青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

カテゴリ:おうちご飯 > 魚料理

昼の帰り道、新琴似神社に寄ってここでは初詣(笑)社務所が常に開いてる神社の手水舎が未だ水を流してないのは非常に残念。参拝を終えて引き返すと何やら白い物がチラホラ。。
20230317kurokarei001
その後すぐに結構な勢いで雪になった。もちろん積もるほどではない。
もう春だけど、これからの時期に亡くなる著名人が多過ぎる。元々病気療養中だった人が多いけど、入院手術するならアレ💉をしろしないなら入院すら断るという、外道医師によって〇された人達だと自分は思ってます。自分がそう思おうが思うまいが、じきに全てわかります。亡くなられた御霊の方々、ご冥福をお祈りいたします。。
20230317kurokarei002
遠出しても結局買い出しはいつものここに辿り着いてしまう。。
20230317kurokarei003
黒カレイがサイズダウンしましたね。その中で大きめのサイズを選んで買ってきました。
20230317kurokarei004
今日は少し煮汁を煮立たせた後にカレイを投入。ペーパー被せてフタして12分煮付け。
20230317kurokarei005
粗熱取ってある程度冷めて肉質が落ち着いた頃に、カレイを盛り付けて、煮汁を煮詰めてかけ、残りの煮汁少々とゴマ油でネギを焼いてトッピング。
20230317kurokarei006
右下は肝。小さすぎて皆で分けたら味わえない内に口の中から消えた(笑)ネギも焼いてるのでしっかりして美味し。
20230317kurokarei007
カレイの身は煮汁もかけて白メシで。美味いねぇ。今日は煮魚にして良かった。これから魚も増やしていこう。
20230317kurokarei008
真鱈子は白滝と炒めて。おふくろの味は自分がしっかり受け継ぎました。まぁ簡単なんだけど(笑)ご飯にかけてジャブジャブとかき込む。
20230317kurokarei009
あとアボカド残り三っつは黒ずんできてたので、ツナ缶、麺つゆ、ゴマ油、白ごまで和えて「無限アボカド」に。これ美味すぎ!また作りましょう。。って今書いてて思い出した!おろしニンニク入れ忘れてた!\(^o^)/オワタ でも美味しかったからこれでいいや(笑)後、豆腐とわかめの味噌汁も。今夜は全部海のモノでした。ごちそうさま。
20230317kurokarei010
煮魚材料)
黒カレイ、生姜、醤油、酒、味醂、きび砂糖、長ネギ
白滝たらこ材料)
白滝、真鱈子、ゴマ油、白だし、醤油、酒
サラダ材料)
アボカド(ゴマ油、めんみ、ツナ缶、白ごま)、水菜、トマト、水菜、アボカド以外にシーザードレッシング


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今年ももう三月に突入ですよ。早すぎない?これじゃ今年もすぐ終わるわ(笑)で、何と今年の二月は一度もラーメン食べに行ってない。家で作って食べてるけど(笑)このままじゃラーメン屋が潰れちゃう! 潰れねーよ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20230301screencap
世間はさすがに虫は食わないと炎上してる模様。しかし混ぜ込まれて表示不要になったら防ぎようがないですからね。もし札幌でもリアル店舗でKORG入りラーメン店が出てきたら、自分は大好きなラーメンでも食わなくなるな。製麺所が、というより小麦粉自体に最初から混入されて流通させられたら完全にアウトです。麺類もパンも食べ物リストから除外します。それはもう人間の食い物では無いからね。
20230301screencap002
今夜は昨日買っておいた真鱈の切り身でタラフライ。パセリの大袋が¥298だったかな?やっと安くなったので買っておいたもの。これでタルタルソースも仕込んでおこう。20230301tarafry001
油も値上げ、卵も値上げでもう揚げ物も強制的に控える事になります😱 で、いつもなら卵を2個使うであろう所を、もったいないのでバッター液にして増量も目論む(笑)
20230301tarafry002
タラフライの完成です。安心してください、入ってませんよ(笑)
20230301tarafry003
バッター液効果でしっかり巨大化しました(笑)
20230301tarafry004
茹で玉子、マヨネーズ、玉ねぎ、パセリ、おろしニンニク、味付塩こしょうのタルタルソース。
20230301tarafry005
残りご飯と、冷凍玄米があふれてきたのでミックスめしで。タラフライは美味し。結局全部ペロリと平らげごちそうさま。今日も昼にまぜそば作って食べたけど(朝昼兼食)、そろそろおうちラーメンも飽きました。。もう以前の量は食えなくなってます。だったらサッサと痩せろと(笑)歩道の雪が解けたらウォーキング再開します。
20230301tarafry006
材料)
真鱈切り身、味付塩こしょう、小麦粉、バッター液(小麦粉、水、全卵)、パン粉、キャノーラ油、キャベツの千切り、トマト、パセリ、タルタルソース(茹で玉子、マヨネーズ、刻み玉ねぎ、パセリ、おろしニンニク、丸鶏ガラスープ、胡椒)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

