青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2021年07月

先日、掃除をしようと掃除機を使い始めた瞬間、ヘッドが折れた(笑)幸いガムテープでグルグル巻きにすれば掃除機はかけられたけど、ヘッドが回らないので不便極まりない。我慢して使ってても良い事は無いので、とりあえず一万円の中華製品をポチる。
20210731soujiki001
今日届いて早速使ってみると、コードレスってマジで楽ぅ~😄 稼働時間が短くても、3LDKなら十分なバッテリー容量です。スティック型コードレスってレビューを比較すると、ちゃんと使える商品が少な過ぎる。いずれはまともな製品が欲しいけど、たかが掃除機に四万も五万も払ってられないですよ。これはそこそこの吸引力だけど十分です。
20210731soujiki002
今夜は昨日買っておいた値引き豚ロース肉で簡単にポークソテーにでも。
20210731porksaute001
今日は一歩も外に出てないのよねぇ。で、PCに向き合いっぱなしなので、眼精疲労もヒドイ。結局ロートV5は一日二粒飲んでます(笑)
20210731porksaute002
片面二分焼きで完成。
20210731porksaute003
ソテーにするならこの二倍は厚みが欲しいな。中途半端な厚みだと、トンカツにも物足りなさが出る。
20210731porksaute004
やっぱり輸入豚は硬いな;硬いと文句言いつつ自分が一番食べた(笑)ご飯も二杯食べた。そして二倍・・・太った・・・ギャアァァァァ━━━━(|||  ´)Д(`)━━━━!!!!!!
20210731porksaute005
材料)
豚ロース肉、味付塩こしょう、ガーリックパウダー、胡椒、米油、タレ(おろしニンニク、あまくち醤油、味醂、酒、甜菜糖)、キャベツ、レモン


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今年になってPC作業が続き、眼精疲労、ドライアイ、ピンボケ、老眼(笑)と目のツライ症状が悪化してきたので、何かいいものは無いかと探していた・・・ら、ドラッグストアに飲む目薬的なものがあった。一箱¥1900台・・・高い;その場でネットで調べたら二箱だと¥1300近く安かったので即時ネット注文(笑)ツルハさん( TДT)ゴメン
20210730V5-001
今日届いたので、早速食後に飲んでみた。レビューを見ると、しばらく飲んでも効果が無いという感想も多かったので、大して期待してなかったけど・・・10分で視界スッキリ!目がパチパチ!(笑)自分には速攻で効きました。なんじゃこれ、めちゃピント合うんですけど(笑)去年は一年間PC仕事から遠ざかっていたので、視力も回復してたのに、今年になって一気に悪化したのでディスプレイ(デュアル)が如何に有害かを思い知る。輝度を6下げたら大分眼が楽になった。とりあえず自分には効果抜群でした。継続しよう。
20210730V5-002
今日も暑い。風は吹き抜けてリビング側は涼しいんだけど、抜けていくだけの自室は熱が籠って暑い。。なのでYouTubeで山下達郎を聴いていたら、コメントからバックメンバーのsax:土岐英史さんが六月に亡くなってる事を知り涙。。。知らない内に好きなミュージシャンがどんどん亡くなってくのは悲しいな😢昔好きで良く聞いていたChickenShackを久しぶりに流しながら仕事。30年近くぶり。。懐かしい。。

夕方になってやっと買い出し。昨日今日とまだ過ごしやすい気温と風だったけど、明日明後日は真夏日予報・・・勘弁してつかーさい。。
20210730mabonasu001
今夜は麻婆茄子。いつもなら創味シャンタンDXをベースに使ってるけど、今回は醤油ラーメンスープを使ってみる。豆鼓も酒でチンしてたっぷり目に使用してます。
20210730mabonasu002
もう同じ過ちは犯さない。茄子や他のヤサイも素揚げ必須!茄子は2分、ピーマンは30秒程揚げて、肉餡とスープのフライパンに合流後水溶き片栗粉でまとめて
20210730mabonasu003
完成。花椒が全然痺れないのでたっぷりと。
20210730mabonasu004
この1.5倍量仕込んだけど、残りは明朝に回していただきます。
20210730mabonasu005
ラー油は各自で好きにかけてと。ラーメンスープをベースに使ってるものの、一袋では量が少なかったので旨味控えめ。素揚げの油で結構オイリーだけど、店で食べるより全然少な目。店はオタマで油一杯分ぶっかけて作るから恐ろしい(笑)薄味だったので醤油少々垂らして丁度良かったな。ごちそうさま。
20210730mabonasu006
材料)
茄子、ピーマン、ニラ、ニンニク、生姜、米油、ゴマ油、豆鼓、酒、豆板醤、甜麺醤、醤油ラーメンスープ、ケチャップマニス、甜菜糖、水溶き片栗粉、花椒、小葱、ラー油


