青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2023年02月

今日の札幌は最高気温11.2℃だったらしく、この辺で根雪まで除雪した道路はカラカラに乾燥状態。この調子なら来週にはOKだなと、冬季保管から出庫の連絡をしました。
20230228baconmaki001
そしたらもう今夜のカボチャとソーセージのベーコン巻なんて短絡的なものは作らないぞ!と(笑)今日まで忙しかったから許して;;
20230228baconmaki002
あえて脂肪分の多いパックを選んで買って来たけど、脂身が柔らかすぎてすぐ千切れて巻けない。。すでに失敗確定ですが今日は焼くだけだからからいいわ(笑)
クウホウノミニモナレヤ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20230228baconmaki003

で、夕飯前にベランダに出てみると昨日のふたつの星が!しかも昨日より接近してるし。
20230228baconmaki004
検索してみるとすぐ正体が判明。だったらすぐ調べろと(笑)宵の明星ってこんなに大きくて明るかったっけ?木星もめっちゃ明るいし大きい。
20230228baconmaki008
金星と木星、19時半にはもう視認できる範囲から消えてました。明後日2日が一番大きく観られると言う事なので、よく観察してみようと思う。

ハイ!大学生の自炊レベルで完成です!(笑) ガクセイニアヤマレ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20230228baconmaki005
まぁこんな適当でボロボロでも美味いものは美味い。しかしこれじゃ朝メシだなと(笑)明日はもう少しちゃんとやります;
20230228baconmaki006
昨日の高野豆腐の肉詰めは今朝も食べ、夕飯時に2個余ってたのでチンして出した。さすがに三食続くともう二度と食べたくないな(笑)ごちそうさま。
20230228baconmaki007
材料)
ベーコンで巻いて焼くだけなので略


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は野菜などのまとめ買い出し。今日から高気温が続くのに合わせたのか、あちこちで根雪を割っての除排雪が進んでました。今日の最高は4℃くらい?明日の予報が10℃くらい。今日は昼間室内が暑過ぎて半袖だったのに、明日は全裸か?( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
来週には冬季保管から出庫したいけど、確実に出せるのは15日前後かな。。
20230227nikudume001
最近洋食が続き過ぎたので、和食にしよう。買い置きの高野豆腐で肉詰めと、発作的に炊き込みご飯。ただしレンコンとワランブキは使ってません。
20230227nikudume002
肉詰め用のタネ。ちょっと少なかったな;
20230227nikudume003
高野豆腐は1.5袋、15個を水に戻しておいたけど13個でタネ切れ。
20230227nikudume004
昨日のよだれ鶏の副産物スープと白だしで煮てます。
20230227nikudume005
その前から鶏五目ご飯も仕込み。白米三合分。
20230227nikudume006
具とのバランスで四合でも良かったなと。
20230227nikudume007
一緒にワラビを炊くと溶けてしまうので、最後の蒸らしで加えて
20230227nikudume008
混ぜ込むと水分もバッチリ。しかし自分以外には硬いからと、煮汁追加で再加熱。
20230227nikudume009
高野豆腐の肉詰め、餡はほんだし追加しトロミ付けて回しかけて完成。
20230227nikudume011
まぁ見た目は悪くても美味しいよっと。しかし本当に悪いな(笑)
20230227nikudume012
煮汁追加でバッチリでした。美味すぎてお代わりしたかったけど、高野豆腐で満腹になってしまった。やはり日本人は大豆文化だねぇ。。と思うけど、ニュースでは納豆の値上げが😱勘弁してください。只でさえ今まで三千円台で済んでた買い出しが五千円になってるんですよと。ホントそれくらい跳ね上がってると思うのはウチだけじゃないと思う。
たっぷり残ってるので明朝もしっかりいただきます。ごちそうさま。
20230227nikudume013
夜7時にベランダに出してる日本酒を部屋に入れる際に、西の空を見ると二つの大きな星が。あんな星いままであったか?と。
20230227nikudume015
その後再びベランダに出てみるとふたつの星は無くなってた。空気が澄んでるのか、夜空には結構な星が肉眼で見れました。でも月の横の星とは大きさが全く違ってたんだよね。。どこ行ったの?てかあれは星だったの?(笑)
20230227nikudume014
炊き込みご飯材料)
鶏もも肉、ワラビ・きんぴら用水煮、ニンジン、椎茸、油揚げ、よだれ鶏スープ、白だし、味醂、塩、醤油、刻み海苔
肉詰め材料)
高野豆腐、豚挽き肉、長ネギ、ニンジン、椎茸、きんぴら水煮、味醂、塩、片栗粉、よだれ鶏スープ、ほんだし、醤油、水溶き片栗粉


