呪文のような料理名だけど、ただの「タラコとつきこんにゃくの炒り煮」です。同じ名前でアップしても「またそれか!」と呆れられるので毎回名前だけ工夫して新しい料理に錯覚させる詐欺です(笑)

ところで「つきこんにゃく」って北海道ローカルフードなのでしょうか?北海道でしか見た事が無いし、道民の口からしか聞いた事が無い。トコロテンの型を使うからここまで太いみたい。

胡麻油で生姜を炒め、つきこんを炒め、タラコを炒めて調味料追加。超簡単!

すごい水分出てきます。水分飛ばす為に15分程攪拌しながら煮て炒る作業。

この程度まで来たら火を止めて置いておけば大丈夫。

見た目は本当にイマイチっぽいけど、マジで美味いです。ご飯にかけてザブザブとかき込んで幸せ。やはりある程度汁気を残した方がご飯にもしみて美味しいですね。

材料)
真鱈子、生姜、胡麻油、醬油1:酒2:味醂1:白だし1

ところで「つきこんにゃく」って北海道ローカルフードなのでしょうか?北海道でしか見た事が無いし、道民の口からしか聞いた事が無い。トコロテンの型を使うからここまで太いみたい。

胡麻油で生姜を炒め、つきこんを炒め、タラコを炒めて調味料追加。超簡単!

すごい水分出てきます。水分飛ばす為に15分程攪拌しながら煮て炒る作業。

この程度まで来たら火を止めて置いておけば大丈夫。

見た目は本当にイマイチっぽいけど、マジで美味いです。ご飯にかけてザブザブとかき込んで幸せ。やはりある程度汁気を残した方がご飯にもしみて美味しいですね。

材料)
真鱈子、生姜、胡麻油、醬油1:酒2:味醂1:白だし1