青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2022年01月

今日もずっと吹雪だったので遠出の買い出し計画却下(笑)陽が落ちて外に出たら、結構積もってました。こういう日は引き籠ってた方が身のため。。(笑)
20220131daikonsoboro001
今日もTVであの感染症に同じ内容の繰り返しで「バッカジャネーノ🤣🤣🤣」と何十回声に出した事か(笑)一回も💉してないのに感染してませんけどね。我が家全員。。「m9(^Д^)プギャー」と笑って過ごしておりますハイ(笑)こんなザコ変異のザコ症状でまた緊急事態宣言なんて出されたらホントマジでお店(´・ω・)カワイソス
で、今日はイベルメクチソの効果を確認のロイター記事に、Twitterでは「非臨床試験じゃねーか!」と揚げ足非難の嵐。持ってるけど未だ飲んでないんだよね。だって感染しないんだから🤣🤣🤣自分自身で検証できないのは仕方ない。罹ったら飲むよ😆
20220131daikonsoboro008
では晩飯!冷凍ストックの挽肉で、ミートソーススパゲティでも作ろうと思ってたけど、大根の買い置きもあったので大根のそぼろ煮にしよう。って、最近コレばっか(´・ω・`)
20220131daikonsoboro002
挽肉、生姜を米油で炒めて大根、水、塩で煮込み後、甜菜糖、味醂、白だしで調整。
20220131daikonsoboro003
今回は仕上げに味噌で。最近コープで購入した青森の漉し味噌「ね太郎」が気に入って使ってるので、ここでもこの味噌を使います。念のため2パック買っておいて良かった。
20220131daikonsoboro004
白味噌と赤味噌の中間的な味噌で、出来上がりは白いです。トッピング用に柚子も買っておけばよかったと後悔。柚子があったらあったでふろふき大根になってた可能性の方が大きいけど(笑)
20220131daikonsoboro005
やっぱり味噌ベースのあんかけにして大正解。めちゃ美味し。大根もじっくり火を通したので柔らかく、しかし柔らかすぎずでバッチリ。食事の前に同じ「かねさ」のつぶ味噌も4パック注文しておきました。味噌なんて一ヶ月1~2㎏くらい消費するので、あっと言う間でしょう。で、今夜もおかわり(笑)四食五目いなりが続いたので、白飯がホッとする😋
20220131daikonsoboro006
もう一品、本当はスパゲッティのお供に用意しておいたコールスローサラダも。ごちそうさま。いい加減冷蔵庫内が空っぽになったので、明日こそ買い出しに行かねば。。
20220131daikonsoboro007
そぼろ煮材料)
豚挽肉、生姜、米油、大根、水、塩、甜菜糖、味醂、白だし、味噌、水溶き片栗粉、ゴマ油、小葱
サラダ材料)
キャベツ、ニンジン、ロースハム、ベビーチーズ、マヨネーズ、丸鶏ガラスープ、黒胡椒、味付塩こしょう、トマト


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今朝は・・・というか未明の午前三時にトイレに起き、いくら何でも早すぎると五時まで二度寝したら・・・起きたのは7時半でした。朝の仕事タイム\(^o^)/オワタ 二度寝の起きられ無さハンパネェ(´・ω・`) コーヒー飲みながら、スマホで肝硬変のチェックしてみた。年齢隠すなだと?(笑)直近の健診数値では「0.84」で問題なしらしい。40~50歳までには酒で死ぬんだと、30年以上酒を欠かさず飲み続け負担かけ続けた肝臓さん、ごめんなさいそしてありがとう。50歳で死ぬって・・今は120歳まで生きる気満々よ(笑)
20220130kanzo001
ついでに腎臓も健康。30歳前後の毎日三食ラーメン食べ続けて死にそうな顔してた頃の数値を知りたい。多分青ざめるような数値だったろうなと(笑)人間こうも健康になれるんだから身体というのは凄いと思う。でも10㎏以上落として中性脂肪値を下げないと😓
20220130jinzo
いつもチクワリストに入れてまとめて見てる@you3_JPさんのツイートにて。
中々凄いな(笑)💉パスに何の意味があるのか分からんけど、だったら消費側が店に行かなきゃいいだけの話ですね。それにしても自分は何というタイミングで酒を卒業したのだろうと(・∀・)ニヤニヤですよ。何一つ困ってません🤣
20220130tweet001

