札幌 Eatful・Life

札幌自炊生活ブログです。

タグ:いなり寿司

今日の気温27℃なのに吹き込む風が涼しく、非常に快適。朝方は風邪引くかと思った;水曜以降は最低気温が一気に10℃近くまで下がるようなので、風邪には気を付けよう。今日は朝から救急車🚑の往来が激しかった。暑さも落ち着いてきて熱中症でもないでしょう。まぁ第何波のパンデミックとかは我が家は今回も無関係でやり過ごします😊
20230917reishoku001
夕方6時になって冷凍庫が届いた。大掃除は終わってない(笑)しかも下敷きに買ったポリカーボのマットが明日届くので所定の位置には自分で動かさなきゃならない; 電源を入れて庫内の明るさに驚く。昭和と令和くらい違う!(笑)家電って10年20年スパンで買い替えるから技術の進化の衝撃が毎回ハンパ無いな(笑)今回23年ぶりの買い替えと言ったら配送の兄さんに驚かれた。物持ちの良さもハンパ無い(笑)
20230917reizouko001
右/切れる冷凍室、左/製氷室。氷は三回作っては捨ててを繰り返すのか。。蒸留水で作るので水垢とかは無縁ですね。洗いますけどね(笑)
20230917reizouko002
野菜室もその下の冷凍室も十分なスペース。それでも冷凍室はすぐ埋まりそうなので、単体冷凍庫はやはり買っておいて良かった。
20230917reizouko003
そして今は液晶じゃなく、ガラスパネルに設定画面が出るのね。おじちゃん驚いちゃったよ😲でも庫内温度も表示されるようにして欲しかったな。。あとクリスタルホワイトにしなくて本当に正解。このグレーは落ち着きます。まずは大満足の買い替えでした。完全に冷えるまでは飲み物と玉子やベーコンだけ入れとこう。どうせ明日動かす時に再び全部出してしまいます;
20230917reizouko004

今日は料理できる状況では無いので(大掃除でキッチン中ひっくり返ってる笑)、出前を取るかと出前館を見ると一日二日前から注文予約してないとダメなのね。。しかも寿司が偏ってると配達員さんが素手で並べ直してくれるサービス付きなので遠慮しておこう😨 ピザも考えたけど高いのでスーパーの冷食でいいやと買い出しに。ついでにソーセージやいなり寿司も買ってしまった。子供のチョイスかよ!!(笑)
20230917reishoku002
ボロネーゼは以前一回食べたっけ?やっぱり美味しいです。自家製ドライパセリはもっと細かく砕けよと自分でも思います(笑)
20230917reishoku003
たらこは加熱たらこと、後がけ生たらこの2種類で良い感じ。でもやっぱり自分で作った生クリームダバダバでバターたっぷりの高脂肪たらこスパの方が好き🥰
20230917reishoku004
蟹トマトクリームパスタは一番モチモチで美味し。これ好き。1食分は少ないけど、さすがに三食を分け合って食べると結構な満腹感・・・あれ?そういやいなり寿司も食ってたな(笑)/(^o^)\ ちなみに冷食パスタは600Wの5分チンなので、全部温めた時には最初のボロネーゼはちょいと冷めてました(笑)
20230917reishoku005
それと買っておいて良かったソーセージ。大掃除で喉も身体も渇き切ってたので、ノンアルビール6缶全部飲んじゃった(二人でだ笑)ごちそうさま。あれ?野菜はアーリーレッドしか食って無いや(笑)
20230917reishoku006
食事しながら観戦していた女子バレーボールワールドカップ2戦目、昨日ももちろん全部観てたけど、コロコロ前のメンバーと顔ぶれが大分変ってますね。長岡は?黒後の愛ちゃんどこ行ったの?・・けがや体調不良ですか。。でも石川妹の影が薄くなってるほど、今回のメンバーが素晴らしすぎる。サーブミスが少ないのも良い。そして今大会から新たに自分の推しは「山田二千華」(👇後ろの子)になりました(もっと言えば東京五輪から)。今後も応援していこう。ちなみにスポーツ観戦で一番好きなのが女子バレーボールです🏐

