青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

カテゴリ:健康・生活 > ダイエット・ウォーキング

今朝は4時45分のアラームで起床、スマホのニュースを見たら千葉で震度5強の地震。うわー案の定来たじゃん。でもまだこのレベルで良かった。マジで「5.11」の大地震になる可能性もあるのでまだ油断禁物ですわ。
20230511walking001
折角早起きした事だし、ウォーキング再開しよう。外に出ると雨が止んだ直後らしく、道路が濡れてしかも相当寒い!短パンで出てこなくて良かった(笑)左足には蜂窩織炎の腫れがうっすらまだ残ってるけど、歩くにはもう大丈夫。しかし就寝時に猛烈に痒くなるのは何故なんだ。。
20230511walking002
園内を歩くのは久しぶりの百合が原公園。イベントはまだそそられるものは無いかな。
20230511walking003
園内のソメイヨシノはとっくに葉っぱのみになってました。。残念。でも道端の花々が色々咲き始めてるので目にも楽しい。
20230511walking004
一番気になってた藤棚の様子。
20230511walking005
まだまだ蕾です。
20230511walking006
今月末には見頃かな?
20230511walking007

20230511walking008

20230511walking009

20230511walking010

20230511walking011

20230511walking012

20230511walking013

20230511walking014
牡丹桜がピークです。大好きな桜なんだけど、熟女マダム感が強過ぎてすぐお腹いっぱいになってしまう(笑)
20230511walking015

20230511walking016
今日は最後まで曇天。。雨に降られなかっただけで良しとしましょう。
20230511walking017
帰り道の一番好きな芝桜スポット。
20230511walking018

20230511walking019
某コンビニ前でも色とりどりの芝桜が美しい。。今日は6㎞弱のウォーキングで終了。震えて帰宅後、コーヒー飲みながらブログ写真を弄ってると、外から雨音。。危なかったですね。良いタイミングで歩けました。足は疲れてないけど、歩行中腰が痛かった。久しぶりで歩き方が偏ってたのか。次は姿勢に注意しながら歩こう。
20230511walking020

健康と医療(全般)ランキング 

昨日外に出た時に少し歩いて、下半身の血流が如何に酷い状態か体感できる程だったのでいい加減歩かないと死ぬと(笑)なので明日天気が良かったら少し歩こうと日が変わる前に就寝すると、そんな時に限って目覚まし前(4:30)に起きられるというね(笑)

コーヒー飲んで5時過ぎに出発。外は超快晴!気温9℃。
🐻の出ない百合が原公園へ。🐻が出てもエサは周りに沢山いるし安心(ヤメロ笑)
園内を歩いてるだけで下半身の滞留してた血がドクドク流れ出すのが分かる。引き籠ってのデスクワークほんと(・A・)イクナイ!! ほとんどエコノミー症候群状態だった。
20220605walking001
しかも気温一桁で空気が引き締まって非常に気持ちのいい朝。ランニンググローブしてきて良かった。
20220605walking002
周りではほとんど枯れてるライラックも、大木ではまだ花が堪能できた。
20220605walking003
最近の天候不順と強風でも残っていてくれて感謝。やっぱり和むわぁ。。
20220605walking004

20220605walking005
そして一番の懸念だった、藤棚。。
20220605walking006
もう終わりかけだけど、間に合った。
20220605walking007
やっぱり藤の花は美しい。今年も満開の天神藤を見に行けなかったのが心残り。
20220605walking008
残すところ今のスマホ(Xperia 1 II)を使うのも二ヶ月を切ったけど、今更スマホの「Photo Pro」を使って写真を撮ってみる。昔「MINOLTA α-9xi」を使ってたけど、スマホでのマニュアル操作はあまり使わなかったので良く分からん。でもデジタルはその場で確認できるのでやっぱり便利だな。次の「Xperia 1Ⅳ」ではもっとカメラの機能を使おうと思うので慣れておかないと。藤棚の半分はこちらで撮影してみた。
20220605walking010
考えたらMINOLTAの「αマウント」はSONYに引き継がれての現αシリーズなので、自分がまたカメラを始めるならSONYなんだな。レンズも手放して持って無いけど。まぁカメラ趣味は機材揃えるまで金がかかり過ぎるのと、もうカメラ持ち歩くのもメンドクセェので再開はしないな。。てかピント合って無いしホントにお前カメラやってたのかと(笑)
20220605walking009

20220605walking011
うーん、ピント合ってないのってやっぱり裸眼なのと逆光で見えてないのと手ブレてるのと、あとサングラスしてるからだな(笑) アタリマエジャイ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20220605walking012

