青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

カテゴリ: 健康・生活

ハイ!今年もやってきましたバレンタインデー!はぁ?女の子からチョコ貰う日?そんな相手は一人も居ねぇから!ただチョコ食う日だから!(笑)それよりも禁煙始めてついに20年目ですよ。しかも禁酒始めて4年目ですよ。タバコ止める位なら死んだ方がマシ!とか酒飲まないなら生きてる意味が無い!とか言ってた汚物野郎でもここまで出来ました。スゴイじゃないですか自分。もう褒めてやりたいわ(笑)
え?カウンタの数字がおかしい?閏年を含んでるので間違って無いですよ。
20230214counter

飲酒習慣は神様にお返ししました。もう人類は常飲を辞め、神様に奉納するために作り、お零れを祝祭日に飲ませて頂く殊勝な気持ちに戻るべき

と考えます。飲酒による悲惨な死亡事故、殺傷事件など尽きる事が無いなら、もう人類は飲酒を一斉にやめるべき時だと考えます。ぜひSDGsの一項に加えて頂きたいッ!(絶対にしないのは分かってるよ笑)
20230214VD001
まずはタバコから、そして酒の依存を断ち切れて本当に良かったと思います。お陰で今は断ち切る依存が無くて困ります。後は生きるのに必要な事しか残ってない。今では週に一度も食べてないラーメンは許して。全体的に高級食価格になったから贅沢嗜好品になってしまいました😭 ちなみにここからはインボーロンですが(笑)酒にも色々仕込みが始まってるので飲酒を辞めるなら今ですよ。一応警告しておきます🙄

今年は先日の家族の誕生日でケーキを食べなかったので、今夜チョコとケーキを一緒にって事で、ウェブで予約注文していたKINOTOYAで、イチゴのショコラタルト。午前中に届き、冷蔵庫に入らなかったのでベランダに出しておきました。さすがに凍ってはいませんでした。てかさ、自分で買う?こういう時にこそ送って来いよ妹よ(笑)
20230214VD002
自ブログを検索すると、去年は妹が送ってくれて食べてましたね。忘れてました(笑)
20230214VD003
大皿に移す前にロウソクに火をつけてしまったので、このままで(笑)
20230214VD004
非常にカットしづらい;味は上等、甘さもしっかり甘く、妙に控えめ過ぎない所が気に入りました。タルトなので満腹度ハンパ無い。美味しかったです。これなら毎年のイベント毎にきのとやさんで注文しようと思う。
20230214VD005



で、順序は逆だったけど夕飯は先日の赤缶ルゥカレーに手を加えて「チーズカレー」に。「ゴールデンカレー中辛」と「印度カレー辛口」を足したけど、ベースが甘いのでウスターソースとカロライナリーパーかけてバッチリ。お代わりしなくて正解です(当たり前
20230214VD006
適当にサラダも。ごちそうさま。今夜は楽出来て助かりました-y( ´Д`)。oO○ 👈オイ
20230214VD007
カレー材料)



健康と医療(全般)ランキング


グルメランキング 


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そういえば全然血糖値測って無かったなと、急遽測定してみる事に。朝食を出かける家族に食べさせた時に、タラフライを二口食べてますが(笑)一応朝の食事前の血糖値は「89mg/dl」で普通。フライを食べて無かったら微妙に下だったでしょう。
20230127kettouchi001
では朝昼兼食でラーメンを(笑)
20230127kettouchi002
西山のチルド麺。スープがガラスープと醤油ダレで別れてるのは親切設計。
20230127kettouchi003
野菜も挽肉もたっぷりのジャンクなラーメンの完成です。麺二玉!(笑)モヤシとキャベツ、挽肉で具もしっかり補給。
20230127kettouchi004
しかもバターと鶏油マシで(笑) クイスギ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
ちょっとスープの甘みが余計に感じるけど、もうちょっとスッキリした醤油だと個人的に好み。
20230127kettouchi005
この測定器の時計は狂いまくってるので無視して下さい。食後1時間20分後くらいの血糖値が120mg/dlでこれも正常範囲内。
20230127kettouchi006
その後、食後一時間半後を調べたら102mg/dlで一気に下がってる。多分センサーの誤差。まぁどちらにしても血糖値は全然普通でした。
20230127kettouchi007
ついでなので、その後買い出しに行って帰宅後の、食後二時間半後くらいの血糖値が99mg/dlでこちらはいつも通りな感じ。デブのくせに何で糖尿じゃないの?と思われても「さぁ?」としか答えられん。ただ基本の飲み物は蒸留水で&お茶にコーヒーで当然砂糖なんて加えないので、四六時中糖分チャージしてる人と比べるのは無理があります。血糖値を上げたら下がり切るまで糖分は取らない生活をしてるだけです。時々はオヤツ食べるけどね(笑)あ、修理に出してた蒸留水器が週明けに戻ってきたので、飲み水も天然水から蒸留水に戻しました。やっぱり体調面にも全然違うと感じてます。
20230127kettouchi008

