青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2020年12月

日本全国で新型コロナ感染者4千人超えたそうで、もう人生オワタ\(^o^)/ なんて、感染者が右肩上がりなのは当然なので、重傷者と死者数も一緒に出してくれ。今年一年365日毎日休まず外出してたのにまだ感染してない自分ですが、ここ数日胸が苦しく肺に異物感ハンパないんだけど、これってコロナかね?(´・ω・`) 
20201231tensoba001
とまぁ、アッと言う間に今日で大晦日ですよ、最早歳のせいに出来ない速さで一年が終わってしまう。。そして有難い事に今年も山形からお蕎麦を送って頂きました。毎年本当にありがとうございます。感謝感謝です。
20201231tensoba002
という事で、昨日お正月のお雑煮用にだし汁を取っておいたので、それを蕎麦ツユに転用します。それだけじゃつまらないので、煮干昆布宗田節などで出汁醤油も仕込みました。こんな時でもないとまともに出汁取らないので(笑)
20201231tensoba010
昨日取った昆布椎茸の出汁(下)を使います。お雑煮用に同時に仕込んだ鶏ガラスープを使うのは止めとく。
20201231tensoba003
何故なら合鴨も買って来たので。。昨日鴨南食ったじゃん!!(笑)
20201231tensoba004
蕎麦は三玉だけ茹でました。圧倒的に全然足りない!(笑)
20201231tensoba005
鴨南つけ汁、具が沈んで何もわからないぃぃィ!!(笑)
20201231tensoba006
蕎麦で薄まる事を計算して濃いめにしたら濃すぎた/(^o^)\ でも後味はスッキリ。天かすは余計でした;
20201231tensoba007
天ぷら三種。ささみ天、カボチャ、舞茸。
20201231tensoba008
ささみ天は昨日のチキン南蛮の雪辱を晴らしてくれた。バッチリ揚がってるし、ふっくら美味し。カボチャも甘くて美味しいし、舞茸も美味い。用意してたレンコンは多過ぎたので却下。蕎麦は残り二玉追加してもう腹いっぱい。でも何かもう一品欲しかった。。あ、小松菜のお浸し忘れてた!/(^o^)\
20201231tensoba009
夜になって大雪になるとか言ってたけど、全く降りだす気配もないので明朝の初詣には気楽に歩いて行けそうです。酒を飲まない大晦日も大人になって多分初めて。若干一名だけ飲んでたけど、自分は蕎麦食ってTV見て、でも何かと持て余してしまった。酒って惰性で時間潰すだけのものだったって事です😓では明日は大人になって初めての酒を飲まない正月です(笑)今年も読んでくださってありがとうございました。来年はもっと健康的な粗食ブログにしたいです(笑)では良いお年を!


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

北海道神宮では大雪だったのに、我が家エリアはあまり降ってなかったみたいです。しかし除雪の山は断然コッチの方がモノスゴイ。それって単に排雪してないからじゃ・・・
20201230jingu011
今日は何を食べようか何も思いつかないまま、イオンでモモ肉1㎏を買って来た。これだけあれば何かしら作れるでしょ。
20201230chickennanban001
三枚しか入ってないのでとりあえず味付塩こしょう、ガーリックパウダーで下味付け。当初簡単にチキンソテーにでもしようと思ってたのに、いや待て!昼に鴨南蛮食ったんだから、ここはチキン南蛮でしょうと安易な悪魔が囁く(笑)それもそうですねと安易に頷くワタクシ(笑)
20201230chickennanban002
先にタルタルソースを仕込んでおいたけど、後で鶏を揚げる時になって衣に使う生卵が二個しか残ってなくて青ざめる(笑)
20201230chickennanban005
しかし二個でジャストでした。ああ危ない。鶏に小麦粉、溶き卵で片面三分ずつ揚げのもう一分追加で引き揚げて
20201230chickennanban003
醬油、酢、甜菜糖のタレに浸けて
20201230chickennanban004
完成と。余熱でバッチリ火が通るかと思ったらちょっと生っぽくて、でもまぁ大丈夫だろうと切って出す。
20201230chickennanban006
半生に見えるけどほんのり熱が通ってる筈だから大丈夫と自分を偽る。
20201230chickennanban007
でも紛れもなく生でしたー!(笑)ザンネーン!(笑)じゃねー!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
試しに一切れ食っちまったじゃないか!(笑)なので急遽レンジでチン。非常に残念な仕上がりとなってしまいました。モモ肉を揚げる時は薄く開くか、しっかり揚げよう。今日の厚みだと9~10分は必要かも。明日更新が無かったらあの世にグッバイさよなら。。。
20201230chickennanban008
今日炊いたのは水浸四日目の玄米。ここまでしっかり発芽させて炊きました。発芽が進むほど水が汚れ臭い匂いが出るので、日に何度も替えないといけません。最終的に失敗した発芽玄米を炊くと、家中が銀杏の果肉のオイニーになります((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル もちろんもうそんな失敗はしません(何度もやった)。今日の玄米は美味しかったのでお代わりしてしまった。やっぱり玄米や全粒粉など未精製穀類は美味しい。
20201230chickennanban009
材料)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

