青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2021年11月

やっとAmazonでザック・スナイダー版『ジャスティス・リーグ』を購入して観始めた。

四時間超あるので中々勇気が出なかったけど(笑)チビチビ流し見していきます。フラッシュが助ける黒人少女、まさかと思ったけど後の恋人アイリス・ウェストでした。ファンとしては嬉しいシーンだけど、語り合える友がいない(笑)
20211130JL001
キアシー・クレモンズ、芋っぽいけどすごくカワイイ。
20211130JL002
反面、フラッシュ役のエズラ・ミラーの挙動が何もかもダサい(笑)もちろん見せ場は超カッコいいけど、いい加減ソロ映画を完成させて欲しい。一体何年かかってるんだと。。待ちくたびれました。マーベルは次のアベンジャーズの伏線ドラマを何本も展開させてるのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
20211130JL003
今夜は先日の豚挽肉の残りと、買い置きのおからでミートボールにして酢豚風に。
20211130okaraboll001
丸めて片栗粉まぶして油で揚げる・・・前からぽそぽそなのが分かる(笑)
20211130okaraboll002
何とか崩れない様に揚げて
20211130okaraboll003
揚がった時点でもぽそぽそなのが分かる(笑)
20211130okaraboll004
野菜は小麦粉まぶして素揚げ。それって素揚げって言わん?(笑)
20211130okaraboll005
酢豚のタレを用意して肉団子、野菜を和えて
20211130okaraboll006
完成。肉団子が多過ぎて野菜とバランス悪いな;
20211130okaraboll007
ケチャップが足りなかった迂闊!そのせいもあってタレが少なかったのが残念。
20211130okaraboll008
うん、やっぱりおからでぽそぽそ過ぎ;タレが多めだったらもっと滑らかに食べられたのに。それと今夜は白ご飯を炊いたけど、そのおかずとしてはちょっと合わなかった。正直言うと、素揚げ野菜の方が美味しかった(笑)次はもっと野菜中心で作ろう。でもおからのお陰で、肉団子だけでも満腹です。主食要らなかったな。そしてもっと美味しく食べられる工夫を研究しなきゃなぁ。ごちそうさま。
20211130okaraboll009
材料)
肉団子(豚挽肉、おから、おろし生姜、長ネギ、酒、あまくち醤油、全卵)、片栗粉、ピーマン、赤パプリカ、椎茸、玉ねぎ、小麦粉、キャノーラ油、タレ(水、丸鶏ガラスープ、ケチャップ、あまくち醤油、純米酢、水溶き片栗粉)&白米、豆腐と油揚げの味噌汁


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

 

すまん、色々アホみたいにネットで買い物して月末お金無いねん(笑)という事でまだまだオートミールやおからメニューが増えます(笑)

先日YouTubeで見つけたオートミールで痩せるチャンネル【ドムス】でオススメされてた「キャメロンディアス丼」を作ってみようと思う。専門chまで作って追及してる方が一番美味いと言うので期待値MAXです。