健康と医療(全般)ランキング 

【閲覧注意】これは虫下しの実況報告となります。極力直接表現はしないよう気をつけますが、記録を続け終了後再度トップにアップする事にします。

黒胡桃、ニガヨモギ、クローブ等ハーブ類を使った虫下し(フレッシュグリーンブラックウォルナットワームウッドコンプレックス)を、6/14の産卵から成虫期間に当たる満月前後10日間に渡って服用してみるテスト。
この二年間で5回パモキサンを服用してるので、虫なんてそうそう出て来んやろ~?と思ってますが。。さてさて。。。
(購入日の記録 2022.5.29)
20220609parasite001
2022.6.9 一日目
とりあえず記録を付けて行くけど、直接的表現はやめておきます(笑)自分ルールとして、朝食前と就寝前に飲んでおきます。朝食前の8時半に開始。スポイト一回分取って蒸留水へ注入し。。
20220609parasite002
一気に飲める量、50~60ml。しかし味を確かめねば・・口に含んで・・って、苦ッ!!でも嫌いじゃない。ゴーヤー好きなら全然普通に美味しく飲めます(笑)香りはクローブ強め。これなら苦も無く10日間続けられそうです。しかし!これチンキじゃないですか。つまりアルコール度数高め。しまった、飲酒しちゃった(笑)
20220609parasite003
午後の部では白いアレが含まれるのを確認?。。ダメだ直接表現できないと書けん(笑)
自炊ブログで始める内容じゃなかったわ\(^o^)/オワタ

2022.6.10 二日目
このパラサイトクレンズを始めると良い夢見るなんてコメントもあったけど、初日の就寝では今朝6時に超悪夢で叩き起こされた(笑)さすがに内容は書けないけど、昆虫関係🤣夢の内容はいつも違うけど、仕事が遅れてる時はこうやって悪夢を見せられて強制的に起こされるので、虫下し薬は関係ないかも。。三杯目でも苦いものは苦い(笑)今日は夜まで特に反応無し。寝る前にもう一杯煽っておやすみ💤
20220610parasite
2022.6.11 三日目
Ben-2に関しては、いつもニコニコBen-P知らずなので、毎日快Benです。これを飲んだからと言って特にBen-2が良くなるとか無いですね。今日は悪夢は見てません。
20220611parasite001
2022.6.12 四日目
これはチンキなのでアルコール含んでます。というかアルコールです。飲酒です(笑)でもスポイト一回分を飲むと顔が熱くなる程度で、逆に眠れないっていう。。昨日今日と床に就いて一時間ぐらい浅い所でウトウト状態。なので起床6時で寝坊、という言い訳;
20220612parasite001
2022.6.13 五日目
今朝はチンキを二倍増量して飲んでみた。苦いけど、二倍になったからと言って苦さも二倍になる訳では無かった。。でもダメな人には苦行なんだろうな。自分はゴーヤー大好きなので全く苦にならない。ちなみに少し酔う(笑)
20220613parasite001
2022.6.14 六日目 満月
昨夜はほぼ満月に見えるけど今夜が満月。そして毎日快Benですが特に変化は無いです。
20220614parasite001
慣れてきたので今後スポイト2回分に増やします。Ben-2は平均一日二回です。特に発見は無いので、虫なんか居ないんじゃないかと思い始めました。別に居なきゃ居ないでいいんですけど何か肩透かしでモヤる(笑)
20220614parasite001
2022.6.15 七日目
昨夜も満月を撮ろうとベランダに出ると、半袖短パンだったのもあり冷風の強風で数秒で死にそうに(笑)マニュアルで撮ろうといじってたら凍死しそうだったので結局オートで。月は明るすぎて飛んでるけど、周りの星が意外と写ってた。。
20220615parasite001
結局一日早く始めてしまってたな。まぁ細かい事は(ry
体調の変化は無し・・・と言いたいけど、昨日ヒザを捻ったらしく痛かった😣理由は太り過ぎなのは明白🤣 なのでそれ以外は全く問題ないです。痩せろってね(笑)
20220615parasite002
2022.6.16 八日目
目に見えての効果は全く無さそう。その代わり確かに精神的には非常に穏やかになってると思う。
20220616parasite001
2022.6.17 九日目
ついに九日目。。しかし目に見えて変化なし。一日二食の二回快Benなのは変わらないです。もう一日追加延長してみるか(笑)
20220617parasite001
2022.6.18 十日目 最終日
最終日ですが、今朝も何の変化も無しです。て事はそもそも虫は居なかった?とりあえず今夜就寝前の一杯を最後にして、明朝まとめます。。
20220618parasite001
2022.6.19 まとめ
今回初めてのワームウッドコンプレックスでの虫下しでしたが、超快Ben生活になっただけで、特に虫らしきものは見当たらずでした。定期的、というよりアレでの体調不良の度に五回パモキサンを飲んでいたので意味無かったのかも。虫下し、というより「毒出し」の意味でもやってみる価値はあるかと思う(個人の自己責任で云々)。。一週間置いてもう一回やるかどうかは、様子見して決めます。とりあえず今回は以上。


