青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

カテゴリ:外食 > ラーメン

今日は朝9時前に買い出しに出かけるので、山岡家で朝ラーメンでも食おうと・・・
しかし他に美味しそうな朝ラーやってるお店があったじゃないか!と北栄の存在を思い出し、mapで調べて営業日だと確認してから向かい、朝の部閉店前の8時40分に到着すると

閉まっとるやないかい!!\(^o^)/オワタ

あああああああああああああああああああああああなんじゃそりゃ!
最近は朝5時起きなので、今度朝の開店時に行ってみますわ。後でTwitter本垢を調べたら今月は月火が定休日ですって。Googlemap更新して欲しい・・・
20230605yamaokaya001
と言う事で、結局山岡家ですよ ナンジャソリャ(笑)
20230605yamaokaya002
しかも山岡家の太麺が食べたかったので、朝ラーではなく塩ラーメンの中盛。LINEクーポンで海苔も追加。
20230605yamaokaya003
当然小ライスも追加。
20230605yamaokaya004
スープは朝ラーメンとさほど変わらない濃度感。フレッシュでも豚骨臭バリバリでくっさい(笑)ちょい濃い目指定が自分のデフォになってます。
20230605yamaokaya005
そうそうこれこれ、の麺も美味し。しかし最近麺中盛りでも苦しくなってきた。あ、今日はライスも食ってたわ/(^o^)\(笑)でも体重は微塵も減ってません。どういうことだ!(食い過ぎという事だ😇
20230605yamaokaya006
昨日ラーメンのスープを飲み干すと書いたけど、二郎&インスパ系と家系と山岡家では自殺行為なのでやってません(笑)満足しました。ごちそうさま。帰宅後速攻で服を洗濯機にダンクした(笑)
20230605yamaokaya007

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

一昨日の明後日の今日(何それ)でまた行ってしまった、山岡家。朝の9時前でも営業してるのは山岡家しか無い!(24時間営業ですが?
20230524yamaokaya001
一昨日の未練、えび塩を今回はつけ麺の大盛りで。。
20230522yamaokaya008
もう大盛りなんて食えないかも・・と思ってたけど、目の前に来れば楽勝なボリュームだった。。が・・・
20230524yamaokaya002
このえび塩つけ汁がもう!めっちゃ濃厚な・・・エビ臭!エビくっさ!!!(笑)山岡家の豚骨臭に負けないようにエビも濃厚にした結果なのだろうけど、とてつもなくエビ臭いので「芳醇な海老の香り」なんてものとは程遠い(笑)
20230524yamaokaya004
そんなくっさいつけ汁に、山岡家の極太麺が負けないのがスゴイ。
20230524yamaokaya003
ぬーん、どちらもパンチも凄いなぁ(笑)ただ食べてる間に薄まってきたのと、嗅覚味覚が慣れて来たのか食べやすくなってきた(笑)
20230524yamaokaya005
つけ汁がなかなかのアレなので、いつもは臭いはずの割りスープ(豚骨スープ)をそのまま飲むとホッとする。つけ汁飲んで、割りスープ飲んでの繰り返し(笑)
20230524yamaokaya006
ラーメンは鬼のように熱いのに、つけ麺つけ汁は温いので楽に食べられた。匂い以外は(笑)これで一応山岡家通いは終了しよう。やっぱり山岡家は朝ラーメンだな。朝だけ食いに来るか(👈終了してない
20230524yamaokaya007

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 

先日、YouTube【家賃の安い部屋】冒頭で長尾君と皆口さんが山岡家について語っていたので、食べたいスイッチが入ってしまった。そういえば今月まだラーメン食べに行ってすらいない。このままだとゼロ杯記録になってしまうので、無理やりにでも食べに行こう。ちなみに【おうちラーメン】は週に2、3回作って食べてます(笑)

