青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

カテゴリ:おうちご飯 > おうちカレー

今日はラーメン食べに行く前に輸入食材店のキャロットに寄ろうと思ってたら、更地になってた!えええー?ここも無くなったら桑園の本店か、ススキノまで行かなきゃならないじゃん!でもラーメン待ってる間に検索したら、割と近くに建て直して既に開店してたと知る。食事を終えてから新店舗に向かう。
20231201katsucurry001
東区役所から、東8丁目篠路通一本で北上すれば着くので便利ではあるけど、逆方向から来る自分には前より遠くなってるのでメンドイ。。(追記)後でストリートビューで調べたら前はパチ屋でしたね。パチンコなんてやってる人間なんていないんだから全部潰して食品関係にして欲しい🙄
20231201katsucurry002
しかし店舗内は広くなって買い物しやすい。
20231201katsucurry003
でもこれだけスペースあるならもっとスパイス置いて欲しい。ススキノに比べたら種類も少なくて不満。しかも量も丁度欲しい量でも無いので、結局ネットで買おうと決めて今日は買~わない😅
20231201katsucurry004
買って来たのはこれだけ;赤缶と創味シャンタンDXは大きい缶で買った方がお得なのでこれで当分持ちます。
20231201katsucurry005
あと萌え絵が決め手で買って来た中國醤油。明日使ってみよう。
20231201katsucurry006
今日は本当に寒かった。どれだけ寒かったかと言えば、捻ったアクセルが元に戻らない位に寒い(笑)そのせいでエンジンブレーキも時間差なので結構怖い目に遭った。やっぱりマイナス気温で二輪車は乗るもんじゃねぇ(笑)それと今日は長野でキックボード(&電動キックスケーター)🛴でノーヘルで走ってた女性の死亡事故があり、やっぱりそうなるよねという感想です。ヘルメットしようがあんなオモチャは社内や私有地で乗る程度で済ませないとこれからも死人出ますよ。何人死んだら法改正するんだろうかね🤔
20231201katsucurry013
今夜は以前の残り物のカレーでカツカレーです。明日ウェルシュ菌で一家全滅してたらサヨウナラ(笑)
20231201katsucurry007
無添加味付塩こしょうを全部使い切ってしまったので、天塩と白胡椒で味付け。両面合わせて6分揚げ。
20231201katsucurry008
カレールゥは少し水っぽく延ばして味も調整。。
20231201katsucurry009
ご飯はお代わりしない様に大盛りで(笑)
20231201katsucurry010
トンカツは柔らかく、カレーの味も良い感じに薄味。なのでカツに中濃ソースかけて丁度いい塩梅に。美味いけどお代わり無しでこれでお腹一杯。あ、ノンアルビール飲んでたからか(笑)でも確実に言える事は、コ〇ナ感染後は食べる量は減ってるよね、と。以前に食えるイメージで用意すると撃沈します。え?今日の昼メシ?あの程度なら大丈夫(笑)
20231201katsucurry011
あとサラダも。やっぱりチンしたブロッコリーって一番マズいと思う(笑)焼くか揚げるか炒めるかして温サラダにした方が絶対美味しい。ごちそうさま。今日も8時間寝よう💤
20231201katsucurry012
カレー材料)
6日前カレー、水少々、赤缶カレー粉、丸鶏ガラスープ、トンカツ(豚ロース、天塩、白胡椒、小麦粉、全卵、パン粉、キャノーラ油)、福神漬け &サラダ(レタス、ブロッコリー、ミニトマト、カニカマ、インド料理屋のドレッシング)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

