青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2022年02月

今朝起きたら気温高めなのに雪。。で、止んでからゴミ出しに外に出ると吹雪いてるっていう(笑)絶対狙ってるだろ😣 雪庇落雪の死亡事故が絶えないけど、自分も気を付けて歩かねばと気を引き締める。
20220228porkginger001
今日はトンカツか、ポークジンジャーか。。今日の所はポークジンジャーで。
20220228porkginger002
結構豚肉が大きかったので、1パックだけにした。残り1パックは明日トンカツにでも。。
20220228porkginger003
今夜はもう簡単に。
20220228porkginger004
やっぱりポークジンジャーは美味い。朝は白石温麺だけだったので空腹の極み。ご飯は三杯お代わり(軽くだ笑)。肉味噌も糠漬けも長芋サラダも味噌汁もあるので食卓は十分でした。ごちそうさま。
20220228porkginger005
材料)
とんかつ用豚ロース、味付塩こしょう、米油、タレ(おろし生姜、醤油、酒、味醂、甜菜糖、マルちゃんつゆ)、キャベツ、トマト


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

昨夜の睡眠では、気が付いたら酒を飲んでしまっていて「ああ!やっちまった・・これで断酒カウンタはリセット?・・てかブログで黙ってたら分からんよね?・・・ああどうしよう良心が痛む・・・」なんて悩んでる夢を見た。黙ってたら分からない・・・夢にまでセコい自我を出すなっつーの(笑)飲んだら堂々と懺悔しましょう。てか飲まんし(笑)
今日も高気温プラス5℃で路面ザクベシャ!もうこのまま一気に春になって欲しい・・・
20220227mentaispa001
今日は世界情勢を考えて、小麦粉の大量まとめ買いをしようかと悩んでAmazonとか見てたけど、考えてみたらもうパンもお菓子も作って無いし、そんなに小麦粉消費する事も無いから無駄だなと悟る。まぁ小麦食文化圏が困った事になったとしても、日本人には米があるってね😋 伊勢ヒカリ玄米30㎏は勿体なくて全然食べてないや(笑)

という事で・・・って訳じゃないけど、今日は明太子スパゲッティと長芋切昆布のサラダで。しかしこの明太子が予想以上に木っ端過ぎて皮を剥がすのにも難儀レベル。。
20220227mentaispa002
しかも出来上がったら着色料でピンク過ぎ!/(^o^)\
20220227mentaispa003
載ってるのはドライパセリじゃなくて;あおさ海苔を刻み海苔の代わりに。これが正解。
20220227mentaispa004
味付けは牛乳と生クリームの比率を逆にしたし、ゴマ油とバターで油分十分なので麺がくっつく事もなく食べ易い・・・のだけど、何故か今回のディチェコスパゲッティが妙にパサついて正直美味くない。それでも自分が残り全部平らげました。
20220227mentaispa005
もう一品、長芋とキュウリと切昆布と自家製たたき梅のサラダ・・・というか浅漬けじゃね?(笑)薄味なので明太スパには丁度いい塩梅。食感も良く美味しかった。
20220227mentaispa006
で、更にもう一品(笑)昨日漬けておいた小茄子の浅漬け。もっと塩入れても良かった。結局どれも程よく薄味。もっと塩辛いの食いてぇなぁ。。ラーメンも食べたいなぁ(笑)でもこんな悪路状態にバスと電車に乗ってまで行く気すら起きない。。早く雪解け進んで足が戻ってきたらラーメン食いまくりたい!(笑)
20220227mentaispa007
スパゲッティ材料)
ディチェコ・スパゲッティ、明太子、生クリーム、牛乳、白だし、ゴマ油、あおさ海苔
サラダ材料)
長芋、切昆布、きゅうり、自家製梅干、塩、白だし
浅漬け材料)
小茄子、塩、白だし、昆布


