青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2022年12月

連日の日中プラス気温で凍ってた路面もすっかり溶けてグズグズ。足が取られて歩き辛いったらありゃしない。毎年最も凍り具合が凶悪なコンビニ駐車場ですら、この通りシャーベット状態。3月まで凍ってていいよ!😠 ・・なんて文句が出る位、生温い札幌です。
20221226menchi001
今夜はイブに食べられなかったメンチカツ。昨夜のカワグチのハンバーグも美味し過ぎたので、このメンチも期待(´∀`∩)↑age↑です。
20221226menchi002
その前に、開封済み食材を使い切りたくてマカロニ(フジッリ)サラダ。普通に美味し。
20221226menchi003
揚げる前に先に仕込んでおいたホウレン草のお浸しも。免罪符として(笑)
20221226menchi004
メンチカツは完全に解凍済み。説明書通り両面合わせて7分揚げ。
20221226menchi005
毎度毎度の少ない油で揚げてるので一部焦げてるけど(゚ε゚)キニシナイ!!
20221226menchi006
たま~に自宅でメンチカツ作ろうと思っても、結局面倒で作らないのよね。コロッケは作るんだけど(笑)やっぱり揚げるだけの状態は非常にありがたい。
20221226menchi007
添付のソースでいただきま・・・うっまっ!!これ美味いッス!多分人生で一番美味いメンチカツです。そもそもメンチ好きでもないので滅多に食べないんですが(笑)これは美味しい。結果的に二個分食べてしまった(笑)揚げ時間も7分でバッチリジャストでしたね。肉汁もしっかり含んでます。これまた食べたいので送ってね妹よ(/ω・\)チラッ
・・・あ、ノンアルビールは今夜で飲み終わり。後は大晦日と正月に飲みます。ただの麦芽炭酸ジュースですから(笑)
20221226menchi008
マカロニサラダ材料)
フジッリ、玉ねぎ、ニンジン、きゅうり、ロースハム、マヨネーズ、味付塩こしょう、丸鶏ガラスープ、EVオリーブオイル &ミニトマト