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は朝から強風だったので予定を明日に延ばしたら一気に快晴に!何だよコノヤローと文句言いつつ買い出し済ませて帰宅したら猛吹雪になったので、買い出し行っておいて正解でした。何だかんだ常にベストタイミングです。で、道路の雪も解けては積もりでいつになったら冬季保管から足を出すべきか、未だ決められない。買い出し遠征したい。。。
20210218inari001
今日は昨日の内に決めていた『五目いなり』。足りない分を幾つか買い出ししてきた。
20210218inari002
具材はゴマ油で炒めて、干し椎茸の戻し汁、白だし、醤油、味醂でさっと煮てザルに空けて煮汁を切って
20210218inari003
米四合分の酢飯に具を混ぜ込みながら、煮汁も足しながら混ぜて混ぜて
20210218inari004
粗熱完全に取れてから油揚げに詰める作業。今回は破れたのは二つ。もちろん味見(笑)ラップかけて晩ご飯まで常温で馴染ませタイム。
20210218inari005
お稲荷さんを包みながらニュースを見てたら、昨日の近隣小学校教諭がシャブ所持で捕まってたニュース(二番目)や連日の変態出現で、この町はどうなってんだと(笑)それにしてもアッパー系薬物キメないと仕事も出来ない位先生はハードワークなんだろう。教職も薬物もどっちもやったことねーから知らんがな( ´ー`)y-~~ しかし何で小樽署(笑)
20210218inari006
前回と同じような盛り付けでいただきます😋
20210218inari007
先に味見してるので味は分かってますが(笑)酢飯は薄味なんだけど、市販の油揚げの味がしっかり濃いめなので、ちゃんとバランス取れてます。つまり美味い。
20210218inari008
最初はギュウギュウに詰め込んでるけど、そう大きくないので二口で食えるサイズ。
20210218inari009
ひとりで7、8個食べた😋たっぷり残ってるので明日の朝も昼も五目いなりです(笑)
20210218inari010
で、一応おかずとして、先日の鶏の生姜味噌漬け焼きも。くっつかないホイルなのに鶏皮がくっついて剥がす時に形が崩れた!訴えてやる!👹 でも味は上々で売り切れ。甘辛い五目いなりに非常に良いコンビネーションでした。
20210218inari011
いなり材料)
稲荷寿司用油揚げ、酢飯(純米酢、甜菜糖、塩)、干し椎茸、ニンジン、蓮根、ごぼう水煮、いんげん、わらび水煮、伊勢ひじき、ゴマ油、あまくち醤油、味醂、白だし、干し椎茸戻し汁、炒りごま、紅生姜
味噌焼き材料)
鶏モモ肉、仙台味噌、味醂、醤油、白だし、おろし生姜、水菜


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は昨日から用意しておいた食材で、五目いなりを作ります。多分自分ひとりでいなり寿司を作るのは初めてだと思う。
20210107gomokuinari002
蓮根、ニンジン、干し椎茸を刻んで
20210107gomokuinari003
ゴマ油で炒めて、干し椎茸の戻し汁、自家製だし醤油、甜菜糖で炒り煮
20210107gomokuinari004
ひじきも加えて煮詰めたらすごい色に;まだ硬かったので水を加えて計20分
20210107gomokuinari005
炊いた酢飯に汁気を切った根菜類加え、煮汁を様子見ながら加えて混ぜて、追加で買って来たインゲンも加えて準備完了。
20210107gomokuinari006
馴染んだ後は油揚げで包んで完成。40枚全部使ったけど、破れたやつとか味見してたので数は合ってません(笑)
20210107gomokuinari007
おかずとしてもう一品、鶏もも肉の柚子味噌焼きも。仙台味噌、味醂、ごまダレに刻み柚子皮。
20210107torimiso001
ホイルに二重に包んでグリルで20分焼き。途中被せたホイルを外して表面はカリッと。
20210107torimiso002
これがもう美味いの何の。酒があったらヤベェヤツ(笑)いなり寿司とも非常に合う。そりゃ同じ柚子の香りだしね(笑)これは残らずペロリでした。
20210107torimiso003
いなり寿司は食べ切れる分を出していただきます。
20210107gomokuinari008
ここでも柚子皮載せました。余ってても仕方ないしね(笑)
20210107gomokuinari009
出来立ての味見の時より、全体に味が馴染んでチョーウメェー!!(笑)レンコンのシャキシャキ感が良い!食事中流してたTV「主治医が見つかる診療所」でスーパー免疫UP食材としてレンコンを取り上げられてたけど、やはり自分の嗅覚は凄かったと自画自賛(笑)でも皮に一番マクロファージを活性化させる物質が含まれてるとの事で、今度から皮も剥かずに食べようと思う。抗ウィルスにはやはり腸内環境が一番大事なのはどの医者も同じ意見の様です。いなりは半分以上残ってるのでまた明日も楽しよう(笑)
20210107gomokuinari010
キュウリの糠漬けも。ヨーグルトも自作しており、来月には酒を止めて一年になる腸内環境はますます元気です。後はラーメンの暴食を止めたら完璧だと?(´・д・`)ヤダ‼(コレ
20210107torimiso004
五目いなり寿司材料)
味付け油揚げ、酢飯(米、純米酢、甜菜糖、塩)、蓮根、ニンジン、干し椎茸、インゲン、伊勢ひじき、ゴマ油、自家製だし醤油、味醂、甜菜糖、柚子皮
柚子味噌鶏材料)
鶏もも肉、仙台味噌、味醂、ヤマサごまだれ専科、柚子皮


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