青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2021年10月

今日は快晴、選挙日和。野党が掲げる政策は給付金だの減税だのばかりで、安全保障、防衛費について何も語らないのでやはり保守一択となる。国民の命と財産を守らない野党らが減税だの給付金だのバラマキだけで票集めようっていうのが相変わらず末期。。しかもモリカケ追及とか(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ でも我が2区は前回4月同様、立件強酸党議員が獲るでしょうね。赤洗脳ドップリな老いぼれ共が世代交代しない限り無理かな。それでも選挙には行くよ。投票するから物申せるのです。
20211031curry001
実際保守政権が継続しようが、自称リベラルが獲ろうが、毒チクワ💉で人口コントロールする現状は変わらないです。同じ条件であるなら、自分は国防第一という事です。防衛予算二倍三倍にしていただいて構わんよ。平和維持してこそ美味しい食事が出来る事、安心して生活出来る事、それを理解してない人間が多過ぎる。
20211031curry002
そして今日は手抜きでカレー。。しかもまた黄色い印度カレー。楽でいい。
20211031curry003
普通の作り方で午前中に完成。一応隠し味的に、コンソメ、バター、ナンプラー。
20211031curry004
それでもやや薄味に仕上げてるので、ウスターソースかけてよりスパイシーに。今回も美味し。お代わり必至です。
20211031curry005
あ、福神漬けの代わりに、以前仕込んでおいた「ビキーニョ」のピクルスを添えてみた。
20211031curry006
口に入れた瞬間の香りが「ハバネロ」なのでギョッとするけど、やっぱり全然辛くも何ともない(笑)でもいい風味付けになって良かった。
20211031curry008
コールスローサラダ、今回はバッチリ。アボカド残しておいて良かった。この三倍量仕込んであるので二日は副菜に困らない。カレーもたっぷり残ってるので明日の朝もカレーです。ごちそうさま。。。
20211031curry007
食事中の選挙速報で、やっぱり札幌は「日本国民より外国人が大事」の立件が強いんだなと軽く絶望。沖縄同様、侵略リスクに晒されてる危機意識は薄いんだろうな。。それでも旭川は快挙でした。対して大阪は維新躍進って・・さすがアホの鏡です(笑)

。。。0:40過ぎにやっと自民単独過半数獲得したのを確認したので寝る!(つ∀-)オヤスミー

カレー材料)
ハウス印度カレー、豚切り落とし、玉ねぎ、ニンニク、ニンジン、ジャガイモ、米油、バター、ナンプラー、コンソメ、ビキーニョのピクルス(純米酢、甜菜糖)
コールスロー材料)
キャベツ、ニンジン、アボカド、カニカマ、ベビーチーズ、マヨネーズ、レモン果汁


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

久しぶりにフェルミ研究所(新垢?)の動画を見てみたら、以前貼った中田あっちゃんと同じ本を紹介してたのと、分かりやすすぎる内容だったので貼っておく。缶チューハイ系は今すぐやめた方が命の為レベルで最悪ですね。最近ストロング系の話をあまり聞かなくなったのは流行が終わったのだろうか?それとも定番化?🍶は次の標的として目を付けられたので、今後の飲酒は💉と同じく命の分岐点になります。気を付けましょう。今まで普通の毒だったのが、これからは猛毒にシフトしていきます。大して変わらないって?🙄 実はすでに始まってますよ(インボーロン😱)。幸い若者の飲酒率が下がってるのは良い傾向ですね。・・・昔は下戸に無理やり飲ませようとして(´・ω・)スンマセン(反省)

