青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2023年07月

昨日も画像貼ったけど、何度見ても画面上で「Twitter」を見つけることが困難な状況に!え?でも目の前に「X」ってあるじゃん?おまえバカ?(笑)と笑われても一瞬どこどこ?と探してしまう自分に嫌気がさしたので・・・
20230731Twitter001
丁度Twitterでも話題になってた方法でアイコンを弄ってやろうと思う。
簡単に変更できました(笑)ざまぁみろハゲマスクめ!お前が有名になる前は禿げてた事をバラシてやろうか!(てかみんな知ってる)
20230731Twitter002
それとまたコロリン感染増加ですって。一体どこで?当然今回も我が家は蚊帳の外でしょうからいつも通りの生活を送るだけです。マスクもしてるしアルコール消毒もしてます。
今日も暑くてしかも朝から雨でジメジメ。。TVでは最高気温30℃とか言ってたクセに、昼間で実質26℃?午前中に買い出しに出たらもっと暑く感じたけど、湿気のせいかも。。今日は冷凍庫を入れるため自室の大掃除。ていうか、引越し以来積みっぱなしの段ボールを整理する作業。やっと片付くわー! 👈結果:まだ終わらんかったわー(笑)
20230731beinasu001
買い置きの米茄子でまたはさみ焼きにしよう。今回は胸肉をミンチにして。地場産枝豆も買って来たのでノンアルビールで食べよう。。で、引越しの度に邪魔で仕方が無いiMAC DV。捨てようにもレストア(初期化)出来ないし、ホントマジで困った粗大ゴミです; 箱が邪魔だったので出してインテリアとして置いときます(笑)
20230731beinasu002
主食は揖保乃糸のひやむぎ。生の方が良いけど久しぶりに乾麺のチェックもしたかった。
20230731beinasu003
先に枝豆を茹でておいて、時々味見(笑)
20230731beinasu004
米茄子のはさみ焼きは前回とほぼ同じ。中の肉餡が違うだけ。
20230731beinasu005
米茄子二個分、六個用意したけど三個だけ焼きました。残った分は明朝に。。
20230731beinasu006
うん、やっぱり米茄子の果肉は密度が濃く、トロリとして美味しいです。茄子の底面はガッツリ焦げてますが(笑)タレがカラメル化してこれはこれで美味しいっていう😋今度はイタリアン風でやってみよう。
20230731beinasu007
ひやむぎは柔らかめに。一袋2束分で致死量に(笑)
20230731beinasu008
うん、これも美味しい。しかし米茄子でお腹一杯になったので、ひやむぎが多過ぎた。残す訳にも行かないので全部食べたけど、何かもう暑いせいか満腹になると気分悪いわぁ。だったらそもそも作り過ぎるなと(笑)
20230731beinasu009
ついでのキュウリの糠漬けも。ごちそうさま。
20230731beinasu010
挟み焼き材料)
米茄子、肉餡(鶏胸肉、長ネギ、おろし生姜、味付塩こしょう、醤油、酒、片栗粉)、片栗粉、米油、タレ(マルちゃんつゆ、醤油、味醂、きび砂糖)、大葉


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今朝は5時前起床で完全に目が醒めるまでTwitter流し読みしてて、つい叫んでしまった。フードファイターの推しだったちなりちゃんの訃報。毒チンセッシュしてからすぐ体調不良のツイートが増えていたので心配してたけど、身体は二年持たなかったですね。魔女菅原さんも大腸がんステージ4の闘病中とは言え💉💉💉後一気にという感じだったのでセッシュ者の訃報は今後も増える一方だと自分は覚悟してます。亡くなられた御霊のご冥福を心よりお祈りいたします。。
超過死亡者数の発表もあり、いい加減現実に起きてる事実に目を向けて欲しいですね。我が家は未だ第何波が来るどころか話題の夏風邪も引いてません。何もしないから健康と言う皮肉と現実。。ただし「世界の悪意」は既に毒💉から食べ物にシフトしてるので、今後ますます食べるものの内容が健康状態と生死を分けていくと感じます。我が家も梅干し漬物発酵食品中心の粗食に徹しないといけない。梅干しを30㎏仕込んだのもある意味啓示だったのかもしれないね。。

