青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2022年03月

今朝は寝坊して6時起床し(昨日は7時起床)すぐ野田知佑さんの訃報を知って落胆。。
最近どうしてるのかなと気になってたので、こういう時はやっぱり良くない知らせが届くパターンです。ご冥福をお祈りいたします。野田さんは椎名誠つながりで知って著書も全部持っていたし、野田さんつながりのサークルでカヌーも始めたかったけど多忙で時間も無く諦めた思い出。十代から二十代に読んだエッセイって今でも自分に影響残しまくりです。北海道滞在中には地元のヤーさんが密猟した鮭を売りに来たとか、北海道スゲーと感心。今では道民だけど密猟の鮭なんて食った事ねぇ(笑)アウトドアしたいなぁ。
20220331tebadaikon001
やっぱり野田さんと言えば、チキンラーメンのおじさんだった(笑)

相棒のカヌー犬ガクも出演。

ユーコン川を下ってる時は激痩せし、街に戻ると激太りしてたという野田さん好き💛

何か昔のチキンラーメンのCM観てたら、インスタント麺が食いたくなってきたぞ!という事で・・・勇気を出して昨日買って来たコイツを食べよう。激痛を乗り越えて野田さんへの弔いとする!(とダシにして食うだけ野田さんm(o・ω・o)mゴメン。。
20220330menshouki007
食べる前にMEGAドンキに鼻ミントを買いに行ったら、獄激辛が山盛り売られてた(笑)
20220331gokugekikara002
その帰りにセイコマでアイスも買って、準備万端。
20220331gokugekikara001
パッケージが小さいので、かやくや調味料が巨大に見える。
20220331gokugekikara003
かやくは麺の底に流し込んでます。ソースはさすがに辛そう。
20220331gokugekikara004
でも立ち昇る香りはそこまで凶悪でもないな。。ではストップウォッチ計りながらいただきまっ・・ずるる・・・んっ・・痛い!喉が痛い!飲み込んでないのに既に痛い!(笑)これヤバイ。喉に突き刺さる系。しかも胃袋も熱い!舌は全然平気なので、傍から見たら結構平気そうかも・・いや待て、涙がダダ漏れしてきた(笑)でもデスソースどばどば系よりは全然マシ!これはイケる・・イケるぞ!!
20220331gokugekikara005
喰った!最後はかやくが残るのは分かってたので、スプーンで集めて一口で片付けた。結果タイムは1分45秒。前回の激辛MAXと獄激辛の二個で3分4秒だったので、やっぱり時間はかかってますね。でも最後まで水もマヨネーズの力も借りてない!
20220331gokugekikara006
しかし食べ切った後に地獄が!食道から胃袋にかけて激痛が!もっと言うとその境の噴門部が痛い!死ぬ!アイス!アイス食えー‼しかしすぐには飲み込めないのでその間ずっと地獄!胃に落ちた後も痛みは変わらず地獄!!(笑)やっぱり甘ったるい乳酸飲料を用意すべきだった;食べ終えてからやっと舌も痛い!アイス、ヨーグルト、更にハリボーのグミまで食べて、12分後にやっと落ち着く。って、何でグミで?と原材料見たらトップが水あめなんだね。そうか、激辛にはグミが効きます。つーか、だったら水あめ舐めた方が早いってば(笑)今回のペヤング、食べてる最中より食後の方がとにかく痛い!なのでのんびり食べてたら更にヤバイヤツでした。もう食いません!!(笑)食後から痛みが治まるまで、無駄に室内を往復してた。これって激辛に対する正常な反応なのでしょうか?(笑)
20220331gokugekikara007
もう激辛は食わない!と後悔しても、ラーメン屋で辛いメニューもまた食べたいし、どうせ近い内にまた辛い物食うのでしょう。人間喉元過ぎればってやつです(笑)

