青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

カテゴリ:おうちご飯 > 色々料理

今日も少々肌寒い気候で逆に過ごしやすい一日。買い出しでは卵を1パック買えたけど、今度はSサイズでどんどん小型化してる。。この「つどーむ」向かいのセイコーマートに寄ったらもう売り切れてた。セコマの卵はL~LLサイズなので買えたら助かるんだけど、訊けば一日7パックしか仕入れてない模様。そりゃ買えないわ。卵を使わない食生活は自分にはまだハードル高いので、供給が戻る事を望む。しかしこの間はまた牛舎が放〇されて牛70頭以上焼け死に、怒り心頭です(#^ω^)線状降水帯災害で水田被害はどうなんでしょう?まだ台風シーズンは始まったばかりなので、やはり玄米100㎏ストックは正解でしたね。でも今後食糧問題については何一つ楽観視出来ないです😣
20230605nonrolllkyabetsu001
今夜は圧力鍋で巻かないロールキャベツです。しかし今日の買い出しでホールトマトとか他色々を買い忘れてた\(^o^)/オワタ 夕方前にスーパーで買い物に行くと、別に要らんものまで買ってしまう。アイスとかアイスとか(笑)今日は色々終わり過ぎてる。。。
20230605nonrolllkyabetsu002
キャベツのお尻をくりぬいて、内部をドーム状にして挽肉詰めて圧力鍋に・・・縦長どんぐり型のキャベツなので蓋が閉まらない!\(^o^)/オワタ って事で、先端を切り落として無理やり納めました。
20230605nonrolllkyabetsu003
一回目は高圧10分。冷まして開けるとキャベツも柔らかくなってたけど、今回はクチビル💋で食える状態を目標に圧力鍋でやってるので、更に味を加えて(バター、ウスターソース、ケチャップ、きび砂糖)もう5分加圧した状態。
20230605nonrolllkyabetsu004
ロールキャベツは大皿に移してチンしてカットして、トマトソースはフライパンで温めてまわしかけて粉チーズ、ドライパセリばっさー
20230605nonrolllkyabetsu005
キャベツは柔らかいけど、中の肉は程よく締まってたのでカットも無事出来た。
20230605nonrolllkyabetsu006
くり抜いたキャベツはスープにしてます。刻んで肉餡に加えると入りきらなくなるので今回はパス。。
20230605nonrolllkyabetsu007
キャベツはフォークで切れる程度にちゃんと柔らかいです。大雑把だけど、味はちゃんとロールキャベツです(笑)圧力鍋を使って時短にもなったし、ガス代の節約にもなりました。今後はもう圧力鍋手放せませんね。今夜は半分消費したので、残りは明朝に。。
20230605nonrolllkyabetsu008
今夜は白米じゃなく、オートミールのポリッジで。ブロックベーコンとブロッコリーで牛乳クリーム系。久しぶりに食べたけどやっぱりオートミールは光熱費の救世主です(笑)食後は種なしブドウでごちそうさま。
20230605nonrolllkyabetsu009
ロールキャベツ材料)
キャベツ、肉餡(豚挽き肉、玉ネギ、ニンニク、牛乳、パン粉、丸鶏ガラスープ、胡椒、オレガノ、タイム)、トマト缶、丸鶏ガラスープ、きび砂糖、ウスターソース、ケチャップ、バター、粉チーズ、ドライパセリ
オートミール材料)
インスタントオーツ、ブロックベーコン、ブロッコリー、EVオリーブオイル、水、丸鶏ガラスープ、牛乳、ナンプラー、粉チーズ、ドライパセリ &キャベツと玉子の中華スープ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日も夏日予報だったけど、窓をほとんど解放せずにいたら、外の温い風が入って来ないので逆にヒンヤリ心地よいという日中でしたと(笑)夕方から朝方はむしろ肌寒いので、室温も下がって良い感じです。今日はずっと籠って仕事だったので、夕飯は買い置き手抜きで「肉豆腐」でも。料理中に大相撲では、復帰の横綱・照ノ富士が8度目の優勝を決めて安堵する。相撲内容も素晴らしく、本当に久しぶりにまともに強い横綱です🙄
20230527nikudoufu001
豆腐は三丁使用。
20230527nikudoufu002
ちゃちゃっと完成。
20230527nikudoufu003
何かもう毎晩こんなのだったらラクで良いんだけどねぇ。。
20230527nikudoufu004
豚バラトロトロ、絹豆腐もトロトロで歯が要らない(笑)山椒はかけた方が良いな。
20230527nikudoufu005
昨日の摘果メロンは、スライスして塩揉みしてツナ缶、丸鶏ガラスープで和えるだけ。今夜は全部簡単でごちそうさま。
20230527nikudoufu006
肉豆腐材料)
豚バラスライス、絹豆腐、米油、生姜、長ネギ、水、マルちゃんつゆ、醤油、味醂、ほんだし、水溶き片栗粉、小葱、山椒
サラダ材料)
摘果メロン、塩、胡椒、ツナ缶、丸鶏ガラスープ、ベビーチーズ、水菜、トマト、シーザードレッシング


