康と医療(全般)ランキング

今朝遅い朝食(ひきわり納豆・卵黄・花かつお・ネギのオートミールポリッジ&サバの塩焼き&味噌汁)を食べ終わった頃、注文してたニチガのオートミールが届いた。2㎏はさすがに巨大すぎて引いた;
20211212chickenkastu001
味見すると悪い意味での燕麦のクセ臭みも無く、これは結構良い買い物でしたね。
20211212chickenkastu002
でも今夜はもうオートミールは食わない!チキンカツに白メシです。6日ぶりの白いメシです。あ、川端家で食べたか(笑)
20211212chickenkastu003
チキンカツはバッター液方式で揚げて
20211212chickenkastu005
ザクザクと切って完成。。。ん?
20211212chickenkastu006
半生やんけぇー-----!!/(^o^)\ 8分揚げてもまだ中心ピンクでした。
20211212chickenkastu007
なのでしっかり揚がってる下段の一枚目からいただきます。うーん、美味し。飯が進みますね。半生チキンカツはチンして火を通して、ご飯もお代わりして、全部平らげました(笑)やっぱり白メシは食い過ぎてイカンね。うん、イカンイカン🤣
20211212chickenkastu008
材料)
鶏もも肉、味付塩こしょう。バッター液(全卵、小麦粉、水)、パン粉、キャノーラ油、千切りキャベツ、粉カラシ、ミニトマト、中濃ソース


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

ロールド・オーツ補充。クイック・オーツはこのフィンランド産のが無かったので、別にニチガ製品を注文済み。最近はロールド・オーツをベースに、クイックを繋ぎにしてポリッジにして毎朝食べてます。
20211211oats001
先日100均のセリアで買って来たお茶用ボトルにオートミールを詰めてみた。この入り口ならサッと使う分取り出すのに楽になるだろうと・・・でもロールドオーツだと入り口が狭く詰まって出てこない!!(笑)結局大きいフタを外さないとダメでしたと\(^o^)/20211211oats002
夕方に買い出しと灯油チャージ。もう灯油缶一つで二千円ジャストですね(´・ω・`)
20211211soupcurry001
急に食べたくなったので、今夜はスープカレー。当然市販の鍋つゆをベースにして手抜きします。むしろそれで十分美味しいスープカレーになるんだから、家では手抜き推奨😋
20211211soupcurry002
素揚げ部隊。ジャガイモとレンコンはレンチン済み。手抜きとは言え下拵え('A`)マンドクセ
20211211soupcurry003
スープは、EVオリーブオイルで玉ねぎ、ニンニク、クミン(ホール)、赤缶カレー粉、チリを炒めて、鍋つゆと豆乳でサッと煮て、丸鶏ガラスープ、ナンプラーで味調整。最後にガラムマサラ。
20211211soupcurry004
野菜とソーセージは素揚げして夕飯までしばし待機。
20211211soupcurry005
夕飯までの間、昨日届いていた「ノーズミント」タイガーバーム版を試してみよう。。しかしそれが大きな間違いでしたよっと。。。
20211211soupcurry009
鼻に差してスーーーーーッと思いっきり吸い込むと・・・
( ゚∀゚)・∵. グハッ!! キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚’★,。・:*:♪・゚’☆━━━!!!! 
めっちゃ効く!てか脳天突き抜けて痛い!!タイガーバーム臭の鼻〇が喉にまで落ちてきて更に痛い!(やめんか😠)これ食事前にやっちゃアカンやつ。効果は抜群でしたが、TPOをわきまえないとね。。マスク生活のリフレッシュには必須のアイテムでした。もっと早く買うべきでしたね;
20211211soupcurry010

その後スープカレーにトッピングして完成っと。ベースのスープを沸かせすぎて吹きこぼれてモロモロになってしまったのは内緒(笑)今回はターメリックライスではなくターメリックバターポリッジ。
20211211soupcurry006
あっ!肝心のターメリックバターポリッジの写真撮り忘れた!/(^o^)\ 左端に見切れてるのがソレ(笑)で、ポリッジをスープカレーに浸して食う・・・ウンメッ!美味死!これは新しいかも(笑)パクチーも一緒に頬張ると更に美味し!素揚げしたレンコンもネットリシャッキリで美味いねぇ。もっとスパイス使っても良かったけど、この程度のライトなのもまた良し。ターメリックライス風ポリッジも上々。ただ毎回オートミールじゃ飽きが早いので(朝も食べてるから)夕飯は主食の種類を交互に変えて楽しもう。
20211211soupcurry007
適当サラダも。ごちそうさま。
20211211soupcurry008
スープカレー材料)
ジョンソンビル・オリジナルスモークソーセージ、ジャガイモ、玉ねぎ、ニンニク、レンコン、ブロッコリー、ピーマン、シメジ、舞茸、米油、EVオリーブオイル、ミツカン鶏ちゃんこ鍋つゆ、赤缶カレー粉、クミン、チリ、ガラムマサラ、無塩バター、無調整豆乳、塩、胡椒、ナンプラー、丸鶏ガラスープ
ポリッジ材料)
ロールド・オーツ、クイック・オーツ、水、ターメリック、無塩バター、塩、味付塩こしょう



おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