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今朝は路面が濡れていて、やったー雨だと喜んだら霧雨でした😫 しかし日中はほとんど30℃以下な上に超強風が部屋に入ってくるので相当過ごしやすかったです。夕方の買い出しでも、ほんのちょっと霧雨に降られたけど、全然足りない。もっとしっかり雨が降ってくれたらいいのに。。
20210729porkcurry001
今日は簡単に、家に余ってる市販のルゥでカレー。涼しくなると米が食いたくなる(笑)
20210729porkcurry002
夕飯を作ってる間にもどんどん涼しくなって、窓を開けてると強風で寒い位。どれくらい強風かというと、窓を開けておくと台所のガスの火が流れてお湯が沸かないレベル(笑)あと窓際の扇風機が電源入れてないのに回ってるレベル(笑)食事の頃にはすっかり涼しくなったので、自分のカレーには一味をぶっかけていただきます。毎回食欲そそらされない画像で(´・ω・)スマソ
20210729porkcurry003
うーん、自分だけ汗だく(笑)唐辛子をかけなくても、ハウス印度カレーにはスパイス袋が添付されてて、それを加えるとすごくスパイシーホットになる。黄色いカレールゥにそんなスパイス感いるか?ってくらい刺激的になる。更にジャワ&ゴールデンカレーも追加してるのでもっとスパイシーホットに。美味いので同じ量のお代わりして爆死。。もう食えません。。。
20210729porkcurry004
あと大根ツナマヨサラダも、大根にスが入ってて廃棄しようかと思いつつ、試しに塩揉みして作ってみたら、切り干し大根サラダとの中間のような食感で悪くない。むしろ家族には「これ美味しいね」と言われる始末(笑)結果良ければすべて良し。ごちそうさま。カレーは中鍋一杯分余ったので、食後すぐに冷蔵庫保存。いつでもカレー食えます😋
20210729porkcurry005
カレー材料)
カレールゥ(ハウス印度カレー、ジャワカレー、S&Bゴールデンカレー)、豚切り落とし、玉ネギ、ニンニク、米油、ジャガイモ、ニンジン、ブナシメジ、舞茸、丸鶏ガラスープ、塩、胡椒、バター 
&大根サラダ(大根、塩揉み用粗塩、マヨネーズ、味付塩こしょう、ツナ缶、白ごま、トマト)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日の札幌、35℃との事でずっと暑い一日でした。夕方余りに暑いので、柔い氷枕とカチカチに凍らせた2Lペットボトルを抱いて昼寝(笑)原始的だけど、ここ二年これで凌いできたのでこんな方法で一時間熟睡。去年はコロナ給付金でマンションにエアコン設置しようとしたら、内壁と外壁の穴が見事にズレてて設置できず、しかしその後引っ越しが決まったので設置しなくて⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!(笑)そして今の部屋も構造上エアコン設置できず、そもそもエアコン用の穴も電源も無いという物件なので端から諦めてます。耐え忍べ2021夏!まだ7月だよ。。( ;∀;)
20210728namapasta001
今日は東京で感染者三千人余裕越え。。中でも20代が千人超。危機感の無い世代で急増って、さすがに五輪のせいじゃないよね。札幌でも高校クラスタが発生してるようだけど、当分若者中心に右肩上がりのグラフにはなるでしょうね。。それにしても暑い;暑いけど夕方には強風が入り込んで窓を開けていられない位。閉めると暑い。どうせいと?(笑)
20210728namapasta010
今夜は先日買っておいたカネジンさんの生パスタを使って、エビとイカのシーフードトマトソースにします。
20210728namapasta002
今日の本郷市場でも魚が不作。アジを買って来たので刺身・・はパスタに合わないので、カルパッチョにします。とりあえず三枚に下ろして夕飯直前まで冷蔵庫で待機。
20210728namapasta007
生パスタはフェットチーネと呼ぶには幅が足らず。2玉で十分かなと茹で始めたけど、やっぱり3玉!と追加したらとんでもない量に!(笑) 茹で時間2分と教えて貰ったけど、4分弱でもまだしっかりカタメでした。20210728namapasta003
ホールトマトをハンドブレンダーで液状にしてトマトジュースと、炒めた玉ネギニンニク、茹でたエビとイカを合わせたソースで和えて完成。これで2玉分くらい。我が家でも十分な量です。
20210728namapasta004
生パスタなので結構EVオリーブオイル使ってます。が、それでも足りなかった模様。。やっぱりもこみち位ドブドブぶっかけないとイカンのか(笑)
20210728namapasta005
煮詰まったトマトが、結構ナポリタンな感じになって「違うこうじゃなかった」感(笑)しかしパスタの食感がまるで沖縄焼きそばなので、ケチャップ味の沖縄焼きそばにも錯覚する奇妙なパスタになってしまった(笑)って事は、この麺で沖縄塩焼きそばにも使えるという事だな。今度やってみよう。
20210728namapasta006
そんな生パスタに、アジの和風カルパッチョ。
20210728namapasta008
おろしポン酢にレモン、EVオリーブオイルのドレッシングで。アジも新鮮で臭みも無く、カルパッチョで美味し。オイリーだけど口中スッキリ。ごちそうさま。この暑さが続くなら、まだまだ麺生活も続きそうで既にゲンナリしてます(笑)
20210728namapasta009
パスタ材料)
生パスタ、新玉ネギ、ニンニク、EVオリーブオイル、バター、ホールトマト、トマトジュース、丸鶏ガラスープ、ナンプラー、塩、胡椒、自家栽培バジル、粉チーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