玉ねぎをバターで炒め、卵白を加える所、Mサイズで卵白が少ないので全卵使いました。焦げるので最初に米油で炒めて、後でバターを加えよう。。
20211130CameronDiazDon001
で、青ネギが無かったので花かつおで代用。しかし何か足りない。何を忘れて・・あっ!
20211130CameronDiazDon002
バター忘れてました(笑)\(^o^)/オワタ しかし溶かしバターを加えればいいじゃない
20211130CameronDiazDon003
って事でバターをチンしてきて後がけ。。。&ポン酢
20211130CameronDiazDon004
ぬぉーん!美味いねぇ!これ美味いよ。多分溶かしバター後がけで大正解だな。炒めるより断然良いと思う。まさにデブ向き!(笑)全然物足りなさ皆無!オススメ!
20211130CameronDiazDon005
そして夕べのオートミールチーズ春巻もロースターで焼いてと。焦げたけど美味い。今朝はダブル炭水化物、というよりダブルオートミールでした(笑)しかしその内絶対反動が来て飽きるのを知っている・・・怖い・・・
20211130CameronDiazDon006
食前の「お2時後」(笑)の体重は、オートミール食を始めて以降きっちりマイナス2㎏。減りが遅すぎるでしょうけど、これでいい。糖質ゼロ生活は脳にも大ダメージ与えますからね。穀類の種類を変えるだけでこれです。上等でしょう。体脂肪は上がってるけど😓
20211130CameronDiazDon007
で、食中キャメロン・ディアスの映画の配信は無いかと検索したら、ディズニープラスに『メリーに首ったけ』が!流すとお茶の間大笑い(笑)自分も劇場で観た映画なので懐かしい。。ファレリー兄弟監督は障碍者を障碍者として出演させるので大好きな監督。障碍を隠せ表現するなと叫ぶエセ人権派共は全員〇ね。と思うけど書かない🙄
20211130movie001
しかも!グウィネス・パルトロゥで三本の指に入る大好きな映画『愛しのローズマリー』もいつの間にか上がってた!何それディズニープラス始まり過ぎやろ!(笑)しかもこれ主演ジャック・ブラックだったのね。当時は知らなかった;後でじっくり観よう。これで彼女の『恋に落ちたシェイクスピア』『大いなる遺産』も配信してくれたら神です。
20211130movie002
しかも!のダメ押しで、キャシー・ベイツで一番好きな『ウォーターボーイ』も上がってた!喜ばせ過ぎて殺す気か!ディズニープラス大好き🥰(笑)ずっと観たかったのにどこでも配信されなくて悲しかったけど、もう泣かないよ(笑)
20211130movie003
 
おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

💉履歴照会で個人情報乱用出来るようになりますってさ。まぁ💉は未だ任意の自己責任なので、我が家は除外でよろしく。でも今後ミセッシュ者の血は貴重になるので、こんなオッサンの血液が高値で売れる時代が来るかもね(売血ダメ!)あ、今は血中脂質が多そうなので、献血は痩せるまで待ってねー(いつよ
20211129sessyu001
あと、どうやらウワサの尾身蕪()は今のところほとんど気にするレベルじゃないザコらしい。ただ💉💉済みの抗体無くなってきた方々には危険だの危険じゃないだの。。その流れで💉💉💉誘導でしょう。なんという絶妙なタイミングでしょうか(笑)
それと例のスーパーコールドも気を付けた方が良いです。でも💉した人達は全く気にして無いし、一切をデマだと断定して準備も対策も調べてすらいない人が多いので心配です。
ちなみにリンク先の記事では、過度な衛生対策、生活が人間の免疫力を下げたという予想で締められてるけど、だったら自分も罹らないとおかしいですね。本当にそうか疑問視&様子見。まぁ一冬の間に一回は普通に風邪は引くと思いますが🙄
20211129sessyu002
最近どうも我が家の住む、高齢者の多いマンションから人が居なくなってる気がするんだけど、多分気のせいだろうな。。全部妄想ですかそうですかなら良かった😏