今日は30℃、昨日より4℃低いとはいえ風が止まってる時間が長かったのでそんなに変わらない暑さに感じる。早く冷凍庫届いて欲しい。。それまでアイスはもう買い足しできません😭 冷凍庫の前に注文してた新しいヘッドセットが届いた。もう安かろう悪かろうじゃイカンなと、コルセアのヘッドセット¥17754が-41%引きの¥10500になってたので、更に残りのAmazonポイント使って¥8070で購入。
20230730pariparichiken001
マットブラックでカッコいいと自分は思う。マイク部分はクニャリと柔らかいゴム素材なのも良い。
20230730pariparichiken002
パッド部分の素材が暑そうだけど、意外と汗かきません。耳にも良い感じにフィットするし、音もアプリのイコライザで調整出来るのもいい。パットメセニー「Tokyo Day Trip -Live EP」で確認。中低温が特に良い感じ。どうせPC作業での利用のみなので十分。これは買ってよかった。しかしアレコレ買ってるので次の支払いも地獄確定。。😱
20230730pariparichiken003
今夜は一昨日のカレーで、コロッケカレーにする予定だったけど、暑過ぎて揚げ物する気になれない。と言う事で鶏モモ肉のパリパリチキンをトッピングするだけにしときます。
20230730pariparichiken004
油を使わず鶏皮のチー油のみで焼いて
20230730pariparichiken005
切って乗せるだけ。簡単で良いな(笑)
20230730pariparichiken006
あ!皮と肉の間にニンニクスライスを差し込んで焼くつもりが忘れてた\(^o^)/
20230730pariparichiken007
でもこれがウメー!もうチキンカツと比べても断然ウメー!もう揚げ物しなくて良いじゃんと気が付いた(笑)カレーも水増しして赤缶カレー粉、ナンプラー、バターで調整しただけで前回よりもっと美味しくなった。
20230730pariparichiken008
足りない場合の「追いチキン」(笑)でも手を付けずに済んだので、明日の自分の昼飯にまたカレーで済ませましょう。今月は一度も外食もラーメンも食わなかったな。。これは何年ぶりの記録になるのか?🤔
20230730pariparichiken009
ついでにロメインレタスのサラダと、食後はバナナヨーグルトに枇杷種パウダーで。ごちそうさま。
20230730pariparichiken010
そういえば今朝はまだ青い鳥のアイコンだったはずのTwitterがついに「X」になってた。まぁどう改名しようがオッサンにとって5chは2ちゃんねるだし(笑)Xはツイッターと呼び続けるよ(笑)
20230730pariparichiken011
カレー材料)
一昨日のカレー(プラス・赤缶カレー粉、ナンプラー、バター)、パリパリチキン(鶏モモ肉、味付塩こしょう)&サラダ(ロメインレタス、ミニトマト、カニカマ、ベビーチーズ、ドレッシング二種)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日ついに札幌も34℃です。暑いです。死にます。。なんて書くと全国はもっと暑いんだよ!と仰られそうですが、こちとらNOエアコンで生活しとんじゃい!おまえらもエアコン切ってから文句言えや!おおおうおうおう!ぅぎゃー------!!😡😡😡😡😡  (;・∀・)ハッ? すみません発狂してました😇😇😇😇😇(笑)
20230729goya001
しかし、この暑さで冷蔵庫の外側の温度が熱すぎてヤバイ。そして冷凍庫内がマイナス4~6℃にしかならない。早朝に凍りペットボトルにしようと冷凍してたOS-1が全然凍ってない。当然アイスも半解凍状態。急いでヤバそうなのから食べたわ。という訳で、冷蔵庫を買う余裕がないし、冷蔵室は機能してるので冷凍庫単品を注文した。が、届くのが8/2~3予定だって。もっと早めに決断しておけば良かった。とりあえず置き場所はブレーカー区分的にも自室しか置けないのでスペース確保しておかないとな。。冷蔵庫の冷凍室は最弱にすればプラス温度になりそうなので、野菜室か玄米貯蔵庫にしようと思う。
20230729goya002
今夜は昨日の予定だったゴーヤーチャンプルーとモズク酢。
20230729goya003
豆腐を焼いてお皿に除けて、ポークランチョンと玉子で焼いてお皿に除けて、ゴーヤーとモヤシを炒めたら最後に全部合わせて煽る簡単調理。毎回大量に作るから、最初から全部フライパンで炒めていくと溢れるのでこうなりました(笑)
20230729goya004
この時点で何かを入れ忘れてる気がするけど思い出せない。。ニンジンはカレーに使い切ったのでわざわざ暑い中買い出しに行きたくなかったので省略。。しかし何か忘れてる気がする(笑)
20230729goya005
合法飲酒、自家製コーレーグース。この夏は沖縄の島唐辛子を買って補充したいです。
20230729goya006
ゴーヤーは先にチンしておいたので程よく柔らか。ポークも身体に悪いのは百も承知だけど美味い(笑)さすがに大皿半分残りました。何か豆腐で満腹になった気もするけど、ご飯お代わりしてるしなぁ( ´)Д(`)(👈それだデブ
20230729goya007
モズクはかなり太目でチュルッと喉越しで食べるものじゃなかった(笑)食後は桃。今年何個食べられるのか。。でも個人的には早く梨が出回って欲しい。。ごちそうさま。 食後に何が足りなかったのか気が付いた!ニラ入れ忘れてた!!\(^o^)/オワッテタ
20230729goya008
材料)
ゴーヤー、木綿豆腐、モヤシ、ポークランチョンミート、卵、米油、藻塩、味付塩こしょう、醤油、ほんだし、鰹節、紅生姜、自家製コーレーグース
&モズク酢(もずく、醤油、これうまつゆ、純米酢、きび砂糖、きゅうり、紅生姜)

