青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2022年04月

今日は雲一つ無い超快晴日。しかしそんな日に外出する予定も無いという。。😞
20220430carbonara001
買い置きのブロックベーコンの賞味期限が過ぎてる事、シメジが傷み始めてる事、昨日の生クリームが残ってる事からこれでカルボナーラにしよう。アーリーレッドもあるので寄せ集めのジャガイモでポテサラも作ろう。
20220430carbonara002
シメジと舞茸たっぷりバターで炒めて、茹で上げたスパゲッティを加えて和えてから卵液(全卵、生クリーム、胡椒)をジャバーッと。。しかし麺が茹で上がるまで具のフライパンを火にかけていたので・・・後はお察しの通り😱
20220430carbonara003
熱々すぎて卵液が固まりました!\(^o^)/オワタ
20220430carbonara004
スパゲッティもくっ付いてました(笑)カルボナーラには胡椒を親の仇のように。
20220430carbonara005
うん、カルボナーラに関しては、スパゲッティ一袋全部茹でない方が良いね、と(笑)フライパンにたっぷり残ってるので、明日牛乳で伸ばして自分で食うか。。😢
20220430carbonara006
で、ブロックベーコンをカリッと焼いたポテサラも。重いわー😓
20220430carbonara007
今夜は不発すぎ。なので食後のデザートで挽回!結構前に買っておいた、台湾パイナップル。一個¥398位なので程よい大きさ。
20220430carbonara008
端っこは黒く硬くなってたけど、真ん中は柔らかくて甘々!ウンメー。今年の夏は台湾パイナップル食いまくろう。やっと満足です。ごちそうさま。
20220430carbonara009
カルボナーラ材料)
ディチェコ・スパゲッティ、ブロックベーコン、しめじ、EVオリーブオイル、全卵、生クリーム、バター、白黒胡椒、粉チーズ
ポテサラ材料)

ジャガイモ二種、ブロックベーコン、アーリーレッド、キュウリ、ニンジン、マヨネーズ、レモン果汁、白黒胡椒、丸鶏ガラスープ、粉チーズ、サニーレタス、トマト


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日から制限なしの鬼の10連休だとかで、もうコロちゃん消えたらしい。どうせGW終わったら即座に感染爆発ダー!とか騒ぐんでしょ(もう騙されなくていいのよ🙄) 今回のGWは全国的に雨模様なので、まだ大人しくしてた方が良いんじゃなかろうか。ちなみに北海道のベストシーズンは個人的に6月なので、今観光で来道するのは勿体ないです。

先日久しぶりにYouTubeのインド食べ歩きch『今日ヤバイ奴に会った』を見たらやっぱり楽しい。インドは上流や外人向けレストランはキレイだけど、露店などはかなりバッチい。それが気にならない人には食い倒れ天国ですね(笑)このチャンネルで知ったけど、最近のインドは何にでもマヨネーズ地獄みたいです(笑)


でも今夜は動画とは関係ない「キーマ」と「サグチキン」の合いがけカレーで。
20220429saag&keema001
キーマは赤だし使ってみます。
20220429saag&keema002
なんか怪しい。。まるでアレみたい  ウッセーイウンジャネー‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20220429saag&keema003
赤だしで味が渋くなるので、ケチャップマニスも使って甘み追加で完了。
20220429saag&keema004
コチラは昨日の朝に仕込んでおいたパニール。サグには必須だけど作るのは超久しぶり。沸した牛乳にレモン汁加えて撹拌、ザルにキッチンペーパーで漉してまとめて
20220429saag&keema005
重しをして丸一日半。カッチリ固まってます。
20220429saag&keema006
サグチキン用の鶏もも肉は大きめのブツ切り、塩、スパイス(ガラムマサラ、クミン、チリ、カルダモン、この後でターメリック、コリアンダー)、ヨーグルトで揉み込んで 
・・・って昨夜たまたまヨーグルト仕込んでおいて助かった😄
20220429saag&keema007
【脱線】夕方買い出しに出ると、セルフスタンドでレギュラーガソリンが¥159!GW特別価格なの?てか一昨日¥163で給油したのに昨日は¥160。で、Twitterで調べたら140円台の地方が!マジで連休特価?🤔
20220429saag&keema008
あ、今回サグの参考に見た動画が面白すぎたので貼っとくわ(笑)

