青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

カテゴリ:外食 > 居酒屋・バル・バー

今夜は旭川飲み歩きファイナル!って二泊三日なんだから2日目にしてそーでしょー!(笑)今夜は吟味して「志ば田」というお店に向かうも一時間早くて撃沈。開店は18時からでした。電話して開店時間に行きますとお伝えして時間つぶし。
20191113shibata001
旭川メインストリートの夜景。この町のメインストリートわずか数百メートルぅ~(by浜田省吾)・・・これだけあれば十分ですがな(笑)
20191113shibata002
ブラブラしてたら、独酌三四郎の通りに立ち食いそばを発見!旭川民!羨ましいー!
20191113shibata003
で、時間になっても志ば田さんが開かない。店員さん常連さんが入っていっても外には何の反応もなし。5分過ぎまで計15分ほど待ったけど開きそうにないので、もう諦めた。歩いて汗かいて風邪ひきますって。あ、もう熱出てるわ\(^o^)/
IMG_20191113_180922
で、結局独酌三四郎さんへ。孤独のグルメファンの自分でも、ネットの評判から深読みしてここは行かないつもりでしたが。。
20191113sanshiro001
ネットの感想は人それぞれ。今回の自分はどうでしょう?
20191113sanshiro02
店内は騒がしさ皆無、皆静かに会話し、独り呑みしてます。で、自分はとりビー(笑)
20191113sanshiro003
焼き場ではドラマにも出てたお父さんではなく、息子さんが担当。焼いてる新子焼きを見て迷う。昨日食ったんだからさと抑える天使と、You食っちゃいなよと囁く悪魔が(笑)
20191113sanshiro013
とりあえず、しめサンマと、はたはたの飯寿司。
20191113sanshiro005
いきなりやっちまった!今年MVPです!はたはたの飯寿司!
20191113sanshiro006
めちゃくちゃウメー!まさに自分のための肴です!
20191113sanshiro007
軽く酢で締められたしめサンマも美味し!
20191113sanshiro008
あああー!うまいんじゃー╭(^q^`)╮ 舌の上でトロケます。
20191113sanshiro009
今夜はビール一杯だけで、後はお燗のみ!
20191113sanshiro010
で、頼んじゃった/(^o^)\ビールで食べたかった新子焼き!しかし。。。
20191113sanshiro011
これがお燗に合う!そして、すまないけど昨日のぎんねこよりこっちが個人的にウメー!(笑)もうフワフワ!完全に昨日のとは別物ですわ。優劣付けちゃダメなやつ!
20191113sanshiro012
ニシンの飯寿司。これもウメー!昇天するわ(笑)
20191113sanshiro014
身欠きにしん。これのどこが身欠き?って位、瑞々しい。死ぬる!!
20191113sanshiro015
むしろ一夜干しじゃね?って感じの逸品。ウメーウメーとあっという間に食べちゃった。
20191113sanshiro016
このお店、心地よ過ぎます。イカの沖漬けと、にしんの切り込み。にしんには数の子入り!惚れるわ!(笑)
20191113sanshiro017
すみません、女将さんずっと目の前にいたので撮ってしまいました。
IMG_20191113_185315
今回ずっと静かに独り呑みできました。どれもこれも美味し過ぎて、大満足です。新子焼き鳥の残ったタレに、ごはん入れてくれたシメ飯でごちそうさ。。。は?まだよ?(笑)
20191113sanshiro01621
男山純米とか色々のんで死亡(笑)
さよーならー(^_^)/~~
20191113sanshiro018
寝て起きたら昨夜支払った金額を思い出して青くなった(笑)終盤は女将さん独占して、お互いの久住さんとの思い出話をしてた気がするけど、記憶が定かではない(まぁ共通の知り合いをネタにしただけ笑)旭川に再訪する際は、確実にこちらで飲もうと思う。ごちそうさまでした。またよろしくお願いします(*´﹃`*)

