青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2021年01月

アメリカのみならず、世界では目まぐるしく状況が変わり様々な報道がされてるのだけど、今日も日本ではコロナ関連と、ナボナで有名な亀屋万年堂がシャトレーゼに買収された話題しか報じられてません(大袈裟でもない)。確かに世界の闇をニュースで一々報道してたらお年寄りはショック〇しますわな。。しょうもないので今日もお茶の間で映画を流していたけど、これが楽しすぎて最後まで観てしまった。
篠原涼子と芳根京子の『今日も嫌がらせ弁当』
KYB004
母親を無視する次女の態度に、キャラ弁で嫌がらせするシンママ。初回からクオリティ高すぎだろと苦笑するも、ほのぼのした空気感に流されて余計なツッコミは無駄に感じてしまう(笑)舞台の八丈島のロケーションが最高。こんなとこに住んでたら毎日釣り三昧で今以上に廃人決定だわ(笑)
KYB003
ブログに触発された読者のシンパパ佐藤隆太のキャラ弁。幼稚園阿鼻叫喚(笑)
KYB002
芳根京子も笑うと可愛いし良い女優ですね。以前サメの目をしてて怖いとか言っちゃった。スマン(笑)日常系としては近年一番好きな作品かも知れない。最後はウルウルでした。殺伐とした世界にはやっぱり和めるドラマは必要です。
KYB001
今日は有るもので晩ご飯。賞味期限切れのベーコンと(笑)ちぢみホウレン草、宮城は白石のうどんでクリームソース。
20210126creamudon001
玉ネギニンニクベーコンを炒める!このスピード感たるや!って単なる手ブレ(笑)
20210126creamudon002
バター、小麦粉、牛乳でベシャメルにして下茹でしたホウレン草イン。後で調べたらちぢみホウレン草はアクが無いから茹でなくていいって。早く調べろよ(笑)
20210126creamudon003
茹でたうどんとソースを絡めて完成。
20210126creamudon004
一切味見して無かったのに、バッチリ美味し。このうどん美味しい。しかし二袋は茹で過ぎた;札幌では白石藩の繫がりでなのか、白石温麺が割とどこでも買えたりで有難い。
20210126creamudon005
昨日の唐揚げの残りロースターでカラッと焼いて、ネギ酢醤油かけて油淋鶏に。
20210126creamudon006
生姜が切れてたけど、唐揚げにしっかり使ってるのでタレには不要。その代わりネギ一本分たっぷり。
20210126creamudon007
うーん、やっぱり唐揚げ単体より、酸っぱい醤油ダレに浸った方が遥かにウマイ。今度からネギダレも用意しとけばいいんじゃねって気が付いた(笑)こんな時にご飯じゃないって!バカ!アホ!(笑)
20210126creamudon008
そして大豆サラダの残りも。大豆もチーズと一緒に食べれば物足りなさも補えると分かった。二袋あるし、炒り豆で節分に備えておくのも何なのでその前に料理で何か使おう。ごちそうさま。
20210126creamudon009
材料)
ちぢみホウレン草、ベーコン、ニンニク、うどん、牛乳、米油、バター、小麦粉、丸鶏ガラスープ、ニョクマム、味付塩こしょう &タレ(長ネギ、純米酢、あまくち醤油、味醂、甜菜糖)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日流してたTVのワイドショーで、コロチン接種ばかり取り上げられてるので「まさか義務化?」と慄いたけど、とりあえず自由接種との事なのでホッとした。とにかく我が家では、副作用ほぼゼロになるまでワクチンお断りを貫きます。某SNSなんか見てると注射しない人間は危険人物と発狂してる輩も多いけど、ワクチンを打てば遊びに行けると思ってる輩も多い。なんじゃそれ(笑)ワクチンはウィルスに感染しない万能薬じゃねーっての。ただし純日本国産ワクチンが出来たら打ってもいい。つまり今じゃない。

そんな事よりコッチの方が大事だろ!『ゴジラ vs キングコング』(笑)もう予告だけで笑って観てしまう。コング親分が戦ってるゴジラがメカゴジラである可能性も云々。。。劇場で観せてくれよぅ。。。あ、ワクチン打てばいいか先に打たせろ!\(^o^)/←

