今までどこのスーパーでも売ってるホクレンの「てんさい糖」を使ってたけど、以前一回だけ使ったことのある商品を三つまとめて注文してみた。最近はヨドバシが普通に食品を扱ってる上、配送が早くて送料無料なので気に入ってます。

甜菜糖はサトウキビの上白糖に比べて甘さが柔らかいので、お菓子などで甘さを強く出そうとするとすぐ消費してしまう。そんな時は茶色いきび砂糖を使いますが、基本的に白い砂糖は使った後肉体的につらくなるので買いません。最近ではかなり甘めのお菓子も作るようになったのでグラニュー糖も買いだしましたが基本日常では使いません。砂糖を常備しない時代が長すぎて、そのおかげで砂糖に関しては使うならまともな物を、という考えになりました。紆余曲折してアガベシロップ(テキーラの原料リュウゼツラン)まで使ったこともあったけど、アガベも高いし害があるなんて言われてるので、最終的に甜菜糖に落ち着いた次第です。甘味中毒な人から見たら、甘くなくて美味しくないと言うでしょうが、個人的には甜菜糖が一番料理を邪魔しない柔らかな甘みを出せるので重宝してます。

コーヒーには砂糖もクリームも入れないブラック、ストレート派です。飴ちゃんやチョコ一つ食べただけで口の中が酸化して気持ち悪いのですぐ歯を磨く人間なので、甘さ中毒になる可能性は少ないですね。最近では日本酒の糖度が高すぎて気持ち悪いというレベルになり困ってます(笑)焼酎も芋や黒糖焼酎なんか、蒸留酒なので当然糖度ゼロなのに甘くて麦中心になりました。焼酎はお湯割りにすると甘くなるのです。あんまり糖度に対して敏感体質になり過ぎるのも困りものですね。そのくせ糖質の塊であるご飯や麺の炭水化物が大好きという、訳わからん状態になってます。
と、ただ砂糖を買っただけで日記一つ埋めました(笑)

甜菜糖はサトウキビの上白糖に比べて甘さが柔らかいので、お菓子などで甘さを強く出そうとするとすぐ消費してしまう。そんな時は茶色いきび砂糖を使いますが、基本的に白い砂糖は使った後肉体的につらくなるので買いません。最近ではかなり甘めのお菓子も作るようになったのでグラニュー糖も買いだしましたが基本日常では使いません。砂糖を常備しない時代が長すぎて、そのおかげで砂糖に関しては使うならまともな物を、という考えになりました。紆余曲折してアガベシロップ(テキーラの原料リュウゼツラン)まで使ったこともあったけど、アガベも高いし害があるなんて言われてるので、最終的に甜菜糖に落ち着いた次第です。甘味中毒な人から見たら、甘くなくて美味しくないと言うでしょうが、個人的には甜菜糖が一番料理を邪魔しない柔らかな甘みを出せるので重宝してます。

コーヒーには砂糖もクリームも入れないブラック、ストレート派です。飴ちゃんやチョコ一つ食べただけで口の中が酸化して気持ち悪いのですぐ歯を磨く人間なので、甘さ中毒になる可能性は少ないですね。最近では日本酒の糖度が高すぎて気持ち悪いというレベルになり困ってます(笑)焼酎も芋や黒糖焼酎なんか、蒸留酒なので当然糖度ゼロなのに甘くて麦中心になりました。焼酎はお湯割りにすると甘くなるのです。あんまり糖度に対して敏感体質になり過ぎるのも困りものですね。そのくせ糖質の塊であるご飯や麺の炭水化物が大好きという、訳わからん状態になってます。
と、ただ砂糖を買っただけで日記一つ埋めました(笑)