で、昨夜食器洗いが終わって気が付いた・・・サラダ用意してたのに出し忘れてた事に!
\(^o^)/オワタ てか全部終わってた後で気が付くな!(笑)もちろん朝食でいただきました。本当に脳味噌ヤバイ。。
20230730wasuremono

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

いやぁ暑い。6時に起きた時点で気温25℃超えてましたよ。札幌なのに。しかもTV付けたら大谷の完封試合とHR2本と余計に暑苦しいニュースが!(笑)朝の内に買い物済ませて、ちょっと風に当たりに遠回り。外の方が断然心地いい!
20230728curry001
今日も31℃予報だったのに、朝になって33℃とか何抜かしとんじゃい!!暑い暑すぎる!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!! と言う事で今夜は予定を変えて普通にカレーです(笑)
20230728curry002
で、夜はカレーだっちゅーのに錯乱してお昼用にレトルトカレーのLEE30倍を買って来た(笑)もう頭やられてます。もう脳天から滝の汗を流しながら食いました。数年に一回食べたくなるけど、やっぱり普通のカレーにカロライナリーパーぶっかけて食べた方が絶対美味しいよね。それ言っちゃお終いだけど(笑)
20230728curry003
今回胸肉にしたのは、圧力鍋でボロボロになるまで柔らかくしようと狙ってたので。先に鶏肉だけ高圧10分で煮込んで
20230728curry004
指で摘まむと崩れる程度になったので
20230728curry005
レンチンした玉ねぎを焦げるまで焼いて加えて
20230728curry006
ニンジンジャガイモ加えたら高圧5分で止めて蒸気抜いて。。それでも柔らかくなり過ぎました。次回から低圧で野菜を煮よう。後はルゥ溶かして弱火で煮たら夕飯まで放置。しかし暑い;
20230728curry007
カレーも仕込み終わったし、アイスでも食べようかと冷蔵庫を見ると・・・
冷凍室が「マイナス1℃表示」に!!
この夏はずっと温度が安定せず、夜間でもマイナス4℃まで上がってたのを確認していよいよだと覚悟はしてましたが。。室温上昇のせいか冷蔵庫側面がアチアチになってたので、一旦コンセントを抜いて差してでその後マイナス7℃に下がった。アイス関係は棒アイス系が溶けてしまったので無理やり2個食ったわ。無理にですよ仕方ないでしょ!(笑)
調べるとこの冷蔵庫は1999~2000年製造モデルのようで、もう液晶パネルの付いたモデルも見当たらない。一応調べて安いのがあったので購入は考え中。。だってお金無いからね\(^o^)/ さすがに23年も使ってたらいつ壊れてもおかしくないわな。。もう少し頑張って、もうアカンってなったら買い替えましょう😭これこそ「MK5」ですよ。マジで壊れる5秒前っつーね。え?早稲田vs蝋人形vs塩?そんな登場人物全員クズ案件は知らん🤣
20230728curry008