昨夜寝る前に外から聞き慣れた「ゴォォォォ」という音。外を見たら除雪車が走ってた。対応早ッ!!量はそうでもないけど、ずっと雪が降り続いてる。そろそろ加減して!😡 という願いが通じたのか、翌朝には止んでくれたので買い出し。
20231126jincurry001
昨日から札幌は事故まみれ。そりゃ全ての路面がこんなんだからね(笑)自分も一回ツルッと逝きかけて焦ったけど、そんな時は決まって「かかと着地」した時です。いつもの歩き方だと滑らないけど、常につま先~足裏前方を気にかけて歩くので非常に疲れます;
20231126jincurry002
今夜はカレー。いつものカレーに、豪華にジンギスカン炒めもトッピングしよう。メークインも芽が出て来てたので使い切る。ベースは豚バラカレーです。
20231126jincurry003
昼の内に仕込み完了してたので、夕飯前に温めるだけ(笑)ジンギスカンも玉ねぎと炒めて載せるだけ。
20231126jincurry004
簡単だけど美味い。ジンギスカンは柔らかいし、ベースの豚バラも旨味十分。贅沢過ぎました。しかし。お代わり前提で普通盛りにしたのに、この一杯で超満腹。このまま大喰らい返上で普通の量に戻すチャンス!かも知れない(笑)
20231126jincurry006
サラダにはインド料理屋のドレッシング。まだ大丈夫でした(笑)ごちそうさま。
20231126jincurry007
カレー材料)
フォンドボーディナーカレー辛口、玉ねぎ、ニンニク、EVオリーブオイル、豚バラスライス、メークイン、水、バター、冷凍ジンギスカン、福神漬け