しまった!キーマ作る前にこれ観たかった!(笑)仕上げに味の素だって。。インド人が味の素使ってんじゃねーよ!(笑)←と思ったら中の人は日本人だって┐(´∀`)┌ 
インドではー本場ではーとか言ってマウント取ってくる人の顔に泥を塗る行為スキ🥰 自分はスパイスカレーにもナンプラー使いますよ😄


サグカレーは動画を参考に玉ねぎはフードプロセッサーでペーストにして炒めてヨーグルト鶏を加えての方法で。
20220429saag&keema009
下茹でしてペーストにしたホウレン草を加えて・・・ホウレン草は色落ち防止で塩と重曹で茹でたけど発色は鮮明。このまま鮮やかでいてくれー!!
20220429saag&keema010
うん、まぁこの程度なら良いんじゃないかな。真緑にするならトマト不要ですね;
20220429saag&keema011
お皿の真ん中に、日本米のターメリックバターライスとパクチー。右にサグカレー&パニール&生クリーム、左に赤だしキーマカレーで。
20220429saag&keema012
生クリーム回しかけて。
20220429saag&keema013
パクッ・・おほ・・・薄い!(笑)もう一塩足りない;ちょっと足してバッチリ。パニールも塩入れた方が良いよね。アッサリスッキリし過ぎかな。でも手間かけた分ちゃんと美味しい。
20220429saag&keema014
なんかキーマ淋しいなぁ。。とずっと謎だったけど、食べ終えてこれ書きながら思い出した!先日買って来たカスリメティ振りかけるの忘れてた!!\(^o^)/オワタ\(^o^)/
で、味の方はめっちゃ味噌!!(笑)赤だし強すぎィ!!むしろ和食!(笑)もうちょっと薄めても良かった。たっぷり余ってるので明朝手直ししていただこう。
20220429saag&keema015
野菜も食っとけサラダ。ごちそうさま。・・・あっ!写真の時に並べてあった黄色パプリカ使い忘れてた!(笑)もう何もかもグダグダである。あ、当然お代わりして超満腹苦しい。。カレー残り過ぎてどうしようか困ってます(笑)
20220429saag&keema016
キーマカレー材料)
豚挽肉、ニンニク、生姜、米油、スパイス(クミン、コリアンダー、ターメリック、チリ、カルダモン)、ホールクミン、ホールトマト、赤だし、丸鶏ガラスープ、ナンプラー、ケチャップマニス、パクチー
サグカレー材料)
鶏もも肉(ヨーグルト、塩)、スパイス(ガラムマサラ、クミン、ターメリック、コリアンダー、チリ、カルダモン、ローレル)、ホウレン草(塩湯、重曹)、玉ねぎ、ニンニク、生姜、EVオリーブオイル、バター、丸鶏ガラスープ、生クリーム、パニール(牛乳、レモン果汁)
&バターライス(日本米、ターメリック、バター、塩)
サラダ材料)
サニーレタス、カリフラワー、トマト、ベビーチーズ、シーザードレッシング

おまけ動画 これ大好き🥰


2022.4.30 翌日カレー
昨日、スーパーのアークスで難・・じゃねーよ(笑)「ナン」を買っておいたので朝食のカレーに。
20220430nan001
カレーはどちらも調整していただきまっす。
20220430nan002
キーマカレーは水分3割増しでバッチリ。カスリメティの香りもあってやっと完成した感じ。めっちゃウマ!汁っぽくなったのでナンにもバターライスにも絡みます。昨日は単に水分不足でした(笑)サグカレーも塩加えてバッチリ。ちゃんと味見して完成させろって話よね(笑)20220430nan003
カスリメティは小瓶で保管。どうだかわいいだろ?(笑)キモ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20220430nan004

