青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2021年03月

今朝起きてコーヒー飲みながらTwitter開いたら、一粒万倍日天赦日寅の日で最強開運日のタグ乱舞でゲンナリ(ヽ''ω`) スピリチュアル乞食共め!どうせそんな日にしか神社行かんのだろ!この不敬者め!と毒づいてたけど、今日の昼メシの帰り道に新琴似神社の前を通りかかったので参拝していこうっと😀

ってそんなお前が言うな!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン へい!

今日は拝殿の戸が全開で、奥の御神鏡に参拝者(自分)が映るようになってた。参拝とは自分の心境を見つめ直すという事です。・・・あっ、そうそう忘れてた。財布に小銭が500円玉と1円玉しか入ってなかったので、五百円を泣く泣くお賽銭に入れました。神様500万倍でお願いします! 

うっせーな!!(神)( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン スマソン‼
20210331rebanira001
昼のラーメン屋さんからほぼ一本道状態で卸売スーパーまで来れます。走り回ってるお陰で、このエリアも徐々に分かってきました。二年後には裏道マスターです(笑)
20210331rebanira002
でも今日は欲しい魚が無かったので、レバニラハツ炒めにします。定期的に内臓系も食べておいた方が良い。たまにご褒美で肉食うヴィーガンさんもホルモン食わないといかんよ?ね?万年栄養失調なんだから我慢してないで食え?な?(笑)
20210331rebanira003
夕方の時点で、大阪の新型コロナ感染者数、599人だったので明日にはもっと上がるんでしょうね。案の定、20代30代が増えてますね。コンパなんてやってる場合じゃないっつーの。やはり酒が分かれ道だね。スペイン風邪の二年目若者死者数のパターン繰り返しにならないように、まだまだ油断禁物ですよ。
血抜きしたハツとレバーは、生姜汁、おろしニンニク、酒、醤油で揉み込んで
20210331rebanira004
片栗粉まぶして揚げて
20210331rebanira005
最後にニラとモヤシを炒め合わせて完成。
20210331rebanira006
レバーもハツも片栗で揚げてるので、合わせ調味料を流し込んで炒めてる内に勝手に餡かけになっててラクチン😋
20210331rebanira007
しかし味が濃くなりそうだったので調味料全部加えなかった為に薄味。塩振って丁度いい位。もう自分の料理は自動で薄味になるようになってしまった;外食の時くらいは濃い味で食わせてくれ(笑)このレバニラはお店では食えない分厚さです。食べ応えあり過ぎ。レバニラ欲は満たされました。しかし揚げ物連続したので、明日は魚かアッサリ料理にしよう。ごちそうさま。
20210331rebanira008
材料)
豚レバー、豚ハツ、酒、生姜汁、ニンニク、醤油、片栗粉、キャノーラ油、生姜、ゴマ油、合わせ調味料(醬油、酒、味醂、甜菜糖)、モヤシ、ニラ、小葱