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

昨夜寝る前の検温では38℃、トイレに起きた3時半では37℃、7時に起きると39.5℃(笑)ロキソニンが効いてる間だけ熱がちょっと下がってる程度でした。さすがに39.5で起き上がるのは節々が痛すぎて悶絶😇おかげでゴミステーションまで行ける自信が無くてゴミ出せなかった。。
20231113yaconkeema001
未感染だった家族がうなされてたので、熱を計ると38.7℃。咳は他の家族同様、時々思い出すようにする程度。ほぼ同じ状態だったので抗原検査してみた所、無事死亡です😇これで我が家は全滅!しかし2~1日おきに発症悪化して微回復してというローテーションだったので助かりました。
20231113yaconkeema002
とりあえずコトコトとおかゆを炊いて、卵がゆの梅干乗せ。こんなのが五臓六腑に滲み渡る。これ以上の病人食は無いね(笑)食べてる間、YouTubeでニュース見てたら今は風邪薬全般が品不足で困った状況らしい。咳も困るけど、今回我が家は思った以上に咳が出て無いのでありがたい。それと「重症化何それ?状態」なのも助かりました。これなら明日には自分が、明後日には今日発症の家族が8割回復という所でしょう。我が家は感染すれば重症化は免れない、罹ったら死を覚悟せねばならない、と思ってたけど実際はインフルエンザ以下でした。「コロコロに感染して重症化するくらいなら死んだ方がマシ」と言ってアレ💉してた人達は今は他の症状で苦しんでる訳ですが、周りでも健康被害は聞くけどアレと結び付けられる人は少ないです。皮肉だね🤔
20231113yaconkeema003
とりあえずこんな体調ではまだ買い出しに行けないので、昨日の予定だったヤーコンを使ったキーマカレーにします。
20231113yaconkeema004
4日前?に買っておいたパクチーですが、水に濡らしたキッチンペーパーを根に巻いて、冷蔵庫のドアポケットに立てて置いたらまだ大丈夫でした。今まで野菜室に入れておいてすぐ腐らせてたのがアホらしい;
20231113yaconkeema005
前回麻婆豆腐の使い残しの挽肉も足して、結構なボリューム。
20231113yaconkeema006
とりあえず昼の内にここまで仕込んでおきました。カレーを仕込んでる最中は体調も悪くなく、このまま回復するんじゃね?と安心してたけど、布団に入ったら物凄い寒気!数年ぶりに掛け布に包まって寝ました。。しかし19時前に起きたら39.7℃!って薬切れてんじゃん!てかロキソニンを飲んで体温が少し下がると、発熱リバウンドがスゴイのよ。。
20231113yaconkeema007
しかしもう最初に感染した家族は発熱無し。そろそろ食事をさせないといけないので感染後初のリビングでの食事です。
20231113yaconkeema008
いつもより半分くらいのボリューム。まだ食欲は戻ってなかったら残してしまうので。
20231113yaconkeema009
しかしこれ美味い。知らべたら今年の6月にも食べてました(笑)今回は何のアレンジも無しで十分美味しい。サイコロカットしたヤーコンのシャキシャキ感がとてもいい。煮込んでもある程度シャキッとしてます。美味すぎたのでちょっとだけお代わりしました😋
・・え?ノンアルは栄養補給の麦ジュースですが。。。
20231113yaconkeema010
急遽作ったヤーコンのサラダ。こちらのヤーコンは短冊スライスにして生で。これも味見しないで作った割に最高傑作です。身体に染みついた指先の匙加減通りに美味しく出来たので、味覚障害は一切無いと思います。食欲もそれなりにありますし😋
20231113yaconkeema011
そういえば残念な妹が病院行け検査してもらえ病院早く行け!とうるさいのでスルーしてたら、マヌカハニーキャンディを送ったと連絡が来た。それで思い出したけど、コロ助が世界的に流行った2020年に「ジャラハニー」を買っておいたのを思い出した。コロ感染したら食べようと思って買っておいたけど、こういうのって感染する前に常食して無いと意味ないんじゃね?っていうね(笑)
20231113yaconkeema012
コレ買ったのって前の前のマンションの時だったんだよなと感慨深い。しかも今はコレ発売して無いけど、1000gの大容量で¥7980もしたんだよね。カードで5回払いでした(笑)Amazonではデータがしっかり残るのでありがたい。これは食後バナナヨーグルトにかけて食べた。賞味期限は大丈夫でしょう。黄金色でとても美しかったのに、写真撮り忘れた;
20231113yaconkeema013
食後、身体がフワフワするけど熱が下がった気がする!と検温したら・・・
39.9℃ってなんじゃそりゃあああ!!
食後ロキソニンを飲んだら38.3℃まで下がったので効果はあるよね。。でもこれで寝てもまた悪化するようなら、もうロキソニンすら止めた方が良いかも知れない。今回の感染で、一番重症化しない筈の自分が一番高熱で苦しんでます(笑)就寝前の検温では37.5℃!薬効いてますね。このままリバウンドしないで欲しい。。ではおやすみ💤
20231113yaconkeema014
カレー材料)
ハウスキーマカレー、豚挽肉、玉ねぎ、ニンニク、生姜、ヤーコン、ホールトマト、水少々、パクチー、ライス &ポテサラ(じゃがいも、ヤーコン、キュウリ、ツナ缶、味付塩こしょう、胡椒、丸鶏ガラスープ)、レタス、トマト


