青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

カテゴリ: 外食

今日はラーメン食わせて下さいッッ!おっおおおおなっおなおながいします!!(電車男
土下座する勢いで食べに来ました漣華さん。
20230317renge001
この限定サッポロ風味噌が明日までなんです。そんな今日に限って寒い。正に味噌ラーメン食えと言われてる気がします(幻聴
20230317renge002
1月にも一度来てるのでそんなに久しぶりな気はしないけど、奥様から「青木さんが来ると春になったなと」と言われる。季語じゃないんですから(笑)で、変わったところと言えばお座敷が撤去されてテーブル席(4人掛け2卓、二人掛け1卓)になってスッキリ広くなりましたね。お座敷は客側も面倒ですからね。これは良い改装でした。
20230317renge003
他人様のレビューを見て美味しいと高評価のザ・サッポロ風辛味噌を、辛さ三倍で。最近辛さ耐性は少し戻ってるのと、そんなに辛くなさそうなので三倍で。
20230317renge004
辛味噌スープは、案の定自分には全く辛くないです(笑)甘味はあるけどスッキリしてるので後味もとても良い。バランスがとても良いです。食べ進む内に唇がじんわり熱くなる程度でした。
20230317renge005
で、この麺が札幌風の様で全然違うと(笑)表面がツルッとしてて、喉越しもツルツル。長く噛もうとしてもすぐ喉に流れてしまう。自分は好きなタイプでした。炒め野菜もたっぷり多めで、食べ応え十分。
20230317renge006
最近少し胃袋が小さくなったなと実感するのは、中ライス(ただし盛りが良い😄)でお腹いっぱい。。後半レンゲおじやで片付けるも、もっとスープ残しておけば良かった。。そういえばランチタイムのサービスライスは廃止されてました。値上げが止まらないご時世ではお店の負担になるのでそれは仕方ないですね。
20230317renge007
いやもう期待値超えてすごく美味しかった。食べてる最中に満席になってたけど、自分の好きな店はどこも混み過ぎて足が遠のいてしまってるので、こちらは程々に繁盛して欲しいです(笑)( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20230317renge008
満タンのポイントカードもまだ使いません。真にひもじい時にお願いします(笑)
20230317renge009
麺屋漣華の麺の小麦粉は道産小麦なので安心安全。今後真面目なお店ほど大変な時代になっていくけど、頑張って続けて頂きたいです。ごちそうさま。
20230317renge010

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今年に入って&今月に入って三回目のラーメン。今年はまだ漣華さんと、ここ丸ふさんにしか来てないな。え?三回目だけど五杯目?何言ってるかわからんな(笑)雪が邪魔なので早く三月になって欲しい。今日から一気に寒くなるようだけど、マイナス10℃程度じゃ暑くてダウンジャケットが着れないので、マイナス20℃まで下がってもいいよ(笑)
20230118marufu001
今日はここの麺だけを堪能したくて、山形ジャンクまぜRを大盛りの大盛りで注文したけど、メニュー的に大盛り不可と言う事と、茹でスペースのキャパを超えてるらしいので、大盛りまで可能な特製油そばに変更。残った大盛り券分を味玉に変更してもらいました。どちらも食べたかったので自分は問題なしです。わがまま言ってスミマセン;
20230118marufu002
つけ麺用の太麺かと思いきや、ラーメンの細麺。この麺も好きなので上等。
20230118marufu003
ちょっと塩味強めだけど、これめっちゃ美味いです。ただ麺が食道に引っかかるので、やっぱり少量でも良いからスープ欲しいなと。その代わりお酢をかなり回しかけて食べました。この麺とこの美味しさなら10玉余裕でしょう(笑)
20230118marufu004
ごちそうさま。帰りに厨房を見ると、大盛りの大盛りが不可なのが納得しました。久しぶりにもっとガッツリ食べたかった油そばでした。
20230118marufu005
来た時は晴天だったのに、帰りは大雪。この時絶対この辺に雨男雨女いるな?帰宅したら晴れたもん・・・あ、自分か(笑)
20230118marufu006