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そろそろ二郎系でも食べておかないとイカンなぁと、意味の無い妄想に囚われて(笑)近場の二郎系「勝盛軒」へ初訪問。
20210331kachimoriken001
しかしGoogleクチコミでここは大勝軒系「角ふじ」系というコメントがあって懐かしく感じてしまった。阿佐ヶ谷の角ふじはヤサイの盛りが殺人級、刻みニンニクの醤油漬けも麺も好きで何度も通ってました。だとしたらここも好みでしょう。ああ、でも写真ではニンニクは普通ですね。。興味のない人には二郎もフーズ系も二郎インスパ系も大勝軒系二郎インスパイアもワケワカランでしょう。それでいいんです正常です(笑)
20210331kachimoriken005
クチコミの通り、店内は席の間隔も広く、パーテーションも完璧。もちろん店員さん達もマスク完備です。マスクすらしてない店には今の時節行く気が起きません。
20210331kachimoriken002
ぎょうざも食べたかったけど
20210331kachimoriken003
今回はからあげ半ライスの定食セットで
20210331kachimoriken004
ラーメンの爆盛、ニンニク普通のヤサイアブラマシマシの味濃いめで。
20210331kachimoriken006
このインスパ系の一杯は味噌ラーメン一択なので、後から調整は無理でしょうね。
20210331kachimoriken008
ヤサイマシマシなのに盛りがショボい?ドンブリが洗面器サイズだから?(笑)でもこの倍の標高があっても良かったなと。もしかしたらマシだったのかも。。
20210331kachimoriken007
ほんのり甘めの味噌スープが円やかで旨い。ブタキングを思い出します。とにかく熱い。最後までアツアツでした。
20210331kachimoriken009
全粒粉の麺が案の定美味し。爆盛りにして正解でした。この麺ならつけ麺もいいな。それは次回に絶対頂こう。
20210331kachimoriken010
で、唐揚げと半ライスも美味いなぁ。これくらいなら余裕の範囲です。
20210331kachimoriken011
他にお客も居ないのでのんびり頂きました。食べ終わるまで18分。過去の自分から比べたら随分遅くなったけど、全然急いで食べてないのでこんなもんでしょう。これで腹9分くらいか?余裕ですね(笑)とにかく酒飲まないので寝起きから胃袋のダメージはゼロ。余程質の悪い脂っこい食事じゃ無ければ胃もたれもしないので、胃袋が元気。困ったもんです(笑)ただしスープは多過ぎるので残します。ごめんなさい。
20210331kachimoriken012
こちらのお店、サイドメニューも美味しく、他の麺メニューも魅力的だったので、何度か通おうと思う。新琴似~新川~琴似エリアは足が有る内じゃないと回れないので、今後食べる機会が増えるでしょうね。
20210331kachimoriken013
で、凝りもせず食前食後の血糖値も。空腹時血糖値は、96mg/dl。高いね。しかも正しいのかすら分からないって言うね(笑)
20210331kachimoriken014
食後一時間半後で137mg/dl。自分としては高い数値だけど、41mg/dlの上昇としたら振れ幅低すぎ。メチャクチャ過ぎん?🤔健診の受診票が届いたので、近い内に健診受けてきます。その結果と比べたらこのセンサーとの誤差もハッキリするでしょう。
20210331kachimoriken015

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日は朝から室内暖かく、しかし窓を開けたら黄砂地獄になりそうなので締めっ放し。でも夕方意を決して買い出しに出ると、別に目にも来ないので意外と楽な一日でしたと。。東京だと車全体が黄色くコーティングされる程酷かったので、今日程度なら全然楽勝😀

今夜は、昨日買っておいた高野豆腐でなにか作ろう。。しかし肉詰め餡かけは最近も作ったのと、検索してみると唐揚げが美味しそうだったので試してみる。
20210330kouyakaraage001
お湯で戻して揚げるとフワフワになるとあったので、お湯を流し込むと一気に膨らんで水気が完全に無くなった(笑)もう少しお湯足して10分放置。。
20210330kouyakaraage002
千切って絞って、合わせ調味料(醬油、酒、味醂、焼あごだしつゆ、アンチョビペースト、ニンニク、生姜、胡椒)を揉み込んで
20210330kouyakaraage003
それだけだとパサパサになりそうな予感だったので、溶き卵三個分も加えて馴染ませ
20210330kouyakaraage004
片栗粉で揚げ~の
20210330kouyakaraage005
完成。
20210330kouyakaraage006
二度に分けて揚げたので、色合いが違う;前半は温度が上がり切ってなくて普通に竜田揚げ状態。これがまぁフワフワのモチモチ!知らないで食べたらお麩っぽいけど、でもお麩で唐揚げにするとこんなに噛み応え出ないのでやっぱり高野豆腐ではある。
20210330kouyakaraage007
こちら二度目グループはカリッと揚がってます。でも全体に下味付けが薄過ぎ;高野豆腐の唐揚げの場合、もっと容赦なく味付けした方が絶対に良いわ。薄味過ぎたのでマヨネーズ、醤油、ポン酢と試したけど、ベストはマヨポン酢でした。後、溶き卵は正解でしたね。仕上げにネギダレぶっかけても良いかも。
20210330kouyakaraage008
昨日、卸売スーパーで買って来た島らっきょうは、昨夜の内に塩漬けにしておきました。
20210330kouyakaraage009
鰹節かけていただきます。塩の他に、焼あごだしつゆも加えてたので旨み十分。これだけでメシが進む。しかし明日の息は臭いぞ。覚悟しておけ(もう既に臭いわ 笑)
20210330kouyakaraage010
で、純米吟醸がウメェーーーーーッ!! って私じゃねぇ!!(笑)横で家族に飲ませてても、全然飲みたい気にならない。精神依存、肉体依存共に脱却するとこんなにも生きるのが楽です。酒なんて飲んでる暇があったら美味しいケーキ食いたい!!😋ダメジャン
高野豆腐の唐揚げは、出した分と同量が残ってるので明朝また卵とじ丼かな。
20210330kouyakaraage011
唐揚げ材料)
高野豆腐、おろしニンニク、生姜絞り汁、醤油、酒、味醂、ナンプラー、アンチョビペースト、胡椒、焼あごだしつゆ、ゴマ油、溶き卵(味付塩こしょう)、片栗粉、キャノーラ油、グリーンリーフ、トマト、マヨネーズ
島らっきょう材料)
島らっきょう、塩、焼あごだしつゆ、花かつお