今夜は手羽先と大根と玉子の煮物を午前中に仕込んでおきました。
20220331tebadaikon002
夕方にはいい感じでシミシミ。しかし胃がシクシクやがて激痛!重曹を炭酸水で割って飲むと、数秒で痛みは消える。やはり激辛食の後は胃酸過多でもあるので、アルカリで酸を抑えないといけない。でもまた少しすると痛みが戻ってきて、また治っての繰り返し。もうあんなアホな商品食わんぞ!多分。。(笑)
20220331tebadaikon003
カラシは別添えでいただきます。そういえば夕方窓を叩く雨音で、カーテン開けたら雪!まだ降るか!って今日は断線し過ぎだな。本当はもっと脱線したいけど止めときます😄
20220331tebadaikon004
大根シミシミ!今回はしっかり柔らかく炊けてます。
20220331tebadaikon005
その反面、鶏手羽がホロッホロすぎ。持ち上げると崩れるレベル。もう少し肉肉しいのが好きなので、今後は途中で取り分けて最後に合流するようにします。
20220331tebadaikon006
玉子もしっかり味が滲みて美味し。食後は昨日のケーキの残りがあるのでご飯お代わりは無しよ。不満点はもっと大きな大根で仕込みたかったなと。
20220331tebadaikon007
ホウレン草の胡麻和えも。見た目は悪いけど、最近の中でも味は良い出来。あとキュウリの糠漬け、豆腐とわかめの味噌汁でごちそうさま。明朝もこのラインナップで。
20220331tebadaikon008
煮物材料)
鶏手羽、大根、茹で玉子、生姜、昆布、塩、白だし、醤油、味醂、甜菜糖
胡麻和え材料)
ホウレン草、白ごま、醤油、甜菜糖


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は家族の記念日なので、食べたいものはないか?と訊くと直前にTVでやってたチーズハンバーグに影響されて食べたいという。この安直がッ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン 
なーんて、自分が一番食いたかったのでお取り寄せしました。えっ?今日は一々作らんよメンドクサイ(笑)自分で作るのはご飯、付け合わせ野菜、味噌汁だけ!(笑)
20220330hanburg001
毎度頂き物のローストビーフで品質は保証済みのbonbori。8個入り。冷蔵庫で10時間解凍、と言う割に全く溶ける気配が無いので常温解凍後、冷蔵庫へ。
20220330hanburg002
最後にかけるソース。
20220330hanburg003
飲み物はこれもリクエストの100%ザクロジュース。
20220330hanburg004
と、日本酒の「越乃寒梅」。昔日本酒ブームの立役者として値段も高騰し、自分が成人して寒梅ブームも終わった頃に蕎麦屋で吟醸を一杯飲んでみたけど「え?ん?うーん」な感想だった記憶が(笑)で、ちょっと味見したくなったので、お猪口にちょっと貰ってテイスティング。テイスティングなので口に含んで舌で転がして空気吸い込んでチュルチュルした後・・・ペッと吐く(笑)調味料やチンキスプレーではない、飲み物の酒を口に含んだのは2年と一ヶ月半ぶりだったけど、正直美味しくも何ともないな(笑)
ザクロジュースは上品な甘さで美味しい。でももっとエグ味や酸味も欲しかったかな。
20220330hanburg008
ハンバーグは小麦粉はたいて焼いて・・・焦がした(笑)
20220330hanburg005
フライパンの肉汁も回しかけて更に専用ソースも。ちょっとビタビタ過ぎた;
20220330hanburg006
で、お味の方はやっぱり美味しい。自分の作るボソボソ豚ハンバーグとは天地の差(笑)しかも一個200gあり、家族の残した分も貰ったので、自分ひとりで500gは食べた(笑)も、もう食えません。。。
20220330hanburg007
で、2月の家族の誕生日で買う予定だったけど、店を変えたので食べなかった「きのとや」のケーキを出来の悪い妹が送ってくれたので、食後40分後に頂いた。ん-、ここのスポンジ美味しいね。クリームも好き。前回買わなかったのも結果的に正解。満足しました。ごちそうさま。さて、いい加減ダイエット始めねば😱
20220330hanburg009