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日の札幌、最高気温8℃予報通りめっちゃ暖かい。解けた雪で道路が水浸し。
20220226torinegi001
今日は生活費下ろして食材の買い出しでホクレンショップへ。行くたびに毎回バスに乗っていくのがもうコストかかり過ぎ。
20220226torinegi002
帰りはやっぱりバスが無いから徒歩で百合が原公園を突っ切るコース。半分交通費浮いて良かったじゃ無いってね(笑)
20220226torinegi003
この高気温で歩道の雪もシャーベット状だけど、公園内はまだ歩きやすい。こんな機会じゃないと全然歩かないからまぁ良いか。。
20220226torinegi004
上半身長袖Tシャツとブレーカーの二枚で歩いただけで汗だく。(;´д`)ゞ アチィー!! 気温一桁なんてデブにはもう半袖一枚で十分です(笑)
20220226torinegi005
これから一週間はずっとプラス気温なので、一気に解けてくれると助かるな。
20220226torinegi006
しかし折角排雪してた通りの除雪の壁が、またこんなに高くなってた。もうこのまま解けてくれないと札幌のライフはゼロよ/(^o^)\
20220226torinegi007
ここ連日おかずを作り過ぎてまだ片付いてないので、今夜は簡単に。買い置きの鶏モモ肉とキャベツがあるけど、自分の脳内ストックでは同じメニューばかりになるので、検索して出てきたこちらの料理法で作ってみます。
20220226torinegi008
先にキャベツを炒めて、大きめカットで炒めにくいのでフタして蒸し焼きにしてたら焦げた(笑)水加え忘れてたっていう痛恨の凡ミス🤣
で、今日もニュースではウクライナ情勢やってるけど、映像見ても「ん?」と違和感ばかり感じるのは何でだろう?色々良く分からんので終わったらまとめサイトでも見よう。。
20220226torinegi009
鶏はネットのレシピ通り片栗粉はたいて揚げ焼きの蒸し焼き。その上にネギダレをかけて・・・ここで気が付いた。これって・・・油淋鶏じゃね?っていう(遅すぎ笑)でもネギダレに鷹の爪刻んで入れるの忘れてた;
20220226torinegi010
確かにこの時点で食べなくても分かる柔らかさ(笑)
20220226torinegi011
そしてやっぱり油淋鶏なんだけど、カリカリに揚げてないというか、最後に少量の水で蒸し焼きにしてるのでフックラ柔らか。これは食べ易い!故についついお代わり(笑)鷹の爪入れ忘れは、島唐辛子一味で補って辛旨。最近全然ラーメン食わない代わりに、家で白メシ食い過ぎ。。。いい加減もう痩せろだと?メシが美味すぎて無理ッス(笑)
20220226torinegi012
野菜も食えよとサラダも。。マヨネーズで何かわからん!(笑)
20220226torinegi013
糠漬けもね。あおさ海苔と豆腐の味噌汁も食べてごちそうさま。
20220226torinegi014
材料)
鶏モモ肉(味付塩こしょう、片栗粉)、米油、キャベツ、タレ(長ネギ、おろし生姜・ニンニク、醤油、甜菜糖、マルちゃんつゆ)&サラダ(水菜、トマト、ロースハム、カニカマ、マヨネーズ)、きゅうり糠漬け


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

GW公開『ドクターストレンジ2』の前に未消化のマーベル映画、アニメ、ドラマを連日消化中。昨日は『エターナルズ』、今日はアニメ『ホワットイフ…?』の残り半分消化後、やっと弓おじドラマの『ホークアイ』も観始めたけどめっちゃ面白い。しかもありがたい事に声優が宮迫から本職の東地さんに代わって渋くなった。

しかし関連作品だけ観るだけでも本当にキリがない;今後のマルチバースな世界観のMCUを観るならドラマ『ワンダヴィジョン』『ロキ』、それ以外にも『X-MEN』も『ブレイド』も『ファンタスティック4』も知っておかないとワケワカラン映画になるのでよい子は予習してから映画館へ行くように(まだまだ他にもある🤣)。以前の「フェーズ1~3」の方がまだ追いかけやすかった。今後のマーベル映画、正に地獄です😱

今夜は先日買って来た仙台麩(あぶら麩)を使ってフーチャンプルー作ります。連日沖縄料理ですが明日はもう作りません、多分(笑)
20220225fuchan001
揚げてるので普通のお麩より水で戻すのに時間かかりました。包丁で一口大にカットしてギュッと絞って、溶き卵、白だし、味付塩こしょうで浸してフライパンで先に焼いておきます。
20220225fuchan002
同時進行で、以前使い残しの餃子の肉餡を転用して「ピーマンの肉詰め」ならぬ「ピーマン餃子」にします。
20220225fuchan003
新たに豚挽肉も追加してからピーマンに詰めて
20220225fuchan004
米油で焼いてから蒸し焼き。やっぱり椎茸の肉詰めと違ってピーマンとの隙間が出来て剥がれやすくなってしまうのがイヤ。。
20220225fuchan005
別途甘醤油ダレを作ってかけて完成。適当に作った割にちゃんと美味しい。
20220225fuchan006
こっちがメインのフーチャンプルー。
20220225fuchan007
合法的飲酒(笑)の自家製コーレーグース。
20220225fuchan008
うん、美味い・・・けど何かひと味足りない・・・薄味だから?と思ったら、仕上げに加えようと思ってた「ほんだし」使い忘れてた/(^o^)\ ピーマンもフーチャンプルーも昨日の煮物も残ってるので明日片付けないと。。ごちそうさま。
20220225fuchan009
チャンプルー材料)
仙台麩(全卵、白だし、味付塩こしょう)、豚切り落とし、モヤシ、ニラ、米油、花かつお、紅生姜、自家製コーレーグース
ピーマン餃子材料)
以前の餃子の残り肉餡(解凍)、ピーマン、片栗粉、米油、タレ(醤油、酒、味醂、オイスターソース)



おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日もオミオミの死者数で大変ダー、💉💉💉が進んでないからと騒いでるけど、施設での高齢者💉💉💉率ってかなり進んでるんじゃないの?重症化を防ぐためだと挙って打ちまくっての状況下で何で死者数が増えるんだろうね。もちろん分かってて言ってます🙄
20220224kubujuicy001
これで病床逼迫とな🤔 セッシュ状況でセッシュ無しが4293人・・・全部ごっちゃの「陽性者」だったらそうだろうなっていうね。。毎度こんな雑な数字でどうしろと😣
我が家は全員平穏に過ごせてます。自分は「💉してないから健康なのは当たり前だ」という主張ですが、家族内で自分だけが唯一肺炎だのなんだので騒いでるんだからしょうも無い(笑)未だ高い金出して買ったイベルメクチソは使用の機会も無し。。
20220224kubujuicy002
健康で食欲もあるので(むしろ落とせ😥)、今日も肉メニューで。いい加減魚メニューも食べたいのだけど、丸の鮮魚で欲しいものが近隣で全然売って無いので仕方なし。ホクレンでもホッケと鯛ばかりで選択肢無さ過ぎです。昨日買った豚バラブロックと切昆布があるので、沖縄のクーブジューシー(昆布の炊込みご飯)にします。
20220224kubujuicy003
昔作った時は脂抜きしないで米と炊いたので、ヌラヌラのギトギトで凄い事に(笑)なので今回はしっかり茹でて無駄な脂は抜いておこう。先にフライパンで全面焼き入れしてから茹でてます。
20220224kubujuicy004
40分後。。まだ肉が硬いのと水分が飛んだので、更に加水して30分延長。楊枝がスッと入ったので火を止め、このまま冷ましておいて。。
20220224kubujuicy005
晩ご飯から逆算して炊飯器にジューシーの仕込みして、タイマーセット。豚の煮汁をベースにしてます。色的に濃過ぎな気がするけど、さてどうでしょう。。
20220224kubujuicy006
いい感じで炊けました。後は混ぜて食事までしばし蒸らし。
20220224kubujuicy007
同じ材料の使いまわしで、ついでに煮物。
20220224kubujuicy008
脂身プルプルで脂っこさも無く、柔らかく炊けてます。味も上々。
20220224kubujuicy009
青物(小松菜)はお浸し用に用意したけど、面倒だし一緒でいいや(笑)
20220224kubujuicy010
ジャガイモにんじん、共にバッチリ。
20220224kubujuicy011
メインのクーブジューシー、美味過ぎて腰が抜けるレベル(笑)いや普通にちゃんと美味しい。お代わりして三杯食う位には普通に美味しい(笑)三合じゃなく四合炊けばよかった。多分これ25年ぶりに作ったけど、昔とは雲泥の出来の差でした。当たり前か😋 煮汁の時点で味濃すぎと思っても、炊いてみれば今回も薄味。個人的にはもっと濃い味が良いけど、家族の健康面ではこれで良し。ごちそうさま。
20220224kubujuicy012
ジューシー材料)
豚バラブロック、切り昆布、生姜、ニンジン、椎茸、醤油、酒、味醂、白だし、白米、小葱
煮物材料)
豚バラブロック、ジャガイモ、ニンジン、小松菜、椎茸、コンニャク、マルちゃんつゆ、醤油、酒、味醂、甜菜糖


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日はバスに乗って久々の大量買い出し。無事バスが動いてて助かります;バッグの容量ギリギリ一杯に三日分の買い物。それでも安売りの店なので7千円でたっぷり買えました。
20220223kaidashi001
店の手前、公園前のバス停で降りたら、まずバス停の足場が無い!(笑)雪山にドボンと降りて、かき分けるように歩道まで進む。これ足腰の弱ってる老人だったら無理!
20220223kaidashi002
その近くの公衆電話ボックス。。かけたくてもかけられない電話ってなーんだ(笑)
20220223kaidashi003
帰りは一気にブリザードに。。今日は時刻表1~2分遅れでバスが来たので助かりました。乗ってる内に更に雪が酷くなる。今日はもう降ったり止んだり。帰宅後しばらくして太陽が出てきたけどもう遅いわ!と思ったらまたブリザードで何じゃーーー!!(笑)
しかし大通りでは問題なくても、横道に入ると歩道が消失してたり雪の壁だったりで、車道を歩かねばならないポイントが多過ぎ。いよいよ災害として何とかして欲しいレベルになってます。。
20220223kaidashi004
ニュースでは北海市場とジョイフルのひさしが雪の重みで崩落してたと😱修繕されるまで営業停止だと言ってた気が。。 雪かきだの何だので古傷の手首が悪化したのでサポーター買いに行ったりで、今日は無駄に疲れた。。。
20220223kaidashi005