今夜はまた西友ネットスーパーを利用して、春巻の皮を買ったのでそれだけで主食になるオートミール入り春巻を作ろう。何でそんな邪道に走るのか?(笑)
20211129harumaki001
オートミールはしっかり炒り煮にして薄めに味付け。耐熱容器に平たく入れて冷蔵庫で冷ますと、案の定しっかり固まってくれてました。
20211129harumaki002
固めたオートミール、ミックスチーズ、炒めて片栗粉でトロミを付けた挽肉春雨だけ。買い物にも出て無いのでニラとかありません;明日は野菜の買い出し行こう。。
20211129harumaki003
皮をはがす作業で、一枚大きく穴が開いてしまったので19個包み、穴あきはカットしてチーズ巻きに(右下)。で、揚げてる最中に中身が漏れ出たので皮だけ味見した(笑)
20211129harumaki004
これでも大分上手くなったと思う(笑)
20211129harumaki005
二回に分けて揚げ揚げ
20211129harumaki006
とりあえずお皿に乗るだけ出していただきます。今日も夜7時前に食べ始められた。もっと早く食べて、食べ終わるのがその時間にしたい。
20211129harumaki007
味見のチーズ巻き以外は、チーズ漏れ出し事故もなく揚がってます(笑)
20211129harumaki008
オートミールの食味がネットリ、チーズもネットリで、奇妙な食感祭り(笑)でもこれ意外と美味いです。からし醤油、からし酢醤油で食べたけど、やっぱり酢醤油だねぇ。追加で2個プラスして満腹です。7個余ったので、明朝チンしてロースターでコンガリ焼こう。
20211129harumaki009
昨日の解凍してしまったローストビーフも。今夜はポン酢で。ごちそうさま。オートミールにした日は、10時間くらい腹が減らないのが凄いなと思う。以前は減ってなくても次の食事を普通に食ってた(笑)最近は間食一切してません。アイスも食べてません(笑)
20211129harumaki010
春巻材料)
春巻の皮(水溶き小麦粉)、クイック・オーツ(水、味付塩こしょう)、肉餡(豚挽肉・合挽肉、春雨、米油、水、創味シャンタンDX、水溶き片栗粉)、ミックスチーズ、粉カラシ、醤油、純米酢 &ローストビーフ、水菜、ミニトマト、ポン酢


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

昨夜は日本シリーズ「ヤクルトvs.オリックス」戦で疲れ果て(笑)、今日は新横綱照ノ富士の全勝優勝で燃えと、充実した週末でした。そんな週末でも家で仕事してますけどね🙄
20211128keemaoats001
今朝はプレスド・オーツとクイック・オーツを混ぜてからチンして、ひきわり納豆ごはんとして食べたらこれが美味いのねぇ。ブレンドして使うべきだと思った。夜はキーマカレーだけど、ライスの代わりにプレスド&クイックオーツでポリッジにして食べてみます。同じチンじゃないのかって?キーマカレーが水分少な目なのと、ポリッジにした方が合いそうなのでって理由。
20211128keemaoats002
キーマカレーはちゃんとスパイス使って作ります。クミン、コリアンダー、チリ、ターメリック、カルダモン、ガラムマサラ。プチプチ感が欲しいので、ホールでクミンとイエローマスタードを追加。作る工程はいつも通りなので割愛。誰も困らない(笑)
20211128keemaoats003
作り過ぎたのでオートミール大盛り。プレス2:クイック1の比率。
20211128keemaoats04
キーマカレーはもう少し煮詰めても良かったかな。
20211128keemaoats005
極力余計なモノを入れて無いので素直な味。オートミールにも合うし、お代わりしなくても十分満腹です。ここ数日間プレスド・オーツを食べてたら、第一印象の悪さは消えて恐らく一番使い勝手も食味も良いものだと認識改めました。次に大量買いするならプレスド・オーツとクイック・オーツだな。
20211128keemaoats006
ああ、そうそう冷凍保存してたローストビーフも。2個解凍したけど、一個で十分な量でした。欲張って2個切らなくて良かった;
20211128keemaoats007
やっぱりたまには牛さんも食わんといかんなと少し思う。ウメェ(笑)ビーフが柔らかいのでオートミールとも合うと思う。解凍してしまったもう一袋は明日何かに使おう。ごちそうさま。最後にはちみつバナナヨーグルトで満腹。オートミール生活、胃も軽く調子もすごく良いです。何より、出る!(笑) キイテネーヨ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20211128keemaoats008
カレー材料)
合挽き肉、玉ねぎ、ニンニク、米油、スパイス「(パウダー)クミン、コリアンダー、チリ、ターメリック、カルダモン、ガラムマサラ、(ホール)クミン、イエローマスタード」、ホールトマト、味付塩こしょう、ナンプラー、自家製ドライパセリ &ポリッジ(プレスド・オーツ、クイック・オーツ、水、丸鶏ガラスープ) &ローストビーフ、水菜、ミニトマト