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日の気温22℃予報でジワジワ暑くなる札幌。しかし本州の酷暑日と比べたら別天地ですわ。買い出し帰りにセイコマートでアイス補充。我が家の冷凍庫下段ドアはもうアイスと玄米のストックしか入ってない(笑)上段ドアの方はアイスノン専用です(笑)最近設定マイナス22℃の冷凍庫が、真夜中にマイナス11℃にまで上がってたりと不安定だったのは省エネモード?いや多分そろそろ寿命じゃないかと不安になってる。買い替えるにしても高額だし、壊れたら即、死を意味する(笑)。不安定なので冷凍庫内だけは最低温度にしてます。それで電気代もかさむ・・・
20230517mozuku001
来月6月から「ほくでん」の電気料金が23.1%値上げと言う事で計算してみた。上下するけど平均して月¥25000とすると23%上がると¥30750になる😱「北ガス」の都市ガス代なんて暖房込みで¥15000程度なのだからホントマジで電力会社〇ねと言いたい・・・と言うか、こちらが〇ねと言われてる🤣🤣🤣

昨日からずっと窓を開けた状態で外にも出てるのだけど、目にアレルギー反応が薄っすら出てます。つまり外気の汚染状態が良くない。調べると関西方面で光化学スモッグが発生しやすいと出てたけど、札幌は別の何かでしょうね。やはり自分は外ではマスク継続です。100%吸い込むのと、30%吸い込むのとでは結果が違うでしょうから。ウィルス?そんなもんどこにもネーヨ。どこにあるんですか?と🙄もう次のステップに変わってますよ。知らんけど👈
20230517mozuku002
今日はアッサリ路線で。切り干し大根を炒り煮に、塩もずくの買い置きがあるので炊き込みご飯と酢の物に。
20230517mozuku003
この間も作ったばかりの、もずくジューシー。切り干し大根炒り煮の残り食材も入れたので重複しまくりです(笑)
20230517mozuku006
ジューシーで余った豚バラスライスを切り干し大根にも加えてみた結果・・・
20230517mozuku004
脂ギトギトで全然アッサリしてない!!\(^o^)/オワタ でもこれが実に美味い(笑)
20230517mozuku005
ジューシーもギトギトだけど、何故かクドくは無い。美味しい。
20230517mozuku007
もずくときゅうりの甘酢漬け。すごく少なく見えるけど、ラーメン丼サイズなのでそう見えるだけで普通の量です(笑)これもバッチリ。
20230517mozuku008
未開封で使い残しのエノキでまたチーズ焼きも。結局今日はアッサリ和食を目指してたのに、油ギッシュでハイカロリーな夕飯でした(笑)ごちそうさま。
20230517mozuku009
炒り煮材料)
切り干し大根、豚バラスライス、ニンジン、ぽったぽた揚げ、米油、ゴマ油、酒、マルちゃんつゆ、きび砂糖、白ごま
ジューシー材料)
白米、もずく、豚バラスライス、ニンジン、ぽったぽた揚げ、これうまつゆ、醤油、酒、ほんだし、紅生姜
&もずく酢(もずく、酒、きび砂糖、純米酢、醤油)&えのきチーズ(えのき、ミックスチーズ、片栗粉、醤油)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今朝のゴミ出しでタンポポがかなり咲いてました。掘って根っこをタンポポコーヒーにしたいけど、大抵芝生だったりして掘れない。。でもタンポポコーヒーって根っこの泥落としがめっちゃ大変なのでやっぱいいや/(^o^)\ タンポポのみならず、春の野草は免疫に効果的なものばかりじゃないか?アレ💉で「原因不明の体調不良」で病床に伏してる人ほど摂取した方が良いのにね。真逆の接種で倒れても医者は治してくれないよと。原因を認めてないから一生治療法なんて見つかる訳無いんだわ😡
20230516gaitoto001
TVCMで見て、ノンアルビールの代わりになるかなと買ってみた「富良野ホップ炭酸水」。確かに薄いマスカットのような香りがフレッシュ。でももっと苦みが欲しいな。甘くない炭酸水が飲めない人には無理して飲まない方が良いです。どうせ不味いから(笑)ちなみに売ってる店を探し回るのも時間と労力の無駄なので、ネットで箱買いしました🙄 今日は21℃止まりで扇風機で十分でした。