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

昨夜は寝る前に久しぶりにTVからあの緊急警報のイヤ~~~な音。その後時間差で地震。家族と震度2かな、と話していたけど、やはり札幌は震度2でした。震源の根室では震度5-で津波も無く安心して就寝。。地震に関しては札幌はかなり守られた場所ですね。
市民マラソンでは市民ランナーの心肺停止が相次ぐというニュース。巣ごもりによる調整不足が原因だって。バカにしてんのかと💢 でもそろそろ本腰入れて始まるなと、自分は警戒。一億病人時代の始まりです。今年はウォーキング習慣を再開させるので、今後救護しなきゃならない場面に遭遇が増えるかも知れない。それと突っ込んでくる車には特に超要注意。今は雪が壁になってまだ安心。。
20230226screencapture

今日は曇りだけど穏やかな一日。安心して買い出しに出たら横殴りの雪。帰りには結構なホワイトアウト。まだまだ降るのね。。暖かくなったら雨になって雪も解けるのだけど、そうなったら道路は泥水でグズグズ、雪の方が良かったと言うのが毎年のルーティーン。
20230226yodaredori001
今日は魚が良いの無かったら鶏もも肉の味噌焼きにでもしようと買い物に行ったけど、やはり日曜のスーパーに期待しない方が良い。なのでモモ肉。。は高いのでまたよだれ鶏をしようと胸肉を買って来た。家で値段見たらブランド鶏は胸肉ですら高かった😭
あ、タイトルにハッシュドポテトも追加で揚げ上げちゃった。食べたかったけどさすがに作る時間が無かったので却下です(笑)
20230226yodaredori002
今回は完全に火を通そうと、4分茹での20分余熱放置。。スープや味噌汁やお茶など飲むために使う水は全て蒸留水です。札幌はまだ大丈夫だけど、本州ではもう浄水器を通した水道水でもかなりヤバそうですね。食べ物も飲み水も、もう以前と同じと考えてはダメ。
20230226yodaredori003
引き揚げた鶏肉は、冷え固まらないように短めに冷蔵庫で粗熱取り。
20230226yodaredori004
タレは臨醐山黒酢と仙台味噌で黒酢味噌ダレにしてさっぱり頂こう。
20230226yodaredori005
茹でモヤシを下敷きに。
20230226yodaredori006
鶏肉は端っこを味見すると、硬くて焦る。まさか失敗?
20230226yodaredori007
しかし硬いのは端っこだけで、そこから中心にかけては柔らかくジューシーで美味し。ただ余熱20分は長すぎたかな。今夜は発芽玄米ご飯で味噌ダレが合います。ご飯はお代わりせず、今回も鶏肉全部ペロリでした。そして今回の甘酸っぱい黒酢味噌ダレは夏向きでしたね(笑)今年の夏の冷やし中華はこれ載せても絶対美味しいでしょう。ただ最近胸肉ばかりなのでちょっと自粛しないと。ごちそうさま。
20230226yodaredori008
材料)
鶏胸肉(塩、胡椒)、湯、長ネギ、生姜、タレ(臨醐山黒酢、仙台味噌、おろしニンニク生姜、味醂、長ネギ、きび砂糖)、茹でモヤシ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

昨夜は買い置きのアーモンド効果と豆乳のどちらかでヨーグルトを仕込もう、と言う事でまずは「アーモンド効果」とR-1ヨーグルトで。昨夜ヨーグルティアで一晩8時間かけて保温状態にし、朝チェックして見ると・・・
20230225yogurt001
固まって無いやんけー-------!!!廃棄です。コスト500円かかってるのに😢
20230225yogurt002
成分表を見てみると、アーモンド効果のたんぱく質が豆乳の9分の1しかないじゃない。。身体がヨーグルトを欲していたので、すぐに豆乳で仕込んでおきました。。で、後で調べたらCOOKPADではアーモンド効果200mlに牛乳800mlで作られてた(笑)牛乳が流通から消えて無くなった後を想定してヨーグルトをどうするかで試してるのだから、本末転倒です;その筋のサイトを見ると寒天を加えてるそうなので、それもその内やってみよう。。ってそれじゃヨーグルトじゃなくね?アーモンド味の寒天じゃね?(笑)
20230225yogurt003
今日も引き籠り日なので、昨日の買い置き食材で予定通り「タコライス」を。
20230225tacorice001
タコスじゃなくドリトスを代用。
20230225tacorice002
夕方にミートソースを仕込んでおいたので、夕飯直前に温めて盛り付けるだけ。昨日の鶏スープが残ってたのでチキンライスを炊いておいた。丁度米4合分でバッチリ。
20230225tacorice003
マヨネーズが蛇足過ぎる; 下からライス、ミックスチーズ、ミートソース、サルサソース、砕いたドリトス、アイコ、マヨネーズ。。
20230225tacorice004
ウマ!濃い!ウマ!自分のだけは最初から超特盛だったので、お代わり無しで満腹。ミートソースは明日の分まで残ると思ってたけど、無理でした(笑)ドリトスってメシに合うんだなぁ(笑)チキンライス(出汁だけ)はたっぷり残ってるので、明朝はチャーハンにでもしましょう。
20230225tacorice005
食後はバナナ豆乳ヨーグルト。キリンソウ蜂蜜と亜麻仁油、セイロンシナモン。久しぶりに作ったけど、豆乳ヨーグルト重すぎ。。最近また腸内環境がよろしくない感覚なので、重点置いて環境改善しよう。ごちそうさま。
20230225tacorice006
タコライス材料)
ミートソース(豚挽肉、EVオリーブオイル、玉ねぎ、ニンニク、ケチャップ、ウスターソース、きび砂糖、丸鶏ガラスープ、胡椒、チリパウダー、トマト缶残り少々)、サルサソース(&トマト缶、味付塩こしょう)、レタス、ミックスチーズ、アイコ、ドリトス、キュウリ、マヨネーズ、ライス(昨夜のよだれ鶏スープ、丸鶏ガラスープ)