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

長く愛用してた液体衣料用漂白剤「ワイドハイターEX」が年間コスト面でも高すぎるので、今後どうしたものかと思案。。同じ漂白剤ならアルカリ性だけど「過炭酸ナトリウム」でもいいんじゃないか?これなら我が家に常備してる。しかし残り少ないので新たに買い直し。ついでに粉末洗剤に使うミニネットも購入。これで余計な香料も付かずに匂いや汚れが落とせる。落ちないシミなどは浸け置きすれば、衣類の色落ちもせずに確実にキレイになるのは実証済み。昨夜の洗濯から使ってるけど、良い感じです。でも安いからと24㎏袋を4年前に買って大変な事になったので収納できる分だけ買いましょう!
アタリマエダ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20221225oxygen001
洗剤の香料も自分には不快要素なので、無香料のこれを愛用。
え?お前の体臭の方が・・・ ナンカイッタ? (( ´∀`)=○)`ω゜)・;'.、ブゴッ
20221225oxygen002
今夜は昨日食べられなかった、妹が送ってくれた冷凍ハンバーグを焼くだけ。
20221225hamburg001
昨日のグラッセ、ブロッコリーを転用する手抜きの極み!
20221225hamburg002
さすが美味しいハンバーグです。しかし何か忘れてないか・・?
20221225hamburg003
と、添付のデミグラスソースを忘れてた(笑)しかし正直言ってそのまま食べた方が本来の味が楽しめて美味しいと自分は思った。これはまた食べたいなぁ。。(/ω・\)チラッ
20221225hamburg004
昨日のバターライスと、ブロッコリーのポタージュ。COOKPADとか参考に、ブロッコリー、玉ねぎ、ニンニクをチンしてフードプロセッサーにかけて、牛乳で煮ただけ。美味しいけどブロッコリーの固形物感が残り過ぎてたので、もっとクタクタにした方が良かったな。手抜きは逆に後々面倒になるので次はちゃんと作ってみます。これはこれで美味しいです。ごちそうさま(噴きこぼして1/2になったのはナイショ😱
20221225hamburg005
ポタージュ材料)
ブロッコリー、玉ねぎ、ニンニク、牛乳、丸鶏ガラスープ、パセリ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今朝Twitter見てたら、三浦みつる先生著「かぼちゃワイン」のエルが流れてきたのでついDL(笑)思春期の自分に「ぽっちゃり長身女子」という性癖を植え付けた元凶である😆
。。と言う事で、今日はクリスマスイブです。あっと言う間の一年でした。来週にはもう来年なんだぜ(違う再来週だ笑)
20221224xmaseve001
今夜はチキンの丸焼き・・はもう面倒だし食べ切れないので、ホロホロチキンのスープカレーに・・と思ったけどやっぱり面倒なので(笑)普通に焼いて食べます;それと妹が送ってくれたホタテの貝柱を刺身にします。極力簡単に、簡単に。。。
過去のクリスマスイブ 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
・・・こうして見返すと2015年から2021年まで進歩してね?少しは褒めてくれ!(笑)
20221224xmaseve002
モモ肉は無添加味付塩こしょうだけ振って、EVオリーブオイルでじっくり両面20分弱何度もひっくり返して焼いて
20221224xmaseve003
まだ血が出るので、しばし休ませてからフィッシュロースターで表面がパリパリになるまで焼きました。
20221224xmaseve004
クリスマスケーキは最後に食べたけど、絵的に先に(笑)今年もルタオのノエルピスターシュ。冷凍で届くので自宅冷蔵庫で解凍。しかし小樽のメーカーなのに羽田から届くのは何故?(笑)👈小樽の会社では無いからなのはナイショ
20221224xmaseve010
ロウソクが巨大に見えるけどミニサイズな上に、ケーキが小さいから(笑)このノエルピスターシュ、後味スッキリで本当に美味しい。個人的にもっと甘くても良いと思うけど、今時どこのケーキも甘くないから時代かね。あ、もちろん全部平らげました(笑)
20221224xmaseve011

。。。では簡単にクリスマスディナーを(笑)簡単すぎるだろって?
20221224xmaseve005
ジャガイモはバターで焼いて、ブロッコリーはEVオリーブオイルと味付塩こしょうでチンして、ニンジンはバターグラッセしてと、何かと手がかかってるんじゃい!!(書いててそうでもないなと 笑)スープカレーだったら具材を素揚げしてともっと面倒でしたね。
20221224xmaseve006
しかしこのプレートの中でMVPはこの具無しナポリタン(笑)チキンはさすがに汁気無さ過ぎたので、フライパンのEVオリーブオイル&鶏油をかけてウマウマ😋
20221224xmaseve012
ホタテ貝柱の刺身も美味すぎる。この貝柱の刺身の為にご飯は白メシを用意しようか悩んだけど・・・
20221224xmaseve007
バターライスにして正解!そもそもホタテのバター醤油焼きと白メシが合うのに、ホタテの刺身とワサビ醬油とバターライスが合わない訳が無かった(笑)新発見でした😋
20221224xmaseve008
自分はノンアルビール二種。これに家族のグレープジュースで割ってフルーツビールもどきで楽しみました。もうお腹いっぱい。丸鶏にピラフ詰め込んでとか、もういいわ(笑)ごちそうさま。家族でのんびり良いクリスマスを過ごしました。自分はもうこんなクリスマスで十分ですね。
20221224xmaseve009
材料)
あえて略