動画では「どこに行っても山岡家の味」と長尾君が話してるけど、どの店も同じでは無い!というのが自分も分かってきたので、最近では新道店がお気に入りです。山岡家自体、年に2、3回は食べてます!・・・え?少ないだと?(笑)
20230522yamaokaya001
本当は出来立てあっさり軽いスープの朝ラーメンが目当てだったけど、出発前にLINEを確認すると「えび塩」なんて限定が出てるじゃありませんか!迷う!迷うけど・・・
20230522yamaokaya008
やっぱり朝ラーメンでしょう。中盛カタメのクーポンでホウレン草追加で。
20230522yamaokaya002
過去日記を調べると実に9ヶ月ぶりの山岡家!そして朝ラーメン!
20230522yamaokaya003
うん、これこれ。煮詰まってないけどしっかり臭いからガラ濃度も濃いなと分かる感じ(笑)山岡家のタレがしっかり濃いので、味自体濃いです。あ、思い出した。「ちょっと濃いめ」でお願いしてたんだった(笑)しかも熱い。スープも麺も地獄の様に熱い(笑)細麺でスルスル食べられるはずなのに、猫舌ではないのに食べるのにめっちゃ時間かかる(笑)ラーメンって熱い方が美味しいけど、物には限度ってモノがあるだろうと😇
20230522yamaokaya004
そのおかげで同時に注文してた餃子がそんなに熱く感じない(笑)美味いです。
20230522yamaokaya005
当然の替玉をハリガネで。この麺は硬いほどスープを弾くな(笑)トッピングしたホウレン草がまた熱が籠ってアツアツ。。もう何もかもアツアツ(笑)
20230522yamaokaya006
でも美味過ぎて山岡家で初の完飲完食・・と思ったら前回も完飲完食してたわ(笑)個人的に山岡家では朝ラーメンに固まりつつある。でも次はえび塩食べたいです。。そして買い出しして帰宅後、案の定ノドがめっちゃ乾く;最近は麺屋漣華や麺鐘馗のように、飲み干しても喉が渇かないラーメンばかりだったので久しぶりのダメージです。。ごちそうさま。
20230522yamaokaya007

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 

今日は限定最後の週と言う事で、麺屋漣華さんへ。
20230424renge002
そろそろイベント事にこのお店にも声がかかるだろうから、参加しない様に話しておこうかと思ってた所、既に先にやられてたわ(笑)
20230424renge001
と言う事で最初の客でしばし一人だったので、イベント参加でのメリットと弊害について話をしてきた。決まったことは仕方ないので頑張って欲しいですね。自分はスタンプと有料ラーメンの為に全店を回る程ヒマじゃ無いです(ヒマそうだけどヒマじゃないのよ🙄
20230424renge012
まだ未食だった「海老とあごの豆乳つけそば」
20230424renge003
麺は増量の400gで注文。これが今の自分には厳しい感じ(笑)
20230424renge004
豆乳つけ汁も美味しそう。
20230424renge005
このつけそば用の麺も非常に美味しい。サラッとしてまろやかなつけ汁を吸い上げすぎず程よい持ち上げ量。おかげで最後までつけ汁が無くなることはなかった。
20230424renge006
海老ラー油は麺に直接、と言う事で半分にかけておいた。交互に食べるものだから、つけ汁はすぐにラー油の味に染まる(笑)
20230424renge007
最高の箸休め、海老。ホントにこの店はメニューも限定も多いけど、未だハズレなど皆無。どれを食べても美味しいし、イベントなんて無くても食べに来て欲しいお店です。
20230424renge008
チャーマヨ丼も頼んで良かったけど、ご飯の量も多め。すっかり胃袋が小さくなったおじいさんである・・え?胃袋が小さい人は400gも頼まんだと?(笑)
20230424renge009
最後は割りスープもいただいて。これがあご出汁の美味しいスープ。割ると更にあごの風味が立って最高です。もちろんこのまま飲んでも十分美味しい。
20230424renge010
今回もパーフェクトな一杯でした。お腹いっぱいです。最近も森住麺2玉でも苦しいので、もうNOFUJIで麺1000gとか無理ですね。もっとローコストな胃袋にしよう(笑)ごちそうさま。
20230424renge011