今夜は色々買って来たけど、まだ昨日のふろふき大根の残りが半分あるので、処分を兼ねて豚と一緒に炒り煮にします。
20220223irini&nikumiso001
豚と大根炒めて、酒、味醂、白だし、追い味噌でしばらく煮て、水溶き片栗粉でトロミ付けしてと。。
20220223irini&nikumiso002
ついでに肉味噌あんかけスパゲッティに使った残りの挽肉(未使用)もあるし、朝のTV番組で美味しそうだったのでご飯に載せるタイプの「肉味噌」も作ってしまおう。
20220223irini&nikumiso003
脂が多くてどうしようかと思ったけど、冷ましてみるといい感じ。
20220223irini&nikumiso006
簡単な肉味噌だけど、めっちゃウマイ。飯が進んで困る😋😋😋
20220223irini&nikumiso007
残り物再利用の「ふろふき大根と豚の味噌炒り煮」。昨日に続いて全部味噌じゃん(笑)
20220223irini&nikumiso004
これが最高にウマイでやんの。柚子皮の残りはもう無かったけど、味噌ダレに含まれてるのでほんのり柚子の香りが食欲をそそる。美味すぎてご飯お代わり、そして満腹後悔。。。まだ半分残ってるので明朝もコレ。三日連続で味噌まみれか🤣
20220223irini&nikumiso005
炒り煮材料)
残りのふろふき大根、豚切り落とし、米油、酒、味醂、白だし、味噌、水溶き片栗粉、三つ葉
肉味噌材料)
豚挽肉、鷹の爪、ゴマ油、味醂、味噌、甜菜糖、白ごま


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日の朝食時に流していた映画『十一人の侍』が面白くて最後まで観てしまった。こんな傑作がYouTube公式チャンネルで無料で観られるなんて素晴らしい。

話自体は「椿三十郎」や「忠臣蔵」そのもの、後の黄門様の西村晃さん(映画では三十郎ポジションのキャラ)がカッコ良過ぎ。この人の殺陣が独特で面白かった。
20220222samurai001
ラストの土砂降りの斬り合いも「七人の侍」意識してるなと(笑)やっぱり決闘と豪雨の親和性最高。
20220222samurai003
そういえば全ての元凶のこのバカ殿・・・どこかで見た記憶が・・と思ったら・・・
20220222samurai002


















日本人なら誰もが知ってるこの人でした🤣

20220222samurai004
菅貫太郎(すが・かんたろう)さん。。ずっと「かんぬき・たろう」だと思ってた🤣


今日も家にある食材だけで済まそう。日中も横殴りの雪降ってるし、雪かきで疲れたし、そもそもバスすら運休・・・わざわざ買い出しで歩きたくも無いわ!( ゚д゚ )クワッ!!
なので、ふろふき大根を仕込んでおいた。
20220222yuzumiso001
大根は一度茹でて水洗いして~の、昆布でじっくり炊きました。
20220222yuzumiso002
青森のかねさ味噌、酒、味醂、甜菜糖、柚子皮おろしと果汁の味噌で
20220222yuzumiso003
味は上々、しかし大根の茹でムラがあり、硬い所があったのが残念。もう次回から溶けるまで茹でるわ(笑)
20220222yuzumiso004
それと、メインは肉味噌あんかけスパゲッティを。
20220222yuzumiso005
スパゲッティの茹で湯に塩を入れ忘れた/(^o^)\ でも肉味噌あんかけの味が濃い目だったのでバッチリ。
20220222yuzumiso006
わざわざスパゲッティで作らなくてもとは自分でも思う(笑)
20220222yuzumiso007
こちらも味は上々。しかしうどんの方が絶対美味しくね?っていう根本的モヤモヤ感は残ったな(笑)まぁ白メシもオートミールも続いて飽きがあったので止む無し。
20220222yuzumiso008
それと昨日のコールスローサラダの残りも。ごちそうさま。明日こそ買い出しに行かないと食料が無い。。明日はバスが動いてますように。。
20220222yuzumiso009
ふろ吹き大根材料)
大根、味噌、酒、味醂、甜菜糖、柚子果汁、柚子皮おろし、昆布、塩
スパゲッティ材料)
ディチェコ・スパゲッティ、豚挽肉、生姜、米油、ゴマ油、酒、味醂、白だし、甜菜糖、柚子皮、柚子果汁、水溶き片栗粉、三つ葉、トッピング用柚子皮



おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