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 

新年早々、麺屋漣華でめちゃくちゃ美味そうな限定が!どうせ行けないし諦めてたのだけど・・・そういえば今日は自分の誕生日。麻生にケーキ買いに行くので麻生から花川方面行きのバスはあるのか調べたら・・あるじゃ~ないですか!帰りは三倍本数あるじゃないですか!(笑)なのでバスを乗り継いで行ってきました。
20230109renge016
しかしケーキを先に買っておくために乗り継ぎが上手く行かず、開店直後に着いたらすでに行列ですよ。。このお店で開店前以外に初めて並びましたよ。。そういえば今日は成人の日?そんなもん何で昨日じゃ無いんだ!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
20230109renge001
しかも中に入れたのは40分超過ぎた頃。。今日は天気が良くて暖かい日で良かった。ブリザードの日だったら死んでたわー(笑)👈笑えない
20230109renge002
注文するものは決まってました。牡蠣白湯つけそばの塩・・・と醬油です!(笑)
20230109renge003
まずは塩300gを冷や、あまり冷たく締めないでと注文。あとライスもね。
20230109renge004
麺は特注?細めの平打ち麺。そして如何にもコリコリしてそうな細切りメンマ。
20230109renge005
結論を言うと、これ以外に考えられないベストマッチング。美味しいです。いつもだったら500gぐらいで頼みたい所だけど、コレは300gで良い。その後もあるのを考えたら当たり前か(笑)コリコリのメンマも美味過ぎます。
20230109renge006
つけ汁にはこの巨大プリップリな牡蠣が四粒も入ってて、もう原価割れ過ぎ問題。麺を潜らせ啜れば口内一気に海!そして牡蠣!次に鶏!
20230109renge007
牡蠣はこうしても美味いじゃろ(笑)
20230109renge008
つけ汁原液(笑)にライスを浸すと、まだしょっぱく味も濃すぎた。このまま食べるには勿体ない。
20230109renge017
なので最後にスープを貰って自分の加減で割って、ライスに丁度いい塩梅にしていただく。これがもう夢見心地。しかもスープ割りで味が薄まるんじゃなく、逆にもっと鶏も海の風味も濃厚になってこれ最強。ちょっともうアレコレ素材に拘りまくったつけ麺より、シンプルに過去一番美味しいと思えるつけ麺です。最高。
20230109renge009
ごちそうさ・・・まさかこれで終わる訳なかろうが(笑)
20230109renge010
久々にやっちまいました。外で待たされた分、胃袋が暴れてます(笑)こちら醤油味。
20230109renge011
麺は熱盛。アツアツ!つけ汁もアツアツ!器もアツアツで持つと火傷するレベル(笑)
20230109renge012
こちらは麺がくっつかない様に、かけてほぐしてお使い下さいとのスープ。これは最後にそのままスープ割りに使って消費しました。さすがのこのデブでももう一杯ライスを追加するのは無理でした; で、塩と醤油どちらも美味しかったけど、醤油を120とすると、塩は180くらいの圧勝。味噌も多分期待通りに美味しいと思うけど、まずは塩を味わってほしい。でもすぐ売り切れになるようなので、開店前から並んだ方が良いですね。自分のせいで食べられなかった方にはこの場で土下座を。。。m(__)m
20230109renge013
ごちそうさま。今回のつけ麺は本当に素晴らしかった。これでまたリピーター増えて行列店になったら、自分は次はどこに行けばいいのか。。嬉しい反面困った。。
20230109renge014
さすがに胃袋の限界。帰り道を歩けば胃からタプタプと音がする(笑)帰りのバスは本数が多いので楽でした。これ位なら雪の間にもう一回来られそうです。
20230109renge015