松本零士先生が逝ってしまわれた・・・😢心に穴が空いたので今日は何もせん!
シッカリシナサイテツロウ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン ダッテメーテル‼
999と言えば記憶に残るのはやっぱり「ラーメンライス」‼子供の頃は醤油ラーメンにライスだったけど、今は山岡家のくっさい豚骨ラーメンでライスが良いです😋
コンナヒニフキンシンナ‼テツロウ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン ナンデ…


連日著名人の訃報だらけですが、自分は変わらず机に齧りつきDAY。。朝目覚めた時は晴れてたのにすぐ吹雪いてきたりと、外は相変わらずの天候不順です。でも日中の室内は暖房無しの半袖で全然イケます。
20230220genovese001
今夜は簡単に市販のジェノベーゼソース使ってフェデリーニ。先月買っておいたパスタも、無くなったら国産小麦の物を買うか、もう食べないかの選択をしないと危ないね。
20230220genovese002
フェデリーニは6分足らずで茹で上がるので、その前にまた「極鶏胸ステーキ」をシンプルに塩焼き。今回は油少な目でしっかり重い耐熱ガラスボウルで重しをしたのでしっかり皮目が焼けてます。ひっくり返したらまたホイル被せて余熱で加熱。
20230220genovese003
今回はフィラデルフィアクリームチーズでいただきます。
20230220genovese004
胸肉はジャストギリギリセーフな焼け具合。カットの時点でかなり柔らかい。
20230220genovese005
ジェノベーゼソースはEVオリーブオイル、バター、おろしニンニク追加してチンして和えてます。生のバジルが手に入らないので、大葉で代用(笑)バジルもシソ科なので問題ないでしょ?(笑)
20230220genovese006
今回も量を茹で過ぎた;結局また致〇量です;あ、これで家族全員分ですよ(笑)
20230220genovese007
見苦しい絵面ですみません(いつもだと?)鶏胸ステーキ、今回はかなりプレーンな味わいだけど、柔らかく傑作。時間的にも低温調理より簡単お手軽だし、今後この方法をメインにしよう。フェデリーニは全部食べ切れなかった;もう今までみたいな量は食えないな。もっと普通の食事量にしましょう。ってアタリマエダ(笑)ごちそうさま。
20230220genovese008
鶏胸ステーキ材料)
鶏胸肉、塩、ほぼ黒胡椒、EVオリーブオイル、バター、フィラデルフィアクリームチーズ、サニーレタス、ブロッコリー、トマト、シーザードレッシング
パスタ材料)
フェデリーニ、ジェノベーゼソース(&バター、EVオリーブオイル、おろしニンニク)、大葉、塩湯


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

映画『The FLASH』
6日遅れでこの予告編観たけど、これマジなの?本当にマイケルキートンがバットマン役で出てくれてるの?TV版フラッシュのG・ガスティンの名前もクレジットされてるしきっとアローバース(マルチバース)の世界観も込み?主演の問題で完全に製作中止になると思ってたので涙が止まらん!もう早く観たいから6月と言わず封切り早めてください!(笑)この映画の為に今年上半期頑張れるわ。。


今日は二日ぶりに買い出しで外に出た(笑)結構積雪の山が低くなってますね。来週以降プラス気温になるので三月上旬には出庫して自由に動き回れるかも。。それまでは近場で買い物済ませます。で、今夜はカツオのタタキ。冷凍でカッチカチなので、温めの湯で一時間足らずで解凍して夕飯に間に合わす。表面は火が通ってるので出来る荒業です(笑)
20230219tataki001
夕飯は切って出すだけ。その前に包丁を研ぐのが一番のクライマックス(笑)
20230219tataki002
ポン酢が足りなかったので塩振ってます(笑)え?マヨネーズは?ですって???
20230219tataki003
当然お下品にかけるに決まってんじゃ無いですか(笑)今回の冷凍カツオタタキは臭みも無く美味しかったです。
20230219tataki004
で、好奇心で買ってみた痺れる食べるラー油、麻辣香油も。。
20230219tataki005
これが香ばしくて美味しくて痺れも程々で結局ごはん軽く三杯食べた(それが痩せない理由である笑)。麻辣香油はお昼の「おうちまぜそば」で使おうと思う。
20230219tataki006
今夜でやっと、ひじきの煮物を片付けた。もう作り過ぎ(・A・)イクナイ!! ちなみに昨日のダールカレーは今朝ガッツリ食べて片付けた。作り過ぎ(・A・)イクナイネー‼(笑)
20230219tataki007
タタキ材料)
冷凍カツオのタタキ、玉ねぎ、ニンニク、おろし生姜、水菜、大葉、旭ポンズ、マヨネーズ &ひじきの煮物