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日も引き続き強風の快晴。昨日は風速29.2㎞を記録したそうで、さすがこのデブ恵体が流されるだけある(笑)昨日今日と、妙にコメカミが締め付けられるような痛みと眼球裏の重さ。もしや?と調べてみると薄っすらPM2.5が来てますね。これがもっと酷くなると頭痛ガンガン、おめめ出目金になるので勘弁してください。。
20220428butaitame001
昨日買っておいたキトビロ(アイヌネギ、行者ニンニク)三束が萎れてきたので、冷水に浸けておくと復活。レタスなんかシャッキリ通り越してバキバキになるのでオススメ😄
20220428butaitame002
サッと茹でて冷水にとって絞って、麦味噌、甜菜糖、純米酢でぬた和えに。目が覚める酸味です。フンドーキンの麦味噌がサッパリして尚美味し。キトビロは栽培ものより山に自生してるやつの方が遥かに香りも臭みも良いんだけど、今はもうクマがシャレにならないのでお年寄り方は自粛しててください😥 今は亡き道南の婆ちゃんが昔よく山で摘んできて送ってきてくれてたので、子供の頃から慣れ親しんだ味です。
20220428butaitame003
今夜のメインはこっち。ターツァイと椎茸とで豚炒めに。
20220428butaitame004
豆板醤、創味シャンタンDX、紹興酒で炒めて蒸し焼き。最後に味付塩こしょうで調整。
20220428butaitame005
旨味過剰の様なレシピだけど、これが食後舌に残らない絶妙具合。美味過ぎてご飯お代わり不可避。最後までウメーウメーと自画自賛(笑)もちろんたっぷり残ったので明朝に。
20220428butaitame006
で、もう一品、お気にの生揚げをバター醤油で焼いたもの。瑞々しくて美味しい。二丁買い置きあったので全部焼けばよかった。美味過ぎペロリ。味噌汁は豆腐と油揚げだし、今日は大豆系食い過ぎ問題。ごちそうさま。
20220428butaitame007
ピリ辛炒め材料)
豚切り落とし(味付塩こしょう、片栗粉)、ターツァイ、椎茸、ニンニク、ゴマ油、米油、創味シャンタンDX、豆板醤、紹興酒、味付塩こしょう
ぬた材料)
キトビロ、麦味噌、純米酢、甜菜糖


