青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2023年09月

今朝はスマホのアラームが鳴る30分前の4:45に目が醒め、トイレに行き、さて二度寝しようと布団に戻ったら次に目覚めたのは8:30でしたと😱 二度寝で四時間弱は結構な記録ですよ(笑)まぁ疲れがたまってたんでしょうけど、ガッツリ8時間半寝てしまいました。しかもそんな時の夢に大昔の人間関係が出てきて目覚め最悪です;好きだった人達は夢に出てこないのって法則なのかい?(笑)

今夜は昨日から予定してたカレーで。ディナーカレーメインに、補助的にゴールデンカレーも追加で。
20230930porkcurry001
今回も寸止めでジャガイモをパーフェクトに煮てやろう!と圧力鍋で高圧7分。。
20230930porkcurry002
崩れました(笑)火を止めてから早い段階で蒸気を抜いたけど、この有様。。やるなら5分以内か?カレールゥはその後に加えてトロ火で加熱。ルゥを入れて圧力かけたら怖ろしい事になりそう。。てか、やっちゃダメ!
20230930porkcurry003
ちょっとコクが薄めだったので、粉チーズ、チョコレートも加えて夕飯まで寝かせてました。ジャガイモは結構崩壊してました😭
20230930porkcurry004
いつもより薄めだったので、ウスターソース後掛けでバッチリ。7ポットブレインで超激辛にして滝汗で食ってました。もちろん汗かいてるのは家族内で自分だけです(笑)
20230930porkcurry005
多数が崩れてしまったけど、残ったジャガイモ(北あかり)がホクホクで美味過ぎた。コシヒカリも酸化塩化マグネシウム(にがりの代用として小さじ1杯)と水多めに炊いたら、一昨日より異常にモチモチになった。他のメニューにならそれでいいけど、カレーには遺憾でしたね(笑)
20230930porkcurry006
コールスローサラダも美味し。
20230930porkcurry007
食後はナイアガラ。ごちそうさま。明日の朝もカレーです;
20230930porkcurry008
食べ始めから応援してた、男子バレーボールワールドカップ「日本vsフィンランド」。
第一第二セットは文句なしの完勝で、女子のように全勝で行けるかと思ってたら第三セットから崩れた。そこから立て直されずヒヤヒヤしてたけど、最後に良い流れで勝てたので安堵。石川兄・西田・高橋藍に他のメンバーも頼もしい。日本のグループは最強1位のアメリカの他は、ランク的に日本より下位ばかりなので最終日のアメリカ戦までは全勝で行くくらいの気持ちで頑張って欲しいですね。とにかく五輪の舞台で日本のバレーボールが観たいです🏐


カレー材料)
ディナーカレー辛口1箱&ゴールデンカレー辛口1/2箱、玉ねぎ、ニンニク、塩、米油、ジャガイモ、ニンジン、水、丸鶏ガラスープ、バター、チョコレート、粉チーズ、バター、福神漬け、ライス
コールスローサラダ材料)
キャベツ、ニンジン、ハム、缶詰コーン、マヨネーズ、レモン果汁、きび砂糖、味付塩こしょう、胡椒、丸鶏ガラスープ、トマト、ベビーチーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

