青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

タグ:びわの葉エキス

丸鶏確保!
まだ11月中旬なのに、今年のクリスマス丸焼き用にチキンをお取り寄せしてしまいました(笑)去年も頼んだみかんどりなので品質は保証済み。測ってみると「大」で2.5㎏あり十分な大きさ。一番大きな丸鶏でも焼けるようにと大きなオーブンを買ったので問題なしです。・・・しかし!去年のブログ↑では「中」で2.6㎏あった事を知り騙された気分(笑)去年の中が今年は大になったと。まぁブレの範囲内なんだから文句言うのも野暮か。実質すでに鶏肉だけでなく色々値上がりしてるので、厳しい冬になりそうです😢
20211113mikandori001
去年とほぼ同サイズなので、ロースト90分の余熱30分で十分でしょう。今年は早めに焼き始めようと思う。ケーキは自作してる暇が無いので、結局お店で買って来ると思う。
20211113mikandori002
今日は買い出し二軒目で、珍しく生鮮市場で買い物。秋鮭を購入。帰宅後モーレツに喉がイガイガして咳が出てきたので、びわの葉エキスのスプレー(エキス1:蒸留水2)をシュッシュして昼寝・・・したら16時まで寝てしまった/(^o^)\ しかし起床後は症状も霧散して正常に戻った。びわの葉は何にでも効くなぁ。
20211113sakemeunier001
秋鮭は切り身にして、無化調味付塩こしょう、ガーリックパウダーで下味付け。小麦粉振ってフライパンに米油、バターで焼いて仕上げに醤油で焼き入れ。
20211113sakemeunier002
最近こればっか(ムニエル)な気がする・・・気のせいじゃないか(笑)
20211113sakemeunier004
でもこんな手抜きでもちゃんと美味い。鮭フライも美味しいけど、使う油の量を考えたらコッチの方が良いね。食後は自作ヨーグルトにクローバーはちみつでウマウマ。ごちそうさま。
20211113sakemeunier003
材料)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は久しぶりに晴れたかと思ったら時々雨になったりで、やっぱり不安定な天候です。
20211022risotto001
昨日届いた「百毒下し」を、今朝空腹時に飲んでみた。今朝は5時半起床、6時前に服用。
20211022risotto002
添付のスプーンが便利!ただもう少し減らないとスプーンを持ち上げた際に零れるな;
で、9時過ぎに早速お通じだけど、これはいつも通りなのでこの薬の効果かは知らん(笑)しかも夕方夕飯前の空腹時にも飲んで、その後もお通じ・・やっぱりこの薬の効果か? いつもよりツルンとした通り具合でした ヤメンカ‼>( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン ≺スマソン‼
20211022risotto003
もう一つ、以前買った「びわの葉エキス」が家族にも好評で、ウガイに使うようになって一気に無くなってしまったので、追加で注文。今回もスプレー付きで有難い。
20211022risotto004
喉の痛みには本当に良く効く。ただ皮膚には連続して試してないので効果については言えません。。本当に痛みが酷い時には喉スプレーに使おうと思うけど(スプレーにエキスと蒸留水で割って入れてます)、ベースはホワイトリカーなので飲酒にならない?大丈夫?じゃあ飲む!(ぉぃ
20211022risotto005
今夜のメニューは夕方ギリギリまで決まらなかったけど、茄子とトマトがあるので追加で買い出ししてリゾットにしよう。たまには胃にも優しいメニューがいい。自家栽培のバジルはもう終わりですね。。
20211022risotto006
トマトはちゃんと湯剥きで。レンチンで皮剥きが上手くいった事が無い😢
20211022risotto007
茄子は素揚げして最後に・・と思ったけど面倒なので一緒でいいや!と大雑把に。生米から炒めてます。
20211022risotto008
水、湯剥きトマト、コンソメ、塩、胡椒で弱めの中火で調子見ながら17分煮込み。。
20211022risotto009
芯が無くなり火を止めてフタして待機・・・してたら米に水分吸われて水気ナッシングに!しかもショッペー!しまった!なので水足してちょっと煮たらジャストな塩梅に🤣
20211022risotto010
終わり良ければ良しで、いただきまっすー。
20211022risotto011
リゾットの米もアルデンテに仕上げて・・なんて、うっせーわ(笑)年寄りにはクタクタが美味いんよ(笑)
20211022risotto012
いや、うん、美味いよ。生トマトで作って良かった。ホールトマトやトマトジュースで時短も良いけど、それだとトマトが強すぎて飽きちゃう。二合の米でたっぷり出来たけど、今夜で食いきった。苦しい。。リゾットも雑炊もほとんど水分なんだけどね(笑)ちなみにお代わりの時にチンスー(チリソース)を添えたらバッチリでした。甘辛チリも良い。あっ、リゾットでもスパゲッティでも我が家は味噌汁です(笑)今夜は豆腐とわかめ。
20211022risotto013
もう一品、水菜使い切りの為のサラダも美味し。ごちそうさま。食後の柿は、水曜に買ったのに一瞬で熟々になってトロトロ甘過ぎ;激安八百屋の果物は一瞬で食べ頃が終わるの ナンデダロ~ォ♪((乂(゚д゚ ;)≡(; ゚д゚)乂))ナンデダロ~♪
20211022risotto014
リゾット材料)
白米、玉ねぎ、ニンニク、トマト、ブロックベーコン、茄子、EVオリーブオイル、水、コンソメ、塩、胡椒、ナンプラー、バジル、粉チーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

家族のお肌関係で病院の薬では改善が見られなかったので、ネットで検索すると
「びわの葉エキス」が効果的とあったのでポチってみた。160mlボトル二本で¥2840(購入時)。一本だと¥2020、三本だと¥3950。アバウトすぎ!(笑)
20210322biwanoha001
スプレー付きでこれはありがたい。薄汚いオッサンが映っていたのでボカしてます(笑)
20210322biwanoha002
スプレーには早速、精製水と半々で割って入れました。原液はまんま果実酒でいい香り。とりあえず起きたら頭が痒かったので(笑)原液を頭皮に揉み込んだら、痒み瞬殺でした。ちなみにレビューにもあったので、試しに慢性関節痛の個所に吹き付けたら、即痛みが和らいで驚いた。
20210322biwanoha003
うがいにも効果あるとの事なので、試してみたけど今は喉が痛くないので効果分からず終い(笑)こういう事もコロナ対策の一環で続けてみます。
20210322biwanoha004
ただこのメーカーでは「びわの種」も売っているけど、びわの種はシアン化合物を含んでいるとの事なので、粉末では絶対に摂取しないように。酒に浸けるのは問題ないのかな?間違っても旦那に食わせない様に。。( ゚д゚)ハッ!
20210322biwanoha005

健康と医療(全般)ランキング

このページのトップヘ