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 

そろそろラーメンを食べておかないとなと、強制的に外食。ええ、強制ですよ(笑)今年第一号は地元の丸ふさんで。
20230106marufu001
ラーメンを、と言いつつ未食のつけ麺、つけRを大盛りで。
20230106marufu002
自家製麺がスゴイボリューム感!と思ったら麺の下に簀の子が(笑)でも普通の胃袋には十分大盛りでしょう。すみません、ずっとキロ近いつけ麺ばかり食べてたのでオヤツ感覚です(笑)
20230106marufu003
つけ汁はすごく濃厚、そしてラーメンのサバ節Rより断然つけ麺向きでこれは美味すぎる。個人的にこのお店の一番はつけ麺に決まりそうな美味さです。
20230106marufu004
自家製麺の太麺も美味すぎる。これは大盛り券三枚分くらい食べたい。しかしつけ汁が濃厚なので、大盛りにするとつけ汁が余らない。。
20230106marufu005
麺が少ないと思った時点で頼んだライス。。最後にスープ割りしてレンゲおじやで食べようと思ってたのに無理。結局まぜそばの追い飯状態で食べるしか無かった。。なのでつけ麺でスープも楽しみたかったら、大盛りは止めた方がいいね。
20230106marufu006
美味過ぎただけにもっと量が食べたかったけど、いい加減少食の身体にしないとイカンのでこれで満足しよう。次は「山形ジャンクまぜR」目当てで行きましょう。ごちそうさま。
20230106marufu007

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 

昼食は「味坊」か「みきや」で腹一杯食おうと思いつつ、第一希望は「味坊」で餃子とザンギ狙いだったけど、開店後分前で店内開く気配もなく表には「本日は終了しました」の札。片や隣のみきやはすでに開店してたのでこちらに決定。
20221228mikiya001
一年前の前回では、塩ラーメンと麻婆かけチャーハンを食べてたので、今回は中華丼と醬油ラーメンで(笑)
20221228mikiya002
またバカみたいな大皿で来ました(笑)
20221228mikiya03
熱々で甘じょっぱ系。中華丼と言うよりみたらし丼だな(笑)
20221228mikiya004
そこに町中華のスタンダードタイプ醤油ラーメン。
20221228mikiya005
これがずっと食べたかったのよ!という味で大満足。しかし麺よりモヤシの方が多くね?メンマもボキボキタイプで柔らかすぎより全然好き。まぁ今日はコッチだったかな。これで良しとしよう。
20221228mikiya006
でもさすがに食い過ぎ;ラーメンのスープまでは飲み干せません;ごちそうさま。20221228mikiya007
お会計を済ませて外に出れば、味坊やってんじゃねーかよ!!🤬っていう(笑)だったら餃子とザンギだったなと今更未練たらたら(笑)さすがに二軒ハシゴは無理です。あの量じゃ、ねぇ(笑)うー、新年早い内に初詣に来ようそうしよう😣
20221228mikiya008

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 

今年ももう古神札返納の時期です。いつもなら30日に来るけど、年内スケジュールと気象状況を見合わせて早めにやってきました。
20221228sanpai001
参道はまだ露店の準備も出ておらず気持ちよく歩けました。
20221228sanpai002
そろそろお賽銭を出しておこうと、財布を出したら小銭が無い!と言う事で;お土産屋さんでちょこっと買い物してお釣りを作ろう・・と思ったら二千円近く買い物してしまったアホか!(笑)
20221228sanpai007
その横の古神札収納所で古神札を納めてと。ここでも百円納め、お賽銭も百円のマイルールです。どこでも全部百円。
20221228sanpai003
新しい神札と神宮大麻を買うのに行列が凄い;人数はそうでも無くてもスムーズに進まないのはいつもの事。買った後はもっと長い行列になってたので先に買っておいて正解でした。周りは中華な観光客達ばかりです。もうすっかりインバウンド復活してない?それにしても話し声も常識の大きさで、マナーも良いので中華民国の方々でしょう。今年最後の御神籤は「吉」。
20221228sanpai004
その後、今年一年の感謝を納めて終了。今年も無事にここまで生きられた事、そのまま改善しなければ事故で死んでた事も回避出来、無理に動かせば逆に死んでいた事も回避出来、八方塞がりの状況で無理を通せばやっぱり感染かセッシュされて死んでいたであろう事も回避出来たので(苦笑)、家族一同天に生かされた一年だったと痛感します。生きてる事実だけでもう有難くて涙が止まらない、朝目覚められただけで生きてる事に涙が止まらない(笑)そんな一年でした。今年は尚更感謝の気持ちの強い想いを、御神前に納めます。トータルで10秒ほどです(笑)願い事ではなく、感謝の気持ちを納めた方がより良い方向に向かえるよと、今の自分は過去の自分に伝えたいです。
20221228sanpai005
昼食まで30分ほどあるのでブラブラして時間を潰そう。。
20221228sanpai006
参道を戻るとエゾリスが二往復してるのを見つけてとっさにスマホのカメラを起動するも間に合わず。。一瞬なので追いつきません;
20221228sanpai008
いつも入ってくる鳥居が正式な鳥居なので、こちらから入って欲しいけど大抵の参拝客は裏と脇から入ってくるのが非常に残念です。鳥居が長いのにも意味があるのですよ。面倒な気持ちは分かるけど(笑)自分はいつも遠回りしてでもこちらから入ります。
20221228sanpai008
神宮の森もすっかり丸裸。
20221228sanpai009
で、鳥居をくぐって帰ろうと思ったら、視界の脇でササッと動く影。。あ!エゾリス!
20221228sanpai011
もっと画像を明るく調整。。まだ子供です。
20221228sanpai012
参道を横切って右に消えていきました。最後に写真が撮れて良かったです😄
20221228sanpai013
帰りの時点での駐車場待ちの車列。28日の時点でかなりのものでした。
20221228sanpai014

