青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

カテゴリ:外食 > 蕎麦・うどん

今日は北大前までエスニック調味料の買い出しに行こうと思ってたら、思ってた以上に雨;小降りになった9時半過ぎにやっと家を出て、買い物の前にまずは朝飯でしょう(笑)ランチ王のブログで紹介されてた立ち食いうどん屋が激しく気になってたので、昨日から始まったNOFUJIの限定沖縄そばではなくコチラを優先です。NOFUJIは皆が限定に飽きてきた頃に行けばいい(笑)
20210825konohatengu001
じっとり濡れて冷え冷えで到着。今日は気温も肌寒い、つまりうどん日和です(笑)
20210825konohatengu002
温と冷の二杯食べるつもりだったけど、寒いから温の肉うどんを大盛りの肉追加で。
20210825konohatengu003
セルフなので、出来上がるまで少々待ちます。客席スペースには大きなテーブルが二つ。
20210825konohatengu011
自分の好きだった武蔵野うどん「大助うどん」の肉うどんを彷彿とさせる盛りになった。計画通りです(笑)
20210825konohatengu04
でもボリュームはそこそこ。
20210825konohatengu005
全粒のうどんは程よくモッサリして自分好みの野暮ったさ!でもツユは上品ないりこの良い香りが一口目から鼻に抜ける。これは非常に、美味し!大盛りで正解でした。肉の味付けも上品な甘みで嫌味が無い。
20210825konohatengu006
薬味はおろし生姜、白ごま、青ネギ。
20210825konohatengu004
テーブルには「すりだね」、一味、薬缶の水。
20210825konohatengu007
このすりだねも非常に香りよく、大盛り一杯加えてしっかり辛口に。
20210825konohatengu008
途中から客自分だけになったので、のんびり時間をかけて味わう。しかし終わりは必ず来る。淋しい。悲しい😭
20210825konohatengu009
店内の神棚が手作り感たっぷりでとてもいい。しかしこれでは北向きなので、右側(東向き)に設置した方が良かったね。
20210825konohatengu012
そして屋根裏に・・・誰かが居るッ!!((((;゚Д゚))))
20210825konohatengu013
なんて写真撮ってる内に、ニ杯目来ました!🤣🤣🤣 今度は冷やで。最初の一杯で温まったので、クールダウンですよ(笑)甘いもの食べたらしょっぱいもの食べてカロリーゼロ理論みたいなもんですよ(笑)で、冷は冷で美味し。この美味しいつゆでお揚げを炊いた稲荷もサイドメニューにしてくれたら自分通います。何とかご飯メニューも出来ないかな。。
20210825konohatengu014
小は少ないので、あっと言う間に完食。全然満腹じゃないけど、時間も早いので買い物してさっさと帰ります(笑)時間が合えば、環状通のカレーショップでジンカレーを目論んでいました(笑)ごちそうさま。
20210825konohatengu015

グルメランキング

参拝後の昼飯に、中々行けず終いだった八天庵の円山店へ。
20201230hattennan001
寒いので手っ取り早くカレー南蛮でも、と思ったけど、ついつい鴨南の大盛りに(笑)
20201230hattennan002
なんかすり鉢で来たんですけど(笑)
20201230hattennan003
南蛮なのにネギも付いてくる(笑)
20201230hattennan004
汁は結構甘めで好みじゃない。でも食べ進む内に馴染んできて、結局ウマウマしながら食べてました(笑)鴨肉にもご飯が欲しくなる。汁蕎麦にはおにぎりか、おいなりさん派なので、白メシは要らないんだなぁ。。
20201230hattennan005
結局全部飲み干してごちそうさま。確かに温まったけど、結局水分で満たされただけなので今日はカレーでも良かったか。
20201230hattennan006
で、大盛りはプラス50円でした。帰宅後調べたらこのお店の支店って沢山あるのね。そういえば平岸にもあったな(笑)
20201230hattennan007
家族に買って来たペンギンベーカリーとかいうお店のパン。カレーパン、日本一とかデカデカと出てたので自分も味見のつもりで買って来たけど、うーん個人的にはどこのカレーパンもフィリングの味に大差ないと思うのは何でだろう(笑)大きいお肉がゴロッと入ってるのは良いんだろうけど、でも日本一かと言われると色々残念。チョコチップの入った塩パンが結構美味しかったけど、それも塩分高すぎ。自分はどんぐりがあればいいかな。
20201230hattennan008