カレー仕込んだ後、半解凍したアイス食べながら空耳アワー・・・つい数日前にもYouTubeでオススメで出てきたのでまた見て笑ってたけど、空耳アワーは定期的に見たくなる超定番コンテンツですね。もちろん流してる時は仕事一切進んでません(笑)👈


で、今日Twitterで空耳役者の野田さんが話題になってたのでタイムリーすぎる。マリーンズのスタジアムDJなんてやってたのね。。ていうかこの服長持ちすぎ!!(違)
んで、7月は12万年ぶりの暑さだってさ(笑)そりゃ冷凍庫も逝かれるわ🤣
んで(x2)その結果がこれだ。シベリアや南極の氷が全部消えたら眠ってたウィルスやら何やらが目覚めて人類滅亡の危機じゃね?てかまずプレデターの基地を破壊しないとエイリアンも復活するぞ(笑)
なんか暑くて仕事出来ないからしょうもない事貼ってばかりの1日だなぁ。。あ、仕上げにシメジと舞茸を加えて完成。今回もディナーカレー辛口を1箱、バリ辛は1/2箱使ってます。隠し味はバターと鶏ガラスープだけ。っていつもと変わらんか(笑)
20230728curry009
バターコーンライス。そういえばカレーにニンニクも生姜も入れ忘れてた/(^o^)\
20230728curry010
簡単だけどやっぱりディナーカレーって美味過ぎじゃね?高いだけあるわぁ(笑)胸肉をほぐれるように煮込んであるから(高圧10分+弱火煮込み)どこを掬ってもチキンが口に入るようになってて美味し。昼間のLEEとはまた別物だから飽きないね(笑)たっぷり仕込んだので別鍋に移して冷蔵保管。また後日トッピングカレーにします。
20230728curry011
原材料はほぼ北海道産サラダも。今は野菜が一番美味い。
20230728curry012
食後は桃。。ちょっと傷みだしたのが残念だけど、甘さは十分。ごちそうさま。
20230728curry013
カレー材料)
フォンドボーディナーカレー辛口、ゴールデンカレーバリ辛、鶏胸肉、玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモ、米油、水、鶏ガラスープ、バター、塩(玉ねぎ炒め用)、バターコーンライス(白米、トウモロコシ、水、鶏ガラスープ、バター)

翌朝 バターコーンレタス炒飯
昨日のバターコーンライスがたっぷり3合近く残ってたので、炒飯にした。何故かふっくらした仕上がりで、これが簡単な味付けなのに美味過ぎて全部ペロリ(笑)もちろん家族でだYO!😅
20230729piraf