翌朝サルサオムライス
カットトマトとサルサソースを和えたソースとチキンライスがかなり残ってたので、朝昼兼食でオムライスにしてみた。
20230226salsaomrice001
美味すぎ。これならライスの上にチーズ載せて玉子焼き被せれば良かった。しかしカロリーオーバーである😇
20230226salsaomrice002

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日もいい天気で暖かく道路が川の流れのように状態(笑)来週以降は最高プラス気温がずっと続くので、一気に雪山も溶けて欲しいです。駐輪場を囲んでる雪山が消えてくれないと、愛車アプリンがいつまで経っても出庫出来ません。早く遠征して鮮魚買いたい。魚生活したい😢
20230224yodaredori001
最近はもうワケの分からない事件や事故が多過ぎ。通り魔とか本当に五爺操作されてんじゃないのとマジで思うわ。スシローでも過去のアルコールスプレー中学生のインスタが掘り起こされ、早朝見たら既に特定済み(笑)もうSNSは犯罪者しかやらない方が良いね。犯罪が増えたというよりSNSで悪事が発覚してるだけとも言えるかな。スシローは東日本大震災以降一度も行ってないけど、もうずっと行かないままで良いかなと思う。まぁこういう客層の店全般ですけどね。そして今日もミュージシャン一名お亡くなりになって毎日毎日誰かにとって大切な誰かが消えていきます。。


忙しいので【おうちご飯】がずっと続きます。今夜はよだれ鶏だけど、使い残し食材が増えたのでサイドメニューとして「卯の花」も昼の内から仕込んでおきます。
20230224yodaredori002
でもゴボウは既にスが入ってたので廃棄; ひじき追加してます。
20230224yodaredori003
よだれ鶏は忙しい時間帯に仕込んだので写真はほとんど無しで(笑)生姜と長ネギで3分茹でて、ひっくり返して余熱で30分放置する方法で。試しに半分にカットするとバッチリ。これ以上熱が通らない様に冷蔵庫でちょっとだけ冷ましてます。
20230224yodaredori004
茹でて引き揚げてから時間が経ってるので、もう硬くなってるだろうとカットすると、丁度切りやすい硬さではあるけど柔らかい。これは期待できます。
20230224yodaredori005
毎日何かに使ってる麻辣香油。これ美味すぎ問題。
20230224yodaredori010
臨醐山黒酢をベースにした甘酸っぱいタレをかけて、その上に麻辣香油と小葱散らして
20230224yodaredori006
美味そうである。
20230224yodaredori007
非常に肉質柔らかく、タレの味も良い。最近の胸肉レシピでは、片面を加熱してひっくり返したら後は余熱で火を通すやり方だと本当にバッチリで美味すぎ。これも病みつきメニューですね。どうして今まで作らなかったのかと(笑)以前のヨーグルティアや炊飯器での低温調理よりコッチで全然問題ないな。簡単だし、夏もこれを応用して冷やし中華とかやろうと思う。それと計算通り、下敷きにしたタレにまみれたレタスが美味過ぎました。
20230224yodaredori008
そして卯の花。おからパウダー1カップしか使ってないのに、具沢山で結局致死量が出来上がった(笑)味は上々。やっぱり自分の卯の花が最強です。自画自賛でごちそうさま。これから三日は卯の花です(笑)
20230224yodaredori009
よだれ鶏材料)
鶏胸肉(塩、きび砂糖、酒)、水、生姜、長ネギ、タレ(おろしニンニク生姜、臨醐山黒酢、醤油、ビミサン、きび砂糖、鶏の茹で湯、味醂)、麻辣香油、小葱、レタス
&茹で鶏スープで玉子わかめスープ、糠漬け
卯の花材料)
おからパウダー、白滝、ニンジン、ひじき、油揚げ、椎茸、米油、ゴマ油、水、味醂、ビミサン、ほんだし、小葱