健康と医療(全般)ランキング 

昨日外に出た時に少し歩いて、下半身の血流が如何に酷い状態か体感できる程だったのでいい加減歩かないと死ぬと(笑)なので明日天気が良かったら少し歩こうと日が変わる前に就寝すると、そんな時に限って目覚まし前(4:30)に起きられるというね(笑)

コーヒー飲んで5時過ぎに出発。外は超快晴!気温9℃。
🐻の出ない百合が原公園へ。🐻が出てもエサは周りに沢山いるし安心(ヤメロ笑)
園内を歩いてるだけで下半身の滞留してた血がドクドク流れ出すのが分かる。引き籠ってのデスクワークほんと(・A・)イクナイ!! ほとんどエコノミー症候群状態だった。
20220605walking001
しかも気温一桁で空気が引き締まって非常に気持ちのいい朝。ランニンググローブしてきて良かった。
20220605walking002
周りではほとんど枯れてるライラックも、大木ではまだ花が堪能できた。
20220605walking003
最近の天候不順と強風でも残っていてくれて感謝。やっぱり和むわぁ。。
20220605walking004

20220605walking005
そして一番の懸念だった、藤棚。。
20220605walking006
もう終わりかけだけど、間に合った。
20220605walking007
やっぱり藤の花は美しい。今年も満開の天神藤を見に行けなかったのが心残り。
20220605walking008
残すところ今のスマホ(Xperia 1 II)を使うのも二ヶ月を切ったけど、今更スマホの「Photo Pro」を使って写真を撮ってみる。昔「MINOLTA α-9xi」を使ってたけど、スマホでのマニュアル操作はあまり使わなかったので良く分からん。でもデジタルはその場で確認できるのでやっぱり便利だな。次の「Xperia 1Ⅳ」ではもっとカメラの機能を使おうと思うので慣れておかないと。藤棚の半分はこちらで撮影してみた。
20220605walking010
考えたらMINOLTAの「αマウント」はSONYに引き継がれての現αシリーズなので、自分がまたカメラを始めるならSONYなんだな。レンズも手放して持って無いけど。まぁカメラ趣味は機材揃えるまで金がかかり過ぎるのと、もうカメラ持ち歩くのもメンドクセェので再開はしないな。。てかピント合って無いしホントにお前カメラやってたのかと(笑)
20220605walking009

20220605walking011
うーん、ピント合ってないのってやっぱり裸眼なのと逆光で見えてないのと手ブレてるのと、あとサングラスしてるからだな(笑) アタリマエジャイ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20220605walking012