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今朝はゴミ出しに外に出ると横殴りの雪!その前にバチバチと窓を叩く音もしてたので、雹も混じってたかも。寒い!!🥶これは・・・ラーメンで身体を温めましょうよと(笑)用事も色々あったので、ついでに遠出して凍えながら漣華さんに到着。あくまで「ついで」です(笑)👈
20230417renge001
この限定を食べずに死ねぬ( ゚д゚ )クワッ!! 今日は寒いので汁物の中華そば目当てで。
20230417renge002
このお店も例に漏れず、男前とべっぴんさん夫婦です。
20230417renge003
細麺なのであっと言う間の提供でした。これは美味そう過ぎる!
20230417renge004
スープ一口目からめっちゃエビ!多分油も海老油。ただスープが少なめなので、最初から二杯頼んでも良かった(もうしません)。ただ塩分濃度がかなり高かったのは、自分向けに調整したからなのかは不明。でも寒い日にはありがたい塩味です。自分は塩分で血圧上がらないので無問題。
20230417renge005
このスープにはこの麺以外ありえない位、マッチし過ぎ。美味いです。美味すぎです。
20230417renge006
海老も美味しい。基本甲殻類ラーメンは避けてるけど、この一杯なら毎日でも食べたい。
20230417renge007
海老ラー油を加えるとまた更にパワーアップ。美味しいづくし。
20230417renge008
炙りチャーシュー丼、頼んで良かった。
20230417renge009
未練たらたらで完飲完食。このお店の限定も毎回魅力的で困ります(笑)豆乳つけそばは来週で終わってしまうそうで、その前に来られるかどうか。。こちらの海老とあごの中華そばは、冷たいラーメンとして継続するそうです。今日の様な日には寒くて食べられないけど(笑)またすぐ暑くなる事でしょう。
20230417renge010
実はまだ混んでないし、もう一杯つけそばを。。とも思ったけど、帰宅中に腹も膨れたので頼まなくて良かった。美味しく食べられる状況でまた食べに来ます。ごちそうさま。
20230417renge011

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 

今日は黄砂が押し寄せてくるという事と、蜂窩織炎の薬が今日の分で切れるので病院に行く。また一週間延長で服用。自分的にはあと三日あれば完治するかなとは思ってます。
病院も混んでいたけど、予想通りに進んだので早速お目当ての孝一郎さんだ!(笑)去年は週二回ラーメン食べてたけど、今年は週に一回だけでも食わせてください。。(ヽ'ω`)
20230412kouichirou001
こっ、これは新しい券売機でしょうか?今年一月には強盗に入られて券売機と製麺機を持っていかれた事件があって大変だった事でしょう、今後も頑張って頂きたいです。
20230412kouichirou002
今日のお目当て、限定の「YAKINIKU焦がし醤油コウジロウ」。朝から腹がグーグー鳴る程に空腹です。
20230412kouichirou003
今日は余裕で完食出来るよう、麺400gと控えめに注文したけど丼に盛り付け作業を見て青冷めてしまう(笑)
20230412kouichirou004
珍しく豚一枚マシ。一枚と言うより幅4㎝程の塊である(笑)今日の豚はフワフワで口の中でトロケてしまう程柔らかい。正に神豚。歯は要らない(笑)
20230412kouichirou005
生卵と間違えて味玉の食券買っちゃって現物見た瞬間「しまった!」と気が付くマヌケっぷり。ヤダこんなに食えない!(笑)でも結果的に半熟で美味しく完食しましたが(笑)
20230412kouichirou006
牛のYAKINIKU。これでメシが一杯食える。美味し。そこに神豚とのミックスなのだから最高なのは間違いない。
20230412kouichirou007
本来は右のアブタマネギロウで麺を、追加の生卵で牛丼にしようと思ってたけど、別にそこまでしなくて良かった。結果オーライで(笑)
20230412kouichirou008
以前のご飯大盛りは無くなったのだとすっかり忘れて女将に面倒取らせてしまった。こういうメニューの時はご飯二杯頼んだ方が良い(笑)そしてついつい完飲してしまう手前でごちそうさま。飲み干すには脂肪分が多過ぎます。今回麺400gのライス一杯で丁度いい量でした。いつもより小さい普通の丼だったので多く見えただけかな(笑)ごちそうさま。
20230412kouichirou009
両隣の若い人達とほぼ同じタイミングで。若い頃の三倍スロー再生で食べてます(笑)
20230412kouichirou010