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

朝のTVニュースでは西日本の積雪の映像を流してて驚く。根雪で凍ってないだけまだマシと言えるけど、慣れてない雪道じゃ事故も多発するだろうなぁ。。こちら札幌もずっと雪降ってます。除雪車も日中でも動いてますね。
20221223keycase001
自分へのクリスマスプレゼント用に(笑)注文してた本革キーケースが届いた。明日でも良かったのに(笑)
20221223keycase002
自分はブラウン、家族にグリーンをと注文したけど、お互いそっちが良いという事で交換した(笑)
20221223keycase003
それにしてもカギひとつじゃスカスカ過ぎます(笑)本革も思ったより柔らかくて自分が欲しかった硬くてゴワゴワタイプとは真逆でしたね。でも良い製品だとは思う。
20221223keycase004
今日は百合が原公園まで歩いてその先のホクレンで買い物しよう・・と向かうも、除雪されてない利用頻度の低い歩道では雪がグズグズすぎて歩けるなんてもんじゃない!これならブラックアイスバーンの氷の上を歩いた方がまだマシ。百合が原公園も東口は10月から閉鎖中です。
20221223keycase005
車道の雪が溶け切ってるのを見れば判る通り。車が通るたびに水をぶっかけられる(笑)疲れたのでバスで帰ります(笑)プラス気温が続くと溶けて凍ってを繰り返して、歩道がまともに歩けないデコボコ道になってしまうので、凍るならずっと凍ってて欲しいわ。。
20221223keycase006
今夜は鶏の唐揚げで。モモと胸肉混合で、米麹も加えてます。
20221223torikara001
マカロニグラタンはフライパンで牛乳で延ばしてチーズ加えてアレンジします。あと残ってる百合根全部ぶち込んだった(笑)
20221223torikara002
今朝はご飯と塩サバ、納豆、茄子のそぼろ餡かけの残りで食べたので、一日のトータルで見ればバランス取れてるんじゃないかと。放っといてください(笑)
20221223torikara003
ガラスープと牛乳でかなり汁汁にしたので、昨日より食べやすい。しかし・・モーレツに飽きるんよねぇ。。半分残ったけど、もう明日は勘弁して欲しい;てか明日はイブじゃん。。明日も鶏食うんじゃん😱😱😱
20221223torikara004
塩麴鶏唐。揚げてる内に油がどんどん黒くなっていって、唐揚げも黒くなって焦った。これで揚げた7割分。揚げ物もそろそろ自粛しないとねぇ。。と言いつつ身体に悪い物の方が魅力がある(笑)
20221223torikara005
断面がほんのり怪しいけど(笑)全然大丈夫。塩麹効果で胸肉も柔らかく美味し。しかし大量に揚げ過ぎて半分しか食べ切れない;もう食事量も内容も見直して粗食に移行する頃合いなんだろうな。もう今まで食えてた物が食える歳じゃないっていう悲しい現実(笑)三が日過ぎたら考えます👈ダメダコリャ
20221223torikara006
唐揚げ材料)
鶏モモ肉、胸肉、おろしニンニク、味醂、味付塩こしょう、白胡椒、全卵、小麦粉、キャノーラ油、レタス、トマト、パセリ、マヨネーズ