20220605walking013

20220605walking014

20220605walking015

20220605walking016

20220605walking017
こちらはオート。なんだオートの方がいいじゃんって(オイ‼ 笑)
20220605walking018

20220605walking019

20220605walking020

20220605walking021

20220605walking022

20220605walking023

20220605walking024

20220605walking025
帰りは小川を下って。長袖長パンの冬装備なのでブヨが居ても問題無い(笑)
20220605walking026

20220605walking027

20220605walking028

20220605walking029

20220605walking030
芝桜スポットもすでに終わりかけでしたorz
20220605walking031
再び平和な時代になったらのんびり堪能しよう。そして健康を損なわないように歩こう。
20220605walking032
帰宅後はアイス😋 これかなり柚子!生き返った (゚д゚)ウマー
20220605walking033

今朝は目覚まし一発で起床。4時45分。。毎朝の儀式、コーヒー淹れて一口。。外気温一桁で歩くには程よい感じ。よし!歩こう!(と気合い入れないと全然動かないデブ
20220515walking001
ちなみに夏の日の出は北海道が一番早い。今は4:12ですよ。毎日でも日の出の朝陽を拝みたいけど、さすがに日の出前に起床は無理ッス(笑)
20220515walking002
歩き始めるとすぐ下半身の血流ドバドバで生き返る。やっぱり歩くのはいいな~なんて(笑)百合が原公園のソメイヨシノはほぼ散ってました。生きていれば毎年見られます。元気に来年も見られるように生活改善させていこう。
20220515walking003
今日の目的の一つ、百合が原公園の藤棚の状況を見ておきたかった。
20220515walking004
見えやすいように画像調整してます。まだ藤の花は蕾状態ですね。
20220515walking005
もう一週間以上先かな。。
20220515walking006
と思いながら先に進むと・・・咲いてるじゃん!
20220515walking007
でも全体に見頃は月末かな。またちょこちょこ観察しに来よう。
20220515walking008
写真では写らないように気を遣ってますが、結構人が歩いてます。5時過ぎにしても多過ぎない?と思ったら・・・そうだ今日は日曜だった(笑)ゴミ出しの無い週末は曜日感覚が狂います(そこが基準か
20220515walking009

20220515walking010

20220515walking011

20220515walking012
ラベンダーもまだまだこれから?
20220515walking014
この種類の名前が分からない。。
20220515walking015
今はチューリップが見頃でした。
20220515walking013
チューリップも本当に色んな種類があるんだなと驚く。
20220515walking016

20220515walking017

20220515walking018

20220515walking019

20220515walking020

20220515walking021

20220515walking022

20220515walking023

20220515walking024
満開の八重桜。葉も出てきたのでそろそろ見納めですね。。
20220515walking025

20220515walking026
今朝は雲が多めでちょっと残念。
20220515walking027
反対側は晴れてるのに。。
20220515walking028
帰りはちょっと寄り道して。。
20220515walking029
芝桜スポットも咲いてるのはまだ1/3~半分くらい。6月初旬まで楽しめそう。
20220515walking030
今日も足慣らし程度で帰宅。途中、アイス10個買って来た(笑)( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
しかも冷凍庫開けたら3個あったので在庫13個(笑)( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
飲みかけコーヒーとアイス一個食べて生き返りました(笑)( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20220515walking031

今朝はウォーキング再開するために4:45に目覚ましアラームをかけて寝たけど、まさかの一発起床!目的が仕事じゃないとスカッと起きられるんだなぁ(笑)出発時の気温12℃。今日は26℃予報・・・でも朝はまだ風が冷たいので冬物ブレーカーで出発。拓北・あいの里方面はクマ🐻が怖いので、大人しく百合が原公園を回るコース。
20220506walking001
やっと満開のソメイヨシノを見られました。
20220506walking002
花見酒って結局桜の木の下で酒盛りして泥酔するだけで、ちっとも花を愛でる行為じゃ無いよね。酒止めた今の自分には単なる騒音とゴミ散乱機なだけなので、この二年間で改善されて良かったと思ってます。このまま永遠に花見酒を禁止されても一向に困らぬ(笑)
20220506walking003
朝5時半は人出もボチボチ。知らぬ間に日の出が4:23になってて驚いた。昔だったら3時半起床で歩いてましたっけ。。あの頃の気持ちよもう一度!(笑)
20220506walking004
園内は心地よい空気。歩いてて気持ちいい。
20220506walking005
日光浴びるなら生まれたばかりの朝陽に限ります。
20220506walking006