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

昼食後はそのまま店の前の道を南下。手稲山にはまだ雪が残ってますね。しかしいい天気です。冷たい暴風が止んでくれてれば。。🥶
20220427meuniere001
今日の買い出し先、二十四軒の深澤青果で野菜買って帰宅途中・・道産魚工房に寄るとあまり欲しい魚が無いので、道路の反対側土手に咲く桜を撮ってきた。もう咲いてる木はモッサモサに咲いてるけど(笑)見頃は今週末以降ですね。
20220427meuniere002
今日はとにかく強風がすごくて、桜の枝もビュンビュン揺れる。それでも一応撮影出来てるスマホも中々(笑)
20220427meuniere003
当然手前の花はピントすっぽ抜け。
20220427meuniere004
連休前に北海道神宮に「一の宮への初詣」に行きたかったけど無理みたい。。
20220427meuniere005
今日は帰り道の卸売スーパーで、本マスを購入。無難にムニエルにしよう。
20220427meuniere000
体長45㎝。かなりデカい。
20220427meuniere006
頭と内臓、余計なヒレは落として処理完了。
20220427meuniere007
腹は全部割かず、身崩れ防止のため硬い腹びれで止めておく高等技術(そうでもない)
しかしフライパンにEVオリーブオイルとバターで焼こうと入れた瞬間、しまった!と後悔する。全長が長すぎて収まらねぇ!!(笑)半分にカットすればよかった;
20220427meuniere008
という事でギュッと曲げてバターをかけながら、尻尾の方を苦心して焼きました。
20220427meuniere009
狙ったわけではないけど、腹びれを割かなくて良かった。皮は剥がれたけど概ね形は崩れてない。味も普通にムニエル(笑)身の厚みがハンパ無い。食べ応えあり過ぎ。ちょっと残しても仕方ないので全部平らげました。この大きさでこの値段なら凄く安いです。ごちそうさま。
20220427meuniere010
材料)
本マス、味付塩こしょう、小麦粉、EVオリーブオイル、バター、グリーンリーフ、トマト、カリフラワー&醤油、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は朝から強風で窓から怖ろしい音が聞こえてくる((((;゚Д゚)))) でも買い出しに行かねば!というか、ついでのラーメン食いに行かねば! ソッチカイ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
週に一度の大量買い出し&ラーメン日なので、買い出し方向で店が決まります。二十四軒の深澤青果に行くので、今日は麺屋漣華へ。風が凄い;
20220427renge001
数日前からずっとあごだしワンタン・・・のつけ麺が無性に食べたくなってたので、ご主人に可能かどうか訊いた上で頂けることに😋
20220427renge002
以前はあごだし正油でいただいたので、今回も正油でお願いしました。
20220427renge003
最初から半熟玉子入りはポイント高いです。
20220427renge004
このつけ汁の椀が死ぬ程熱いのなんの🥵 持って食べられないのでしばし前かがみで。
20220427renge005
この麺は水洗いして締めると非常に硬質で、キリっとした正油つけ汁に合う。特盛でも良かったなと。。一体何玉までお願い出来るのか、そこまでまだ訊けない(笑)
20220427renge006
別皿提供のワンタンも美味しい。この気配り。
20220427renge007
あっと言う間に食べ切り、割りスープを。。
20220427renge008
いやぁー!美味しい。つけ麺はスープ割りがダメ押しになって満腹になるのだけど、飲むほどに空腹になる不思議(笑)
20220427renge009
最後は素の状態で。そのままでも十分塩気は有るので美味しく飲めます。ホントここのスープはどれも美味いなぁ。。
20220427renge010
うーん、どうしよう。まだ店内空いてるし今の内に・・・
20220427renge011
もう一杯、今度は鶏清湯の塩を(笑)本当は朝ご飯軽く食べて来たんだよね(笑)
20220427renge012
鶏清湯の塩は初めて。これも鶏の臭みまったく無し。旨味は十分。これも美味過ぎ。
20220427renge013
そういえば鶏清湯の醬油もまだ食べてなかった/(^o^)\なのでこの細ストレート麺も初めて。個人的にはこの麺も美味しいけど、あごだしの麺でも良いかなと思える。さすがにお腹いっぱいになってきました(笑)
20220427renge014
とか言いつつ飲み干してごちそうさま。ちょっと塩分過多。。それにしてもあごだしつけ麺は今時珍しいタイプだけど、世の中濃厚極太つけ麺花盛りなので、こんなつけ麺が逆に新鮮。あごスープが続く限りつけ麺も可能との事なので、自分の定番にしたいです。今日も満足。ごちそうさま。
20220427renge015

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 

毒の賞味期限が延びに延びて一年ですって。なんかもう乾いた笑いしか出て来んよ。
20220426vc001
当初マイナス70℃保管で有効期限10日って言ってたじゃん(笑)その為の特殊な冷凍庫も大量購入して無かったっけ?当然税金で。こんなデタラメなもん自ら進んで身体に注入する人はどういう気持ちなのだろうか。。打った後の体調不良も気のせい別のせいでこの毒と結びつけられる人は少ないようだけど。やはり自分には微塵も理解は出来ん🤔
20220426vc002
・・・という毎度の毒吐きは置いといて(我が家は今日もみんな元気です)