グルメランキング 

買い出しついでのラーメンデー。という事で先週に続いて二回目の麺鐘馗へ。
20220330menshouki001
前回は限定の特製濃厚鬼煮干でかなり濃過ぎたのと、煮干粉が喉に引っかかったので、今回はデフォの背脂煮干を選択。店内は開店後間もないのに既に満席の人気ぶり。北24条駅対角の孝一郎といい勝負になるかも。もちろんジャンルも客層も対極なので食い合わないのは良いね。
20220330menshouki002
いったん麺も味玉も追加したので、前回と絵面は似てます。
20220330menshouki003
前回は目の前に置かれた瞬間に立ち昇る煮干香が凄かったけど、今回はさほどでもない?しかしこちらのスープの方が個人的にはバッチリでした。煮干しの旨みがすごい。スッキリ濃厚。濃縮して還元しない煮干汁(笑)いやー!これ好き。超美味。基本の麺は前回の凪の麺とは違うさがみ屋の麺だけど、こちらも自分好み。いったん麺追加は最早必須。残念なポイントはスープがあっと言う間に無くなってしまう事。洗面器でください!(笑)
20220330menshouki004
小ライスは低温チャーシューで食べ進め、最後は残ったスープにドボンと。ばら海苔と合わない訳が無い。わさび欲しい。。最後まで美味しく頂けました。
20220330menshouki005
札幌で煮干ラーメンと言えば青森風の「井さい」があるけど、アクセスが面倒なので近くにこのお店が出来た事は非常にありがたい。ただ煮干ばかりだとまたすぐ飽きるので、適度に食べに来ましょう。ごちそうさま。。 で、帰宅後写真見てて気が付いた。まぜそばあるじゃない!またすぐ行きます😋
20220330menshouki006
帰りにファミマでやっと見つけました。ペヤング極激辛Final(最後の一個)。YouTubeで激辛耐性バッチリの剛の者でも辛そうでした。。自分はもう普通の舌なので、体調バッチリな時にでも挑戦してみます。多分その日はもう何も出来ないのは目に見えてます(笑)
20220330menshouki007

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日もいい天気!だけど引き籠って仕事。朝五時起床、重い腰を上げて未見映画『ランボー・ラストブラッド』(完結作)を流し見て、スタローン映画のシリーズ物も片付いた。ついでに家族向けに昼飯時に『クリード・チャンプを継ぐ男』(アポロの息子が主人公)も流したらついついまた観ちゃった。やっぱりスタローンこそ最強のお爺ちゃんです。
20220329rambo5
昨日の挽肉の残りも処分を兼ねて、今夜はキーマカレー。って、冷凍庫に未使用豚挽肉も発見!(発見するものじゃない笑)なのでかなりな挽肉量のキーマカレーになりそう。
20220329keema001
ここの所ずっと市販ルゥカレーだったので、久しぶりにスパイスカレーにしよう。ホールでクミン、イエローマスタード、フェヌグリーク。パウダーでクミン、コリアンダー、チリ、ターメリック、カルダモン。
20220329keema002
何かとんでもない量に(笑)
20220329keema003
そこに素揚げした茄子をダイレクト移動。最後に舞茸、しめじを加えて軽く煮込み。
20220329keema004
ライスはバスマティライス。バターとターメリックで炊飯器で炊いたら、全然色が付いてなかったので;フライパンで更にバター、ホールクミンで炒めてクミンライスに。
20220329keema005
そういえば先日パクチー買ってあったのでトッピングしていただきます。
20220329keema006
今回のキーマ、かなりスッキリ爽やか味。塩分控えめなので、自分はちょいと塩足して食べてました。
20220329keema007
クミンライス、味見の時点ではクミンがちょっとポリポリ過ぎたけど、カレーと一緒だとナイスな歯応えに😋
20220329keema008
結果今夜もお代わりして爆死と(笑)明日朝の分もたっぷり余ってるので(特にバスマティライス)、明朝もこれで手抜きしよう。やっぱり食い過ぎてもスパイスカレーは胃にもたれなくて良いです。
20220329keema009
残り野菜のサラダをマヨポン酢で。ごちそうさま。
20220329keema010
材料)
牛豚合挽肉、豚挽肉、ニンニク、生姜、玉ねぎ、EVオリーブオイル、塩、スパイス(ホール/クミン、イエローマスタード、フェヌグリーク。パウダー/クミン、コリアンダー、チリ、ターメリック、カルダモン、黒胡椒)、トマト缶、茄子(キャノーラ油)、シメジ、舞茸、丸鶏ガラスープ、ナンプラー、クミンライス(バスマティライス、塩、クミン、バター、ターメリック、味付塩こしょう)、パクチー