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今朝起きてカーテン開けたら雪がうっすらだけど積もってました。ついつい外に出て写真撮ってしまった。これからウンザリするくらい一面雪に埋もれるのに(笑)
20211127spa001
そういえば昨日毒チクワの封書が来てたので開封してみた。チケットじゃなくてセッシュしろしろ催促の封書だった。無駄な金使いおるわ(笑)現時点で💉チクワ食わない人間はもう食わんよ。まぁ国としては来年に向けて在庫も追加補充契約分もたっぷりあるしね。全員シャ〇漬け状態にしないとそれこそ税金の無駄遣いってか・・・アホかと🤣 DEATHチケットはまだ取っておいてます。記念にね(笑)
20211127spa002
まだこんな事書いてる(´・ω・`) メリットなんて何一つない上に、デメリットしかないんだけどね。しかももっと詳しくデメリットである副反応書いた方が良いんじゃね?
20211127spa003
第72回厚生科学審議会予防接種・コロチン分科会副反応検討部会資料
(令和3年2月17日から令和3年10月24日報告分まで)

PDF画像つなげて貼ろうかと思ったけど、長すぎるのでリンク貼っとく。上に上げられてない被害報告も含めると余りに少な過ぎるけど、副反応の種類の参考にはなるでしょう。周囲でも感染も発症もまず無いし、あっても重症化すら極一部なのにそれでもメリットの方が多いのか?重篤な副反応で苦しんでる声はTwitterでもヤフコメでも溢れてますが。。まぁ💉💉済みの人はもう後戻り出来ないけど、💉💉💉は止めといた方が良いですよ。未成年には言語道断です。これももう手遅れだけど。。
我が家にも今年喪中はがきが既に五枚目。夏以降なので異様な数になってます。
20211127spa004
新たな南アのおNEW株が話題ですが、💉の効果が無いタイプ(効きにくい設定?)だそうなので、ミセッシュの我が家は今まで通り普通の感染対策でやり過ごします。罹ったら虫下し飲んで大人しく寝てますわ。既に感染発症対策の準備は完了してますしね😏