最近暑さと共に麺の回数も増えてきました。今日は本郷市場買い出しルートで、遠回りしてNOFUJIまで。待ってる間も足がチリチリ焼ける程の熱線🥵風も熱風。。
20210728nofuji002
限定が始まった当日の行列は凄かったらしいけど、さすがに五日も経てば落ち着くだろうという読みで今日にして良かった。それでも切れ目なく行列が続く程の人気ぶり。自分はもうたま~に来て味わえればそれでいい。
20210728nofuji003
珍しく二人揃っての写真(無理やり)。まー君からしきりに「お久しぶりです」と言われるけど、ついこの間も来たじゃん。。と思ったら二か月以上ぶりでした。もうすっかり「たまに来る客」です。
20210728nofuji004
麺増量で後ろのお客さんにご迷惑おかけしました;
20210728nofuji005
7~8月限定・ジェノベーゼつけ麺、麺600g&味玉、白メシ。
20210728nofuji006
麺がかなり細いです。
20210728nofuji007
このツルツルの中細ストレート麺を
20210728nofuji008
ジェノベーゼつけ汁に浸けて啜る・・・うんまっ!唇に触れるか触れないかの時点でもうめっちゃバジル!啜った後は、イタリア~ンな風味が口腔内一杯に。これは美味すぎます。なんだこれ、今までのNOFUJIとはまた別物で美味いですよ。細麺も実に良く合う。これが太麺だったら合わなかったでしょう。今回もめっちゃ試行錯誤したんだろうなと。その結果、今回も驚きに満ちた最高に美味しいつけ麺でした。
20210728nofuji009
600gの麺もあっと言う間に終わる。。スープ割りは濃い目にお願いして
20210728nofuji010
別皿のバジル粉チーズ・・・写真で見ると色んな複合シーズニングっぽい。これを
20210728nofuji014
白メシに割りスープ、残していたトッピングも合わせて最後にふりかけて
こうなるじゃろう! して、これがもう死ぬほどウマイ!!😋
20210728nofuji011
別皿のバジル粉チーズの効果もあって、ますます美味しいジェノベーゼリゾット。この為にもう一杯追加注文したいと血迷う程に美味しい(笑)ここまで味わい尽くして、やっと今回の限定を食べたと言える。本当に最初から熱盛&冷盛の二杯頼めばよかったと後悔してます(笑)
20210728nofuji012
しかしこれで満足しておこう。これだけ美味しかったら好評に付き来年もやってくれそうな予感。まぁ120%やるでしょう(/ω・\)チラッ ごちそうさま。今回の限定の満足度は今日の青空の様に天井知らずです(お後がよr
20210728nofuji013
それと今日の血糖値。とりあえず今朝の空腹時(右)は77mg/dlと94mg/dlで出たので、高い方を選びました。食後一時間半後は139mg/d。まぁこんなもんでしょう。
20210728nofuji001