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

そういえば一ヶ月フルのガス代請求額が来てた。暖房代込みで25K以内で収まってくれてたので良しとしよう。今後はやっぱり更に値上げ宣言してる電気代が怖ろしい。。
最初の一ヶ月分の電気ガス合計額が6万円超え。。。😰
20230127kakimesshi011
今日は昨日の牡蠣シリーズと言う事で、生食用のパックを牡蠣飯にしてみる。それと白滝と真鱈子の炒り煮も用意。これさえあればメシが進むヤツ。
20230127kakimesshi001
生食用No.1開封。一年物なので、昨日の二年物に比べると小粒だけど、その分、数がたっぷり入ってました。塩で軽くもんで流水で水洗い、醤油洗いもして、昆布と干しシイタケ、酒醤油味醂きび砂糖のだし汁でサッと煮て引き揚げて
20230127kakimesshi002
煮汁で米を炊く。今回は三合分。
20230127kakimesshi003
炊けたら牡蠣と干し椎茸を加えてしばし蒸らし。
20230127kakimesshi004
今夜はいつもより早く18時半にいただきまっす😋
20230127kakimesshi005
ぬおーん!ウマイ!ウマイっス( ;∀;)ただいつも薄味なので今回しっかり醤油濃い目に炊いたらやっぱ少しショッペー(笑)でもウンメーから良し。
20230127kakimesshi006
生でも味わいたかったので、別に分けておいてた生牡蠣をおろしポン酢で。
20230127kakimesshi007
牡蠣飯を生牡蠣ポン酢で食うという贅沢!(笑)妹よ、ちゃんと二日に分けて食ったから心配すんな(笑)美味過ぎてドンブリ二杯分フルで食った。
20230127kakimesshi008
もう一品、いつもの白滝たらこ。たらこ白滝でもどっちでもいいよ(笑)美味いんだけど、味の濃い牡蠣飯には余計だった;
20230127kakimesshi009
そして白菜と塩昆布の浅漬けも美味し。味噌汁はワカメと豆腐。今夜は贅沢でした。これから貧しくなっていくので、噛みしめて味わいました(笑)ごちそうさま。もちろん半分残ってるので明朝も牡蠣飯です。
20230127kakimesshi010
材料)
雪道ちょっとだけ歩いて疲れてるので後日。。