という事で起きてもいない事に心労重ねるよりも、メシの事が一番大事(刹那的
今夜は買い置き食材でペペロンチーノ。やっぱりオートミールが数食続くとガッツリ麺とか食いたくなる。
20211127spa006
以前買っておいた鷹の爪が、いい感じに乾燥してます。吊るしておくと重宝しますね。
20211127spa007
大量のニンニクスライス、ブロックベーコン、チンしたブロッコリーをEVオリーブオイルで炒めて具材はザルに揚げておいて、煮汁を増量&味調整してスパゲッティ和えるだけ。
20211127spa008
具材後乗せトッピングするとめちゃ豪華に見えなくも無い(笑)
20211127spa009
ベーコン多過ぎた?いやこれでいい。
20211127spa010
シンプルに美味いです、調味料入れ過ぎたのに(笑)作り過ぎたので、残りは明日。ごちそうさま。明日夜は貧しく簡単にオートミールの予定。。
20211127spa011
材料)
ディヴェラ・スパゲッティ、ニンニク、ブロッコリー、ブロックベーコン、鷹の爪、EVオリーブオイル、味付塩こしょう、丸鶏ガラスープ、ナンプラー、粉チーズ &あおさのりと豆腐の味噌汁、カボチャサラダ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今朝の「お2時」(笑)後の体重測定で、本格的にオートミール食を始めてから11日目でマイナス1.4㎏。たったそれだけの数値だけど、確実に下がってきてますね。ウォーキング出来ればもっと下がっていくのだけど、どうせ雪が降ったら買い出しで毎日歩くようになるので今はこれでいいや。自分より家族の方に見た瞬間に分かる改善効果があったのが凄い。一家の為にもなるべくオートミールを続けられるように工夫していこう。なぬ?数値見せろだと?うっせー!!(笑)
20211126oats002
今朝は昨日のロールド・オーツのリベンジで、納豆ポリッジに。オーツ2カップに、水4カップ半でトロ火でコトコト15分。昨日よりは水分多め、ほんだしで和風に仕上げて、花かつお、卵白を混ぜたひきわり納豆、ネギ、卵黄に白ごま載せて。これがめっちゃ美味し。何だ、昨夜のロールドオーツが不味かったのは自分がヘタクソだったからか(笑)それもあるけど、ひきわり納豆最強すぎ。これなら毎朝でも飽きない。
20211126oats001
日が暮れてから買い出し。朝から雪がちらつく寒い一日でした。まだ本降りにならないで欲しいです🥶
20211126okarakorokke000
今日は近所のスーパーでの買い出しだけでなく、西友のネットスーパーも利用してみた。配送料¥300ちょっとかかるけど、なんとかイーツなんか利用するより断然良いね(笑)
20211126okarakorokke001
水曜に西友に行った際に買って来た「おから」があるので、今夜はおからコロッケにしよう。西友ネットスーパーを利用してみて、やっぱりこれからの雪の季節は宅配してくれるスーパーはありがたいなと。なので数年ぶりに生協のトドックも再開お願いしました。やっぱり冬は出歩きたくないし(笑)←痩せないフラグ立つ
20211126okarakorokke002
コロッケのタネはしっかり下味付けたので、このまま食べても美味しい。ボソらないように、最後に水とゴマ油少々足して耐熱容器に敷き詰めて冷蔵庫で冷ましておきます。
20211126okarakorokke003
夕飯前に作業再開。中にミックスチーズを埋めて形成。すでに重さでひび割れてきたので、バッター液に潜らせて
20211126okarakorokke004
パン粉で固めて準備おk。
20211126okarakorokke005
揚げる前に主食を用意。さすがに連続してオートミールはウンザリなので、夜は発作的にジャスミンライスでチキンピラフにしよう。鶏もも肉、ニンジン、丸鶏ガラスープ、胡椒加えて炊飯器早炊きモードでスイッチオン。
20211126okarakorokke006
30分足らずで炊き上がり。いい香りです。ここにレタスを加えて混ぜ込んで、そのまま保温待機。
20211126okarakorokke007
その間にコロッケを揚げてと。
20211126okarakorokke008
崩れることなく無事揚がりました。
20211126okarakorokke009
ちゃんとパン粉も立ってます。
20211126okarakorokke010
立ってます(しつこい
20211126okarakorokke011
チキンピラフは炊いた半分を食卓へ。これが良い塩梅で薄味。ジャスミンライスなので非常に軽やかです。
20211126okarakorokke012
肝心のおからコロッケ、下味付いてるので中濃ソースがちょっと余計だった;でもピラフが薄味だったので、大丈夫( ´∀`)b 今まで作ったおからコロッケと同じく、コロッケだけで腹一杯になる(笑)腹一杯食べてもダイエット出来るのは過去の自分が良く知ってるんですが、どうも白メシ&麺大好き人間としてはダラダラと流され続けてしまったなと反省の日々。もうちょっとちゃんとダイエットしよう。ごちそうさま。おからコロッケは2個残ったので、明朝オートミールで片付けます。じゃない;チキンピラフ玉子で強化版にしていただきます😋
20211126okarakorokke013
おからコロッケ材料)
おから、豚挽き肉、玉ねぎ、ニンニク、米油、白だし、絹ごし豆腐、ゴマ油、片栗粉、小麦粉、バッター液(小麦粉、水、全卵)、パン粉、キャノーラ油、レタス、ミニトマト、中濃ソース
チキンピラフ材料)
ジャスミンライス、鶏もも肉、ニンジン、丸鶏ガラスープ、胡椒、ナンプラー、レタス