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日の札幌、結局18.3℃まで上がったそうで、130年ぶりの3月最高気温だったようです。しかし今日は真冬と同じ装備で買い出し。風が冷たくて絶対そんなに暑くない(笑)今夜から明日にかけてPM2.5&黄砂が一気に流れてくるようで、本当に勘弁してほしい。本当にシナチクさんは人類に迷惑しかかけんわな😡 
20210329tenki
今日は昨日買って来たトンカツ用ロースで生姜焼きにします。
20210329porkgenger001
肉の下処理の後、今日買って来ためかぶも下処理。
20210329porkgenger005
洗った後、葉?と茎を切り分けて
20210329porkgenger006
時間差で茹でて冷水に取って
20210329porkgenger007
フードプロセッサーにかけて
20210329porkgenger008
味付けはしないで保存。包丁で叩くとキリがないのと、ヌルヌルで疲れるのでフードプロセッサーオススメ。
20210329porkgenger009
生姜醬油だれは別鍋で煮詰めたら塩辛くなった;フライパンに豚肉全部敷いて・・敷い・・敷き詰めすぎ!
20210329porkgenger002
めっちゃぶ厚い生姜焼きです。でもニンニクも入れてるからポークジンジャーガーリックでいいか。
20210329porkgenger003
薄めたけどやっぱりショッペー生姜だれ。おかげで白メシが捗るの何のって、ドンブリ飯で3杯食べた。やっちまった/(^o^)\
20210329porkgenger004
めかぶはポン酢をかけてさっぱり美味し。味噌汁も美味し。
20210329porkgenger011
めかぶの茎の佃煮は味見だけ。
20210329porkgenger010
きゅうりの糠漬けもバッチリの塩梅でメシが捗る。つまり今日も塩分摂り過ぎ/(^o^)\
ごちそうさま。
20210329porkgenger012
生姜焼き材料)
豚ローススライス、味付塩こしょう、米油、タレ(おろし生姜、酒、味醂、醤油、甜菜糖)、キャベツ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日の昼に先々週末に買っておいた「紅はるか」を蒸かしてみる。ダッチ―オーブンで焼くにはやはり時間がかかり過ぎるので、蒸かし芋で。
20210328beniharuka001
細長い方は20分強、太い方は30分蒸かして
20210328beniharuka002
完成。正直、細長い方(手前)が甘かったという。どちらもシットリして胸焼けもしない美味しいお芋でした。コスト的には蒸かした方が短時間で済むけど、味的には個人的にはダッチオーブンの焼き芋の方が好きだな。でもダッチオーブン、使うのも仕舞うのも重すぎて面倒なので今はもうあんまり使いたくない😣
20210328beniharuka003
今夜は昨日買って来たパセリと鶏肉でカレーにします。以前もパセリカレーを作ってますが、2015年でもう6年前でビックリ。
20210328parsleycurry001
先にパタピーをひまわり油でペーストにして
20210328parsleycurry002
パセリもペースト。水分が足りなさ過ぎたので水を足し足し。

ちなみにパセリのプリン体、100g中、288.9㎎で野菜中ダントツ
ギャアァァァァ━━━(|||゚Д゚)━━━!!!!!!