今日はまだ昨日の五目いなりが残ってるので、おかずだけ作ればいいだけ。一昨日の買い出しで春巻の皮を買っておいたので春巻に。
20220130harumaki001
正直、具を作り過ぎた!やっちまった\(^o^)/
20220130harumaki002
しかも皮を2時間前から常温に出しておいたせいか?剥がしづらくボロボロに\(^o^)/
特にダメになった一枚を他の皮の切れ目補修に使ったので9個。
20220130harumaki003
少量の油で揚げ焼き。一つは奥の下敷きになってます。
20220130harumaki004
ボロボロな出来でも、味は十分満足。上々です。酢醤油でスッキリした口当たりで調子に乗って食べたので油にやられました(笑)中の具が半分近く残ったので明日も春巻にしようか思案中。。
20220130harumaki005
五目いなりも食べ切ってしまいたかったけど、三個残ってしまった;明朝に。。
20220130harumaki006
で、春巻用に茹でた春雨二袋・・・大量に茹で上がったので半分以上を中華風サラダにしたけど、正直今夜のMVPはこれ。サッパリして美味過ぎました。この倍量作ったので明日もこれだな。。ごちそうさま。強風で積もった雪が吹き飛ばされる風景にビビって、今日は一歩も外に出なかったです(笑)
20220130harumaki007
春巻材料)
春巻の皮、豚切り落とし、緑豆春雨、生椎茸、干し椎茸、ニンジン、キャベツ、生姜、水溶き小麦粉、米油、ゴマ油、醤油、味醂、酒、創味シャンタンDX、丸鶏ガラスープ、水溶き片栗粉、
サラダ材料)
緑豆春雨、ロースハム、キクラゲ、キュウリ、白ごま、醤油、純米酢、甜菜糖、白だし、ゴマ油


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今年初ゴケした一昨日いなりずし用のお揚げを買っておいたので、久しぶりに五目いなりにしよう。しかし買い忘れの多いいなりになります;
20220129inari001
今回も黒米入りの酢飯五合分。最初発色が悪かったけど、酢(純米酢、塩、甜菜糖)を加えて混ぜたらいい色合いに変化。酢飯はクックパッドの分量を参考に。これがバッチリです。感謝。
20220129inari002
具材はサッと茹でて味付け。煮汁は様子見しながら全部一気に入れずに失敗しないように少しずつ。。
20220129inari003
いなりのお揚げは40枚分、今回も最初から詰め込み過ぎて・・・
20220129inari004
最後は皮四枚余ってしまった/(^o^)\ 徐々に酢飯量がフェードアウトしていくのがお分かりいただけただろうか😱 余った皮は作りながらパクパク食べて片付けました😋
20220129inari005
とりあえず今夜はこれだけ食卓に出して。。
20220129inari006
おかずは鶏の照り焼き。。いつもこれじゃね?(笑)
20220129inari007
バッチリいい感じで焦げてるじゃありませんか(笑)
20220129inari008
取り除いておいた鶏油醤油タレも最後にかけて照り照り。
20220129inari009
五目いなりに鶏照り焼き、豆腐とわかめの味噌汁、残り物のカボチャそぼろ煮と、簡単な夕飯だけど下拵えはやっぱり面倒じゃい。でもウマウマで大満足。自分は6個食べて満腹なので、相当数余ってます。きっと明日の夜もそれはわたしのおいなりさんだ
シモネタマゼテクンジャネ‐‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20220129inari010
いなり材料)
玉よしの味付いなり、酢飯(白米5合、黒米大匙4、純米酢90g、甜菜糖63g、塩16g)、具材(椎茸、ニンジン、ひじき、冷凍いんげん、醤油、酒、甜菜糖、白だし)、白ごま、紅生姜
照り焼き材料)
鶏モモ肉(味付塩こしょう)、米油、味醂、甜菜糖、あまくち醤油、水菜


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は今年初の皮膚科に行こうと思ってたけど、どうにも時間のタイミングが合わず来週に変更。この間まで手の平の皮膚がキレイに完治してたのに、件の毒💉ガス被曝からまた一気に皮膚がボロボロ、皮膚が裂けて痛みでタイピングも厳しいほどにぶり返してしまった。角化症のようだけどよくわからない、と医者が言うんだからよくわからん症状です😅 毒ガスにマスクなんて無意味なので防御法はありませんね。。
20220128mabonasu001
💉後に蕁麻疹や帯状疱疹になった人達も、普通の治療で全く効果が無いという報告はTwitterなどをまとめたコチラのブログでも無数にあるので調べてみると良いです。
20220128mabonasu002
で、今日はついに次世代変異株の登場!「ステルス尾身クロン」で笑ったわ🤣自分としては相変わらず(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノと鼻であしらうレベル。そんな事言ってるといつかは「大事な家族やお年寄りや病人に感染させたらどうするんですか!」と怒られそうだけど、未だ💉警察が凸して来ないのが不思議です。その感染させたら即死んでしまう家族達がこの二年間無傷のケロケロのケロリンパなんですけどね(笑)折角弱毒化した今こそ、一家で感染してイベルメクチンを試したいんですけどね。感染しないんだから試そうにも出来ないんですよ。未だ周囲で誰からも感染報告を聞かないウィルスより、現実に症状が現れる💉毒ガス被曝の方がよほど悪質ですわ。Δ変異?興味ないな(笑)
20220128mabonasu000