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日はドンヨリ曇り空の気温4℃/0℃と寒いので、昨日貼り忘れた写真を載せとこう。今日も曇ったり晴れたりで気分は冴えない。冴えないのは一日中座って仕事してるからか🤣
慢性的運動不足だけど、最近何故か頭髪が増えてる気がする。関係ないな(笑)悪夢も見なくなったし、トイレに行きたくて就寝一時間後に目が覚める事もなくなった。
でも鬱陶しいからそろそろボウズにするか(→夕方完了👴🏻)
20211124oats004
今日は外に出ないので買い置き食材で済ます。今朝は朝昼兼食で昨日の鶏とホウレン草のクリーム煮をベースにしたオートミールリゾットを食べたのだけど、夕方になっても全然腹が減らない。やっぱり凄いぞ燕麦効果。飽きないペースで続けていこうと思います。
で、今夜はカボチャで二品、検索で出てきた「黄金焼き」と、カボチャのツナマヨサラダにします。・・・肉?そんなもん無いわ!( ゚д゚ )クワッ!! その代わりツナ缶使います。
20211125kabocha001
薄く切ろうとしても皮が硬すぎて厚切りになったカボチャに、味付塩こしょう、小麦粉まぶして溶き卵にくぐらせて米油で焼いただけの黄金焼き完了。
20211125kabocha002
一回軽くチンしてから焼けばよかったと今の内に後悔しておこう(笑)
20211125kabocha003
今夜は「ロールドオーツ」でお粥にします。これで四種制覇!コンソメの味付けで煮始めたら、ものの3~4分で糊化が始まった。6分足らずで火を止め放置してたら、仕上がってました(笑)以前食べたロールドオーツとは何か別物の印象です。もしかしたら以前食べたのはプレスドオーツだったのかも?
20211125kabocha004
昨日のプレスド・オーツに比べて、めっちゃプルプルとした食感が苦手(笑)何かこのプルプル感、記憶にあるぞと思ってたら「サイリウム(オオバコ)」の食物繊維?のプルプルだった。正直自分は好きじゃないな。これで結論、オートミールの好みとしては「1:スチールカット」「2:クイック」「3:プレスド」「4:ロールド」の順で決定です。
20211125kabocha005
そして肝心のメインおかず、カボチャの黄金焼き。これが齧ると「ガリッ」と硬い(笑)これは失敗しました;6分強焼いたけど、分厚いカットの皮がめちゃ硬い。でも他に柔らかいのもあったので、単に焼きムラだった模様。。しかもこれでメシは食えんわ(笑)でも今回これをオーロラソースで食べた瞬間、記憶に蘇ってきた子供の頃母親が作ってくれた手作りのフィッシュバーガーのソースが、オーロラソースだったのだという事実に気が付いた!!何と言う時間差覚醒!!(笑)ああ、当時の感動よ再び!今度フィッシュバーガー作ってみようっと!さすがにバンズまで手作りしてる暇はないけどね(笑)
20211125kabocha006
もう一品、カボチャのツナマヨサラダも。これもメシのおかずじゃねーよ(笑)なのでオートミールにはワカメと紫蘇の生ふりかけで片付けました。うーん、今夜は胃袋を休める日って事で。。休めない内容だったけど(笑)他に大根と油揚げの味噌汁。食後にバナナヨーグルト&クローバー蜂蜜でごちそうさま。来月は年内最後の森はちみつ店さんに行って買い置き補充しないとね。
20211125kabocha007
黄金焼き材料)
カボチャ、味付塩こしょう、小麦粉、溶き卵、米油、ロメインレタス、オーロラソース(マヨネーズ、ケチャップ)
サラダ材料)
カボチャ、ツナ缶、マヨネーズ、玉ねぎ、ベビーチーズ、ガーリックパウダー、味付塩こしょう、レモン果汁、ロメインレタス、トマト


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