朝方、雨が降ってた様だったけど、午前はこの通り晴れてたので普通に買い出しに。しかし帰り道の彼方では暗雲が地面まで垂れこめてるので「あ~、あっちの人は雨に降られてお気の毒に😊」と他人事に思ってたら、自分もスコールに降られてずぶ濡れに!(笑)
20230929juugoya001
しかし早く買い物に行ったので、今日は森住さんのうどんが買えた。後悔は無い!(笑)今日は十五夜なので月見うどんにします。
20230929juugoya002
それと、9/10に枝豆から仕込んでおいた「ずんだ」。この日の為にずっと冷凍庫で保存しておきました。
20230929juugoya003
色がゾンビ色に(笑)でも解凍したらまた元の色味に近くなってました。
20230929juugoya004
で、台所のストックを見たら白玉粉が一袋!これじゃ微妙に足りなくね?と言う事で夕方スーパーに買い物に行ったら、白玉粉だけ売り切れ。増量させるために「もち粉」も探したらそちらも売切れ。。今時みんな家で団子なんて作ってるの?ウチだけだと思ってたわ(👈今年だけのくせに(笑)
20230929juugoya005
で、帰ってきてもう一度もち粉くらい残ってないかと探したら、もう一袋あった!やったー!今日はツイてるんだかツイてないんだかよくワカラン(笑)
20230929juugoya006
260g分の白玉だんごを捏ねて茹でて冷まして
20230929juugoya007
これは食後だけど、底からずんだ、白玉、ずんだと重ねてホイップクリームで。
20230929juugoya008
もっとブリッと絞ればよかったわ(笑)ずんだの塩味と控えめ過ぎる甘味で程よく満足(笑)しかし家族から、だんごはもっと小さく作れとクレームが!大雑把な性格的に何でもデカくなるんだからしょうがねーべと(笑)
20230929juugoya009
今夜のメイン、鶏月見うどん。焼きネギとかまぼこ、三つ葉(水菜からチェンジ)。
20230929juugoya010
こちらも控えめのツユで家庭内評価は高め。森住うどんは一分茹で過ぎで丁度いい感じ。
20230929juugoya011
美味いねぇ。2袋茹でて一家で満腹な量。森住製麺で金曜だけ売ってます。人気ですぐ売り切れるそうなので、買うなら早い時間にどうぞ。ごちそうさま。
20230929juugoya012
十五夜
眠いのにガマンして待ち続けて23時前後になってやっと撮りやすい角度に回ってきてくれた。写真モードでは上手く行かなかったので、ビデオモードでやっとそれらしく撮れたけど手ブレしてんじゃん😭 でも理屈は分かったのでもういいや。月を撮っても霊的に良い事は何ひとつ無いのでオススメしません。まぁ自分は太陽側の人間ですし(笑)(👈
20230929juugoya013
うどん材料)
森住製麺うどん、鶏もも肉、長ネギ、かまぼこ、三つ葉、うどんつゆ(マルちゃんつゆ、醤油、酒、地鶏昆布しろだし、ほんだし)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は朝から雨降り日。相変わらず早朝から🚑のサイレンがけたたましい。今後何年間も一日も音が鳴り止む事は無いでしょう。。TVのニュースを付けても毎日あり得ないような事件ばかりで、最近は残酷な親😇し子😇し事件も過去に例がない程に多過ぎます。せめて自分は死ぬまでまともに生きようと思う。
20230928shougayaki001
今日は豚の生姜焼き。。ではつまらないのでカレー風味にします。それとマカロニサラダも追加。
20230928shougayaki002
今日の炊飯分で白米が切れるとこだったので、そこに父方郷里から新米が送られてきて何というナイスなタイミング!感謝です。品種は書いてないけど多分コシヒカリでしょう。
20230928shougayaki003
普通に生姜焼きのレシピのタレに、赤缶カレー粉を加えただけ。
20230928shougayaki004
タレが少なそうに見えるけど、それは千切りキャベツの量が多過ぎて沈んだタレが見えないだけ(笑)
20230928shougayaki005
想像通りの味だけど、やっぱり美味しい。飯も進む。生姜焼きは作り過ぎたので明日の朝もいただきます。
20230928shougayaki006
マ・マーのクルルというショートパスタのサラダ。フジッリに似た形状だけど、茹で時間9分から2分オーバーで柔らかく食べ易くしたけど味的にもこちらの方がフジッリより好きかも(笑)今後これを愛用してもいいな。
20230928shougayaki007
寝る前のブログ書いてる時に、月夜を撮影してみた。全然だめなので調べたらビデオモードのキャプチャー撮影が良いとあったので、明日試してみます。おやすみ💤
20230928shougayaki008
生姜焼き材料)
豚切り落とし、玉ねぎ、米油、タレ(おろし生姜、酒、味醂、マルちゃんつゆ、醤油、きび砂糖)、千切りキャベツ
マカロニサラダ材料)
ママ―・クルル、玉ねぎ、きゅうり、ハム、マヨネーズ、丸鶏ガラスープ、胡椒、トマト


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日はまた暑さがぶり返した感じで、家の中で汗かきながら仕事してました(笑)でも明日から涼しくなるので、寝る時は上下長袖で寝ないと危険です。基本的に真冬でも掛布団を抱き枕にして寝て結局何も掛けて無いので(笑)
20230927katsutoji001
夕方は買い出しついでに伏籠川、茨戸川、発寒川の合流地点までブラブラ走行。結局今年も釣りしなかったな。。
20230927katsutoji002
今夜は予定してたカツカレーではなく、昨夜のトンカツの残り三枚分でカツ煮(カツとじ)にしよう。一枚は自分が昼にカツラーメン(虎のチルドをアレンジ)にして食べました(笑)そういえば自分が毎日走り回ってるエリアにカツラーメンで人気のお店がありますが、代替わりしても土日だけ営業は変わらないので行けません。。
20230927katsutoji003
煮汁作って、玉ねぎ、カツと煮て
20230927katsutoji004
溶き卵、三つ葉どばー、卵追加でフタして
20230927katsutoji005
ちょっと煮過ぎた;
20230927katsutoji006
自分は7ポットブレインをかけて激辛で。しっかり甘辛にしたのでメシが進む。進むけど昼にカツラーメン食べてるのでお代わりはちょっとだけね(してんのかい!✊)やっぱりトンカツで食べるより玉子とじにした方が圧倒的に美味しい。一番美味しいトンカツの食べ方ですね・・ん?🤔
20230927katsutoji007
左ふたつの「さつま芋とうふ」が予想通り芋キントンのライトversionで美味し(笑)手前の濃い玉子とうふも美味し。結局カツ煮も残ってしまったので明朝いただきましょう。ごちそうさま。
20230927katsutoji008
カツ煮材料)
昨日のトンカツ、醤油、マルちゃんのつゆ、酒、味醂、水、きび砂糖、卵5個、三つ葉