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今朝は5時半起床、目覚ましの30分前に起きると損した気分なのは変わらない(笑)通気口からバラバラと音がするので、カーテンを開けて外を見ると横殴りの雪が!えええマジで降ってきた。しかしまだファンヒーターつける程の寒さではないです。その後快晴になって、日光が差し込む室内は暑いくらい。
20231111yakoncurry001
我が家は自分の体温36.8℃、一人は36.6℃、そしてコロコロ感染者は37.2℃で熱は上がってない。しかしダルくは無いと言うのに起き上がれないので、ダメージは大きそう。その点は熱の上がらない感染者共通な症状?発熱に関しては麻黄湯は効いてる模様。
20231111yakoncurry002
夕方になって買い出し・・の前にスマホで気温を見ると・・・3℃!😱とりあえずフリースも着て外に出たけど寒い!なにこれ、部屋の中の断熱がすごいのか(笑)
20231111mabodon003
グルッと一回りしただけでもう芯まで冷えた。今後1℃まで下がるらしいので、暖かいタイツを買って来た。三倍暖かいスーパープレミアムだと?明日以降の機会に着てみよう。
20231111mabodon004
とりあえず陰性家族用に今夜は麻婆豆腐で。
20231111mabodon005
刻んだ長ネギ、ニンニク生姜をしっかり炒めて、豆板醤、豆鼓醤、甜麺醤と炒めて挽肉投下。オイスターソースや丸鶏ガラスープでスープを味付け。
20231111mabodon006
木綿豆腐は結局三丁使ったけど、食べる人間が少ないのに作り過ぎてアホかと;
20231111mabodon007
もう面倒なので最初からぶっかけました。
20231111mabodon008
豆腐の水切りしすぎて硬い。まるで島豆腐(笑)作り過ぎたので明朝も麻婆です;
20231111mabodon009
野菜も食わなきゃと茹でた水菜とツナ缶を和えただけ。ごちそうさま。食後、自分も乾いた咳が時々。風邪っぽい寒気と何故か目の周りの痛み有り。体温は36.7℃前後。時差でコロ感染かな。明日起きられなかったらサヨウナラ👋
20231111mabodon010
麻婆豆腐材料)
木綿豆腐、豚挽肉、長ネギ、ニンニク、生姜、ニラ、米油、ゴマ油、豆板醤、甜麺醤、豆鼓醤、胡椒、醤油、酒、味醂、丸鶏ガラスープ、水、仙台味噌、小葱、ラー油
&水菜、ツナ缶、味付塩こしょう


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

連日のニュースで毎日思う事は、今ほど人の命が安い時代も無いなという事。生きたくても生きられない人がいれば、自分からサッサとこの世から退場する人達の何と多い事か。朝起きて生きてるだけで感謝出来、他の家族も生きてるだけで感謝出来、ご飯が食べられるだけで感謝出来る自分には理解しがたい。金も無いし未来もどん詰まりだけどさ、もっと自分くらいに能天気に生きられる人が増えてくれれば良いなと願う。
20231105curry001
今夜は冷蔵庫処理メニューで、五日前の黄色いカレーをアレンジ。半箱分のゴールデンカレーバリ辛を足しただけですが。
20231105curry002
昨日使った残りの鶏モモ肉1と1/2枚は味付塩こしょうと片栗粉でフライパンでカリッと焼いて
20231105curry003
カレーに載せるだけ(笑)
20231105curry004
焼いて少し時間が経ってるのでカリカリからカリシメになってますが、美味しければ問題ない。いや正直二度焼きすれば良かったけど;
20231105curry005
それでもやっぱり単純だけど美味しいチキン、しかもカレーは牛と豚なので今回で鶏牛豚三種になってぜいたくなカレーでしたと。
20231105curry006
後はコールスローサラダと塩コショウで焼いただけのブロッコリー、それとまだまだ残ってるカボチャ煮物、豆腐とわかめの味噌汁でごちそうさま。
20231105curry007
コールスロー材料)
キャベツ、ニンジン、ハム、マヨネーズ、丸鶏ガラスープ、胡椒、ベビーチーズ、ブロッコリー(味付塩こしょう)

そして今日、日本シリーズ最終戦。オリックス宮城の乱調?で打たれまくって中継ぎも打たれて8-1で阪神の圧倒的優勝だったけど、今回両チームとも何で交互に波が激しいわけ?(笑)おかげで最後まで楽しめたので良かった。阪神ファンもやっと生き返った気分でしょう(笑)なので来年こそは横浜DeNAベイスターズの優勝&日本一でお願いします。バウアーが残留してくれたら夢じゃないんだけどな。。無理なのは分かってます😭

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

昼の買い出し時にガソリンスタンドに行くと、目に虫が飛び込んできた。うへっ・・あれ?細かい何かが飛散してる・・・雪?いや、よく見ると綿毛の無い雪虫?これが数日前に話題になってたアレ(ケヤキフシアブラムシ)か!全身にびっしりくっ付いてくるので叩き落とすのが大変😱 前回👇篠路エリアには来なかったので油断してました。。