グルメランキング

今朝は横殴りの雪で、出かける時に快晴になったもののすぐまた雪、その後快晴と天候不安定過ぎ!しかも耳が千切れそうに痛い😢しかし注文したイヤーマフが届くのは明日。昼は朝も何も食べずの空腹のブタ状態でまた日本ばしへ。
20201219nihonbashi001
今回は唐揚げ定食目当ての、温かいそばのセットで。ご飯は大盛りで。
20201219nihonbashi002
やはりどうしても比べてしまうよね。。MAMA丸のザンギ定食¥740、こちらそば無しなら¥800。ご飯もこれで大盛りだと「えっ」ってなったわ(笑)齧りついた瞬間のゴマの香りに、衣に摺りゴマか、と思ったけどかなり甘いので、胡麻ドレッシング使ってるのかもしれない。悪くないけどあまり好みではないな。
20201219nihonbashi003
あたたかい蕎麦は麺多めでした。
20201219nihonbashi004
ネギと天かすが付くので、実質たぬきそば。美味し。
20201219nihonbashi005
朝食普通に食べた日のお昼ならこれで十分なんだけど、生憎の超空腹だったので点数辛めです。前回の鶏天丼が良過ぎたので、次回はまた違うものを注文してみます。ごちそうさま。まぁこうやってチョイスミスしてこのお店はこれだけを食う、みたいに絞られていきます。・・・あっ!オレンジ食べ忘れてた!/(^o^)\
20201219nihonbashi006

グルメランキング

昨日に続いて蕎麦屋モードになってるので、今日は前から気になってた「日本ばし」へ。
20201218nihonbashi001
コロナ対策なのか入り口のドアが二重に開放中。丁度正午なのでさぞ混み合ってるだろうと入店すると・・・前客一組様で全然客が居ない!こりゃヤッチマッタ/(^o^)\と思ってると
20201218nihonbashi002
待ってる間に後から後へとご来店で一気に満席近くになる。何だ人気店じゃないですか!
20201218nihonbashi003
定食にそばセットで充実してますね。
20201218nihonbashi004
かつ丼セットもあって比べてみようかとも思ったけど、二日連続で食べるには重すぎる;
20201218nihonbashi005
まぁ大体当りは付けておいたけど、チキン南蛮セットもそそる。
20201218nihonbashi006
けど初志貫徹、鶏天丼セットで!(長いなオイ
20201218nihonbashi007
混み合って来たけど、さほど待たされるほどでも無く登場。
20201218nihonbashi008
今日は朝ご飯軽く食べてるので大盛りにはしてません(笑)でもこれで十分すぎる天丼。
20201218nihonbashi009
今回は冷たい蕎麦をチョイス。
20201218nihonbashi010
サラダにマカロニサラダ、ゴマドレッシング、白菜の漬物。
20201218nihonbashi011
鶏天には茄子とピーマンの天ぷらも。鶏胸肉もふんわり揚がっており味も上々。昨夜の悪夢も忘れました(笑)
20201218nihonbashi012
蕎麦も美味し!前半はつけ蕎麦、後半はぶっかけで。他のお客さんの温かい汁蕎麦も美味しそうです。
20201218nihonbashi013
蕎麦湯も全部飲み干してごちそうさま。篠路で蕎麦が食べたい時はここに決まりました。もう一軒気になるお店もあるけど、十割と更科で拘り強そうなので気軽に行く店じゃ無さそう。定食の豊富さと味の良さ、接客の良さで今後はこちらで食べます。いやぁ、満足しました。
20201218nihonbashi014
おせちも作ってるんですね。客層もリピーターばかりのようで地域密着型のお店でした。
20201218nihonbashi015