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日の日中はポカポカ陽気で、長パンツで過ごしてたら汗まみれに。。
20230926tonkatsu001
今日の「ツイッターX」で(今後こう呼ぶ)笑われてた画像。
「無症状でも約三割に後遺症」・・・何を言ってるんですか?🤣🤣🤣 無症状なのに何でコロリンに感染してたって分かったんでしょうか?後遺症と思われる症状が出た頃に検査したとして、無症状だったのにこれはコロリン後遺症だ!とどうやって証明出来たんでしょうか?全然分かりません(笑)さすがにこんなの見て真に受ける人も居ないと思いますけどね。。多分。。そろそろ方向性変えないと行政も医者もメディアも逃げ道無くなるのでこんなことしてる場合じゃないんですけどね。テメェの立場わかってんのかね。。今日も🚑のサイレンが絶え間なかったです。
20230926tonkatsu002
今日はちゃんとした肉が食べたいと、トンカツに決定。椎茸もあるので、一緒にフライにします。魚は朝にホッケ焼いて食べてます。全体のバランス的には青物野菜が少ないなと。。
20230926tonkatsu003
とんかつ用のロースが薄いのに、スジ切りしてベシベシ叩いたらもっと薄くなった(笑)
20230926tonkatsu004
トンカツ6枚揚げて3枚分を食卓へ。
20230926tonkatsu005
ロース肉は薄かったけど、バッター液で増量させたので結構ボリュームある(笑)
20230926tonkatsu006
椎茸フライは外がサクカリ、中がジューシーで美味し。
20230926tonkatsu007
トンカツは意外やこの薄さが非常に美味しく感じる。多分過去一で美味しい。なんだ薄い方が揚げ時間も短いし色々お得だなと(笑)でもお代わりしてもトンカツ3枚中、2枚しか食べずに(一家で)結局トンカツ4枚残ってしまった。先に椎茸フライを食い過ぎました(笑)明日の夜はカツカレーにするか(笑)
20230926tonkatsu008
トンカツ&椎茸フライ材料)
とんかつ用豚ロース、椎茸、味付塩こしょう、小麦粉、バッター液(小麦粉、全卵、水)、パン粉、大豆油、千切りキャベツ、トマト、中濃ソース、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今朝は起床時、喉をやられてしまってたので空気清浄機の加水送風部分を過炭酸ナトリウムに浸け置きして使えるようにする。やっぱり合成洗剤なんかより安全にしっかり汚れが落ちます。湿度もこの間まで98%だったのに、一気に40%台ですよ。TVではインフルエンザの流行がー!なんてやってるけど、この数年間マスクうがい手洗いアルコール消毒で一度も罹ってなかったから継続してたら問題ないんじゃね?って思うけどね。そもそも我が家はアレしてないから問題無いね💉熱出したらすぐ麻黄湯飲んで寝ます。飲む機会すらありませんが。。なぜ世間では合成解熱薬を買い漁って飲んでるのか理解出来ません。しかも大抵の人が効いてないって分かってて飲んでる。。🤔
20230925hikinikunatto001
滑走路の延長工事計画のある「丘珠空港」ですが(ちょうど小型ジェット機が反対側に飛び立った直後で写真が撮れなかった;)この先を延長するって距離が無いのに大丈夫だろうか。でもそれが出来たらめっちゃ低空飛行の飛行機が見られてそれはそれで嬉しい😊
20230925hikinikunatto002
今夜は先日観た「出川一茂ホラン☆フシギの会」で紹介されてて美味しそうだった挽肉と納豆の炒め物を作ってみる。TVでのレシピは忘れたので、ネットで適当に参考にして適当に作ってみます(笑)豚挽肉は昨日のガパオカレーから連続してしまうので、鶏胸肉でやってみよう。
20230925hikinikunatto003
挽肉というよりペースト(笑)
20230925hikinikunatto004
ニンニク生姜長ネギを炒めて、鶏胸ミンチも炒めて。。
20230925hikinikunatto005
バランスを合わせたらひきわり納豆を5パックも使ってた;色味が同じで同化し過ぎ。
20230925hikinikunatto006
味見の時点ですこし弱かったので豆板醤追加。TVではペッパーソース(ホットソース)を入れてたけど、今は切らしてるので豆板醤。
20230925hikinikunatto011
先に仕込んでおいた、道産カボチャと小豆缶を煮た「いとこ煮」。加えた調味料は醤油だけなので、甘さ控えめ。汁ダクだけど、お汁粉?としても味わえるので問題なし(笑)寒くなってきたので甘いものが身体に滲みる。
20230925hikinikunatto007
メイン。ご飯の上にひき肉納豆、卵黄、茹でた水菜、刻み海苔をかけていただきます。途中で柚子胡椒も添えて。
20230925hikinikunatto008
ちなみに自分のだけ卵黄が破けてます。今日掃除をサボった罰でしょう(笑)
20230925hikinikunatto009
うん、うん、うーん・・・これは納豆をかけたご飯だ(笑)豚挽肉だったら豚の脂で動物性の旨みが強く出たでしょうに、胸肉だから納豆に味の面で完全に負けてる。だったら水抜きした木綿豆腐でも良かったんじゃね?って思う(笑)しかも食後数時間後もキッチンが納豆臭い!納豆を臭いと思わない人間ですがσ(゚∀゚ ) 今回の料理だけは臭い!(笑) ちょっとしたテロ飯でしたっと(笑)もう作らんよ。。\(^o^)/オワタ
20230925hikinikunatto010
材料)
鶏胸肉、ニンニク、生姜、長ネギ、米油、醤油、酒、味醂、きび砂糖、マルちゃんつゆ、ゴマ油、卵黄、刻み海苔、水菜、柚子胡椒