今夜はチキンピカタ。砂糖と塩で柔らかくしたらどうなるか?それと検索すると「乾燥おから」を使ったレシピが結構出てきたので試してみよう。今後も乾燥おからは積極的に使って在庫を減らさないとカビ生えちゃう損しちゃう! ←
20220426piccata001
切って砂糖まぶしておいた鶏胸肉に、3時間後、味付塩こしょう、ナンプラーで揉み込んで待機。小麦粉の代わりに乾燥おからをまぶす・・・が、これがコーングリッツの様でやっぱり嫌な予感が(笑)
20220426piccata002
卵液(粉チーズ、味付塩こしょう、白黒胡椒)に潜らせて、米油で低温から8~9分ほどじっくり揚げて
20220426piccata003
載りきる分だけ載せていただきます。(残りもタップリ)
20220426piccata004
おからパウダーのせいか、卵のせいか、いつもより妙に黄色い。
20220426piccata005
ケチャップかけてかぶり付いた瞬間、胸肉の柔らかさ・・の後におからパウダーのザラザラ感、ポソポソ感、パサパサ感がウザい。例えるなら朝〇ックのマフィンのあのザラザラ感。一度作ってみないと分からんね。次から普通に小麦粉で作りますわ(笑)半分自分が食べたけど、まだたっぷり残ってるんだよねぇ。。明朝もコレか。。😓
20220426piccata006
大根とツナのサラダも。パサパサに対してこっちはジューシー。美味しくて全部食べちゃった/(^o^)\
20220426piccata007
チキンピカタ材料)
鶏胸肉(グラニュー糖、味付塩こしょう、ナンプラー)、おからパウダー、卵液(卵、味付塩こしょう、粉チーズ、白黒胡椒)、米油、グリーンリーフ、ケチャップ、マヨネーズ
大根サラダ材料)
大根(塩揉み用の塩)、ツナ缶、味付塩こしょう、丸鶏ガラスープ、ベビーチーズ、水菜、トマト


おうちごはんランキング 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

気に入って使ってる「S&B味付塩こしょう、化学調味料無添加」。しかし最近どこのお店でも見かけなくなったのは何故?という事で、探し回るだけ無駄なので、ヨドバシドットコムで見つけて購入。5個で送料無料の¥1575。これだけあれば一年以上もつわ(笑)
20220425chasyu001
アミノ酸(旨味成分)無添加なので後味もスッキリ。気に入って使ってる理由。でも今日は使いません(笑)
20220425chasyu015
それと今月分として買った仙台味噌がすでに切れたので、今回はフンドーキン@大分の無添加麦みそを3パック、2550g。さすがにこれだけあれば来月一杯もつでしょう。
20220425chasyu002
いつもは札幌でもよく見かける「あわせ味噌」の方を使ってたけど、こちらを味見するともっと香りが良く、麦麹の粒々食感もとてもいい。今後の麦味噌はこれにしよう。
20220425chasyu003
で、今夜のメインは昨日買っておいた豚ももブロックでチャーシューにします。
20220425chasyu004
朝から生姜、ネギと一緒にコトコト40分ほど茹でて、その後醤油味醂で更に50分煮込み。
20220425chasyu005
取り出してジップロックに煮汁と一緒に真空パッキング。残った煮汁で玉子も煮て準備完了。後は夕飯まで放置。
20220425chasyu006
午後になって買い出しに出ると、栄町小学校に桜?桜が咲いてる⁉😲
20220425chasyu007
花を見ると桜のような桜じゃないような(笑)まぁ梅と桜を見間違えるマヌケなので正直分かりません;でも他に二か所で咲いてる桜の木を見かけたな。。まぁ長生きすれば今後何十年も見られるんだから慌てなくて良かろう。。【追記】これはヤマエゾザクラでした。
20220425chasyu008
で、夕飯前にチャーシューのタコ糸をチョキチョキ。雑にも程がある縛り方;これをフライパンで表面を焼いて
20220425chasyu009
煮詰めた煮汁をかけて完成っと。
20220425chasyu010
モモチャーシューって難しい。ボソボソ(笑)
20220425chasyu011
煮玉子はやっぱり一晩浸けておかないといかんね。
20220425chasyu012
カラシを付けて。。噛み応え十分(笑)でもこんな日に限って、舌の付け根に炎症起こして食べる度に痛いの何の。。もうアホかと。毎日がアホです🤣 ちなみに今夜のMVPは青梗菜。瑞々しくて最高に美味しい。塩茹でしただけでしょって(笑)
20220425chasyu013
麦みそ使った豆腐と大根と小葱の味噌汁が美味い。気温が高くなると麦みそが身体に染みる。味噌食って免疫力上げていきまっしょい。ごちそうさま。
20220425chasyu014
材料)
豚肩ロースブロック、生姜、あまくち醤油、ニンニク、味醂、水、玉子、チンゲン菜、粉カラシ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