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は一日心地よい晴れ日。しかしゴミ出しに外に出ると風は強烈、しかも縮み上がる程冷たいので家で大人しく仕事です。明日明後日と二桁気温なので、更に雪も減る事でしょう。今更そんな急がんでも夏まで残っててもいいんですよ?(笑)
20220328nikudume001
今日は茄子の揚げびたしと、椎茸の肉詰め。。
20220328nikudume002
まず先に茄子の揚げびたから開始。乱切りした後、水に晒して拭き取って素揚げ。
20220328nikudume003
ボウルの酢醤油だれにダイレクトに放り込んで絡めて完成。大根おろし、大葉、おろし生姜で。しかしこれが酢が効き過ぎてスッペーの。でも家族はパクパク食べてた(笑)味はまぁ良いんです。問題はバランスだ😣
20220328nikudume004
で、仕込はこっちが先の椎茸の肉詰め、の肉餡。豚挽肉だと思って買ったら牛豚の合挽きでしたっと。しかも脂肪が少なくてパサパサ。ゴマ油をたっぷり練り込んだけど、まだ硬い; 全卵加えれば良かったか。。
20220328nikudume005
しかも2/3パック分使ったので、椎茸とのバランスが悪い。椎茸2パック買って来るべきでした。。とにかく肉餡全部詰めて。。
20220328nikudume006
っつーか、これじゃハンバーグの椎茸載せじゃね?🤣🤣🤣
20220328nikudume007
肉にしっかり火を通そうとするあまり、焦がした(笑)水加えて蒸し焼き10分。焼けば結構脂が出てきた。まだ赤かったらチンしよう。。
20220328nikudume008
正直焼き過ぎ感が(笑)
20220328nikudume009
ほぼ肉団子(笑)
20220328nikudume010
中はしっかり火が通ってました。しかしボソボソだなぁ。今度からちゃんと肉詰めは胸肉で作ろうっと。それでも全部平らげました。ごちそうさま。合挽肉が残ってるので明日も挽肉料理だなぁ。。
20220328nikudume011
肉詰め材料)
椎茸、肉餡(合挽肉、大葉、おろし生姜、長ネギ、椎茸の軸、ゴマ油、塩、味醂)、片栗粉、米油、タレ(ケチャップ、ウスターソース)
揚げびたし材料)
長茄子、片栗粉、キャノーラ油、タレ(醤油、白だし、味醂、甜菜糖、純米酢)、大葉、大根おろし、おろし生姜