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日も引き籠り日。買い置き食材で春巻にします。
20230223harumaki001
炒めて水溶き片栗粉でまとめた具材を
20230223harumaki002
巻いて巻いて
20230223harumaki003
揚げて揚げて
20230223harumaki004
無事10本揚がりました。一本は下敷きにしてます。
20230223harumaki005
春雨は1/2茹でたけど、結果的に中身がほぼ春雨に(笑)
20230223harumaki006
形が悪くても美味けりゃいいじゃない。具の下味も程よく、酢醤油でも美味しいのだけど
20230223harumaki007
食べるラー油系でもっと美味し。春巻にも合うし、メシにかけても良いし、久しぶりに再ブームです(笑)
20230223harumaki008
こちらも久しぶりのキュウリの糠漬け。三時間半でバッチリ。ごちそうさま。
20230223harumaki009
春巻材料)
春巻の皮、具(豚挽き肉、米油、ゴマ油、ニンニク、生姜、緑豆春雨、ニンジン、たけのこ、椎茸、ニラ、味醂、醤油、オイスターソース、水溶き片栗粉)、皮止め用水溶き小麦粉、キャノーラ油、カラシ酢醤油&グリーンリーフ、ブロッコリー、トマト、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日はいきなり笑福亭笑瓶の訃報が(´;ω;`) ご冥福お祈りいたします。。
そしてメジャーリーグ界は未だショウヘイヘーイを知らない。。これを機に全米に知ってもらいたいね。アメリカのスタジアムにショウヘイヘーイが響き渡るなら良い供養になると思う。初期の笑ってはいけないシリーズは最高でした(脱線


今夜は買い置きして使わないでいたキャベツをいい加減食べないと!しかし一度に消費できるものは・・・ロールキャベツでしょう!でも一個ずつ包んで作ってる暇もない。じゃあ前に作った事がある「巻かないロールキャベツ」にしよう。
20230222makanaikyabetsu001
キャベツが固いのでチンして柔らかくして
20230222makanaikyabetsu002
以前の日記を見たらチーズ挟めば良かったと書いてあったので、接着剤としてミックスチーズを詰めて
20230222makanaikyabetsu003
肉ダネを・・・作り過ぎて溢れた(笑)
20230222makanaikyabetsu004
なのでキャベツを何枚かツギハギで蓋をして
20230222makanaikyabetsu005
タコ糸で巻いてデミグラスソースで煮込み。しばし弱火で煮てると焦げ臭い!急いで仕事部屋からキッチンに駆けて行くと、やっぱり底が焦げてた(笑)\(^o^)/オワタ
20230222makanaikyabetsu006
途中トマト缶を買ってきて追加。焦げない様に木ベラとお玉で底を持ち上げて煮込んでは火を止めて何度か加熱。最後は深フライパンに移して軽く煮てから夕飯まで余熱放置。。そこまでで7時間(笑)
20230222makanaikyabetsu007
このロールキャベツには白メシよりパスタだなと、夕飯前に以前作った「暗殺者のパスタ」を、煮込んだデミグラスソースとフェデリーニで仕込み。
20230222makanaikyabetsu008
今回しっかり焦がしたので以前よりバッキバキに(笑)味は悪くなかったです。
20230222makanaikyabetsu009
巻かないロールキャベツを冷ました状態でカットして、ミックスチーズかけてレンチン。
20230222makanaikyabetsu010
おかげで取り分ける際に崩れなくて良かった。
20230222makanaikyabetsu011
で、食べてみるとビター風味(笑)でもそんなに悪くはない。他人には出せないけど(笑)。しっかり煮込んだのでキャベツはしっかり柔らかく食べ易い。今夜はロールキャベツ半分でお腹いっぱい。明日の朝はコレとオートミールか。。朝からツラいな(笑)
20230222makanaikyabetsu012
生野菜が無いので急遽サラダも用意。。
20230222makanaikyabetsu013
食後は買ってから二週間ほど追熟して熟れすぎた甘熟王パイナポー。うん、甘くて美味しい。けど苦しい。。ごちそうさま。
20230222makanaikyabetsu014
ロールキャベツ材料)
キャベツ、肉ダネ(豚&牛挽肉、玉ねぎ、ニンニク、塩、胡椒、ナツメグ、全卵、パン粉)、水、デミグラスソース、トマト缶、丸鶏ガラスープ、ケチャップ、ウスターソース、ドライパセリ、ミックスチーズ &暗殺者のパスタ(フェデリーニ、ロールキャベツ用デミグラスソース、EVオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、丸鶏ガラスープ、粉チーズ、ドライパセリ &サラダ(グリーンリーフ、トマト、ブロッコリー、カニカマ、シーザードレッシング)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