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今朝は長パンツで寝て良かったと思う位、冷え込んでました。もう上も長シャツで寝ないと風邪引きそうです。
20230924gapaocurry001
8月初旬の結膜炎以降、治っても目の周りの痒みが全然治まらない!結膜炎用のヒアルロン酸点眼液でも変わらないので、これ絶対アレルギー反応の痒みだと判断して、アルガードを購入。点したらすぐ痒みが治まった。大気汚染やハウスダストが原因なのか、いつも食べてる何かが原因なのか?この場合のアレルギー検査は眼科に行くべきなのか?皮膚科なのか?冷蔵庫の件で現金が無いのでしばらく目薬で騙し騙し逝きます。。😇
20230924gapaocurry002
一気に寒くなってホーリーバジルも終わりそうなので、最後にガパオライスのカレー版を作ってみよう。
20230924gapaocurry003
ホーリーバジルは色落ちした葉も使ってしまおう。
20230924gapaocurry004

今回でカレー用のスパイスがほとんど打ち止めです。また新たに購入するまで、スパイスカレーはお預け。。
20230924gapaocurry005
赤缶カレー粉も半分使用。トマト缶は二つ買ってくれば良かったと後悔。でもかなり酸っぱかったので一缶で良かったか。。ケチャップ、きび砂糖で調整。
20230924gapaocurry006
フライドエッグとホーリーバジルの穂先をトッピングして完成。
20230924gapaocurry007
ライスはターメリックの代わりに「春ウコン」を使用。如何にターメリックが黄色すぎるのかが分かりました。ホーリーバジルの穂先は紫蘇の実と同じようなものだけど、香りはホーリーバジルそのものでした。
20230924gapaocurry008
味的にはガパオライスというかキーマカレーというか、どっちつかずな印象(笑)このブレンドチャレンジはイマイチな感じでモヤモヤ。モヤるけど美味しい事は美味しいのでおかわり(笑)半分残ったので、明朝カレー味を強化して頂きましょう。ごちそうさま。
20230924gapaocurry009
今夜も女子バレーボールワールドカップ「日本vsブラジル」戦と同時に食事開始。第一セットはもうブラジルに勝てる隙が無さ過ぎて諦めてしまったけど、第二セットで完全にリードし今回もまさかの番狂わせが?と期待させておいてのフルセット。もうずっと心臓バクバクで身体に悪い;結果はこの通り👇なんだけど、もし第五セットが25点制だったら勝ててたかも知れない。それだけ勝機は至る所にあったし、ブラジルはもう勝てない相手じゃないと思えた。でも来年6月に最後の5チームを決めるなら、今回の上位三チームで五輪に行かせろよ!と思う。でも仕方ない。トルコに完勝出来る位強くなればいいんだよ😊
ガパオキーマカレー材料)
豚挽肉、ホーリーバジル、玉ねぎ、ニンニク、生姜、EVオリーブオイル、エリンギ、スパイス(ホールクミン、パウダークミン、コリアンダー、ターメリック、チリ、カルダモン、シナモン)、藻塩、トマト缶、丸鶏ガラスープ、バター、オイスターソース、ケチャップ、ライス(春ウコン、丸鶏ガラスープ、藻塩、バター)、フライドエッグ(大豆油)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