今日もラーメン食べる気満々だったけど、時間も遅くなり店も無いエリアなので諦めて帰宅。。そのせいでこの1月は二回しかラーメン食べてない。。それで痩せてないんだからラーメンは肥満の原因じゃないんじゃ・・・(笑)
20220128mabonasu003
今夜は麻婆茄子で。ちゃんと灰汁抜きしてから
20220128mabonasu004
しっかり素揚げして、フライパンに仕込んでおいた肉餡スープにダイレクトイン!
20220128mabonasu005
ニラ、トロミをつけて小葱振って完成。
20220128mabonasu006
味見しないで作ったけど、程良い薄味で好評(笑)自分は醤油とお酢を一垂らし、山椒やジョロキア一味をかけて丁度いい塩梅。今夜もお代わりして満腹。そりゃラーメン食わなくても肥満体は持続可能ですな。。あ、これがサステナブルデブかッ(  ゚)Д( ゚)クワッ!!
20220128mabonasu007
挽肉たっぷりだったので、昨日のカボチャの残り処分も兼ねて、カボチャそぼろ煮も。これも美味し!ご飯のおかずとしては甘いけど、箸休めとして。あとサラダと味噌汁も平らげてごちそうさま。
20220128mabonasu008
なんかほんのり微熱と、胸が疼くようなザラついた感じがするんだけど気のせいでしょう。熱は・・平熱!うん、こんな事で検査なんてするもんか!(笑)
20220128mabonasu009
麻婆材料)
豚挽き肉、ニンニク、生姜、米油、ゴマ油、豆鼓、豆板醤、オイスターソース、醤油、創味シャンタンDX、酒、水溶き片栗粉、小葱
そぼろ煮材料)
豚挽き肉、カボチャ、生姜、米油、水、味醂、醤油、甜菜糖、白だし、水溶き片栗粉


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日の昼に買い出しに出ようと思ってる内に雪が強くなり、更に様子見してる内に結局PC前で昼寝してしまい(笑)夕方に買い出し出発。。今日も最高気温が1℃と生温い。でも夕方には-2℃程、雪道に足裏が程よく沈むので歩きやすい。今日もコケる気がせんなと思ったのはフラグでしたか・・・
20220127tenpura001
買い出し先のマルコストアでは、昨冬で気に入ったリンゴ「4-23」が今年も売られていたので即買い。こんな季節でも梨が売ってて驚く。大きい分高いのでパス;
20220127tenpura002
そして帰りに点滅を始めた信号、小走りで行けば間に合う!と一歩水たまりを超えようと大きく足を延ばしたら・・・水たまりじゃなくスケートリンク・・・
ツルッとコケちゃいました(笑)\(^o^)/
アイスバーンでコケない記録二年目で終了です🤣

20220127tenpura003
ま、まぁ厄を落としたと思えばいいさと、上半身に残る打撲の痛みに「やっちまったな」と帰宅すると・・・リュックの中のリンゴが割れてましたっていう(笑)チックショー‼ リンゴが一番の犠牲者でした。。仕方なく食前に味見を兼ねて家族で食いました。味は糖度低めでも瑞々しい。でももう少し寝かせておこう。。
20220127tenpura004
今夜は昨日の天ぷら予定をそのままスライドで。カボチャも追加で。
20220127tenpura005
鶏肉は結構大きめカット。生姜汁、酒、醤油、味付塩こしょう。
20220127tenpura006
揚げる順番は、ひらたけ、カボチャ、鶏の順。天ぷら粉水分少な過ぎ;少しずつ足しつつ調整。
20220127tenpura007
鍋の大きさで揚げる量が制限されるので、40分近く揚げてた気がする(笑)
20220127tenpura008
大皿に乗らなかった分は明日用に。。
20220127tenpura009
大きい鶏天をカットして火の通りをチェック。ほんのり赤いけど味見したら無問題。
20220127tenpura010
ひらたけは何が何だか良く分からない(笑)
20220127tenpura011
カボチャは今回も皮が硬すぎて難儀。今時のメキシコ産は糖度が低いのかもう一つ。
20220127tenpura012
でも鶏天はジューシーで揚げ時間もバッチリタイミング。美味過ぎました。黒米発芽玄米は先日の冷凍しておいたもの。最初から大盛りにしたので満腹;夕方ラーメン食わなくて良かった(当たり前だ)
20220127tenpura013
ついでにサラダも追加でごちそうさま。
20220127tenpura014
残った天ぷらをまとめたら、明朝卵とじで消費できる量ちゃうぞと(笑)明日の夜もこれだったらさすがに自分が切れるわ(笑)ではおやすみなさいねむいしぬ💤
20220127tenpura015
材料)略