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今朝起きて閉め切って寒い仕事部屋に入ると、室温は16℃。ちょっとヒヤッとする程度だったので、やっぱり今回の物件は暖かいですね。もっと寒かった昨日も今日よりは冷え込んでなかったのが不思議。今日一日天気も良く、昨日降り積もったベランダの雪も昼過ぎには結構溶けてた。全国ニュースとは真逆の平和な札幌でした。・・・あっ!昨夜?近隣の踏切で電車と乗用車の衝突事故があったの忘れてた/(^o^)\
20230126kakifry001
今夜は、妹が勝手に送りつけてきた牡蠣で仕方なく嫌々と牡蠣フライします(笑)
20230126kakifry002
調べてみると蝦澤漁業さんのこの2パックで結構いい値段します。これで中身がスカスカだったら文句言ってやる!と夕飯前に開封すると・・・
20230126kakifry003
え?水で誤魔化してない!ミチミチに詰まってる。塩水で洗って拭きとって並べると、大粒で立派な牡蠣が29粒も!これならあの値段はあり得ぬ!めっちゃお得!今回ばかりは妹に感謝する珍しい事案であった(笑)
20230126kakifry004
その前に、昨日の鱈フィレの尻尾部分をタラフライに・・でもそれだけじゃ寂しいからとタラ2切れパックも今日買い出し追加。もしカキフライが失敗だったらと思っての事だったけど、余計な事だったかも(笑)
20230126kakifry005
先にタラフライ揚げて、カキフライ揚げて・・・しかし最後の四粒で卵液が終了!どうしよう。。水で薄めて誤魔化した(笑)
20230126kakifry006
とりあえず完成。牡蠣フライは全部揚げて、盛り付けは3/4くらい。
20230126kakifry007
元の粒が大きいので、揚げても大きい。しかし一面茶色で境界線が良くわからん🤣
20230126kakifry008
タラフライは結局昨日のシッポ分は載りきらず;
20230126kakifry009
今夜のタルタルソースはフードプロセッサー使わずに包丁でたたいた白身で。
20230126kakifry010
カキフライ、うま!臭みやクセが全く無く逆に物足りなさもあるけど、すごくクリアな味なので初めてのカキフライであるとも言える。タラフライは鉄板のご飯のおかず。むしろ牡蠣よりタラでメシが進む(笑)後半は中濃ソースで味変。ソースだとソースだけの味になってしまった;カキフライは残しておいても不味くなりそうなので、今夜のうちに全部平らげてしまった。タラフライは2切れ残ったので明朝の家族のおかずに。ごちそうさま。
・・・明日はまた牡蠣なんだなぁ。。もう既に飽きて来てる(笑)
20230126kakifry011
フライ材料)
牡蠣、真鱈(味付塩こしょう)、全卵、小麦粉、パン粉、タイ米こめ油、千切りキャベツ、タルタルソース(茹で玉子、らっきょう、玉ねぎ、マヨネーズ、塩、胡椒、味付塩こしょう、丸鶏ガラスープ、ドライパセリ)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は寒い!最低がマイナス12℃。今朝5時半に起きて窓を開けたら横殴りの暴風雪!でもすぐ止んだけど、ゴミ出しがツライ。。サラサラの積雪なので防滑の甘いゴム長でも滑らないのは助かった。氷の上では全然滑るので怖くてあまり履いてないヤツ(笑)
20230125tarachiri001
今日も家に一人なので、買い出し前に朝ごはん、で、限界二日酔いジジイのリュウジ兄さんの作る「虚無クリームパスタ」を作ってみる。ちなみに自分はテキーラ飲み始めるとレモンと塩で止まらなくなって毎晩一瓶飲み切って翌日地獄でしたな。その前にビールは2L飲んでます(笑)というのは置いといて、フライパン一つで出来るというので・・・

昨日届いた新しいサーモスの深フライパンを使って作ろう。Amazonで一つ千円台という超優良コスパ。今まで使ってた一番古いヤツで三年だから、中々の耐久性でしょう(笑)
20230125tarachiri002
で、確かに簡単にクリームパスタが出来た。味も良い!洗い物もラク!もう自分ひとりの時はこれでいいや。アレンジも好きに出来るし、ひと口コンロしか置けない狭アパート住まいの時に知りたかったわ(笑)しかし鬼のように熱いわ😇
20230125tarachiri003

昼の買い出しで、ついにダウンジャケットを着て出かけた。着るの多分6~7年ぶり(笑)着てすぐだから温まってないけど、マイナス10℃でも全然寒くない!ただマスクやメガネや帽子の隙間の顔面が痛い!冷たい!やっぱ舐めたらアカンね。。京都も凄い事になってたし、着るものと同様に履くもの(冬靴)は絶対持ってた方が良い。たった五千円以内で買える防滑シューズで怪我が防げるならお釣りが来ますよ。

で、今夜は鍋!簡単に湯豆腐が良いなと買い物に行くとやっぱりタラも食べたくなる。〆はウドンで。
20230125tarachiri004
タラは粗塩振って水と臭み抜き。
20230125tarachiri005
さすがに暖房も兼ねて(笑)卓上でカセットコンロで直鍋。
20230125tarachiri006
ダシは昆布と、補助的にこれうまつゆ、塩で調整。ここまで来るともっと具材を追加したくなるけど、コストも跳ね上がるので売り場でグッとガマン(笑)
20230125tarachiri007
旭ポンズで。これを昨日の残りご飯少々で食べ、〆にうどんを食うと(笑)ごちそうさま。明日は揚げ物かな。。。 食後片付けでうっかり鍋のフタをカーペットの上に落としたら・・・砕け散った!ナベ\(^o^)/オワタ(笑)これで新しく注文しないと次の鍋が食べられません;いや、サーモスのフライパンでも作れるけどさ。。やっぱり次はもう一周り大きい鍋を買おう;
20230125tarachiri008
材料)
真鱈フィレ、絹豆腐、春菊、えのき、長ネギ、昆布、これうまつゆ、酒、水、塩、旭ポンズ、玉うどん(めんみ)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