って、自分の尿酸値を見ればたまに食べ過ぎる程度でも全然影響ないです。多分(笑)
20210328parsleycurry003
作り方はサグカレーの時と同じく、玉ねぎ炒めて、鶏肉スパイス、ここでアッと気付く
20210328parsleycurry004
ホールトマトが切れてたので急遽買い出し。外がもう生温いですね。最近全然歩いてなかったので、股関節がおかしい;;帰宅後、調子こいてトマト缶二缶投入。。入れ過ぎた;
20210328parsleycurry005
うーん、トマトの赤が強すぎて全然緑にならなかった(笑)トマトのバランスもあるけど、ドライパセリも作りたかったので、ペースト用パセリの量を減らした結果。ライスはジャスミンライス。
20210328parsleycurry007
正直、6年前のパセリカレーの方が真緑で、如何にもパセリカレー!って感じだったけど、やはりトマトは使っても少量が良いですね。反省。
20210328parsleycurry006
青臭みを和らげる為に生クリームもかけたけど、正直言って全然青臭くはないです。
20210328parsleycurry008
ジャスミンライスはいつもなら7~8分の茹で時間だけど、今日は11分弱茹でてみた。カオパットなどの炒飯系には硬め炊きの方が良いけど、カレーにはちょい茹で過ぎでも十分でした。明日の朝の分も半分残ってるけど、朝からこのカレーは厳しい(笑)今回は冷凍にして後日食べます。ホッケの開き四枚をさっさと片付けないとイカンです;
20210328parsleycurry009
今日は色々面倒だったので野菜は冷やしトマトだけ。究極の手抜きサラダではある(笑)
20210328parsleycurry010
材料)
鶏モモ肉、玉ねぎ、しめじ、ひまわり油、スパイス(クミン、コリアンダー、チリ、ターメリック、カルダモン、ガラムマサラ)、ホールトマト(カット)、パセリ、バターピーナッツ、塩、胡椒、ガーリックパウダー、ナンプラー、丸鶏ガラスープ、生クリーム


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日はラーメンの替玉記録を作るために外に出たんじゃなーくーてー(笑)再び卸売スーパーへ買い出しです。ところで一昨日の夜から急に左コメカミに頭痛が起きて、翌朝には両コメカミ頭痛に目がねっぱって眼の裏に水が溜まったような、まるで化学物質過敏症の症状!つまり、もしかして、PM2.5来てる?調べたら正に札幌でも数値上がってるそうで、さすが我が肉体反応侮りがたし!昨日病院で一応痛み止めを貰ってきたけど、そのお陰か今日は頭痛は無いけど眼が重いままDEATH😣
20210327aburako001
脱線したけど、卸売スーパーは今日も安かった。
20210327aburako002
今日は三千円分だけ買う!って決めてたのに、調子に乗って財布の有り金オーバーしてしまい、レジでいくつか返品する始末🤣🤣🤣
20210327aburako003
鮮魚コーナーでは、何とホッケ四枚で千円!当然買うわな(笑)
20210327aburako004
生魚もタラフライか本マスムニエルかで目移りするけど
20210327aburako005
高いけどアブラコの煮付に決定。
20210327aburako006
全長50㎝ほどの立派な魚体。
20210327aburako007
二つにしないとフライパンに入らない。醬油2:酒2:味醂1:甜菜糖小匙3で煮付け。
20210327aburako008
キッチンペーパーかぶせて中火で15分強
20210327aburako009
その間に副菜準備。今日はキトビロ(ヒトビロ、行者ニンニク、アイヌネギ)が安かったので酢味噌和えにしてみます。パセリもやっと安くなってたので購入。
20210327aburako010
食前に煮汁は別鍋で煮詰めて煮魚にかけて完成。
20210327aburako011
一緒に煮付けた胃袋はカットして、肝も一緒にいただきます。身も肉厚で味も滲みてしっかり美味しいです。大きい魚の胃袋はモツと一緒です。肝も美味しかった。今夜は昨日のオカズの残り(豚ピーマン炒め)、大根サラダも出したので煮魚は半分しか食べてません、なので明朝も楽が出来て嬉しい(笑)
20210327aburako012
キトビロの酢味噌和え、これが激旨!いつも通り、白みそ、純米酢、甜菜糖のみなのに、ご飯に合う酢味噌和えって初めて出来たかも(笑)せめてもう一袋買って来るべきでした。沖縄の島らっきょうも欲しかったけど、臭いものダブルになるので(笑)諦めました。来週また行こうっと。
20210327aburako013
食後は白雪ふじ。薄黄色い皮のサンふじ。これもめっちゃ美味し!しかし毎日毎日リンゴばっかり食ってます(笑)ごちそうさま。
20210327aburako014