20220605walking013

20220605walking014

20220605walking015

20220605walking016

20220605walking017
こちらはオート。なんだオートの方がいいじゃんって(オイ‼ 笑)
20220605walking018

20220605walking019

20220605walking020

20220605walking021

20220605walking022

20220605walking023

20220605walking024

20220605walking025
帰りは小川を下って。長袖長パンの冬装備なのでブヨが居ても問題無い(笑)
20220605walking026

20220605walking027

20220605walking028

20220605walking029

20220605walking030
芝桜スポットもすでに終わりかけでしたorz
20220605walking031
再び平和な時代になったらのんびり堪能しよう。そして健康を損なわないように歩こう。
20220605walking032
帰宅後はアイス😋 これかなり柚子!生き返った (゚д゚)ウマー
20220605walking033

今朝は目覚まし一発で起床。4時45分。。毎朝の儀式、コーヒー淹れて一口。。外気温一桁で歩くには程よい感じ。よし!歩こう!(と気合い入れないと全然動かないデブ
20220515walking001
ちなみに夏の日の出は北海道が一番早い。今は4:12ですよ。毎日でも日の出の朝陽を拝みたいけど、さすがに日の出前に起床は無理ッス(笑)
20220515walking002
歩き始めるとすぐ下半身の血流ドバドバで生き返る。やっぱり歩くのはいいな~なんて(笑)百合が原公園のソメイヨシノはほぼ散ってました。生きていれば毎年見られます。元気に来年も見られるように生活改善させていこう。
20220515walking003
今日の目的の一つ、百合が原公園の藤棚の状況を見ておきたかった。
20220515walking004
見えやすいように画像調整してます。まだ藤の花は蕾状態ですね。
20220515walking005
もう一週間以上先かな。。
20220515walking006
と思いながら先に進むと・・・咲いてるじゃん!
20220515walking007
でも全体に見頃は月末かな。またちょこちょこ観察しに来よう。
20220515walking008
写真では写らないように気を遣ってますが、結構人が歩いてます。5時過ぎにしても多過ぎない?と思ったら・・・そうだ今日は日曜だった(笑)ゴミ出しの無い週末は曜日感覚が狂います(そこが基準か
20220515walking009

20220515walking010

20220515walking011

20220515walking012
ラベンダーもまだまだこれから?
20220515walking014
この種類の名前が分からない。。
20220515walking015
今はチューリップが見頃でした。
20220515walking013
チューリップも本当に色んな種類があるんだなと驚く。
20220515walking016

20220515walking017

20220515walking018

20220515walking019

20220515walking020

20220515walking021

20220515walking022

20220515walking023

20220515walking024
満開の八重桜。葉も出てきたのでそろそろ見納めですね。。
20220515walking025

20220515walking026
今朝は雲が多めでちょっと残念。
20220515walking027
反対側は晴れてるのに。。
20220515walking028
帰りはちょっと寄り道して。。
20220515walking029
芝桜スポットも咲いてるのはまだ1/3~半分くらい。6月初旬まで楽しめそう。
20220515walking030
今日も足慣らし程度で帰宅。途中、アイス10個買って来た(笑)( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
しかも冷凍庫開けたら3個あったので在庫13個(笑)( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
飲みかけコーヒーとアイス一個食べて生き返りました(笑)( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20220515walking031

今朝はウォーキング再開するために4:45に目覚ましアラームをかけて寝たけど、まさかの一発起床!目的が仕事じゃないとスカッと起きられるんだなぁ(笑)出発時の気温12℃。今日は26℃予報・・・でも朝はまだ風が冷たいので冬物ブレーカーで出発。拓北・あいの里方面はクマ🐻が怖いので、大人しく百合が原公園を回るコース。
20220506walking001
やっと満開のソメイヨシノを見られました。
20220506walking002
花見酒って結局桜の木の下で酒盛りして泥酔するだけで、ちっとも花を愛でる行為じゃ無いよね。酒止めた今の自分には単なる騒音とゴミ散乱機なだけなので、この二年間で改善されて良かったと思ってます。このまま永遠に花見酒を禁止されても一向に困らぬ(笑)
20220506walking003
朝5時半は人出もボチボチ。知らぬ間に日の出が4:23になってて驚いた。昔だったら3時半起床で歩いてましたっけ。。あの頃の気持ちよもう一度!(笑)
20220506walking004
園内は心地よい空気。歩いてて気持ちいい。
20220506walking005
日光浴びるなら生まれたばかりの朝陽に限ります。
20220506walking006

20220506walking007
対クマ用に太い登山用トレッキングポールを持ち歩こうかなと思うけど、邪魔だしポールでクマにどう立ち向かえと?と思うとやっぱり素手で歩いちゃうよね。。こんな話が冗談じゃないくらい今の札幌は危険ですわ(笑)
20220506walking008