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

暑い日が続くので、数日おきに自家製梅干しを摂るようにしてます。家族の脱水症状予防の塩分補給に、脱水による血栓症予防も兼ねてます。もちろん定期的に極微量の海塩を加えての水分補給も気を付けて摂取してるので、皆元気です😊 塩分を減らせー減らせーとうるさい世の中ですが、自分が作る塩分20%の梅干や、ラーメンスープまで飲み干しても血圧正常で腎臓数値もド正常なので、そこまで塩分気にしなくても良いでしょうにね。
今日の梅漬け確認、着色具合もバッチリ。来月の土用干しは早めにやっておこう。
$R8PB2JO
今日は家中に強風が吹き抜ける快適な一日で、午後には室温も27℃台で大分涼しかった。
東京のコロナ感染者激増も、五輪のせいだと騒ぐ輩に反して、路上飲みが原因だとする声も多く、まぁ他人事として眺めてます。ノーマスクダイレクトコンタクトしない限り、今まで通りで無問題だと考えてます。そんな事よりソフトボール金メダルおめでとう。ずっとハラハラして応援してました。なでしこも決勝T進出おめです。
20210727umejizochicken004
梅干しを使った晩飯メニューを考えていたので、アッサリと胸肉を開いて梅紫蘇を挟んで巻いて
$R7TJLFD
蒸して余熱&冷蔵庫で冷やして・・・
$RLPVDKX
切って出すだけ。
20210727umejizochicken005
梅干の塩気でも十分だけど、ポン酢垂らしても美味し、マヨネーズつけても美味し。
20210727umejizochicken006
今日は塩分パーティなので(笑)きゅうりの糠漬けも。いつもなら三時間でジャストの糠床塩分だけど、デカいきゅうりだったのとすっかり忘れてたので五時間放置(笑)でも漬物としてはこれで良い。
$R5FATBH
それとカボチャの煮物も。今回はいつもの「田舎そば川原」女将さんの作り方でやってみた。動画の様に思いっきり薄味に作ったら、やっぱり薄味過ぎたっていう(笑)でも家族には自分の炊き方より好評で、確かにジューシーでしっとり、味も滲み滲み。個人的には自分のホッコリ具合の方が好きなんだけどな。ならば中間を目指そう。ごちそうさま。
$RYFJVIQ
材料)特に書くほどでもないので略


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日も暑い。暑いけど風が強いのでまだ助かります。今日はわざわざ新川まで魚の買い出しに行ったのに、今も市場休みなのか?売ってるものは貝ばかりで何も買わずに店を出た。結局冷たいラーメン食いに遠出しただけじゃないか(笑)なので最後の砦、卸売スーパーでホッケを購入。
20210726hokkefry001
ホッケと言ったらフライでしょう。鮮度は悪くない。というか、良い😋
20210726hokkefry002
三枚に下ろして味付塩こしょう、ガーリックパウダーで下味付け。後は小麦粉、溶き卵、パン粉で揚げるだけ。
20210726hokkefry003
今夜も簡単で(´・ω・)スマソ ホッケフライとご飯と味噌汁でいただきます。
20210726hokkefry004
ホッケはフンワリ軽やかに揚がってて、橋で持ち上げると崩れる位柔らかい。いつもと違うパン粉を使ったから??
20210726hokkefry005
味もサックリ軽く観もフンワリで超美味。やっぱりホッケフライは美味いねぇ。ご飯1.5杯食べました😋
20210726hokkefry006
夜になってすっかり涼しくなり、窓を閉める程冷えてきた;なのに食後はスイカ(笑)今年初のらいでん西瓜は甘くて美味しい。今日も金メダルラッシュで結局楽しい一日でした(笑)そういえば女子ロードレースでオーストリアの数学者選手が優勝した動画を何回かに分けて流し見してたけど、大抵先行逃げ切りはのちに集団に吸収されて疲れ損で終わるのだけど、今回は見事に作戦勝ちでしたね。強豪国選手も、無線指示が無いと先頭がどうなってるのか何も分からずで呑気に走ってましたね(笑)2/3は知ってる道を走ってくれてたので楽しかった。いつか窪田等さんのナレーションで観てみたい。
20210726hokkefry007
材料)略


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