青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2022年06月

今日の札幌、正午で30℃を記録。。しかし北見などはもっと暑く、つくづく道東には住みたくない;窓を開放してると温風が吹き込んでくるので、むしろ閉め切ってた方が涼しかったかも(笑)
20220625maminachample001
今日知ったけどサントリーから16度のビールが出るんだと。修道院ビールのシメイは9度だけどそれでもそのまま自分は飲めなかったので、その倍近くとなるとやっぱり三倍以上に割らないと飲めないな。ビックリしたけど炭酸水で割るならまぁ良いんじゃね?でも絶対そのまま飲む輩が出るのは想像できるので、やっぱりアル中量産アイテムだと思う。そんな自分はもう水で良いよ(笑)友と語り合う時すらお茶で良い(笑)
20220625screencapture

今日は暑かったので沖縄料理!チューリップのポークランチョンを買っておいてたので、ゴーヤーチャンプルーにしようと買い出しに出ると売ってない😭 しょうがない、お麩でフーチャンプルーにしようと戸棚を漁ると切らしてた\(^o^)/ なのでモヤシのマーミナーチャンプルーに決定。
20220625maminachample002
まぁ作り方はいつものゴーヤーチャンプルーと変わらない(笑)結局二丁分の豆腐をフライパンでカラッと焼いて
20220625maminachample003
溶き卵じゃばー
20220625maminachample004
別のフライパンに油引いて、ポーク、モヤシ、豆腐玉子、ニラの順に炒めて、味付けは味付塩こしょう、ほんだし。しかし花かつおふぁさーし過ぎて何だかわからない😓
20220625maminachample005
簡単な味付けだけど飯が進む。ゴーヤーは特に必要無かった(笑)モヤシじゃなくむしろ豆腐チャンプルーだな。沖縄料理の店が近場に無いけど、自分でこの程度は作れるので必要ないかな。むしろテビチ(豚足)とか、材料が手に入らなかったり手間かかる物は作れないからお店で食べたいけどね。
20220625maminachample006
合法アルコール摂取(笑)
20220625maminachample010
そして今朝漬けた茄子の糠漬け。糠床の塩分量を増やしたので8時間でジャスト。これが美味過ぎ。色落ちも少ないし、もっと早く鉄茄子を入れておけばよかったと後悔。
20220625maminachample007
今夜の家族の飲み物はコレ!ジャン‼灰色のヤーツー(笑)夕飯時には外も涼しくなってきた。しかし明日も30℃ですって。。😱
20220625maminachample008
自分の飲み物はコレ!ジャン‼ Distilled Water!ただの蒸留水です。身体に滲みます。もう10年以上飲んでるのでこれが一番落ち着く。日常的に飲むものにカロリーはほぼほぼ無いし、むしろ肝臓に仕事をさせるために微量のアルコールは摂取した方が良いな(笑)
20220625maminachample009
材料)
ポークランチョンミート、木綿豆腐、卵、モヤシ、ニラ、米油、味付塩こしょう、ほんだし、あまくち醤油、花かつお、紅生姜、自家製コーレーグース


