青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

カテゴリ:おうちご飯 > おうち洋食

なんかもう二月ですよ・・・と毎年言ってるけど、今年は特に早い気がする。今日は天気がいいので午後に買い出し&用事で歩き回り疲れた。座りっぱなしなのでまた体力落ちてますね。雪道4㎞ほど歩いただけで足腰ガタガタ。
20220201creamstew001
牛乳が余ってるので使い切り企画で、今夜はシチュー。
20220201creamstew002
メークイン、ニンジンは先に茹でて、塩、コンソメで味付け待機。
20220201creamstew003
別フライパンに鶏モモ肉、玉ねぎ、ニンニクを炒め、バター小麦粉牛乳でベシャメルソースにして大鍋に合流。夕飯までしばし馴染ませタイム。
20220201creamstew004
シチューに主食白メシじゃお嫌いな人もいらっしゃるんでしょう?という事で簡単ピラフに。白米、ミックスベジタブル、市販サラダチキン、バター、胡椒、丸鶏ガラスープで炊飯器早炊きスイッチオン。ちなみに自分はシチューだけは子供の頃の味覚のままです🙄
20220201creamstew005
炊飯中ずっといい香り。
20220201creamstew006
程よく薄味で、これならシチューと一緒でも味がくどくない。お子様プレート感ハンパないな(笑)
20220201creamstew007
シチューもバッチリ美味し。市販のシチュールゥを使うと甘ったるくてウンザリするけど、自分で作る分にはキリっと仕上がって美味。
20220201creamstew008
で、やっぱりピラフにかけちゃうでしょう😋相乗効果で更に美味し。シチューに粘度が欲しかったのでミックスチーズたっぷり加えて正解。大鍋に溢れそうなほど作ったので遠慮なくお代わり。しかし明日の夜まで余裕で残りそうな量;どう処分しようか困った。。
20220201creamstew009
昨日のコールスローサラダも。ごちそうさま。食事しながらワールドカップ予選日本vsサウジアラビアを観戦して燃えたけど、5時起きの「昼寝抜き」だったので後半眠くて落ちそうだった(笑)まずは日本完勝で一安心です😄
20220201creamstew010
シチュー材料)
鶏モモ肉、玉ねぎ、ニンニク、メークイン、ニンジン、舞茸、ぶなしめじ、ブロッコリー、米油、バター、小麦粉、牛乳、コンソメ、丸鶏ガラスープ、ナンプラー、塩、黒胡椒、セイロンシナモン、ミックスチーズ
ピラフ材料)
白米、サラダチキン、ミックスベジタブル、丸鶏ガラスープ、塩、黒胡椒、バター、ドライパセリ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

コロ助&チクワに対して中立的な立場で分析して動画を上げてる野中しんすけ氏ですが、今回は若者の自●急増について理由も含め熱く語ってます。自分としては若者だけでなく、今後全世代での自●が急増する一方だと思っているので、それについての動画も増えていく事でしょう。規制されなければの話ですが。チクワ副反応被害が増える一方、因果関係なしで補償も無し!治療法もなく苦しみ続けるとなれば、人間行きつく先は・・・です。
今後のセッシュ者の免疫低下・ADE発現、追加でインフルチクワ(女性のHPVワク含め)も上乗せされてシャレにならない状況になるのは以前からの予想であり、自分が絶対コロチクワを刺さない理由です。怖ろしいのでやっぱり書かないでおこう(遅い

例えADEが始まったとしても、血液サラサラの為に抗酸化生活を徹底した方が良いです。症状は各人それぞれ違うのが厄介ですが、病院に行って対症療法しても意味ないでしょう。現に後遺症で症状が治まらない人が大勢いるんだから。ほとんどが血液由来の病気ばかりですし抗酸化大事です。常に最悪を想定して準備するススメ。という事で、今日はコロ助関連対策の為に注文してたオメガ3サプリが届いた。2ボトルで¥1600台と激安価格。
20211017omega3-001
しかしこれがアメリカのジェリービーンズくらい大きい😨実際大量の水で飲み込んでも、喉に引っかかる感じがずっと続く。。アメリカ人ってそんなに食道が太いんですか・・・コロ助に感染した後の薬(イベルメクチン)も、数々の抗酸化サプリも用意してるのに、一向に感染しません。好き好んで感染する必要も無いですが(最悪家族が死ぬ)万全を期して待ち構えてると中々感染しないようです。というかすでにコロ助も一旦収束して、次のステップへの小休止期間がこの10月ですから、自分は淡々と冬の準備を進めます。。
20211017omega3-002

・・・という妄想は置いといて(全部ブログ主の妄言ですから無視していいです)