今夜は久しぶりに外で飲むぞー!と、昼の内に候補にしてた新子焼きの「ぎんねこ」へ。ホテルの近所なのでチェックイン前にチェックしておきました。昼過ぎにすでに開店してました(笑)
20191112ginneko001
15時に温泉入って、ベッドでウトウトしてから飲みに出る。明らかに熱上がってる気がするけど、気にしなーい(笑)
20191112ginneko002
自分は17時スタート。まだカウンタ空いてる...と思ったら対面式?狭っ(笑)相席感覚のお店ですね。
20191112ginneko017
まずは、とりビー。いつだって、とりビー
20191112ginneko004
お通しは、キャベツの浅漬け。美味し!
20191112ginneko005
まずちゃっぷ焼きから。これがまー美味いこと美味いこと。正直これとメシだけでも良いよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
20191112ginneko006
新子焼き。写真撮りたいか訊かれるので、撮る場合はカットする前の状態で、まず撮らせてもらいます。こちら、塩のモモ肉。
20191112ginneko007
胸肉はタレ味。
20191112ginneko008
塩ウメー!でもこのお店のタレはもっとウメー!
20191112ginneko009
あらかた食べた後に串のフルコース。この時点でもう腹一杯(笑)
20191112ginneko010
昼に食いすぎた自分が悪いの(笑)
20191112ginneko011
でもどれも美味しかったですよ。こういうお店は団体で行くべきです。物足りない位でちょうどいいってね(笑)
20191112ginneko012
ビール三杯、芋焼酎お湯割り、そして熱燗。昨夜熱燗で一升瓶空けてたのに(笑)たまには肝臓さんに仕事させないとさ(笑)
20191112ginneko013
カウンタは喫煙スペースなのに、幸い誰も吸わないという奇跡(笑)お陰でのんびり心地良く過ごせました。感謝。
20191112ginneko014
お湯割りは飲む時はガラス(笑)
20191112ginneko015
灰皿は誰も使わなーい。マジで札幌より喫煙率低い?心地良過ぎます。
20191112ginneko016
お隣では初対面同士で会話盛り上がり。自分は疲れたので会話聞いてるだけ(笑)
20191112ginneko017
そう言えばメニューにちゃっぷ丼あった!頼む時はタレビタビタでお願いしましょう(笑)
20191112ginneko018
まーだ飲むよ(笑)ちょうど混雑時間の谷間。今日は恵まれてます。
20191112ginneko019
高砂酒造 風のささやき純米、美味し酒よ。
20191112ginneko020
更に純米追加でチビチビ飲みながら、空間にとけ込む(笑)すごくいい店でした。仕事全てがプロフェッショナルです。2時間少々の滞在でした。ごちそうさま。
20191112ginneko022

グルメランキング 

20170522mashike03
仙台の友人が一カ月のスペイン放浪から帰国し、再就職前に札幌に遊びに来てくれたので三年ぶりに会って酒を飲む事になった。自分以上に経歴も行動もおかしい人間です(笑)海鮮がいいというので、ススキノで気になる店を選んで入ってみることにした。
20170522mashike01
お店のオススメをざっと注文。足りなければ好き好きに追加。コースも飲み放題も付けません。飲み放題は銘柄が固定だし、好き好きで飲んだ方が安上がりな事が多いです。
20170522mashike09
スーパードライのプレミアム、初めて飲みました。うまい!ビールこれだけでいい(笑)
注文も店員のお姉さんのオススメ印で選びました。初めての店はそれでいい。
20170522mashike02
最初に言っておくと、このお店は何を食べても美味しいし、リーズナブルです。文句は何もありません。新ラーメン横町の並びのビルという立地なのに、思ってた以上に安く美味しく楽しめる店でした。若い店員さんの接客態度も十二分の好感度でした。
20170522mashike03
やっぱり外せないお刺身盛り合わせ。載せ忘れてたので追加;十分新鮮だしこれで満足。
20170522mashike00
芋が甘い!北海道の芋ってこんなに甘かったっけ(笑)もうちょっと自分でも区別しながら調理して味を分別してみようと思った。サツマイモレベルで甘かったです。
20170522mashike04
タコザンギ。柔らかく揚がっていてうまうま。
20170522mashike05
甘えびの塩漬け。おつまみですなぁ^q^ 他にもニシンの切り込み等おつまみ色々。。。
20170522mashike06
アスパラの網焼き?これが美味しそう。自分は食べてません(笑)味噌だれだけ貰いました(笑)ホワイトアスパラもあったら三つは頼んでいたでしょうね。
20170522mashike07
ビールに日本酒に焼酎を飲んで、最後に〆。サーモンとイクラの親子丼(イクラは別皿提供)。これがもうご飯多過ぎ(笑)オカズが足りないので、夕張メロンの酒粕漬けを追加して食べました。うん、やっぱりメロンの漬物は旨い!久しぶりの夜の飲みを楽しみました。一人前4千円ちょっとでした。ごちそうさま!
20170522mashike08

載せ忘れ。まだ夜は肌寒い初夏某日某夜
201506tsukinowa01
ジビエ料理がメインの飲み屋さん。
201506tsukinowa02
201506tsukinowa03
201506tsukinowa02
店内は仕事帰りのサラリーマンやOLさん達で賑わってます。年齢層高くて落ち着きます。
201506tsukinowa04
つき出しは茹で生落花生。すごい久しぶりに食べました。
201506tsukinowa05
料理は何を食べても美味しかったです。
201506tsukinowa06
201506tsukinowa07
201506tsukinowa08
201506tsukinowa09
〆は店名を冠した鹿追産蕎麦粉100%の「ツキノワそば」。580円でこのボリューム。極太麺は噛み応え十二分。喉で味わってたら詰らせて死にそうです(笑)。左は中細麺。どちらも蕎麦食いには堪らない旨さです。この蕎麦をいただくためだけでも飲みに来たいお店でした。201506tsukinowa10

このページのトップヘ