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

何か福島汚染水放出関連で、海産物の輸入規制をするとイキまいてる中華さんですが、そんな実害にもならないレベルの放射線値より断然恐怖を感じるのがコッチでしょ👇(笑)冷凍野菜のほとんどが中獄産だし、こういう汚染も昔から何も変わって無いので、極力買わない、食べない、外食しない方向で生活してます。そういえば今月はラーメン自体食べに行ってないので、未だ外食ゼロ回の7月ですね。そろそろ食べたい(👈
もう毎日毎日、心がささくれる様な😇😇事件や事故ばかりですね。今後もっと増えてはいくけど減りはしないだろうなと思う。わざわざマイナスの世の中に同調する必要は無いです。自分の心だけでも大事にしましょう。 ・・・しかしクッソ暑いなチクショウが!ぶっ😇してやる!!👈
20230727shougayaki001
なんて、全国では日なたで実質40℃を超えてる所も報道されており、それに比べたら札幌は全然マシ。ただ家には涼しい風が吹き抜けていくのに、自分のPC作業部屋だけは熱が籠って地獄っていう(笑) 今日は妹のお土産のゆで落花生で、味噌ピーナッツを作ってみる。昔給食で出されて、こんなもんで飯が食えるか!というあの頃も地獄でした😱
20230727shougayaki002
まぁ懐かしさもあって自分で作ってみるとそれなりに美味しい。出来立ては緩いけど、この後冷蔵庫で冷やして固まりました。あ、写真では仙台味噌を横に撮ったけど、実際は甘口のフンドーキンあわせみそを使ってます。
20230727shougayaki003
今夜は豚の生姜焼きリベンジです。もう簡単に。
20230727shougayaki004
もしかしたら今の自分なら味噌ピーナッツでメシが食えるかも知れない!🤔と試してみた・・・が。やっぱり甘過ぎてこれは口内リセットするためのものだなと言う感想。味は良いですけどね。それと粒がデカすぎて食べ辛いったら無い。
20230727shougayaki005
で、今回は粉を使ってないのでいつもの汁ダク生姜焼きです。
20230727shougayaki006
いやぁ美味いねぇ。お代わりして豚もキャベツも平らげてしまった。え?横に何かある?麦芽のジュースですが?🙄もう無理!暑い日は飲ませて!
20230727shougayaki007
残ってた笹かまでサラダも。もう暑くてボーッとして何も作りたくないのよ(笑)ではごちそうさま。
20230727shougayaki008
生姜焼き材料)
豚スライス、米油、ゴマ油、キャベツ千切り、タレ(醤油、マルちゃんつゆ、酒、味醂、きび砂糖)
味噌ピーナッツ材料)
ゆで落花生、米油、フンドーキンあわせみそ、白砂糖、味醂、酒、白ごま


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今朝も5時起きで、その時間ですでにシャツが汗だく(笑)寝てる間にずっと扇風機では風邪引くので、寝入りの二時間までタイマーかけて氷枕で就寝。まだその程度で眠れてるけど、これ以上最低気温が上がると厳しいです。
20230726ganmo001
天気が良いので買い出しついでに川を見に行ったり。この辺はルアー投げてもゴミしか釣れなさそう。もう何年釣り具が眠りっぱなしになってるのか。十勝方面にトラウト釣りに行きたい。。
20230726ganmo002
外の方が陽射しは強いけど風があるので家の中より断然涼しい。昼の時点で30℃。しかし明日は32℃予報なので明日はもっとしんどいのか。。もう冬になって良いよ(笑)あ、ランニングアプリ出してるけど全然使って無いや🤣 あとTwitterがマジで「X」になっててマジか!異論仮面(隠語)さん頭大丈夫か🤣
20230726ganmo004
今夜は一昨日から食べたかった自家製がんもどきに挑戦してみる。
20230726ganmo003
今日は4回外出したので、再度スーパーでぎんなん水煮も追加購入。卵はすっかり安定入荷してるのか、午後にもたっぷり売られてました。
20230726ganmo005
しっかり水抜きした木綿豆腐だけど、フードプロセッサーでペーストにしすぎた;かなりユルユル!嫌な予感がして生卵入れなくて大正解。こんなの丸められるのかと、とりあえずニトリル手袋はいて油を付けて丸めてみると案外上手く出来た。
20230726ganmo006
トウモロコシとだだちゃ豆のかき揚げの時の要領で、カットしたクッキングシートに乗せて、バットごと冷蔵庫に夕飯まで冷却。
20230726ganmo007
クッキングシートごと油に滑り込ませる。手も汚さず簡単なのでオススメ。しかし一回目を低温160℃で揚げると中々固まらず、結局10分以上かかってしまった。なので二回目は180℃で7分揚げ。
20230726ganmo008
それでもどちらもカリカリ仕上げに(笑)これじゃがんもどきじゃない!(笑)
20230726ganmo009
売られてるがんもどきはどうしてあんなにフワフワなのだろう(笑)
20230726ganmo010
でもこれはこれでって感じ(笑)美味いです。生姜醬油で味が強すぎるかと思ったけど、下味は薄っすら程度なのでこれで十分。
20230726ganmo011
今日は暑かったからつい(笑)もちろん自分はアルコール摂取してませんよ。がんもどきは後日リベンジします、次はもっと水抜きして、ざっくり揉み込む程度の粗目にしてみます。
20230726ganmo012
暑かったので、こんにゃくの刺身も。ゆばこんにゃくに興味津々。
20230726ganmo013
あ、大葉をがんもどきに入れるのを忘れてたので全部飾りにした(笑)
20230726ganmo014
ゆば風こんにゃくはピロピロして面白い食感。味は醤油と柚子胡椒の味だな(笑)暑いとノンアルビールが美味い。でも今日一日で6L以上水分摂ってるかも。実際汗の量も尋常じゃないです。エアコンの効いた職場で仕事したい(笑)ごちそうさま。
20230726ganmo015
がんもどき材料)
木綿豆腐、ひじき、インゲン、ニンジン、ひじき、ぎんなん水煮、長芋、塩、きび砂糖、米油、おろし生姜醬油