今夜は豚とキノコのカレードリアにします。抗酸化!抗酸化!とうるさい当ブログですが、まぁ食いたいものを食いたい時に食うスタンスです(笑)
20211017doria001
しかし先日のハヤシソースも残ってた。。これも使ってカレーハヤシドリアで!
20211017doria002
タマネギニンニク豚肉を炒めた所で気が付いたので、二度手間も甚だしい。。ここに赤缶カレー粉、チリペッパー、コンソメで調整。
20211017doria003
炊飯器でジャスミンライスのターメリックバターライスを二合分炊いて
20211017doria004
その上に、ミックスチーズ、カレーハヤシソース
20211017doria005
&チーズ、パン粉でオーブン200℃で20分弱焼いて
20211017doria006
完成と。
20211017doria007
うん、カレー粉のおかげでハヤシっぽくない!ちゃんとカレー味(笑)ジャスミンライスも軽くていい。美味しく出来たけど半分近く余ってしまったので、明朝いただきます。
20211017doria008
もう一品サイドで、カリフラワーのクミン炒めも。クミンと茹でたカリフラワーを米油、バターで炒めて胡椒、無化調味付塩こしょうで味付け。シンプルで美味し。
20211017doria009
更にもう一品、雪化粧カボチャの煮付。これ昨日作れば良かったじゃん!と反省。。食後は自家製ヨーグルト&バナナ&クローバー純はちみつ@森はちみつ店。腸内環境の悪化は万病の元。善玉常在菌を育てましょう。ごちそうさま。
20211017doria010
材料)
豚切り落とし、玉ねぎ、ニンニク、EVオリーブオイル、舞茸、シメジ、ハヤシソース残り、コンソメ、カレー粉、チリぺッパー、バターライス(ジャスミンライス、バター、ターメリック、コンソメ、ナンプラー)、ミックスチーズ、パン粉
カボチャ材料)
雪化粧カボチャ、水、味醂、あまくち醤油、甜菜糖、ケチャップマニス


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今朝も歩こうと、朝4時のアラームで起き天気を確認すると雨が近い模様。寒いし迷いつつ一旦ゴミ投げして部屋に戻るとゴロゴロカミナリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ハイ!今日は歩かん!!で正解(笑)悪天候マニアだけど大人しく仕事始めるわ。。

昼前のカレーラーメン&買い出しの途中から、雨に降られてずぶ濡れ。しかも肝心のマルコストアーを素通りしてしまい、また戻ってくるという無駄濡れ。今朝ウォーキング途中の雷雨を回避できたのに、これじゃ同じじゃないかorz  マルコストアー東苗穂支店は、店内も広く品揃えも豊富で鮮魚も悪くない。外観は雨の為すっかり撮り忘れ。
20210615tomatocream001
次に「パンのなる木」。測ってみるとウチから5~6㎞圏内で歩いて行ける距離だけど、帰り道は歩きたくない(笑)
20210615tomatocream002
今日は晩ご飯用にハードタイプを買いに来たけど、デニッシュも美味しそう😋
20210615tomatocream003
でも肝心のハード系で種類が少なかった。朝8時に来ればもっとハード系の種類あるかな。帰りはもう雨止み始めだったけど、もう冷えきってるので早く帰ろう🥶
20210615tomatocream004
結局家族のおやつに買って来たレモンデニッシュ、味見したけど美味し。シロップ漬け輪切りレモンの下にクリームチーズ。酸味が効いてるけど、もっと甘くても良いのに。。と思うようになった自分は相当毒されてる;甘いものは大分控えてます;
20210615tomatocream005
オレンジとアップルも美味し。ってお前全部食ってね?っつーね(笑)
20210615tomatocream006
今日は魚の買い出しに行かなくて良かったかな。鶏のクリーム煮にします。
20210615tomatocream007
でも普通のクリーム煮じゃつまんなくね?
20210615tomatocream008
じゃあまたトマトクリーム煮にしようぜ!ってホールトマトもトマトピューレも買い置き無いやんけ!!仕方なくサラダ用のトマトをハンドブレンダー使って潰そう。
20210615tomatocream009
これいいです。すぐトマトジュースが出来ました!って、もっと粗挽きな感じにしたかったのに;しかも漉したけど水分多過ぎ!
20210615tomatocream010
折角のクリーミーなクリーム煮が水っぽくなってしまった;なのでちょいとケチャップも加えてます。それでも微妙な色だな(笑)
20210615tomatocream011
あとはパンを軽く焼くだけ。上)大人のオニオンブレッド、下)チーズフランス。
20210615tomatocream012
パンに浸して食べるには丁度いい水っぽさ!(笑)いや、これで十分美味しかったんで良いです。クリーム煮自体もトマトの酸味が加わる事でフレッシュさが出て、ただのクリーム煮より断然美味しくなる。個人的には当分トマトクリームブームが続きそうです。ちなみに今夜はパン!と決まっていたのに、ご飯4合炊いてしまいました(笑)
20210615tomatocream013
材料)
鶏もも肉(酒、にんにく塩、胡椒、小麦粉)、玉ねぎ、ニンニク、舞茸、シメジ、米油、牛乳、バター、生クリーム、丸鶏ガラスープ、塩、胡椒、味付塩こしょう、生トマト、シーズニングソース、オレガノ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日も北海市場で買い出し。魚でいいのがあればと期待していたけど、大きな「ギンポ」や刺身用アイナメが売っていたけど、結構高かったので華麗にスルー(笑)ここは行くたびに面白い魚を扱ってるけど、千円以上の魚は中々買えないなぁ。。 
ラーメンクッテンジャネーヨ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20210319chickenstew000
昨日他の店で鶏肉を買っておいたので、今夜はチキンクリームシチュー。
20210319chickenstew001
玉ネギ、ニンニク、鶏モモ肉を炒めて小麦粉加えて炒めて牛乳注ぎながらトロミ付けて
20210319chickenstew002
メークイン、ニンジンはレンジでチンして後入れ。味付けはバター、丸鶏ガラスープ、塩、胡椒、ナンプラー。
20210319chickenstew003
食前にチンしたブロッコリー、ミックスチーズを加えて軽く煮込んで完成。底の浅いお皿に盛って後悔した(笑)
20210319chickenstew004
今回水は一切使ってません。
20210319chickenstew005
サッと作ったけど普通にちゃんと美味し。甘ったるくないのでご飯に合います。でも明朝は久しぶりにトーストと一緒に食べますわ。昼にあんなに食べたのに懲りずにお代わりし苦しい;ごちそうさま。
20210319chickenstew006
あと毎度おなじみ適当サラダも。
20210319chickenstew007
材料)
鶏モモ肉、玉ネギ、ニンニク、ニンジン、メークイン、ブロッコリー、米油、小麦粉、牛乳、生クリーム、丸鶏ガラスープ、ローレル、塩、胡椒、バター、ナンプラー、ドライパセリ