今朝の空腹時血糖値、89mg/dl。相変わらずいつもの数字。
20230412kettouchi001
食事開始から一時間半後の血糖値、127mg/dl。案の定、ダブル炭水化物だと自分の安心目安(120mg/dl)を超えました;
20230412kettouchi002
食事終了から一時間半後の血糖値、136mg/dl。まだ上がってましたね。やっぱりこのような炭水化物天国な食生活を高頻度で続けてたらヤバかった。今はHbA1cも5.3%なので、たまに食べる程度なら問題無いでしょう。無ければいいな(笑)とりあえず二郎系の食べ納めとして満足したので、オッサンはしばらく自粛します。半年に一回なら許して。
20230412kettouchi003

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日はラーメン食わせて下さいッッ!おっおおおおなっおなおながいします!!(電車男
土下座する勢いで食べに来ました漣華さん。
20230317renge001
この限定サッポロ風味噌が明日までなんです。そんな今日に限って寒い。正に味噌ラーメン食えと言われてる気がします(幻聴
20230317renge002
1月にも一度来てるのでそんなに久しぶりな気はしないけど、奥様から「青木さんが来ると春になったなと」と言われる。季語じゃないんですから(笑)で、変わったところと言えばお座敷が撤去されてテーブル席(4人掛け2卓、二人掛け1卓)になってスッキリ広くなりましたね。お座敷は客側も面倒ですからね。これは良い改装でした。
20230317renge003
他人様のレビューを見て美味しいと高評価のザ・サッポロ風辛味噌を、辛さ三倍で。最近辛さ耐性は少し戻ってるのと、そんなに辛くなさそうなので三倍で。
20230317renge004
辛味噌スープは、案の定自分には全く辛くないです(笑)甘味はあるけどスッキリしてるので後味もとても良い。バランスがとても良いです。食べ進む内に唇がじんわり熱くなる程度でした。
20230317renge005
で、この麺が札幌風の様で全然違うと(笑)表面がツルッとしてて、喉越しもツルツル。長く噛もうとしてもすぐ喉に流れてしまう。自分は好きなタイプでした。炒め野菜もたっぷり多めで、食べ応え十分。
20230317renge006
最近少し胃袋が小さくなったなと実感するのは、中ライス(ただし盛りが良い😄)でお腹いっぱい。。後半レンゲおじやで片付けるも、もっとスープ残しておけば良かった。。そういえばランチタイムのサービスライスは廃止されてました。値上げが止まらないご時世ではお店の負担になるのでそれは仕方ないですね。
20230317renge007
いやもう期待値超えてすごく美味しかった。食べてる最中に満席になってたけど、自分の好きな店はどこも混み過ぎて足が遠のいてしまってるので、こちらは程々に繁盛して欲しいです(笑)( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20230317renge008
満タンのポイントカードもまだ使いません。真にひもじい時にお願いします(笑)
20230317renge009
麺屋漣華の麺の小麦粉は道産小麦なので安心安全。今後真面目なお店ほど大変な時代になっていくけど、頑張って続けて頂きたいです。ごちそうさま。
20230317renge010

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

このページのトップヘ