久しぶりの氏神神社も、すっかり紅葉してました。てか今日から11月って何の冗談だ!
20231101porkcurry001
神社の参道は落ち葉が美しかった。しかし虫が(ry
20231101porkcurry002
今夜は印度カレールゥで黄色いカレーにします。
20231101porkcurry003
今回は何度も水を多めに加えてもかなりボッテリしてる。。メークインだからと煮込んでたから溶けてトロミが無限についてきてるのではなかろうか?と(笑)
20231101porkcurry004
もっときれいに盛り付けろだと?おっさんメシに何求めてんのよ(笑)
20231101porkcurry005
しかしつくづく盛り付け適当で(´・ω・)スマソ
20231101porkcurry006
薄味カレーなのでウスターソースかけて完成する黄色いカレー、美味しい。昔はカレーにソースなど許せなかったけど、今は賛成派です。最近辛口を売ってないので中辛になったけど、カロライナリーパーをかけるとビシッと辛口になって自分には丁度いい。半分以上残ったので、粗熱取れたら中鍋に移して冷蔵庫に保管。ウェルシュ菌なにそれ?
20231101porkcurry007
もう一品、豆腐とたらこのサラダ。グリーンリーフは千切ってチンして正解。生より食べ易くなってコッチの方が豆腐サラダに合ってると思う。豆腐にはタラコをほぐしてゴマ油、麺つゆ、旭ポンズを和えたタレに絡めただけで美味し。ごちそうさま。
20231101porkcurry008
カレー材料)
ハウス印度カレー、豚切り落とし、玉ねぎ、ニンニク、メークイン、ニンジン、シメジ、舞茸、水、バター、赤缶カレー粉、福神漬け、ウスターソース
サラダ材料)
木綿豆腐、タラコ、麺つゆ、ぽん酢、ゴマ油、アボカド、グリーンリーフ、ベビーチーズ、きざみ海苔

今日の日本シリーズ四戦目、予想通りの胸アツ展開で目が離せない。最後の最後でオリックス側の満塁策が裏目に出て阪神がサヨナラ勝ちしたけど、👇まるで優勝したような大騒ぎでホッコリした🤣👈 でもこれで2-2になってまだまだ楽しめますね。両チームのファンじゃない自分でも不思議です(笑)

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

天気も良いので朝の内に買い出し。先日頂いたお米もそろそろ切れるので、粘りの少ない「ななつぼし」を買いに。頂き物のお米はコシヒカリではなく「だて正夢」という品種で、モチモチ感がハンパ無く、カレーには全然合わなかった。。
20231012katsucurry001
と言う事で、今夜は残り物のカレーでカツカレーに、ななつぼしライスで。
20231012katsucurry002
その前に昨日のJAで買って来た青トマト。。これどうすればいいの?検索すると塩と唐辛子で漬物にするのが一般的?らしいので、今朝から仕込んでおいた。個人的アレンジで、おろしニンニクとレモン果汁も追加。実がめっちゃ硬いので、重石をして何度もひっくり返していたけど。。
20231012katsucurry003
しかし夕飯時にはまだ硬かった;ボリボリ食感がツライ(笑)味の面でもブラインドテストで当てられないな。半分以上残ってるのでそのまま漬け込み続行で明日以降いただきます。
20231012katsucurry008
カツカレーのカツはバッター液は使わず普通に仕込んで揚げて
20231012katsucurry004
三枚目をガッツリ焦がして自分用にいただきます;
20231012katsucurry005
でも思ったほど焦げてなかった(と思う
20231012katsucurry006
カツカレーのカツには最初ソースかけてカツライスで食べたい派です。なので最初からどっぷりカレーぶかけて出てくるお店のカツカレーは許せない。許せなくても既にかかってるんだからどうにもならん(笑)ごちそうさま。
20231012katsucurry007
青トマト漬け材料)
青トマト、おろしニンニク、激辛鷹の爪、藻塩、レモン果汁&レタス、ズッキーニ、カニカマ、ベビーチーズ、シーザーサラダドレッシング


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