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は今年初の「山家」へ。久しぶりに前後の血糖値も計ってみます。
20210327yamaya001
前二回で塩と醤油を食べ、まだまだ未食のメニューも多いけど、今回も塩を注文。相変わらず店内の客層は野郎どもオンリー。男のパラダイス!(笑)
20210327yamaya002
トンコツ塩、オーダーは「すごく濃いめ」。何故か普通に通ってしまった(笑)
20210327yamaya003
程よいトンコツ臭が食欲をそそるスープ、キリっと美味し!脂も多めになってますね。
20210327yamaya004
麺も最初から大盛り位のボリューム。しかし今回も替玉の限界に挑もうと思ってるので
20210327yamaya005
すぐ替玉注文。この間の久留米の替玉の三杯分はありますね。
20210327yamaya006
丼に移すとこんな量。個人的既食範囲内では最高コスパ替玉です。なるべくスープを飲まない様に気を付けながらズルズルと啜り
20210327yamaya007
サクッと食べ終えたので替玉二つ目(笑)ここでもスープは二口三口でガマン。替玉パーリィするならスープを飲まない、飲んではならない。でもちょっと飲む(笑)
20210327yamaya008
去年は替玉二つで終了だったので、三つ目に挑戦(笑)黒皿打ち止めなのか別のお椀で来た。この麺はスルスル入ってくるけど、スープがもう限界だな。もし卓上に替玉用タレが置いてあれば、もう一玉追加で油そば状態でも食べたかったけど(笑)ここでは替玉三つで限界でしょう。
20210327yamaya009
ある程度残ったスープを飲み干すと、旨味と塩分がもう無くなってる不思議。やはり替玉二つ迄かな。ごちそうさま。
20210327yamaya010
替玉ひとつ¥150でした。面倒おかけしてスミマセン😋
20210327yamaya011
豚骨ラーメンの飢えは完全に満たされました。近隣ではここがベストですね。
20210327yamaya012

では今朝の空腹時血糖値を・・・110mg/dlって何だよ!もういっちょ!
20210327yamaya013
99mg/dlって、一気に下がり過ぎ!自分としては非常に不本意!前回同様、このセンサーが「+22.5mg/dl」で出るならマイナスすると「76.5mg/dl」か?いやいやそれも低すぎるな;
20210327yamaya014
では自分の最も血糖値の上がる食後一時間半後の数値が、166mg/dl!高いわー(笑)
20210327yamaya015
二回目は別パケのセンサーで。また下がって146mg/dl。このいい加減さは何?(笑)もうこのセンサー2ケースはどちらも信用できない、というか使えないので廃棄だな。市の健診封筒が届いたらさっさと受けに行こう。酒による悪影響は一切ないけど、しばし甘党寄りになってたのでそこだけ心配。
20210327yamaya016

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

このページのトップヘ