そういえば自分もノンアルビールすら飲まなくなって久しい。完全に卒酒って事で。

今夜はそんな呑み助の疲れた胃にも優しい、発芽玄米で炒り玄米粥を作ろう。玄米はもう24時間で十分発芽しますね。もう三日も四日もやらないでいいや。
20211030irigenmai001
フライパンで炒って炒って
20211030irigenmai002
20分後。。やっといい感じにコンガリ、サクッと炒り上がりました。
20211030irigenmai003
余熱で更に火が通ってしまうので、耐熱ガラスに移して最初の作業は完了。これ以上炒ると、ポップコーンのように爆ぜて白い花になりますよ。で、塩振って食べたら美味しくてついつい味見して減ってしまった!🤣しかしガス代かかり過ぎるのでコスパ悪し;
20211030irigenmai004
塩と白だし、たっぷりのお湯で茹でる事20分・・・
20211030irigenmai005
こんなんなっちゃいました!!👂(笑)こうなる事をすっかり忘れてました;パフパフです。しかも一塩多くかなり塩辛い;・・・でも、最後に水分が無くなったので少し水を足して煮たら、今度は薄味過ぎたっていうね。。逐一味見しろって話ですよ🤣
20211030irigenmai006
今夜のメインおかずは、蒸し鶏の山かけ風で。長芋は擦りおろして白だし、お酢で下味付けし冷蔵庫で待機。。
20211030musidori001
今年度の梅干。ちょいちょい食べ始めてますが、やっぱり去年の方が出来が良い。今年は硬い実が多過ぎでイマイチ。。だと思ってたけど、先日差し入れした野藤さんには好評でした。梅干でごはん三杯食べちゃダメ!🤣
20211030musidori002
硬い実は叩いて梅紫蘇ゴマ油にして蒸し鶏にかけました。今回もトロロは下敷き方式。
20211030musidori003
トロロも薄味なので、おかゆに載せて醤油かけていただきます。。うーん、そうそうコレコレ。炒り発芽玄米粥、食べてる気がしないほど軽い。やっぱり病み上がり食だな(笑)もしくは歯の無いお年寄りにピッタリ。でもおかゆで食べるなら、普通に生米から炊いた方が圧倒的に美味しいです。その場合でも発芽させないと身体に悪いです。まぁこういうものもありますよ、という事で。。ちなみに蒸し鶏はやや低温蒸しにしたので柔らかかった。下味の味付塩こしょうが薄味過ぎて無いに等しかった(笑)
20211030musidori004
他に水菜サラダ、昨日の鶏カボチャの残り、ジャガイモ豆腐あおさ海苔の味噌汁。今日は身体に優しい食事でした。ごちそうさま。明日は選挙ですね。選択肢は保守一択なので悩まなくていいね。裁判官は夫婦別姓推しを✖しとくわ(笑)
20211030musidori005
材料)。。は特に書く事無し!


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

自分の周りは我が家を除いて💉セッシュ率100%だと思っていたけど、実は先日意外な所で💉してない人達が発覚、今のところ95%位まで下がりました。案外洗脳に掛からない層はちゃんと一定数いますね。元気で安心しました。逆に💉💉刺した人が体調悪化してます。今一度、何で💉が必要なのか考えてみた方が良い。子供のいる家庭は特に。。どうせ子供たちに感染させない為にとテンプレ回答しか返ってこないのは分かってますが。。
いずれ日本でも12月以降五歳児以上にもとか、来年には生後半年から💉とか、その狂気の沙汰に気が付き考えを改めないと、国ぐるみで大切な宝を失いますよ。。
20211029fda
・・・という妄想が妄想のまま終わってくれればうれしいですね。

昨夜から台風直撃レベルの強風突風で怖ろしくて眠れませんでしたが(嘘、熟睡した)、今朝は台風一過のような晴れ間、しかしその後また曇りと、不安定な気候です。。
今日は36.7℃と体温は普通。普通過ぎて寒気を感じるほど(笑)
20211029sora
今日は外出して無いので、買い置き食材で何か作ろう。今夜は鶏もも肉とカボチャメインで検索すると、こちらこちらのメニューが美味しそうなので参考にして作ってみます。
20211029kabocha001
カボチャの大きさを悩みながらカットしてたらバラバラになってしまった;鶏肉には片栗粉まぶして米油で炒めて調味料で炒り煮。
20211029kabocha002
作って三時間冷ましておいたので、カボチャも落ち着いてきました。再度温めて完成。鶏の片栗粉でいい感じにトロミも付いて、カボチャもそう煮崩れてないです。
20211029kabocha003
味見の時点で結構ショッパかったと思いきや、全然薄味(笑)なので醤油垂らしてやっとバッチリ。でもバターの香りも良く、かなり美味しい。今回はうま味調味料(白だし)使ってないので、スッキリ素材の旨み。これは好評でした。また作ろう。
20211029kabocha004
もう一品、いつかのモズク酢。。え?いつの?(笑)だ、大丈夫です、美味しく片付けました。ごちそうさま。
20211029kabocha005
炒り煮材料)
鶏もも肉(片栗粉)、カボチャ、米油、あまくち醤油、ケチャップマニス、酒、味醂、バター、白ごま