20230516gaitoto002
先日安いからと買っておいたパクチーがあるので、無理やりタイ料理デー。鶏肉をガイトートにしよう。。最近油っこいもんばかりだったので、アッサリさせようと思ってたのに残念な方向に(笑)
20230516gaitoto003
先日使い残してた鶏もも肉が1/2枚あったので、カットして海南鶏飯っぽい物も用意。
20230516gaitoto004
鶏もも肉は大きめに切って、調味料を揉み込んで小麦粉片栗粉で二度揚げ。
20230516gaitoto005
コンガリしてないけどしっかり揚がってます。
20230516gaitoto006
タレはスイートチリソースが無いので、マーマレードジャムをレモン果汁とミキシングしただけのソースで。これが死ぬ程甘い!(笑)なので途中で生姜ダレも作ってきて二種類でいただきます。。
20230516gaitoto008
ガイトートはカリカリでビールに合う味。しかしビールもノンアルビールも無い!と言う事でホップの炭酸水で。悪く無いです。今夜は手抜き鶏飯の優勝で(笑)ガイトートは盛り切れなかった三つが残ったので、明朝チャーハンにして食べましょうかね。。ごちそうさま。夕方から一気に風が冷たくなって窓を閉める程だったので、明日も暑いのは日中だけでしょう。。気温なんて一年中20℃くらいがちょうどいいわ(笑)
20230516gaitoto007
材料)
ガイトート(鶏もも肉、おろしニンニク、きび砂糖、胡椒、ナンプラー、醤油、酒、ケチャップマニス、クミン、コリアンダー、ゴマ油、小麦粉、片栗粉)、キャノーラ油、タレ(マーマレード、レモン果汁)&(おろし生姜、ナンプラー、醤油、ケチャップマニス、ゴマ油)、グリーンリーフ
&鶏飯(白米、鶏もも肉、塩、生姜、丸鶏ガラスープ、パクチーの根と茎、水)、グリーンリーフ、トマト、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今朝は天候不順でグズグズだったけど、午後からいい天気。しかし寒い!風が冷たいから薄着で出ると後悔。。写真は未だ一度も乗ったことが無い「JR田園都市線(札沼線)」の篠路駅。高架工事が始まる前に一度は乗ってみたいけど、しかし全然用事が無いので困ってます(笑)
20230511stewgratin001
今夜は昨日のシチューの残りで、ペンネグラタン。
20230511stewgratin002
オーブンで焼いて食卓に出し、さぁ後は味噌汁を出していただきましょう!って時に、いきなりドスン!という音と共に、ユラユラと揺れた。自分が叫んだ言葉が「え?まさかのコッチ!?」でした(笑)能登~青森~千葉と来て、次はさすがに東南海だろうと。まさかのフェイントです(笑)でも長らく東南海沖での地震が無いのが逆に怖すぎる。。伊豆から南に来る時はシャレにならんレベルだと思う。
20230511stewgratin003
という観点から、自分は2024年までに東京脱出完了させておけと主張したい。したいけど、どうせまたインボーロンだろうと誰にも信用されないのは目に見えてます。世田谷に住んでる時は住宅密度が凄過ぎて「今大震災起きたら火災旋風で死ぬ」と本気で惧れてたわ。今のところ、一度被害に遭ったけど札幌を選んだ自分は全く後悔してません。石狩側は本当に良い街です。家と人の密度が薄~い所がもう最高(いや、褒めてる笑)。褒められないのは5mの津波で全部流されるところか。。 ではいただきます\(^o^)/
20230511stewgratin004
うん、予想通りの味!(笑)それ以上でも以下でもなく。
20230511stewgratin005
新玉ねぎのサラダも一緒に。ごちそうさま。
20230511stewgratin006
グラタン材料)
昨日のシチューの残り、ペンネ、牛乳、味付塩こしょう、ミックスチーズ、パン粉、ブロッコリー
サラダ材料)
新玉ねぎ、花かつお、小葱、カニカマ、ベビーチーズ、トマト、ポン酢