翌朝卵とじ

残った天ぷらを全部卵で閉じてみた。あまりに多過ぎて、しまった!と後悔するも、美味しすぎて自分が半分以上食べてキレイに片付けてしまった。朝昼兼食なのに(笑)油っこい揚げ物も、卵で閉じるとこうも大量に食えるのかと感心する。でも外で食べると胸焼けしてダメなんだよね。。油の状態のせいか。
20220128tamagotoji001

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今夜は買い置き食材で天ぷらにする予定だったけど、出来の悪い身内から勝手にホタテが送られてきたので、急遽刺身にしよう。
20220126hotate001
発泡スチロールの蓋を開けたらわざわざ貝を開くヘラが入ってたので、早速一枚だけ開いてみた。
20220126hotate002
久しぶり過ぎて貝柱失敗;数は16枚くらい?結構入ってたけど全部剥いたった(笑)三枚目位から勘が戻った。
20220126hotate003
ホタテだけじゃ寂しいし、当初の天ぷらも食べたかったので、こちらも急遽ちくわの磯辺揚げも用意。この為だけに買い出しに出て、無駄に時間が遅れる。。
20220126hotate004
結果的に家族にも好評で売切御免😋 ポン酢でウマウマ。
20220126hotate005
ホタテの刺身、貝柱は甘みが強く極楽美味。少し残った分は明日に回すけど、それを除いてもこんなにホタテを食べた記憶が無い。そりゃ16枚分だからね(笑)ヒモは塩揉み二回と水洗い。コリコリの美味。ヒモ一本でご飯三口食える(笑)ヒモもこの倍量残ってるので明朝に。。え?白メシお代わりしましたが?(笑)
20220126hotate006
ホタテの卵巣はサッとボイルしてからバター炒め。これも美味過ぎ。
20220126hotate007
家族には日本酒の純米吟醸を出した。当然自分は飲みません。が、極限までイライラしてる時に目の前にあったらラッパ飲みする自信はあるな(笑)ごちそうさま。
20220126hotate008
材料)略


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

忙しいので今夜も買い置き食材で何作ろう?豚肉あるので炒めて豚キムチが良いな!と
・・・キムチ無いから買ってきましたよ。二度手間ばっかり意味ないじゃん(笑)
20220125butakimuchi001
案の定キムチの量が少な過ぎたので、野菜庫の白菜も使い、キムチ鍋の素で和えてキムチ追加した気になろう(笑)
20220125butakimuchi002
豚肉にもキムチ鍋の素と片栗粉を揉み込んでから炒め合わせて
20220125butakimuchi003
サクッと完成。
20220125butakimuchi004
調味料使い過ぎて濃口すぎたかなと心配だったけど、結局いつもの薄味(笑)
20220125butakimuchi005
昨日から1日ちょっと浸水させて発芽させておいた伊勢ヒカリ玄米に、黒米加えて炊きました。今年初玄米。やっぱり甘くて美味しい。玄米3合黒米大匙2杯に対し、水も4合近く使って柔らかめに炊いてます。
20220125butakimuchi008
お酢と醤油をちょいと垂らしてバッチリうまうま😋 美味すぎて結局お代わり。玄米の意味が無い(笑)豚の脂身の甘さを引き出すという意味で、キムチが一番の好相性かも。
20220125butakimuchi006
もう一品、大根菜の辛子マヨ和え。アッサリし過ぎだけど、これがいい箸休めに。他に小松菜と豆腐の味噌汁も。ごちそうさま。
20220125butakimuchi007
豚キムチ炒め材料)
豚切り落とし、キムチ、米油、ニンニク、白菜、ピーマン、ニラ、キムチ鍋の素、黒胡椒、片栗粉、創味シャンタンDX、糸唐辛子
大根菜材料)
大根菜、粉カラシ、マヨネーズ、白ごま


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