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日もモーレツな暴風雨で窓開けてると部屋の物が飛んでいく(笑)おかげでめっちゃ涼しいというより肌寒いくらい。でも予報を見ると明日の札幌は29℃。。その後も28℃前後とついに夏到来?それを知らずに昨日の内にツルハドラッグで、保冷まくらを買ってきて良かった。上半周の三つが新しいやつ。これでローテーションで冷やして使えるので助かる。今年もエアコン無し生活なので、脱水からの脳血栓等にはくれぐれも注意したい。あと痩せなきゃね🙄←そのつもりもない顔
20220624parsleycurry001
今日は来訪者二名あり。その数分後にインフル治りかけ時の気管支と肺のくすぐったい違和感が来て、喉のいがらっぽさと動悸が起こり毒ガスと判定。「ああ、向こうの職業柄三(四?)回目済ませたな?」と。前回は一人でも激しい動悸で三日苦しんだのにダブルですぜ旦那はん(笑)最近では特に症状が無い限りサプリも飲まなくなってますが、これらのサプリとビタミンCも追加して飲んでおきました。Sタンパクガスはマスクしていようが防御出来ないのでマジで勘弁してください。BA.4?BA.5?罹らんから心配してないわ😝
20220624parsleycurry002
そんな日に予定していたパセリカレーですが、抗酸化力の強いハーブなので丁度良かったのかも知れない。パセリはプリン体が多いから危ない?この程度の頻度なら我が家族全員問題ないです。同じく高プリン体のワカメも毎日食べてますが自分の尿酸値は6.7mg/dlで安定してるので全然大丈夫。痛風で苦しんでる人は今すぐ酒全般をやめましょう。
20220624parsleycurry003
パセリは一袋丸ごと、フードプロセッサーに入り切らないので、三回に分けて加えながらペーストに。新玉ねぎニンニク生姜はEVオリーブオイルで炒めてからペーストに。
20220624parsleycurry004
鶏もも肉はEVオリーブオイル、ホールクミンで炒め、玉ねぎペースト、スパイス、塩で調整。
20220624parsleycurry005
自家製ヨーグルトをドボンと。
20220624parsleycurry007
ここで下準備完了。後は食事前にパセリペーストときのこソテーを加えて仕上げます。
20220624parsleycurry008
水分が少なかったのと、カサ増しするので水を加えてからパセリペーストを加えて
20220624parsleycurry008
うーん、トマト加えて無いのでまだ緑かな。。
20220624parsleycurry009
オイルソテーした白舞茸とシメジをザバー
20220624parsleycurry010
プリンセスかおりはバター、ターメリック、塩、ナンプラーで早炊き。今回でプリンセスかおりは使い切り終了。それとこのお米は炊くと毎度「カニ穴」が開いてました。
20220624parsleycurry011
カスリメティふぁさー パクチーちょびっと ドライパセリは蛇足・・・
20220624parsleycurry012
牧草カレーの完成です!(笑)やはりベースのカレーを水増ししなきゃもっと緑だったかも。。
20220624parsleycurry013
ターメリックバターライス。かなり黄色い。。
20220624parsleycurry014
で、これがマイルドで草原の味(笑)でも思ったほど青臭く無いです。ないですがカスリメティのおかげで牧草食べてる牛の気分(笑)気分がそうなだけで味は良いんです。だったらそう書くなと(笑)当然お代わりしました。パセリが好きな人なら気に入る味。嫌いな人はどんな形になろうが無理なので遠回りどうぞ(笑)
20220624parsleycurry015
摘果メロンとツナのサラダ。パクチー加えてちょいエスニックに。美味い。
20220624parsleycurry016
小樽で買って来た(というか買ってもらった😄)アサヒメロンが熟して最強に美味し。今夜は半分だけ。カレーも中途半端に余ったので(お代わりしたから。。)明日の朝はご飯炊いてサバ焼きます。ごちそうさま。
20220624parsleycurry017
材料)
鶏もも肉、ニンニク、生姜、新玉ねぎ、EVオリーブオイル、塩、胡椒、スパイス(ホール:クミン、パウダー:クミン、コリアンダー、ターメリック、チリ、カルダモン、ガラムマサラ)、ナンプラー、丸鶏ガラスープ、パセリペースト、水少々、自家製ヨーグルト、ライス(プリンセスかおり、バター、塩、ターメリック)、ドライパセリ、パクチー &サラダ(摘果メロン、ツナ缶、レモン果汁、味付塩こしょう、パクチー)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は台風前夜かってくらいの暴風&雨。昨日の内に三日分の食材買っておいてよかった!と安心してたら、台所洗剤だの切れてて結局買いに外に出るっていう(笑)横殴りの暴風に傘が飛ばされるかと思った。。という事で今夜は水餃子です(全然つながってない
20220623suigyouza001
水餃子なので肉餡はあまり汁気多くない様にして
20220623suigyouza002
2袋、60個包みました。
20220623suigyouza003
鍋には昆布、塩、酒のだし汁のみ。
20220623suigyouza004
アツアツなので食卓ではコンロ不使用。
20220623suigyouza005
ポン酢をかけて。モランボンの皮は厚めで美味し。今日は上出来。今日包んだ半分は食べて、のこりは冷凍庫行き。これで好きな時に餃子が食べられて楽~。
20220623suigyouza006
そして主食はプリンセスかおり米でレタス炒飯。ご飯は水加減少な目の早炊きで炊いて、ゴマ油を回しかけてスイッチ切って冷ましておきました。
20220623suigyouza007
二合だけど山盛り。今ひとりで食うならこれが上限だなぁ。もう無茶しません。
20220623suigyouza008
で、このレタス炒飯も上出来の傑作。むしろ水餃子がサブ!(笑)サラッと作った方が美味しいわ。作り過ぎて残った分は明朝に。。
20220623suigyouza009
そしてコレ!銀色のヤ~ツー。もちろん家族用。今はいくら暑くても🍺飲んだ後に体温が上がるのが思い出すだけで気分悪いので飲みたいとも思わない。TVではSUSURUのコネで、ずっと取材拒否だった「がんこ一条流」が紹介されてたけど、最近また人気出て来てる?札幌にも分家弟子の店が出来たようだし、昔七代目で良く食べてた記憶が蘇ったのでこちらのお店にも食べに行ってみたい。ただし「がんこ」は塩分濃度がヤバすぎて常食してると腎臓ぶっ壊します。今は知らんけどね🙄 ごちそうさま。
20220623suigyouza010
水餃子材料)
餃子の皮、豚挽き肉、ニンニク、生姜、キャベツ、ニラ、酒、あまくち醤油、白黒胡椒、昆布、鍋湯(塩、ゴマ油)、青梗菜、小葱、旭ポンズ
炒飯材料)
プリンセスかおり(ゴマ油)、卵、ブロックベーコン、長ネギ、創味シャンタンDX、味付塩こしょう、小葱、紅生姜