20220506walking007
対クマ用に太い登山用トレッキングポールを持ち歩こうかなと思うけど、邪魔だしポールでクマにどう立ち向かえと?と思うとやっぱり素手で歩いちゃうよね。。こんな話が冗談じゃないくらい今の札幌は危険ですわ(笑)
20220506walking008

20220506walking009

20220506walking010

20220506walking011

20220506walking012

20220506walking013
今日は足慣らしだけの短距離で引き揚げ。
20220506walking014
やっぱり歩くのは良いね。早寝早起き、掃除までしちゃって三文の徳だね(笑)
20220506walking015
あ、帰宅途中コンビニに寄ったらサラダチキンのスティックなんてあるのね。つい買っちゃった。あとベビースターラーメンのスーパーカップって・・・買っちゃうよね(笑) 
ダカラオマエハデブナノ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20220506walking016
  お昼に食べた・・・もういいや・・・😑

ハイ!今年もやってきましたバレンタインデー!当然チョコを貪り食う事を許された禁断の一日ですが(笑)、自分にとっては同時に卒煙&卒酒の記念日でもあります。こういうイベント日に物事をスタートすると、区切りがハッキリして良いです。大勢で集まって飲んだりする日だと尚更最高です。「あ、自分もう止めたんで✋」カッコイイー!(笑)でもそれはE難度レベルですね。誰にも会わない時期を選んだ方が無難です。正にコロナ禍のこの数年は、酒もタバコも止める絶好の期間でしたね。止められた人は本当におめでとうございます。逆に閉塞状態からドランカーになってしまった人達は、断酒が今後人生最大の課題になるので頑張ってください。脳が正常に機能してる内にしか断酒出来ません。
20220214VD001
思い返せば、禁煙を始めなきゃ!と思い立った頃は正に人生のどん底期。後にも先にも、あれ程のどん底は味わったことが無いって位どん底でした(笑)あの頃の修羅場を思い出せばどんな逆境も微温湯よ(笑)地獄だ?おまえ本当の地獄知ってんのかよ!っつーね(脱線)金も無いのに、でも止められない!買って一本吸っては箱に水を流し込んで握りつぶしてはまた買って吸って、もうヤダ死にたい!の無限ループ。人生どん底なのに吸うも地獄辞めるも地獄。タバコの禁断症状依存状態から「一瞬」で解放されたのは、禁煙しようと決めた元日から45日目。そんな思いをしてまで止めたタバコを、また吸いたいなんて酔狂なオツムはしてませんよ。
20220214VD002
そして酒に関しては、大事な先輩を明らかに飲酒の影響で亡くし、自分ももう止めよう!と決意してからそれでも一年以上かかりました。その点で自分にとって酒の方がタバコより依存度は遥かに高かったです。依存を解く為に酒のメリットを考えて追及していくと、酒のメリットが実は何も無かった事を悟り、依存心・禁断症状から解放されました。結局依存してるのは身体より脳(思考・思い出補正)だったってことが共通点でしたね。

もうタバコと酒の摂取により直接死ぬことは無くなったけど、ただ飲酒運転の車に轢かれて死ぬことだけはいつも想定して気を付けてます。まぁ後ろから突っ込まれたら逃げようがないんですけどね。。最近も近隣地域で飲酒轢き逃げ死亡事故が発生してます。今後も常に気を付けます。。


では今年も誰もチョコくれないので、自分で買いました🤣
柳月の恋チョコドラサン。

一箱3つ入りなので、3箱注文してたんよねぇ😋
20220214dorasan001
この為にコーヒー淹れてっと
20220214dorasan002
思ったより、というかどらやきと呼ぶにはナボナ寄りのモチモチした軽やかな生地と、カシューナッツとオレンジピールがポイントのチョコクリームが美味し。これ三箱買っておいて良かった。でも普通のチョコも食べたかったな(笑)まぁ食いたきゃいつでも食えばいいじゃん。。あ、そうかってね(笑)ではまた来年。来年も同じ事書いてると思うよ🤣
20220214dorasan003

健康と医療(全般)ランキング 

このページのトップヘ