先日小豆で発酵あんこ作ったら、豆モードに入ってしまったので、今夜は大豆で何か作ろう。でも水に一晩浸してなんてやってられないので、水煮の方を使います。
20210125mamesalad001
で、ヒジキと煮物にしようと思ったけど、それじゃ普通なのでツナマヨでサラダにしてみた。うーん、小鉢にちょっと食べる程度なら良いけど、飽きるな(笑)この三倍以上作って残ってるので明日も食べなきゃならない。。困った(笑)
20210125mamesalad002
で、そんな時の為に鶏の唐揚げも用意。モモ肉胸肉を三枚分、白みそベースで結構強めに味付けして
20210125karaage001
小麦粉片栗粉を味付塩こしょうで味付きの液状衣で絡めて
20210125karaage002
揚げて~の 焦げて~の
20210125karaage003
2/3を食卓に出していただきます😋😋
20210125karaage004
うん、しっかり味付けしてやっと普通にパンチのある唐揚げになりましたね。それでもマヨネーズとジョロキア一味で強烈にジャンクにして貪り食う(笑)それでもまだ食べた分と同量残ってしまったので明朝に。。朝から唐揚げかよ(笑)いやだ!朝は鮭焼いて食うんだ!!(笑)
20210125karaage005
豆サラダ材料)
大豆水煮、伊勢ヒジキ、キュウリ、ノンオイルツナ缶、マヨネーズ、白だし、味付塩こしょう、レモン果汁、トマト
唐揚げ材料)
鶏モモ肉胸肉、おろしニンニク生姜、白みそ、味付塩こしょう、黒胡椒、味醂、小麦粉、片栗粉、水、キャノーラ油 &グリーンリーフ、マヨネーズ、ジョロキア一味


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日も買い出し行かないデー。珍しく一階の郵便ポストに届いたものを取りに行くだけ。本当はこの三日間、イオンで沖縄フェアをやってて迷ったけど、先日わしたでそば買って食べたからいいやとスルーした。冷蔵庫の食材で済まそう。豚と白菜と春雨のピリ辛味噌炒めで。
20210124butahakusai001
まぁ簡単に炒めて水溶き片栗粉でまとめて完成と。
20210124butahakusai002
キムチ炒めじゃないです(笑)
20210124butahakusai003
今日は3日間しっかり水に浸けた発芽玄米で。炒め物の味がしっかり濃いめの辛目だったのでお代わり必至。美味すぎです。
20210124butahakusai004
もう一品、レンコンのキンピラも。やっぱり蓮根は美味しい。コロナ禍で食べるべき食材の一つです。呼吸器系と免疫に手応え感じてます(個人の感想です笑)
20210124butahakusai005
食後は日曜最大のお楽しみ『天国と地獄』。中身が綾瀬はるかになった高橋一生の乙女っぷりを楽しむドラマです(何も間違っていない
20210124tenjigo001
シャワーを浴びる高橋一生の皮をかぶった綾瀬はるか(笑)
20210124tenjigo002
見ないように頑張ったけど転んで股間のイチモツを見てしまった高橋一生の皮をかぶった綾瀬はるか(笑)今週は迂闊にもウルッと来てしまう。もう綾瀬に戻らなくてもいいやと思う自分がいる(笑)今期はあと生田斗真の『書けないッ!?脚本家』も楽しいです。そろそろリモートな仕事生活に入るので、NetFlixで未消化のドラマも流し見出来るので嬉しいなと。でも早く映画館に気にしないで行ける環境に戻って欲しい。
20210124tenjigo003
炒め材料)
豚切り落とし、ニンニク生姜、ニンジン、ピーマン、緑豆春雨、ゴマ油、豆板醤、甜麺醤、創味シャンタンDX、仙台味噌、味醂、黒胡椒、麻辣ペッパー、水溶き片栗粉、白ごま
キンピラ材料)
蓮根、鷹の爪、ゴマ油、味醂、白だし、自家製だし醤油、白ごま