気が付けば今日で断酒400日でした。
つまり、400日間シラフで生きてるって事です。スッゴーイ!!(笑)断酒も禁煙と同じく「離脱症状」でかなり厳しい日が続くけど(特に不眠、脱力、イライラ)それを超えたら楽に生きられるようになります。そういう意味でも、まずは一年かけて緩く断酒飲酒を繰り返して徐々に身体を慣らしていった自分の方法は間違ってなかったです。
20210319counter

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は雪解けも進んでたけど歩道の雪もツルツルで最凶(笑)でもまだ転んでない!初のNO転び達成を目指します!(`・ω・´)ゞ
20210221tortellini001
今日の買い出しで酒のコーナーを眺めてたら、飲んだことが無い泡盛を見つけ、しかも粗濾過という魅惑ワードに釣られて買って来た。・・・はぁ?飲む訳ないじゃないっすか!
20210221tortellini002
自家製コーレーグースが減ってきたので足すのです。瓶の中のハバネロも入れっぱなしだったので取り除く。そして咽る(笑)匂いだけでメッチャ辛い!&アルコール強し!
20210221tortellini003
まぁ凄い色になってます。本来ここまで濃厚なコーレーグースは売ってません。自家製ならでは。多分12年目くらい。
20210221tortellini004
泡盛もう一本買うべきでしたね。保存用の瓶を満たすには足りない。今年は新たに島唐辛子でもなんでもいいから生唐辛子を加えないと。その前に店で売っててくれないと(笑)この粗濾過久米仙、以前だったらお湯割りで飲んでますね。泡盛のお湯割りはマニアックだけど、米糠臭くて更に変態嗜好が強くなります(笑)
20210221tortellini005
で、そのコーレーグースは寝かせておくので当分使いませんよと(笑)今夜は以前カルディで買っておいたトルテリーニで手抜き晩飯。今日の買い出し分はソース二種類。
20210221tortellini006
よく見るとこの前の自分の水餃子の包み方と同じじゃね?(笑)16分弱茹でて、これは全部トマトソースで合えて
20210221tortellini007
冷凍エビ乗っけていただきます。
20210221tortellini008
今夜は一切手を掛けたくなかったので、ソースもバターと一緒にチンして和えて胡椒追加した程度。
20210221tortellini009
うん、ソースはやっぱりもう少し手を掛けた方がいいな。でもこれはこれで美味し。
20210221tortellini010
トルテリーニだけじゃ足りないだろうと、以前使った残りのカサレッチャもバジルソースで和えて出した。正直余計だった食い過ぎ苦しい😓こちらは自分が平らげ、トルテリーニは余ったので明日自分が片付けよう。
20210221tortellini011
食後は最近お気に入りのリンゴ『4-23』。実に紅いサシが入ってるタイプは特に香りも良く、全体に感じる蜜の味も非常に上品で良い。今までサンフジだけあれば良いと思ってたけど、今は同じフジの品種改良のコチラが香りも味も好き。
20210221tortellini012