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は朝からいい天気。窓を開けっぱなしにしてるとさすがに吹き込む風が冷たい。
20230510chickenstew001
芝桜もモサモサ。。
20230510chickenstew002
今夜は買い置き食材でチキンクリームシチュー。舞茸とホウレン草も入れて。
20230510chickenstew004
でも昨日から丸一日浸水させておいた「イセヒカリ」が発芽したので、今夜は発芽玄米ご飯で。。シチューと合わない事山の如し(イミフ) 令和三年度米だけど、しっかり発芽してくれてます。
20230510chickenstew003
昼の内に仕込んでおいたので、夕飯前に舞茸とホウレン草を加えるだけ。最初に煮込んでた男爵芋が、ほぼ溶けて消えかけてたので(笑)メークインをレンチンして追加してます。大鍋にたっぷり作り過ぎた;
20230510chickenstew005
何か食欲そそらなくて(´・ω・)スマソ
20230510chickenstew006
うん、玄米と合わなくも無いけど、無理に一緒に食う必要性も感じない(笑)お代わりしましたけど(笑)作り過ぎて半分残ってるけど、明朝の為にうどん買っておくべきでした;明日の朝はサバ焼いて食べよう;
20230510chickenstew007
ついでの適当サラダも。毎日忙しいので許してチョンマゲ ごちそうさま。
20230510chickenstew008
シチュー材料)
鶏もも肉、EVオリーブオイル、玉ねぎ、ニンニク、男爵芋、メークイン、ニンジン、ホウレン草、舞茸、バター、小麦粉、牛乳、丸鶏ガラスープ、塩、藻塩、胡椒、ナンプラー、白ワイン、スライスチーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は朝から雨だったけど、卵がもう無いのであさイチで買い出しに。台風が近いのかと思う程の強風。開店直後(09:00~)の卸売スーパーは平日の悪天候なので客も少なく、卵もちゃんと売ってました。その帰りに途中のセイコマートに寄ったら店内半分改装中で、卵の入荷自体が無かった。他の店に寄るのももう面倒なのでそのまま帰宅。。札幌ではそれだけ卵不足ですという報告です😣 あ、今日も鶏舎の火事で15万羽が焼死ですって。偶然って続くんだね。。まぁこれも計画通りです🙄
20230426soborodoufu001
今夜は簡単にそぼろ豆腐。。この時点では麻婆にするか迷い中(笑)
20230426soborodoufu002
それとイワシの梅干煮も用意しておこう。あまり鮮度は良くない。折角今年はイワシが安かったのに、全然売り場で見かけなかったのが残念。。
20230426soborodoufu003

その前に。。『The FLASH』の予告編でもう鼻血が止まらない。。公開二ヶ月切ったけど、同日に『スパイダーバース』も公開されるしハシゴはする時間はないしで嬉しくない悲鳴(笑)この映画を6年待った。もうこれ以上待つ気はないから絶対公開よろしく😄


ハイ、ではイワシを煮るとしよう。アタマとハラワタをズバッと落として洗って、濃い煮汁(生姜、自家製梅干し、醤油、酒、味醂、ケチャップマニス)でサッと5分強煮て完成。簡単だからもっとイワシ食べましょう。後は夕飯まで馴染ませておく。
20230426soborodoufu004
そぼろ豆腐は、単に麻婆豆腐の調味料を抜いたヤツ。
20230426soborodoufu005
イワシは基本明日の朝用に作ったので、味見でひとり一尾ずつ。梅干しの酸味はほとんど感じないまろやかな味。本当は圧力鍋で骨までボロボロと柔らかく炊いて、お茶漬けにするのが「おふくろの味」の一つでした。圧力鍋欲しいけど、もう置き場所が無いのでずっと買えないままです;
20230426soborodoufu006
そぼろ豆腐は各自ご飯にかけてジャブジャブ食べる。
20230426soborodoufu007
花椒とカロライナリーパーをかけて、自分は結局激辛にして美味し。
20230426soborodoufu008
キュウリの糠漬けも今日は完璧。ごちそうさま。
20230426soborodoufu009
そぼろ豆腐材料)
豚ひき肉、ニンニク、生姜、長ネギ、ニラ、ゴマ油、醤油、味醂、オイスターソース、水、これうまつゆ、ほんだし、水溶き片栗粉、小葱
イワシ材料)
イワシ、生姜、自家製梅干し、醤油、酒、味醂ケチャップマニス


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