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

昨日撮った旧琴似川の写真。。雪に埋もれて獣道になってますが
20210123ashiato001
横の排水溝?から色々出入りしてますな。キツネの巣穴なのかな。。東京だと駅のホーム下にもタヌキが居たけど、札幌ではキツネはどこででも見かけるようです。自分は4回しか見てないけど(笑)
20210123ashiato002
で、昨日キーマカレー作って今朝もキーマカレーだったのに今夜もまたカレーです(笑)鶏もも肉はスパイスと自家製ヨーグルトに昨夜から漬け込んでおきました。今日は朝から雪が降ったり止んだりで、雪かきと灯油買いにしか外出してない。それだけで疲れた😫
20210123batachiki001
玉ネギニンニク生姜を炒めてフードプロセッサーにかけて、ホールトマトもフードプロセッサーにかけて滑らかにして、ヨーグルト鶏とスパイスと一緒に火にかけて
20210123batachiki002
軽く味調整して火が通ったら止めて余熱放置。食前にまたホールトマト一缶とトマトジュース追加、生クリームが残り少なかったので、牛乳追加で延ばしてます。
20210123batachiki003
最後に生クリームとドライパセリかけて完成と。
20210123batachiki004
なかなか良い感じじゃないでしょうか!自画自賛!😋
20210123batachiki005
ターメリックバターライスは昨日よりは味もスパイスもやや控えめに。。
20210123batachiki006
チキンも大きく切ってあるので非常にジューシーで柔らかく、カレーもサラッとした舌触りで且つ濃厚で旨死!更に大盛りでお代わりして食い過ぎ御免。。スパイスカレーは小麦粉を使わないので、鍋やフライパンを洗うのも凄く楽でおススメ。
20210123batachiki007
コールスローサラダも美味し!カレーもライスもサラダも半分残ってるので明朝もカレーです。まぁ胃腸に優しいのがスパイスカレーなのでいいでしょう。ごちそうさま。
20210123batachiki008
材料)
鶏モモ肉(ヨーグルト、ガラムマサラ、塩胡椒、ニョクマム)、EVオリーブオイル、玉ネギ、ニンニク、生姜、スパイス(クミン、コリアンダー、チリ、ターメリック、ガラムマサラ、シナモン)、ホールトマト、カットトマト、トマトジュース、生クリーム、牛乳、丸鶏ガラスープ、ドライパセリ &バターライス&コールスローサラダ、豆腐と油揚げの味噌汁

2021.1.24 翌朝 餅バターチキン
今日は10時まで爆睡(笑)朝食も11時半になってしまったので、ブランチとしてバターチキンカレー。二日連続で餅焼いてかけて食べてみた。
20210124mochicurry001
これがまぁ当然だけど美味いねぇ。バターチキンカレーに餅。非常に合います。
20210124mochicurry002
で、餅ふたつ食べておきながらバターライスでも(笑)トマトジュースで延ばしてバター追加したけど、酸味が強まって朝向きなカレーになってました。外食のバターチキンカレーは濃厚過ぎてクドイけど、自分で作れば丁度いい感じ。でももう当分カレーはいいや、とウンザリしてても二日後には食べたくなるのがカレーです(笑)
20210124mochicurry003

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日の最高気温は2℃と暖かく、イヤーマフ無しで外に出たら強風が冷たくすぐ後悔する羽目に。。風が有るか無いかだけで体感温度が全然違います😰
20210122gomakeema001
でもさすがプラス気温なので路面の雪が溶け出して川になってる;;これじゃ三月の光景です。で、今日もコロナの報道ばかりでもう飽き飽きですわ。それに加えてカリフォルニア型なんてのも入ってきて、どうしたらいいのか・・・それはやっぱり基本のマスクにウガイ手洗い、更に自分はウレタン手袋に鼻ウガイにサプリに各種飲み物、ここでは書かない基本の発酵食品と海藻大豆類の和食で防御するしかないです。結局はそれなんですよ。今は誰とも連れだって飯食いたくないもの。向かい合っての会食とか飲酒など愚の骨頂でしょう。営業時間じゃないっての。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー という毒吐き(´・ω・)スマソ
20210122gomakeema002
和食の話題を振っておきながら何ですが(笑)
先日マツコの知らない世界で観たスパイシー丸山さんの黒ゴマキーマカレーが美味しそうだったので作ってみましょう。って、今年も忘れてたけど今日はカレーの日ですって。おい!待て!今朝知ったんだからタイミング見計らってた訳じゃないからな!昨日作ろうと思い立ったんだからな!(笑)
20210122gomakeema003
久しぶりにスパイスカレーです。最近市販のルゥカレーばかりで胃に重すぎたので、ここらで回帰しよう。
20210122gomakeema004
黒ゴマは一袋じゃ少ないので二袋全部フードプロセッサーにかけた。
20210122gomakeema006
挽肉は逆に1パックで十分でした。玉ねぎと炒めて、スパイス投入。
20210122gomakeema007
黒ゴマは香ばしさを出したいので、横で炒ってから混ぜ合わせて
20210122gomakeema008
第一段階完成。夕飯直前に仕上げるまで余熱放置。
20210122gomakeema009
食事の準備の時に、更に追いゴマ追加。味見の段階で味噌を加えるか迷って却下。
20210122gomakeema010
ターメリックバターライスに載せて完成と。番組では男のカレー好きは隠し味をそれぞれ持ってるなんて話をしてたけど、自分はナンプラー又はニョクマムの魚醤ですね。有ると無いとじゃ全然違う・・気がする😋
20210122gomakeema012
追いゴマのお陰で結構黒くなりました。トッピングに色々散らしたかったけど、あると思ってたドライハーブが無かったので残念ながらこのままで。今度サツエキ地下ジュピターに買いに行こう。
20210122gomakeema013
味は、これでもかと入れた黒ゴマの風味がスパイスに飲み込まれてる(笑)でもこれはこれで香ばしさが加わってかなりウマイ。何ならバターも入れれば良かった。あ、バターライスにたっぷり入れてたわ(笑)今日はこれで腹一杯になってしまったのでお代わり無し。いや、これで結構な特盛サイズなんですが内緒で(笑)スパイスカレーは小麦粉と油がメインのルゥカレーと違って、食後胃もたれもせず逆に爽快です。
20210122gomakeema014
それとビックリサラダも。ええ、単に手抜き過ぎてビックリするって意味です(笑)食事中はまたTVの大食い番組で花蓮ちゃんを眺め、食後はクドカンの新ドラマ『俺の家の話』を見てのんびりしてました。と言いたいけど結構忙しいんですよ。とりあえず明日の仕込みとその後の仕込みもしてます。ああ忙しい(フリ
20210122gomakeema015
カレー材料)
豚ひき肉、黒ゴマ、EVオリーブオイル、玉ねぎ、ニンニク生姜、スパイス(クミン、コリアンダー、ターメリック、チリ、カルダモン、ガラムマサラ)、トマト缶、ニョクマム、塩、丸鶏ガラスープ、バターライス(白米、ターメリック、バター、塩)