今朝体重を測ったら、引越し前から3㎏くらい痩せてた(単に落ちてたという。。)
と言う事でラーメン食ってもいいよね?😆 ( ‘д‘⊂彡☆))😇😇😇😇😇😇パーン
で、多分年内これが食い納めになるだろうから、孝一郎で思いっきり食おう!とTwitter見てみたら以前食べ損ねた「とん塩コウジロウ」をやってた。これは食っておかねば!と。
20221221kouichiro001
バスが一時間に1~2本しか無いので、どうしても丁度いい感じの時間帯に辿り着けない;30分前に着いてしまい震えて待つ。
20221221kouichiro002
以前も塩のコウジロウを食べたような記憶があるけど、ブログ内検索したら塩タンメンコウジロウだった。。なんてことを調べながら震えて待つ(笑)
20221221kouichiro003
やっとご対面。寒いので注文したのはピリ辛塩コウジロウ。麺は相変わらず過去から学習しないので500gで(笑)過去の自分の経験から700gくらい食えると思って自爆するいつものパターン。
20221221kouichiro004
えっと・・ヤサイ「ちょいマシ」でお願いしたんだけど・・・これマシですよね?(笑)
20221221kouichiro005
今画像を見返してみるとちょいマシかな?女将さんすみません;これならヤサイ半分でも良かったなと😓
20221221kouichiro006
とりあえずスープ。。非常に飲みやすいアッサリ味。辛いのは下に沈んでたようで?後々濃厚で辛いスープに変化。二段階で楽しめたので良しと。これなら飲み干せるかも。
20221221kouichiro007
麺が細くなったように錯覚する。醤油と変えてるのかな?でも美味しいのは変わりない。しかし啜っても啜っても減らない麺に、後々青くなる(笑)
20221221kouichiro008
ライスも1/3でお願いして正解。普通サイズだと死んでました(笑)生卵に麺や豚を潜らせて食べると一瞬で無くなった。二個必須。
20221221kouichiro009
さすがにスープ飲み干せません。その他完食と言う事でごちそうさま。若い人達は食べるの早いね。量が違うから当たり前だけど。これでも30代後半から40代前半までは「野猿」「めじろ台」「府中」二郎ではロット最速でした。でももう無理(笑)(ヾノ・∀・`)ムリムリ これで17分かかってました。もう引退です(とかいいつつまた食ってしまう阿呆である
20221221kouichiro010
そういえば自分はそろそろアラフィフじゃなくて「アラ還」じゃねーかと思い出して青くなる(笑)オッサンがいつまでもこんなヤングでガテンなラーメン食ってんじゃねーよと自戒。。しないけど(笑)ごちそうさま。来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
20221221kouichiro011

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