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今朝は5時起きで仕事を始め、いつの間にか地震があったことを知る。我が家エリアで震度2だったらしいけど、地震が起きた頃はイスの高さを合わせる為立ったり座ったりで気が付かなかったようだ(笑)やはり飲み水の確保も大量にしておかないとイカンね(現時点で1.5Lペットで18本分備蓄)。
20220327jishin
今日は最高気温9℃(11.8℃でした)、一日ずっと超快晴。相当雪解けも進んでましたね。その分道路は雨上がりの様に水溜まり。。
20220327unispa001
お米10㎏買ったら無洗米4合分もらった😄帰宅すると千秋楽の優勝決定戦前でナイスタイミング!高安vs若隆景の歴史に残る名勝負に燃えた。新関脇の優勝は双葉山以来86年ぶりですって。これは若隆景にとって今後のハードル上がりまくるな。とりあえず来場所もしくはその次で大関取りかな。でも凄く関脇向きのサイズなんだよなぁ(笑)
20220327unispa002
冷蔵庫に瓶ウニが眠っていたので、今夜はウニクリームでスパゲッティ。 あ、デブが写ってた(´・ω・)スマソ(笑)
20220327unispa003
それだけじゃ飽きるので、エビとアボカドも追加。エビとアボカドはクリームに馴染ませた後にミニボウルに引き揚げて最後にトッピング。
20220327unispa004
スパゲッティ1袋茹でたらいつもより殺人ボリュームに!なんで?と思ったらパッケージに50g増量って書いてあった(笑)なので結局生クリーム全部使ったった\(^o^)/
20220327unispa005
コレ用に刻み海苔も買って来たけど、先日大葉10束をまとめ買いしてたのを思い出し、大葉2束分をこんもりトッピング。この山盛りでも茹で上げた量の2/3です(笑)
20220327unispa006
瓶ウニ、生クリーム、牛乳、黒胡椒、白だし、ゴマ油、醤油で和えただけでも美味し。自炊歴代最高傑作ウニクリームスパと自画自賛。大皿に出した分すら食べ切れなかったので、残りは明朝に。。朝からこれ食えだと?(笑)
20220327unispa007
箸休め?として、白菜の浅漬けも。白メシ欲しいな(笑)ごちそうさま。
20220327unispa008
材料)
ディチェコ・スパゲッティ、瓶ウニ、生クリーム、牛乳、黒胡椒、白だし、ゴマ油、醤油、大葉


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

この一ヶ月、お茶の間で『ロッキー』シリーズを流してチビチビ家族に見せていた。それもこれも全部完結作『ロッキー・ザ・ファイナル』の為である😄 今は亡きエイドリアンと、成長した息子との関係に毎度号泣させられる一番好きなロッキー。
20220326rocky6-001
改めてロッキーシリーズを見ると、試合よりも覚醒した後のロッキーのトレーニングシーンが一番カッコいい。でも最終章は試合のシーンも最高。シリーズで一番好き。
20220326rocky6-002
「1」「2」のアポロ戦でも殴り合いの撮り方が本当に上手い。いい感じにパンチのインパクトのシーンを演技で誤魔化せてる。この辺の見せ方はいつまでも色褪せる事が無い。
20220326rocky6-003
なのに「4」ではアポロを殴り殺した最強の敵ドラゴと正面から殴り合ったロッキーの顔が腫れもせずキレイなのが今見ると結構滑稽。今回はその辺はあまり気にならない仕様。。
試合が始まってロッキーのターンになった瞬間の実況「ロッキー劇場へようこそ」で毎度鳥肌が立つ(笑)
20220326rocky6-004
最後まで無駄な要素が一つもなく、熱いまま終わる試合。ボクシング以外でもセリフの言葉選びが本当に秀逸。見返せばロッキーは名言だらけでしたね。
20220326rocky6-005
久しぶりに観た今回はさすがに家族の前だし号泣はしなかったけど(笑)ラスト、エイドリアンの墓前から去るロッキーの姿にやっぱり胸が熱くなる。大好きな映画程そうしょっちゅう観ないので、また10年後に観よう。その頃は自分ももう60代だわ(笑)
20220326rocky6-006
さて、週末だし今夜は簡単にカレー。今までの使いかけの残り半分のルゥを処分してしまおう。いつも二種類をブレンドして使うので、1/2箱余るんだよね。
20220326curry001
今回もバカみたいに大量に作ってしまった;写真↑の舞茸は今回は却下で。
20220326curry002
最初からチーズとうずら卵(先日のあんかけ焼きそばで使い忘れのヤツ)をトッピング。太るものは美味いなぁ(笑)当然のように代わりして、痩せる気配など微塵も無し(笑)
20220326curry003
罪滅ぼしのサラダも(笑)ごちそうさま。明朝もカレーだな。。
20220326curry004
カレー材料)
ジャワカレー、印度カレー、ゴールデンカレーtheスパイス、赤缶カレー粉、豚切り落とし、ニンニク、生姜、玉ねぎ、メークイン、ニンジン、米油、バター、ナンプラー、ミックスチーズ、うずら卵、福神漬け


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