2021.1.23 翌朝カレー
翌朝は餅を焼いてチーズ載せて焼いて、黒ゴマキーマカレーのトッピングにして食べてみた。。。餅にスパイスカレー、めっちゃウメェ!!😋これ多分普通のカレーかけるよりずっと美味い筈。新年ならではの新発見でした(個人的に
20210123gomacurry2nd

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

何かもう毎日の生活に疲れたので身体に優しい~ものが食べたくて、今日は鶏と白菜の春雨スープに決定。味付けは生姜、丸鶏ガラスープ、白だし、昆布ダシ、塩、黒胡椒、自家製だし醤油。
20210121hakusaisoup001
大鍋一杯に作りました。一人分よそっていただきます。
20210121hakusaisoup002
自家製だし醤油を入れたので真っ黒スープですが、味は薄口な不思議。お昼ご飯は発酵あんこだけだったのでめちゃ空腹。美味い美味いとお代わりして、ライスドボンもして超満腹;緑豆春雨もグズらず程よく硬さを保ちつつスープも染み込んでるので美味しいねぇ。
20210121hakusaisoup003
もう一品、モズクとキュウリの三杯酢。身体が求めてる時はホントいつもより美味しく感じるし、身体に吸収されるのが分かる。ごちそうさま。明朝は残ったスープに焼いたお餅でお雑煮にでもしましょう。
20210121hakusaisoup004

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

この冬から、小豆缶で作る「いとこ煮」が美味しすぎるので、自分でも生の小豆から何か作ってみようと検索してみると・・・「発酵あんこ」なんてものがあるんだね。冷蔵庫に米麹がある!って事で、生の小豆を買って来た。
20210120hakkouanko001
ネットの情報通り、5分茹でて渋切り(灰汁抜き)してザルに空けて新しい水で50分煮て
20210120hakkouanko002
ある程度冷まして、ほぐした米麹と小豆を混ぜて、様子見しながら煮汁を加えて混ぜ混ぜ。麹が水分を吸うので汁気多めにしてヨーグルティアにセット。温度は今回59℃の8時間でスイッチオン。ネットでは多くの人が炊飯器の保温機能で発酵させてるけど、我が家にはヨーグルティアがあるのでこっちの方が絶対便利&確実。
20210120hakkouanko003
8時間後・・・
20210120hakkouanko004
底から撹拌して味見してみると・・・味うっす!!(笑)えっ?なにこれ麹オンリーの甘酒と比べても全然甘くなくてビックリした。これでいいの?もしかして薄め過ぎた?とりあえず冷蔵庫で一晩落ち着かせて
20210120hakkouanko005
翌日の今日のお昼に食べてみた。。うーん、甘さ控えめってどころじゃないけど、こういうものなのだと思って食べればそれなりにイケル気がする(笑)
20210120hakkouanko006
今回使った小豆が250g、米麹が200gなので、次は均等量でやってみますか。小豆も麹ももう一つずつありますからね。温度や時間も変えて再トライです。次は炊飯器版でやってみます。成功するまでやり続ける性格なので、家族よ、しばらく小豆を食え!(笑)
20210120hakkouanko007

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