20220506walking009

20220506walking010

20220506walking011

20220506walking012

20220506walking013
今日は足慣らしだけの短距離で引き揚げ。
20220506walking014
やっぱり歩くのは良いね。早寝早起き、掃除までしちゃって三文の徳だね(笑)
20220506walking015
あ、帰宅途中コンビニに寄ったらサラダチキンのスティックなんてあるのね。つい買っちゃった。あとベビースターラーメンのスーパーカップって・・・買っちゃうよね(笑) 
ダカラオマエハデブナノ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20220506walking016
  お昼に食べた・・・もういいや・・・😑

もう歩かないとまた生活サイクルが乱れてきたのでヤバイ!という事でアラームかけて寝る・・・と、いつも起きられないのにウォーキングする日はきちんと起きられるという(笑)朝4時半起床。夜になって気温が下がって窓を開けて寝ると風邪ひきそうになる位。半袖で出たら肌寒くて後悔する;しかも曇っててテンション上がらないったら無い。
20210716walking001
しかも風が強いので、伏籠川沿いのコースだと冷えて死ねること請け合い。なので方向転換して百合が原公園へ行こう。するとすぐ風が止んだ。嫌がらせか(笑)
20210716walking002
薄っすら晴れ間も見えてきたけど、基本ずっと曇り空。テンション上がらんね。
20210716walking003
ラベンダーもそろそろ終わりに差し掛かってます。調べたらラベンダーってシソ科なんですね。って事は、この実は紫蘇の実?食えるの?(笑)
20210716walking004
ユリ科のバル・ディ・ソール。って事は、この根っこはユリ根?食えるの?(笑)
20210716walking005
園内一周で1.8㎞だそうだけど、同じ所をグルグル歩くのは非常につまらない。
20210716walking006
花々を眺めて歩くだけでも飽きないけど、太陽が出てないとテンション上がらん。と言い訳して帰るタイミングを計る(笑)
20210716walking007

20210716walking008
今日は嫌々歩いてたので、たったの5.56㎞。体調は良いので次は距離を稼ごう。
20210716walking009
帰宅後の体重は、ウォーキング再開日から「プラス900g」(笑)食い過ぎもあるけど、日常での運動量が少な過ぎるのでせめてウォーキングくらいしないとイカンね。まぁ開き直ってアイス食びる(笑)
20210716walking010
今日の札幌は31~33℃予報。マジか!死ぬわ!Σ(`Д´ ) 朝は19℃と肌寒いくらいなので平均してくれんかねぇ。。でも夜は安眠出来るので文句はやめとこう。

昨夜はあまりの睡魔に23時には寝て、朝の4時にスカッと目が覚めた。こんな日は歩かねばなるまい!仕事部屋に入り、カーテンを開けたら・・・そこにはコイツがいた。ヒャッと叫んだわ(笑)瞬間またカーテンを閉め、カーテンに包む形で開けた窓からはたいて出した・・・つもりが
20210625walking001
数分してからヴヴヴヴヴと羽音がするので青ざめて音の方を見ると、カーテンレールとの隙間から天井側に出てきた。この井戸から貞子的な恐怖感と言ったら!!!怖すぎて写真撮れなかったわ(震)
20210625walking002
しかし我が家には殺虫剤が無い。これで何とかなるかなと、ノーマットのワンプッシュ虫よけスプレーをプッシュプッシュと数回浴びせたら、徐々に弱り出して二重サッシの外窓と内窓の間に逃げてくれた。後は外窓全開放して、内窓を閉めておけば出て行ってくれるでしょう・・・とりあえず何とかこの場は凌いだ⊂(^ω^)⊃
20210625walking025
スズメバチと格闘して出発が15分遅れてしまった;今日は折り畳み傘を必携!カラス除けです。生憎の曇天、しかし雨も降りそうな雲行きなので傘を持ってても不思議ではないので助かる。そしてこんな時に襲われた場所にカラスが居ないという肩透かし(笑)
20210625walking003
そして晴れ間が出てきた。傘はいつか必要になるので良し。
20210625walking004
今日は伏籠川を下って行こう。
20210625walking005
足腰の調子も良いので、茨戸川まで来てしまった。
20210625walking007
この道を行けば、シャトレーゼの裏手に通じるのか。。
20210625walking006
あの巨大建造物がシャトレーゼのアジトか(笑)
20210625walking008
クマさんに出会ったらここに逃げ込めばおk・・・入れない!!😨
20210625walking009
この辺のロケーション、好き。
20210625walking010
シャトレーゼのホテル?なんかウォータースライダーもあるし凄い施設ですね。
20210625walking011
ポプラの大木。
20210625walking012
今年は雨と強風が多く、ポプラの綿毛がふわふわと飛ぶ風景があまり見られなかったのが残念。夕陽に透ける綿毛はファンタスティックすぎて超好き。でも部屋に入ってくると超ウゼェ😥
20210625walking013
この場所で写真を撮ると必ずお日様が出てくれる不思議スポット。
20210625walking014
早朝の水辺は心地よい。
20210625walking015
向こう岸にシャトレーゼが見えるこちら側がポートの研修センターでした。
20210625walking016
そこから焼き肉屋に至る道でカラスに襲われた(笑)折り畳み傘を伸ばして振り回したら寄って来なくなったので、この時期傘は必携ですね。ああしかしラーメン食いたい!
20210625walking017
創成川通の茨戸大橋で折り返そう。
20210625walking018
ヘラブナ師発見。自分もヘラにハマっていた時期がありました。久しぶりにやりたい。
20210625walking019
 橋を渡れば札幌市。。なんかもう疲れた;
20210625walking020
帰り道、おばちゃんがリードから解き放ってた白い犬に襲われる。おーよしゃよしゃよしゃ!くぁーわいいいのう(笑)早朝ウォーキングは犬と遊べる楽しみもあります。
20210625walking027
久しぶりに氏神様に挨拶して帰ろう。
20210625walking021
今朝は12.44㎞のウォーキング。徐々に距離が延びてきた。
20210625walking026
体重はウォーキング開始日からマイナス1.7㎏。薄く薄~くね(笑)
20210625walking024
アイス食びる。ウマイ。コーヒーと炭酸水も飲んで生き返りました。太もも痛い><
20210625walking023

