最近、使ってるスマホが物理的におかしくなって、原因を探るとやはり経年劣化によるとある理由からだった。なので、これを機に無理してSONYのXperiaか、Pixel4でも買うかと思ったもののどちらも値段の割に欠陥点が酷い。本命のスマホは札幌オリンピック(笑)後にして、今はツナギとして安いスマホにしよう。で、購入したのがコレ。あえてメーカー名は書かない(書いてあるけど)。どうせ一般層には無名でしょ?(笑)ちなみに愛称は「さっしー」です(笑)

で、長らく最近のスマホに手が伸びなかったのはこのノッチのせい。インカメラなんて要らんのじゃ!と思ってるけど顔認証は料理中手が濡れてたり汚れてる時など非常に便利なので結局これしかないという結論。このモデルは画面内指紋認証タイプだけど、最初から貼り付けてあるフィルムのせいか、反応がイマイチ、本体を持ち上げた瞬間に顔認証で開くのであまり意味ない気がする(笑)結局何度比べても顔認証が一番速くて便利でした。二日ほど使った感想としては、これで三万円台はかなり凄いと思う。

で、ノッチ自体は『NACHO notch』というアプリでこのように黒帯にして気にならなくなりました。角の縦線が微妙に歪曲してしまってます。角を丸くすればいいんだけど、それはあまり好みではない。強引なタスクキルなどで一部評判が悪いモデルでもあるけど、後々PCから弄るので慣れるまで放置。

昨日、一昨日の料理の写真も新しいスマホで撮影。ずっと欲しくて調べてたSONYのXperia1系シリーズですが、何故かカメラのセンサーに自社製品を使わず「り地域製品」を使うという意味のわからなさで手が出せなかった。海外向け製品にはSONY製を使ってます(←これは勘違いだったかも)国内版のストレージがショボい点でもSONYのスマホ事業部は本当に自国ユーザーを舐め腐ってるなと思う。
いや、何故かはわかるけどさ。あえて書かんよ(笑)で、この中華メーカー格安スマホのセンサーが、SONYとの共同開発製品だという意味の分からなさよ(笑)結果としてSONYのカメラを使ってると言う疑似的お得感!!(笑)
では夜の写真とラーメンを撮るチャンスが訪れたのでちょっと撮ってきた。夜景モードとかまだよく分からないのでオート任せ。ちょっとレタッチしてるけど、他の写真はもっと思ったより明るく撮れてました。それにしても歩道もツルツルで怖ろしい;

で、山岡家で食おうかと思ってたら、その手前の以前から気になってた煮干しラーメン店が満員大入りの様子。こりゃ今の内に食わないと興味無くなったら見向きもしなくなるなと(笑)強引に寄ってみた。

時間帯を考えて淡麗系をと思ったけど、ついつい指は「極濃」を押していた(笑)

カウンタに座ると同時に頂いた無料券。こりゃまた来ないとイカンじゃん!!(笑)てか、ここは山岡家系列だったの?

撮った写真をレタッチしてる内にやってきました。極濃煮干しラーメン。最近の煮干しの主流はこればかりですね。でも丼ちっさ!(笑)

スープが熱すぎて湯気で撮れなァーーーーい!!(笑)スープ一口目の印象・・・甘い?うん、甘い(笑)甘みを出すならもっとキリっとした塩気も欲しいな。こりゃ好みじゃないかなと思いつつ食べてましたが・・・

うーん、舌が慣れたら美味いなと(笑)麺もこれはどこ系?青森系?店内BGMが三味線なので気分は青森です。麺は美味しいけど、今回は時間的にも大盛りで頼むほどじゃないかな。少しは胃を気遣わないとね♪

なので半ライスを頼みましたがこれで正解。って食ってんじゃんか!おい!(笑)

薄いチャーシューだと思ってた肉が、ぶ厚い、というよりカタマリの角煮。これがスープの熱で更にトロトロになって美味い事美味い事。ライス頼んでおいて良かったわー(笑)

結局大満足で飲み干してごちそうさま。最初小さい丼に「コスパ悪い!」と思ったけど、濃厚な煮干豚骨に大きな角煮でノックアウトでした(笑)まぁコスパ最高なNEWスマホと関連付けて上手い事言おうと思ったけど眠いから寝る!(つ∀-)オヤスミー!(笑)