翌朝は油淋鶏。やっぱりこっちの方が美味しいねっと(笑)
20221224yurinchi

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は一家で病院へ。今年最後なのでこれでしばらく楽になる・・と思ってたらいつも空いてる病院が待合い満席。結構時間がかかって(ヽ'ω`)ゲッソリ でも自分も鎮痛剤ジェルを大量に処方してもらったので助かります。それとこの冬を万が一の発熱で寝込んだ時の事を考えて、初めて「銀翹散(ぎんぎょうさん)」を取り寄せてみた。これと麻黄湯のコンビで結構コロリンに効いたというレビューもあるので、御守り程度に常備しておきます。昨日北24条から帰宅後、すこし風邪の初期っぽかったので梅酢うがいと麻黄湯飲んで寝たらスッキリでした。結局高熱で悪化して寝込んだのは2020年3月以降ありません。あの謎の発熱がコロリンだったら、感染者全員コロチン打つ必要も無かったわけです。そんな与太話は聞きたくない?ああそう(笑)
20221222gingyousan001
今日も病院にいる間に心配だったのはインフルエンザ位だったけど、さすがに発熱してる人は裏の発熱外来に外から回されるので咳き込む人は居なかったな。まぁインフル如きだったら麻黄湯だけで十分なので、この銀翹散の出番は来ないかな。。じゃあ本当に御守りだな(笑)職場での「半強制風」でインフルワクチンを打った2020年秋は一週間体調不良で死にかけ状態だったので二度と打ちません。あんなもん何の意味も無いどころか毒よ💉
-y( ´Д`)。oO○(あの時の違和感と不信感が今自分と家族を救ってるってワケ
20221222gingyousan002
昨日買って来た「百合根」3パックあるので、家族にかき揚げとグラタンどっちがいい?と訊いたらグラタンと言う。くそ、メンドクセーなおい(じゃあ訊くなと 笑)
20221222yurinegratin001
百合根は流水でおが屑流して、一枚ずつばらして洗って黒いとこを削り取って
20221222yurinegratin002
玉ねぎニンニク鶏もも肉を炒めて、百合根、バター、小麦粉、牛乳とベシャメって
20221222yurinegratin003
先に茹でておいたマカロニ2袋全部投入!(笑)アホか!この時点で致死量決定。
20221222yurinegratin004
さすがに我が家で一番大きい耐熱容器に全部は入りきらなかった。。210℃で20分弱。
20221222yurinegratin005
マカロニ一袋で良かった・・・見ただけでゲッソリ(ヽ'ω`)・・・あ、柚子皮後入れです。
20221222yurinegratin006
しかも明らかに水分量足りてない(笑)大丈夫かコレ。。
20221222yurinegratin007
うん、美味い。美味いけど・・水分量足りてない(笑)百合根がめっちゃ甘い!こんなに百合根を食べるのも初めてじゃ無かろうか?料理に使い切れない分も余ってます;さすがに半分も食べられなかった;明日の朝もコレ食うのか。。(笑)
20221222yurinegratin008
お腹いっぱいだけど、家族が食べたいというのでフィリピン産パイナップル。
20221222yurinegratin009
半分だけいただきます。甘くて美味しい。ただちょっとスジっぽいかな。何か急にパイナップル入り酢豚が食べたくなった。生のパインを使うと美味しいよね。。その内また作ってみます。年内はもう作らん!( ゚д゚ )クワッ!!
20221222yurinegratin010
最近やたらとTVで尾崎豊の名前を聞くので、久しぶりにAmazonMusicで聴いてみた。。もうね、一瞬で一番尾崎に浸ってたあの頃にトリップですよ。もう36年前か・・・(笑)尾崎自身の時は止まったままだけど、こちらの世界の時間は残酷だな(´・ω・`)
20221222yurinegratin011
グラタン材料)
マカロニ、百合根、鶏もも肉、玉ねぎ、ニンニク、EVオリーブオイル、バター、小麦粉、牛乳、味付塩こしょう、白胡椒、丸鶏ガラスープ、ミックスチーズ、柚子皮、マッシュルーム &サラダ(レタス、トマト、ロースハム)&パイナップル