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日はバレンタイン絶煙&断酒で燃え尽きたので(笑)以前ジュピターで買っておいたホウレン草とトマトを練り込んだフジッリで済ませます。
20210214fusilli001
有機って書いとくと何か身体に良さげなイメージ(笑)
20210214fusilli002
そんなに量が無いので全部茹でました。大抵それで山のようなボリュームに膨れ上がるのだけど・・・
20210214fusilli003
意外と膨らまなかった。クリームソースにはミックスチーズも加えて濃厚にしてます。
・・・あっ!今気が付いた!生クリーム入れ忘れてた!!\(^o^)/オワタ
20210214fusilli004
うん、フジッリもソースも美味いです。ベビーホタテのおかげでリッチ感増し。でもエビが縮んで(´・ω・`)ショボーン サラダにそのまま使える冷凍エビなんだから、盛り付けの余熱で馴染ませるくらいで良かった。反省。
20210214fusilli005
今日イチで美味しかった、キャベツと金美ニンジンのコールスローサラダが美味し!
20210214fusilli006
で、家族の獺祭。良い香りです。匂い嗅ぐだけで気が済みました。だからって飲みたくは無いです(笑)
20210214fusilli007
以前買って残ってた塩辛に、卵黄を添えて出したので味見させてもらった。これ美味いじゃないですか!でも個人的にはイカ刺しに卵黄の方がご飯は進みますね。
20210214fusilli008
で、フジッリが量的に物足りなかったので、食べてる間にスパゲッティ(リングイネ・ピッコレの残り)で一皿用意。これがもうただの蛇足(笑)腹一杯食い過ぎ死にました。ごちそうさま。食後のTVでは今夜も高橋一生乙女祭りでした(笑)
20210214fusilli009
フジッリ材料)
フジッリ、玉ネギ、ニンニク、EVオリーブオイル、ベビーホタテ、むきエビ、舞茸、シメジ、小麦粉、バター、鶏がらスープの素、アンチョビペースト、味付塩こしょう、黒胡椒、塩、牛乳、ミックスチーズ、ドライパセリ、粉チーズ
コールスローサラダ材料)
キャベツ、金美ニンジン、マヨネーズ、レモン果汁、鶏がらスープの素、味付塩こしょう、ナンプラー、ベビーチーズ、グリーンリーフ、ミニトマト


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

コロナがコロナがとコロナばかりにうつつを抜かしてると地震が来て足掬われますよと書こうと思ってたら、急に地震来てた。遅かった!(よしなさい)やっぱりそろそろかなと予感がすると当たりますね。書くと不思議と当たらない(笑)それにしてもライブビデオの様子を見ると嫌な揺れ方ですね。大きな被害は無さそうなので良かった。札幌の自宅は全く揺れてません。真冬にあの胆振東部地震級は命にかかわるのでやめて欲しい😢
20201122shakemeunier001
今日はスーパーで生の秋鮭が安かったので今夜はムニエルに決定。下味は手抜きで味付塩こしょう、ガーリックパウダー、黒胡椒で。
20201122shakemeunier002
今回は小麦粉ではなく片栗粉をまぶして、EVオリーブオイルとバターで中火焼き。
20201122shakemeunier003
やっぱり片栗粉の方がカリッと焼けて美味しそう。
20201122shakemeunier004
同時進行で主食も調理。今回はカルディで買ったんだっけ?イカ墨を練り込んだマカロニ。種類はストロッツァプレティとか初めて聞く名前(追記:これは兄弟のアメリカ土産でしたスマン)
20201122shakemeunier005
でも形状が、最近も食べたショートパスタの「カサレッチャ」にそっくり。そっくりすぎてどっちかがパクったろ!怒らないから正直に言いなさい!(笑)
20201122shakemeunier006
で、三日前のイカ墨ソースの残りをカットトマト缶と舞茸、エリンギで増量して
20201122shakemeunier007
茹で上げたストロッツァプレティと絡めて完成。
20201122shakemeunier009
このパスタ美味しい。贅沢言えばもうちょっとソースの量が欲しかった位。
20201122shakemeunier010
そして生秋鮭のムニエル・片栗粉版。
20201122shakemeunier011
表面カラッと、中はしっとりふっくらで美味し!カマの部分は多過ぎたので明朝いただきます。今夜はストロッツァ何とかで正解(笑)ごちそうさま。
20201122shakemeunier012
材料)
適当だ(笑)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