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日何気にディズニープラスからのメールを開いたら、『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』の配信が始まってた!劇場公開は先月の5月だぞと(笑)
20220622melonpeperon001
でもこの作品は百回でも見たいので配信は早い方が良い。チャベスやっぱりカワイイ。
20220622melonpeperon002
ひたすら己の母性に狂うワンダが可哀そうな映画。ワンダの狂気を知る為にも『ワンダ・ヴィジョン』は絶対観ておくべき。というかその前に『アベンジャーズ』も全部観るべき。ついでにX-MENもファンタスティック・フォーもインヒューマンズもキャプテンマーベルも・・・設定全部楽しむためには果てしない(笑)
20220622melonpeperon009

今夜は簡単に摘果メロンを使ったペペロンチーノにします。手抜き日。(今日は?
20220622melonpeperon003
メロンは予めバターグラッセしておいて、ニンニク唐辛子シーフードのフライパンに合流
20220622melonpeperon004
何か彩的に肝心の物を忘れてる気がする・・・まぁいいや。これで完成。
20220622melonpeperon005
メロンのバターグラッセは火が通り過ぎたけど、逆にトロッとして美味しい。
20220622melonpeperon006
意外とシンプルで美味しかった・・けど昼に食い過ぎてもうギブです;
。。その後、食べ終えて食器洗ってる時に気が付いた!生パセリを刻んで入れる予定だったのに!そりゃ足りないわ(笑)\(^o^)/オワタ
20220622melonpeperon007
ついでのサラダも。ごちそうさま。。ドクターストレンジ観終わるまで寝られない(笑)
20220622melonpeperon008
材料)
ディチェコ・スパゲッティ、摘果メロン(バター、白黒胡椒、味付塩こしょう)、冷凍エビ・イカ・アサリ、ニンニク、唐辛子、EVオリーブオイル、丸鶏ガラスープ、水、粉チーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は白石豊平遠征日。もしNOFUJIの行列が長かったら諦めて「常」に行く計画だったけど、幸い12時半の店前には4名ほど。駐輪場に駐輪してから行っても行列は伸びずラッキー。。限定メニュー期間じゃないとこんなものか。
20220622nofuji001
という事でサッと入る事が出来ました。今回実に丸三ヶ月ぶりです。
20220622nofuji002
みいちゃんも元気そうで何より。まーくんも、め組の大河君も元気。しかし・・・向こうにその時居なかったはずの人影がこちらを見てる・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル(嘘
20220622nofuji003
今回はデフォメニューと決めていたので基本のつけ麺に。適当にボタン押してたら麺700gになった(笑)やばい、こんなに食えない・・・1000g以来の撃沈必至か?😱
20220622nofuji004
相変わらずの艶々太麺。
20220622nofuji005
おそらく2020年10月以来の基本のキ。全てはここから始まった!と言いたい所だけど、自分がNOFUJIで初めて食べたのはコク味噌カレーつけ麺だったのよね(笑)
20220622nofuji006
で、久しぶりなので大人しく落ち着いた印象のつけ汁。でももう少し甘味控えめになると、今の自分にドンピシャなバランスになりそう。でもこれでも十二分にウマイ。麺の喉越しがツルツルで幾らでも入ってくる。後半ちょっと苦しくなったけど、意外と700gは食えてしまった。やっぱり美味いねぇ。
20220622nofuji007
スープ割りは少な目にお願いし、しかしもう満腹メーター越え。やっぱり無事では済まなかった;中毒性は相変わらずで、帰宅する頃には腹もこなれて、また食べたい病に(笑)
20220622nofuji008
限定やってる期間は行列が凄過ぎて、滅多に来られない人気店になってしまったけど、限定の隙間ならまだ落ち着いて食べられますね。それでも店外に出ると10人近い行列です。ごちそうさま。梅干が出来た頃に持ってきます。
20220622nofuji009
【追記】その後、店から告知が出てた。明日からMISOトマトクリームつけ麺だって。あっぶねー!これが始まってたら今日みたいに呑気に食えなかったわ(笑)今日は元々基本のつけ麺が食べたかったので、いいタイミングでした。ちなみにこの限定👇はすごく美味しいのでオススメしておきます。
20220622nofuji-info