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は北24条まで行ったので、帰りは中央市場と言う八百屋や魚屋肉屋の入ってるテナントビルで買い物をしようと寄ってみた・・・ら!
20221221nasusoboro001
中がスカスカ。もしかして定休日?しかし入り口は開いてる。。貼り紙を見たら市場自体閉店らしい。もしかしてビルごと壊してしまうのかな?
20221221nasusoboro002
中を覗くと総菜屋と奥の八百屋だけやってたので、欲しかった野菜を買おうと行ってみると品揃えが悪かったので手ぶらで帰宅。。この駅周辺で住めたら便利でいいなと思ってたけど、お店がゴッソリ無くなるなら住民はどうするのだろう?札幌も色んな町が終了していくねぇ。もっと若い頃に住みたかった😢ほれ!もっと移住して来いよ!(笑)自分には水が合ってるのか住んで一日で馴染んだぞ(笑)GKBRとスギ花粉が無いだけでも死ぬ程快適な土地です。
20221221nasusoboro003
なので、地下鉄麻生駅で野菜を買おうと思ったら、やっぱり去年?出来た八百屋が消えてたわ(笑)路駐や商品を勝手に歩道に並べたりで地域トラブルも多そうだったから仕方ないかな。札幌には品揃えもモラルもまともな八百屋が出来て欲しい。魚屋もね。どちらも地の利を生かせず貧弱すぎる。と言う事でその並びの八百丸で買い物。
20221221nasusoboro004
茄子は乱切りして水に浸してアク抜き後、素揚げして
20221221nasusoboro005
横で炒めた挽肉にだし汁のフライパンに
20221221nasusoboro006
ダイレクトポイポイ。さすがに油は掬ってから、餡かけに。
20221221nasusoboro007
手抜きの茄子のそぼろ餡かけの完成デス。
20221221nasusoboro008
ご飯にぶっかけて、花椒とスコーピオン一味でヒーハーしながらいただく。簡単だけど美味し。昼に食い過ぎて食欲なんて微塵も無かったけど美味しいので食ってしまった(笑)
20221221nasusoboro009
それと、残り物の真たらこと白滝の炒り煮も片付け
20221221nasusoboro010
コールスローサラダもまだまだ有るよ(笑)今日は食い過ぎました。ごちそうさま。何とビックリ、三日後にはクリスマスイブだわ(笑)え?待って?今年ってまだ半年も経ってないじゃん・・・地球の自転公転速すぎひん?(´・ω・`)?
20221221nasusoboro011
餡かけ材料)
豚挽き肉、茄子、生姜、米油、ゴマ油、味醂、醤油、これうまつゆ、きび砂糖、水溶き片栗粉、小葱


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今朝体重を測ったら、引越し前から3㎏くらい痩せてた(単に落ちてたという。。)
と言う事でラーメン食ってもいいよね?😆 ( ‘д‘⊂彡☆))😇😇😇😇😇😇パーン
で、多分年内これが食い納めになるだろうから、孝一郎で思いっきり食おう!とTwitter見てみたら以前食べ損ねた「とん塩コウジロウ」をやってた。これは食っておかねば!と。
20221221kouichiro001
バスが一時間に1~2本しか無いので、どうしても丁度いい感じの時間帯に辿り着けない;30分前に着いてしまい震えて待つ。
20221221kouichiro002
以前も塩のコウジロウを食べたような記憶があるけど、ブログ内検索したら塩タンメンコウジロウだった。。なんてことを調べながら震えて待つ(笑)
20221221kouichiro003
やっとご対面。寒いので注文したのはピリ辛塩コウジロウ。麺は相変わらず過去から学習しないので500gで(笑)過去の自分の経験から700gくらい食えると思って自爆するいつものパターン。
20221221kouichiro004
えっと・・ヤサイ「ちょいマシ」でお願いしたんだけど・・・これマシですよね?(笑)
20221221kouichiro005
今画像を見返してみるとちょいマシかな?女将さんすみません;これならヤサイ半分でも良かったなと😓
20221221kouichiro006
とりあえずスープ。。非常に飲みやすいアッサリ味。辛いのは下に沈んでたようで?後々濃厚で辛いスープに変化。二段階で楽しめたので良しと。これなら飲み干せるかも。
20221221kouichiro007
麺が細くなったように錯覚する。醤油と変えてるのかな?でも美味しいのは変わりない。しかし啜っても啜っても減らない麺に、後々青くなる(笑)
20221221kouichiro008
ライスも1/3でお願いして正解。普通サイズだと死んでました(笑)生卵に麺や豚を潜らせて食べると一瞬で無くなった。二個必須。
20221221kouichiro009
さすがにスープ飲み干せません。その他完食と言う事でごちそうさま。若い人達は食べるの早いね。量が違うから当たり前だけど。これでも30代後半から40代前半までは「野猿」「めじろ台」「府中」二郎ではロット最速でした。でももう無理(笑)(ヾノ・∀・`)ムリムリ これで17分かかってました。もう引退です(とかいいつつまた食ってしまう阿呆である
20221221kouichiro010
そういえば自分はそろそろアラフィフじゃなくて「アラ還」じゃねーかと思い出して青くなる(笑)オッサンがいつまでもこんなヤングでガテンなラーメン食ってんじゃねーよと自戒。。しないけど(笑)ごちそうさま。来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
20221221kouichiro011

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