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

昨夜は被害妄想の毒ガス曝露で体調悪化、倒れる寸前の具合悪さになり、抗酸化サプリ(特に5-ALAx2)と抗酸化お茶を飲んで寝たら、朝5時半にはスッキリ起床!しかし毎日こんなイタチごっこが続くのかと思うとウンザリします。でも毎日対処していかないと。
チクワ💉しない人間には厳しい時期ですね。但し期間限定なので絶望しないで大丈夫。
20211028gyouzagratin001
今日も一日雨が降ったり止んだりで、陽が落ちてからもういいだろうと外に出たらズブ濡れに(苦笑)一番激しい時に出てしまいました。。
20211028gyouzagratin002
先日TVでチラッと見た餃子のグラタンが美味しそうだったので、この間作って冷凍しておいた餃子(奥)を使って作ってみる。その前の餃子(手前)も出てきたので😆使い切ってしまおう。
20211028gyouzagratin003
餃子は水餃子の様に茹で上げて、耐熱容器にミートソース、ミックスチーズ、餃子、ミートソース、ミックスチーズと重ねていき
20211028gyouzagratin004
オーブンで焦げ目がつくまで焼いて完成。
20211028gyouzagratin05
同時進行で主食のスパゲッティも用意。エビとアボカドのペペロンチーノ。え?餃子が主食じゃないのって?ダブル炭水化物でもいいじゃん(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
20211028gyouzagratin005
あっさり風だけど、しっかり旨味も多めで完成。アボカドはひとつだけ使用。
20211028gyouzagratin006
餃子のグラタン、めっちゃ美味し!これは意外でした。餃子とミートソースとチーズが合う!しかも市販の一袋¥88位の安いCGCミートソースがかなり美味しい。オレガノの香りも高く、しかし原材料を見るとハーブのハの字も書いてない(笑)しかも原産国がタイ(笑)これは気に入りました。今迄面倒くさくてもイチからミートソース作ってたけど、もう作るの止めようかな(笑)ペペロンチーノもこんな時に最高傑作(笑)もっと麺を茹でれば良かった;ちょいと物足りない量でした。
20211028gyouzagratin007
一応野菜も食っとけサラダ。今夜はトマトとチーズまみれでごちそうさま。今日は昨日程は調子は悪くなかったので助かりました。しかし早めに寝てまた早起き仕事です。。で、窓の外が超強風で凄い音;もう目の前に台風が来てるような突風です。。怖いし、右目も霞んできたのでもう寝よう💤
20211028gyouzagratin008
ペペロンチーノ材料)
バリラ・スパゲッティ、EVオリーブオイル、ニンニク、唐辛子、アボカド、エビ、塩茹で湯、コンソメ、味付塩こしょう、胡椒、ナンプラー、粉チーズ


おうちごはんランキング 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

昨日は夕方37.6℃と体調悪化する手前だったので、試しに駆虫薬を飲んでみました。何で駆虫薬?と思うでしょうけど、例のイベルメクちんが単に解熱や風邪、インフルエンザにさえ効果が認められるので、だったら成分は違うけど同じ駆虫薬の「パモキサン」を試してみた。イベルメクちんは最後の決め手なので最後の最後まで使いませんよ(笑)
補足)上記のイベルメクちんの効果は外国で認められてるだけで、日本国内では一切無視されてます。ホントマジで不思議だねぇ。。
20211027taion001
昨夜23:30就寝、4:30起床で検温すると・・・36.5℃でちょっと下がり過ぎ;🥶
この一ヶ月ずっと37℃台だったけど、ひとまず平熱?まで解熱には効果ありました。コロ助関連の症状に、もしこの国産駆虫薬が効果あるのなら、海外の疑わしいジェネリック品を使う必要は無くなりますね。そもそもサトウ製薬が効果を否定してますけどね🤔
ちなみにこの後駆虫薬の結果をトイレで確認したけど、ここでは書けない(超自粛笑)
夕方37.0℃にまた上がり、次に36.7に下がってと、小刻みながらアップダウンしてやはり体調はおかしいな。風邪じゃないのは自分自身が良く分かります。
20211027taion002
札幌は南の方が紅葉進んでない?と思ったけど、北区の緑の量が少ないのだと気が付いた;藻岩山もいい感じに真っ赤に燃えてましたね。和みます。。
20211027tarafry001
久しぶりに澄川の生鮮プラザ魚善へ寄ってみた。青ソイが立派だったけど、連日はさすがに結構です;アブラコも煮付だと同じメニューが続くのでパス。という事で
20211027tarafry002
タラの切り身を購入。骨を抜いて切り分けてタラフライにします。下味はガーリックパウダーと、味付塩こしょう。
20211027tarafry003
バッター液、パン粉、キャノーラ油で揚げて(米油はもったいなくて使えない;)
20211027tarafry004
14個揚げたけど、10個だけ食卓へ。
20211027tarafry005
調理してる間から、ずっと体調が急降下。あれ?なんかおかしい?状態。。でも食欲はあるのでいただきます😋
20211027tarafry006
折角作った簡易タルタルソースだけど、ドライパセリを切らしてた/(^o^)\ピクルスも欲しかったなぁ。。溢れるほど作るな(笑)
20211027tarafry008
うん、美味いです。でも薄味過ぎたので、自分は醤油垂らして補完。で、食べてる間にも体調悪化。体温計っても36.8℃と普通。もちろん理由はアレしか無いです。昼の行列中、喉がイガイガしてきて咳き込んでしまったけど、自分の場合アレを感じるのが喉らしい。徐々に情報が集まってきました。夕飯が終わる頃にはインフルの様なだるさでかなりヤバかった。折角パモキサンで朝復活したのに、外に出てこうなるなら無駄な抵抗ですね。
今日の収穫は、曝露症状の緩和に駆虫薬は効いた。しかし駆虫薬は毎日飲んではいけないので外に出るなら無駄になる、という事ですね。仕方ないのでグルタチオン、亜鉛、ビタミンC、5-ALAを服用。ヨモギとウコンのお茶も飲んで抗酸化のみで抵抗します。以上、ごちそうさま。五歳以上💉セッシュの報道に怒りを感じた話はまた今度👋
20211027tarafry007
フライ材料)
タラ切り身、味付塩こしょう、ガーリックパウダー、バッター液(小麦粉、全卵、水)、パン粉、キャノーラ油、千切りキャベツ、トマト、タルタルソース(茹で玉子、玉ねぎ、マヨネーズ、レモン果汁、胡椒) &茄子とワカメの味噌汁