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

昨日の買い出しにて、いつものスーパーではついに卵の数量限定販売が解除されてた。やったー!!これで次の鳥インフル工作まで卵に困らないぞー!!(笑)つーね。どうせ秋口には大陸から飛来した感染した野鳥(なぜか確認はされてない)から鳥インフルが伝染して全鶏舎分焼却処分するんでしょ知ってんだからね!!(笑)👈ワラエン
20230725butatamadaikon001
まぁでも後々を気にせず卵を料理に使えるのは本当にありがたい。この猶予期間で卵無しでも生きられる食生活を模索しないとね。今回は豚バラと大根で久々に煮物にします。久しぶりの圧力鍋です。あっ!でも使ったタマゴは冷蔵庫の古いストックの方です(笑)
20230725butatamadaikon002
豚バラは2㎝~幅に切って下茹で処理。大根が意外と小さくて計算ミス;
20230725butatamadaikon003
大根、茹で玉子、豚バラの順で重ねて煮汁ザバーの着火、沸騰後7分、追加2分・・・
20230725butatamadaikon004
良い感じに煮えてます。ここまで午前中の作業。夕飯まで放置して後はお仕事。。大根の水分で薄味になってたので夕方に醤油、ケチャップマニスを追加して軽く煮込んでます。
20230725butatamadaikon005

時々読んでる某アメブロの記事で興味がわいたので注文しておいた「ムクナ豆」パウダーが、今日届いたのでさっそく味見してみる。
20230725mukunamame001
これは免疫系ではなく脳のドーパミンに働きかけるL-ドーパの効能目当て。自分より家族に飲ませてみるテスト用(笑)
20230725mukunamame002
香りがまんま「きな粉」!
20230725mukunamame003
お湯で溶いただけのお茶で飲んでみると香ばしくて美味しいと自分は思う。これならお茶にヨーグルトにと使い勝手がいいのでリピートするかも。後は肉体反応がどう出るかですね。鬱傾向の人に効果があるかは今の自分が特に鬱側じゃないので証明できないかな。。
20230725mukunamame004

今日も忙しかったので夕飯は簡単に。。買い置きの巨大オクラと、昨日の肉詰めの肉餡の残りがあるのでオクラの肉詰めにしてみる。
20230725butatamadaikon006
今回のも醤油系みたらしタレで。これがしっかり美味しい。また作ろう。中に詰められる量が少なくて済むので、ピーマンや椎茸の肉詰めでタネが残った時に作るには丁度いい一品になりますね。
20230725butatamadaikon007
圧力鍋は短時間(計9分)で味がシミシミなので本当にガス代が安くなって、この10年で買ってよかったベスト器具でしたね。
20230725butatamadaikon008
しかし肉は溶けてボロボロにならない様に煮込み時間が足りないのか、脂身はトロトロなのに肉自体はちょいと硬め。
20230725butatamadaikon009
大根なんてこんなに真っ黒!ショッパそうで全然しょっぱくない。むしろもう少し塩分欲しい所(笑)
20230725butatamadaikon010
もう最初からご飯大盛りで(笑)ちょっと野菜が足りてないので明日買い出し行って来よう。明日は何で今まで作らなかったのだろう?と昨日ふと気が付いたメニューにします。ごちそうさま。
20230725butatamadaikon011
材料)
眠いので明日💤


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