グルメランキング

今朝は超快晴いい天気!しかし今日も朝から大変な日で、身体は疲れ果てカロリー摂取しないと死ぬ病です(笑)なので遅い時間になってやっと今日初めての食事。とにかく満腹になりたい、しかしラーメンじゃない・・・って事で篠路では初めての蕎麦屋。というか立喰い店の無い札幌ではまず滅多に外で蕎麦喰わないのでホント珍しい。
20201217ryuuan001
ランチタイムのお客の捌けた店内。
20201217ryuuan002
蕎麦と言いつつ、目はもう完全に一つのものをロックオン!(笑)
20201217ryuuan003
かつ丼とミニそばのセット・・・をそれぞれ大盛りに。
20201217ryuuan004
ミニそばの大盛りというより普通のかけそばです(笑)
20201217ryuuan005
かつ丼も外では珍しい。というか札幌では珍しいだけ。好みの味じゃない店が多過ぎて自然と敬遠するようになっただけです。さてここのお味は
20201217ryuuan006
物凄くアツアツなのに、脂身の方はスジ切りしてないので噛み切れない地獄!(笑)なので一口で逝かねば死ぬ(笑)味は良いのにこの点で一気に(´・ω:;.:... 
20201217ryuuan007
蕎麦は案の定更科だけど、茹で過ぎなのか茹で置きなのか残念な噛み応え。そばつゆの味は非常に好みです。個人的には十割か二八派なので、やはり更科はスミマセン好みじゃ無いんだな。。かつ丼も脂身の無い左側は柔らかかったので、食べる順番が違えばまた評価も変わったでしょう。味は良いけど部分部分が残念なお店でした。
20201217ryuuan008
おしんこ美味しかったです。何故か蕎麦湯が提供されてたのでそのまま飲んでみたけど、香りも何もなかった;あ、コロナじゃないです多分。。
20201217ryuuan009
今日のような鬼の食欲の日には(いつもだと?笑)これでも物足りない。何か満たされぬ胃袋のまま、しかし晩飯まで四時間しかないのでこれ以上は食べません。当たり前か(笑)ごちそうさまでした。
20201217ryuuan010

グルメランキング

旭山動物園帰りに、また旭川ラーメンじゃ胃がつらたん(最前線流行語)なので、某課長さんオススメの立ち食いそばに行ってみる。昨夜飲み食いした「ぎんねこ」の路地を抜けた横にありました。天勇。
20191113tenyu001
カウンタが常時埋まる程の盛況ぷりでしたが、そんなにテンパって注文待たなくていいですよ(笑)というファーストインプレッション。
20191113tenyu002
注文したのはゲソ丼と天ぷらそばのセット。
20191113tenyu006
天そばは、ごく普通という印象。
20191113tenyu004
ゲソ天は一口目が駄菓子屋のイカ天という印象。つまりバカ舌なのでしょう(笑)これですさささかき(なんだこの誤打は 笑)¥650は激安だと思う。思うけど急ぎでもない時こういうお店で食べるなら、当初の目的だった「はま長」でかき揚げ蕎麦でも食べたらよかったかな。旅先でのチョイスではなかった、と言うだけの話です。仕事終わりに帰宅途中にあったら贔屓にしてるでしょうね。札幌に中々無いんだよねぇ。ごちそうさまでした。
20191113tenyu005

グルメランキング

早朝の札幌、大通り。TV塔の時計は停電中です(ウソ
20191020romen001
時々コメントを書いてくれる某NNSKさんがFacebookに書いていた、立喰いそばうどんのお店がずっと気になってたので行ってみた。
20191020romen002
札幌に来た頃は立食いそば店がほとんど見当たらず、すっかり食べたい気持ちも失せてしまってたけど、今検索したら結構お店がありましたね。だったら今後もっと開拓しようと思う。今回はこのお店からって事で( '﹃'⑉)
20191020romen003
山岡家の系列というか、単独の出店なのでしょうか。気のいいオジサン店長のワンオペです。
20191020romen004
当然ですがアッと言う間の登場。天玉うどん。汁は甘口、麺は市販の3玉百円のうどんそのもの。でもこういうので良いからサッと食べられる立喰い店が増えてくれると嬉しい。
20191020romen005
すごく豪勢な印象を与えるかき揚げですが、殻付きなのでやたら海老が硬く、旨味も少ない。かき揚げとしての食味がどうにもよろしくない。これだったらゴボウと玉ねぎニンジンのシンプルなかき揚げで良いなと思う。路麺店の強み売りは「揚げ立て天ぷら」だと思ってるので、この点に力を入れてくれないと、山岡家ヤバいですよと言いたい。関東からの転勤パパ達に、立ち食いそばうどん店は需要あるんですけどね。このレベルでは勿体ないと思う。実験的な出店かも知れないけど、もっと何とでも出来るのにという感想です。
20191020romen006
いなりは一個¥70。二口で終わってしまった。何だったら一口でも食えるサイズ。こちらも結構甘めの味付けです。
20191020romen007
こちらは無料券。まぁ多分また使う機会は来ると思う。次はたぬきそばにしよう。
20191020romen008
文句を言いつつも完飲完食ごちそうさま。個人的にはそばうどんは立ち食いで十分だと思ってる人間なので(笑)これからちょいちょい開拓してみようと思います。一番好きな春菊天の置いてるお店はないものだろうか・・・
20191020romen009

グルメランキング

このページのトップヘ