久しぶりのウォーキング再開で、足腰が痛くて数日休んでる内に例の「ヒグマパニック」が起こり、結局丸一週間ぶりのウォーキングです。0時半に寝て四時には自然に目覚めるという、堕落した生活を立て直すのにウォーキングは最高最適な矯正法です(笑)
20210621walking001
ウォーキングし始めてすぐカラスに襲撃されるという(笑)霧雨も降ってるしで折り畳み傘を持ってくるべきだったと後悔。なので両手を真上に上げて、左右に開いたり閉じたりでカラス除けを試みると、鳴き声だけで襲われなくなった。確かに効果はあり。ただし育児期になると無理かも。あと外から見てちょっとエクササイズっぽく見えるからあまり恥ずかしくない と思う(笑)公園内は不思議とカラスは居なかったな。
20210621walking002
ヒグマ駆除されたので、安心して伏籠川沿いを歩こう。
20210621walking003
以前ここを歩いててヒグマに出会ったら死ぬと書いた後日、ここより南の市街地でヒグマが出没したのでシャレにならんかったな😨 そういえばこの先でキタキツネが横切って行きました。発寒ではシカが出たし、まぁ札幌は野生王国ですわ(笑)
20210621walking004
今日は霧雨が降ったり止んだりなので、あまり遠くまで行かない方が良いって事で5㎞程度で済まそうと思ってたけど、意外とエンジンがかかってしまった。
20210621walking005
歩くスピードだと今まで気が付かなかったお店を発見出来たりで意外と楽しい。お腹空いた;今度買いに来よう。ウォーキングの時は起きた時点で空腹です(笑)
20210621walking006
美容院横の花を見てたらもっと花が観たくなった。そうだ、あそこに行こう!
20210621walking007
足を延ばして百合が原公園へ。
20210621walking008
天気悪いけど、結構なジジババ軍団が歩いてます。
20210621walking009
園内ぐるぐる見て回って写真撮って
20210621walking010
やっぱり太陽光が欲しい。でも雨模様の花も良い。
20210621walking011
20210621walking012
20210621walking013
ここの藤の花も終わりました。。また来年。一年後までもっと健康になっておこう。
20210621walking014

20210621walking015
本降りの霧雨になってきました。霧雨で本降り?(笑)
20210621walking016

20210621walking017
今朝は15℃程度と肌寒く、冬ジャージで出たので汗をかいて雨にも濡れてですっかり冷えてしまった;
20210621walking018
結局遠回りして11.01㎞のウォーキングでした。足は痛くないけど、足の甲が痛くて見たらクッションコードがキュッと閉まってた(笑)座りっぱなし作業で腰が不安定です。もっと体幹鍛える方法を勉強しておこう。シャワー後の体重は、ウォーキング開始日からマイナス700g!!(笑)つまりウォーキング始めてから痩せてはいないけど全く増えてもいない。後は食事を正せば落ち始めるでしょう。まぁ急がなくていいです( ´ー`)y-~~オイ
20210621walking019

このページのトップヘ