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今朝起きてコーヒー飲みながら、残り1か月半で機種交換のタイミングが来る次のスマホの事を考えてたら、やっぱりXperia 1Ⅳは調べる程に問題点(発熱問題、レンズぼけ問題、夜景弱すぎ問題、何より価格高すぎ問題等)が引っかかり過ぎて二の足を踏んでしまう。そこで意外なヒラメキが天から降ってきた。。
20220621sumaho001
「iPhone 14 Pro Max」を待ちなさい👼
えええ!?その発想は無かったわ(笑)調べたら9月末に発売予定らしいので、更に二か月延長で使うのか。そうなると6年ぶりのiPhone復帰ですね。でも自分が求めるカメラ機能と性能(超広角、マクロ)は満たしてるし、今使ってるアプリも大体iOSでも使えるのが分かったので、とりあえず問題無いかな。ただ未だiPhoneには外部ストレージが無いので、1TBモデルなら25万前後まで余裕で上がるでしょう(涙)それでもメリットは指紋認証要らないし、顔認証があれば自分は最高に助かる(料理中の手の汚れ等で)のが一番。マスクしてても顔認証出来るようになったらしいのでこれも決め手。それとiPhoneのダサいホーム画面のカスタマイズもウィジェットも使えるようになってたのが驚き。ならば別にAndroidにこだわる時期でもないなと。とりあえず二年限定の様子見でiPhoneに戻るのも良いかな。。多分今後も二転三転するだろうけど、今は何を選んでも高いのがツライ;
20220621rebanira001

今夜は昨日レバーを買って来たので、前回硬くなり過ぎたリベンジで「レバニラ炒め」。
20220621rebanira002
血抜きし、おろしニンニク、酒、あまくち醤油、味醂で下味付け。
20220621rebanira003
同時進行で、摘果メロンのツナサラダも用意。
20220621rebanira004
塩揉み水洗い後、ツナ缶、味付塩こしょう、ゴマ油、胡椒で整えて、更に花かつおも混ぜ込んだだけ。これが超美味し。摘果メロンもシャキシャキ。これは飯が進む。レバニラ炒めが無ければ・・(笑)
20220621rebanira005
今回レバーは3分揚げ。しかしすでに硬い予感。。(笑)
20220621rebanira006
またタレの水分が少ない&片栗多過ぎでトロミが硬い;
20220621rebanira007
しかも味も濃そうなんだけど。。。
20220621rebanira008
味はむしろ薄味というか、そのまま食べられるメシ要らず!(笑)そしてレバーは硬いのと丁度いいのが混在。次こそ揚げないでサッと揚げ焼き程度に火を通してみよう。半分残ったので明日またこれか(笑)ごちそうさま。
20220621rebanira009
材料)
豚レバー(おろしニンニク、酒、あまくち醤油、味醂、片栗粉)、モヤシ、ニラ、米油、ゴマ油、ニンニク、生姜、タレ(あまくち醤油、ケチャップマニス、酒、味醂、豆板醤、片栗粉、水少々)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は5時起き。仕事を進め、午前の内に梅干しの塩漬け作業、夏日近く結構暑かったので窓を開けて昼寝()してたところ、急に吹き込む風が冷たくなり気が付けば全身冷え冷え。寒っ ・・日中なのに何この気温差・・・夕方の買い出しでは冬装備で出かけました。東京では真夏日だというのに。で、昨日の内から今夜の夕飯はエスニックな海南鶏飯に決めていたので調子が狂う。
20220620hainajifan001
今回も炊飯器で一気に作る手抜き海南鶏飯。
20220620hainajifan002
プリンセスかおりは結構米糠と泡が出るので、研がずに何度も混ぜ洗いしてから、丸鶏ガラスープ、ナンプラー、長ネギ、生姜を加えて早炊きモードで炊飯。以前鶏の火の通りが怪しかったので、炊けてから15分程蒸らし放置。
20220620hainajifan003
粗熱が取れてから切り分け。ばっちり火が通ってます。
20220620hainajifan004
タレは(左)シーズニングソース+刻み生姜+レモン果汁。(右)カオマンガイのタレ+ナムチムスキー+レモン果汁の二種。
20220620hainajifan005
個人的にはシーズニングソースの方が好きかな。でもカオマンガイのタレも美味し。
20220620hainajifan006
ライスはゴマ油加えても良かった。美味過ぎてお代わり。それでも四合炊いて余ったので、明日チャーハンにして片付けます。でも・・肉がもう余ってない(笑)
20220620hainajifan007
もずく酢の三杯酢(生醤油、きび砂糖、純米酢)も。もっと暑い日だったら良かった。。ごちそうさま。
20220620hainajifan008
鶏飯材料)
鶏もも肉(味付塩こしょう、塩、白黒胡椒)、白黒胡椒、塩、丸鶏ガラスープ、ナンプラー、生姜、長ネギ、パクチー、レタス、きゅうり、タレ(カオマンガイのタレ+ナムチムスキー+レモン果汁&シーズニングソース+刻み生姜+レモン果汁)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