・・・そもそも油もの食べてたら抗酸化も意味ないよね。。。ボソ




おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

二軒目は4か月半ぶりの常へ。。そんなに来てなかった?やっぱり遠すぎるんです😥
20211027joe001
相変わらずの人気ぶりですね。二杯目なので鶏の醤油を並盛で一杯だけ。普通の人は一杯だけだし並ですかそうですか(笑)
20211027joe002
無料トッピングは鶏油とコラニン。最初は鶏油のみで。。ああー、やっぱり最高です。このシンプルにして深い味わい。最高。夜中に食べたくなる味。しかし熱い!鶏油も煮えたぎってません?(笑)ラーメンは熱々じゃないと!とのたまう客も黙らせる納得の熱さですよ(笑)
20211027joe003
ちぢれ麺も美味いよねぇ。。後半はコラニンを溶かしてニンニク風味で。
20211027joe004
一滴残さずごちそうさま。あともう一回来られたらいいなと。今回も色々とありがとうございました。ホント、常とNOFUJI、がじゅまるが遠くなってしまって悲しいです😭
・・・そういえば、がじゅまるの一杯無料スタンプ溜まってるんだった(笑)
20211027joe005

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日はあのラーメン屋夫婦に押し売りをしに南平岸まで(笑)
20211027nofuji001
 実に丸3か月ぶりのNOFUJI。何で開店30分前にこんなに並んでるの?
20211027nofuji002
限定期間は以前から混んでますが、さすがにもう毎年やってる内容なんだから自粛してよね!ハイハイ、オマエモナー(=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ ですね(笑)
20211027nofuji003
どうもー、スペースデリバリーです!🤣今年の梅干をお届けに来ました。今年も塩分20%の殺人濃度になっておりますっと(笑) 相変わらずの元気な姿と笑顔に安堵。
20211027nofuji004
『濃厚サンマ出汁ramen』調べたら去年のはつけ麺ver.だったんだね。なのでラーメンとしては二年ぶり。つけ麺と合わせると7回目です。そんなに食ってた?(笑)しかし今日は連食の魂胆があったので、普通に大盛りで。
20211027nofuji005
あああああ!特盛以上にすれば良かった!美味すぎる!!!という嬉しい悲鳴。今年も美味しすぎます。クドそうでクドくない。飲めば飲む程止められなくなる絶妙なバランス。うーん、もう一杯食べたい(笑)
20211027nofuji006
麺は結構柔目の茹で加減だろうけど、それでも柔すぎない絶妙ライン。モッチリツルツルして唇に心地よい。やっぱりお代わりしていい?(笑)
20211027nofuji007
なんて、行列してるんだからしませんよ。ごちそうさま。今度のハロウィン限定のカボチャつけ麺はスルーします。どうせ朝7時から並ぶんでしょ?頭おかしいわ(笑)今年はあと一回食べられたら良いかな。もう限定はオールスルーしてのんびり食べたいです。
20211027nofuji008
みぃちゃんの髪がカラフルになってた。若いスタッフさんもお疲れ様です。
20211027nofuji009

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

このページのトップヘ