ちなみに、今回の新しいスマホにして最大の恩恵は
おサイフケータイがめっちゃ便利!!!
今更だとぅ?今更です; Suicaが使えるのはものすごく楽!もう駅でICカードにチャージしないで済みます。すっかり原始人の気分ですわ(笑)みんなスマホにおサイフ機能を求めるのが納得でした。こんな中華端末でもSONY様様でした。中華だからか!(笑)


ラーメンランキング

にほんブログ村

で、長らく最近のスマホに手が伸びなかったのはこのノッチのせい。インカメラなんて要らんのじゃ!と思ってるけど顔認証は料理中手が濡れてたり汚れてる時など非常に便利なので結局これしかないという結論。このモデルは画面内指紋認証タイプだけど、最初から貼り付けてあるフィルムのせいか、反応がイマイチ、本体を持ち上げた瞬間に顔認証で開くのであまり意味ない気がする(笑)結局何度比べても顔認証が一番速くて便利でした。二日ほど使った感想としては、これで三万円台はかなり凄いと思う。

で、ノッチ自体は『NACHO notch』というアプリでこのように黒帯にして気にならなくなりました。角の縦線が微妙に歪曲してしまってます。角を丸くすればいいんだけど、それはあまり好みではない。強引なタスクキルなどで一部評判が悪いモデルでもあるけど、後々PCから弄るので慣れるまで放置。

昨日、一昨日の料理の写真も新しいスマホで撮影。ずっと欲しくて調べてたSONYのXperia1系シリーズですが、何故かカメラのセンサーに自社製品を使わず「り地域製品」を使うという意味のわからなさで手が出せなかった。
いや、何故かはわかるけどさ。あえて書かんよ(笑)で、この中華メーカー格安スマホのセンサーが、SONYとの共同開発製品だという意味の分からなさよ(笑)結果としてSONYのカメラを使ってると言う疑似的お得感!!(笑)
では夜の写真とラーメンを撮るチャンスが訪れたのでちょっと撮ってきた。夜景モードとかまだよく分からないのでオート任せ。ちょっとレタッチしてるけど、他の写真はもっと思ったより明るく撮れてました。それにしても歩道もツルツルで怖ろしい;

で、山岡家で食おうかと思ってたら、その手前の以前から気になってた煮干しラーメン店が満員大入りの様子。こりゃ今の内に食わないと興味無くなったら見向きもしなくなるなと(笑)強引に寄ってみた。

時間帯を考えて淡麗系をと思ったけど、ついつい指は「極濃」を押していた(笑)

カウンタに座ると同時に頂いた無料券。こりゃまた来ないとイカンじゃん!!(笑)てか、ここは山岡家系列だったの?

撮った写真をレタッチしてる内にやってきました。極濃煮干しラーメン。最近の煮干しの主流はこればかりですね。でも丼ちっさ!(笑)

スープが熱すぎて湯気で撮れなァーーーーい!!(笑)スープ一口目の印象・・・甘い?うん、甘い(笑)甘みを出すならもっとキリっとした塩気も欲しいな。こりゃ好みじゃないかなと思いつつ食べてましたが・・・

うーん、舌が慣れたら美味いなと(笑)麺もこれはどこ系?青森系?店内BGMが三味線なので気分は青森です。麺は美味しいけど、今回は時間的にも大盛りで頼むほどじゃないかな。少しは胃を気遣わないとね♪

なので半ライスを頼みましたがこれで正解。って食ってんじゃんか!おい!(笑)

薄いチャーシューだと思ってた肉が、ぶ厚い、というよりカタマリの角煮。これがスープの熱で更にトロトロになって美味い事美味い事。ライス頼んでおいて良かったわー(笑)

結局大満足で飲み干してごちそうさま。最初小さい丼に「コスパ悪い!」と思ったけど、濃厚な煮干豚骨に大きな角煮でノックアウトでした(笑)まぁコスパ最高なNEWスマホと関連付けて上手い事言おうと思ったけど眠いから寝る!(つ∀-)オヤスミー!(笑)

ちなみに、今回の新しいスマホにして最大の恩恵は
おサイフケータイがめっちゃ便利!!!
今更だとぅ?今更です; Suicaが使えるのはものすごく楽!もう駅でICカードにチャージしないで済みます。すっかり原始人の気分ですわ(笑)みんなスマホにおサイフ機能を求めるのが納得でした。こんな中華端末でもSONY様様でした。中華だからか!(笑)


ラーメンランキング

にほんブログ村