参拝後の昼飯に、中々行けず終いだった八天庵の円山店へ。
20201230hattennan001
寒いので手っ取り早くカレー南蛮でも、と思ったけど、ついつい鴨南の大盛りに(笑)
20201230hattennan002
なんかすり鉢で来たんですけど(笑)
20201230hattennan003
南蛮なのにネギも付いてくる(笑)
20201230hattennan004
汁は結構甘めで好みじゃない。でも食べ進む内に馴染んできて、結局ウマウマしながら食べてました(笑)鴨肉にもご飯が欲しくなる。汁蕎麦にはおにぎりか、おいなりさん派なので、白メシは要らないんだなぁ。。
20201230hattennan005
結局全部飲み干してごちそうさま。確かに温まったけど、結局水分で満たされただけなので今日はカレーでも良かったか。
20201230hattennan006
で、大盛りはプラス50円でした。帰宅後調べたらこのお店の支店って沢山あるのね。そういえば平岸にもあったな(笑)
20201230hattennan007
家族に買って来たペンギンベーカリーとかいうお店のパン。カレーパン、日本一とかデカデカと出てたので自分も味見のつもりで買って来たけど、うーん個人的にはどこのカレーパンもフィリングの味に大差ないと思うのは何でだろう(笑)大きいお肉がゴロッと入ってるのは良いんだろうけど、でも日本一かと言われると色々残念。チョコチップの入った塩パンが結構美味しかったけど、それも塩分高すぎ。自分はどんぐりがあればいいかな。
20201230hattennan008

グルメランキング

大晦日前に古神札返納に神宮に来るのが年末の恒例行事。今日も雪に降られました;
20201230jingu001
なぜ30日に来るのかと言えば、今夜から明日の内にこの参道がテキヤのトラックで埋まるから。今が年内最後の静かな参拝のチャンスです(調べたら今は違う?
20201230jingu002
程よい密度の参拝客。これ位が静かでいい。
20201230jingu003
ますます雪が強まってきました。深々とした良き雰囲気です。
20201230jingu004
初詣ではこのスペースに参拝客が小銭を投げねばならないのが嫌いです。今ならまだ本殿賽銭箱に静かに入れられるので自分は今日この日と決めてます。
20201230jingu005
新札を購入して、今では初詣前後にしか引かない御神籤を・・・去年に続いてまた大吉でした。どうも北海道神宮は大吉多めで甘すぎる。浅草寺なんて三連続で大凶引いたぞ(
20201230jingu007
実際御神籤なんて末吉程度で丁度いい。でも三年連続大吉で波乱続きで倒れそうだったけど、それでもまだこうして生きてるし、振り返れば奇跡の積み重ねの日々でした。まぁ来年も覚悟して頑張ります(笑)
20201230jingu008
今日の参拝ではバカ騒ぎするような不敬な方々はおらず、終始落ち着いて済ませられました。
20201230jingu009
毎年初詣は近所の氏神神社で済ますので、神宮にはまた5月頃に参ります。神祀りはもう十五年ほど毎日欠かさぬ日課なので、初詣だからとコロナ禍の今は尚更無理はしません。では今年もありがとうございました。
20201230jingu010

今日は午後暗くなる前に買い出し。MEGAドンキに行く途中の公園で、雪山から滑る子供たちが楽しそうで立ち止まってその風景の写真撮りたかったけど、絶対通報されるから辞めときました(笑)
20201229saraudon001
で、徒歩でここまで来ました。が、距離にすると全然遠くも無かった(笑)でも雪道だとやっぱり時間はかかるねぇ。。お目当ての商品をダイソー店員さんに訊いたら、商品自体無かったという。いやいやダイソーに同じ口径の商品扱ってるの確認して来たのに。。まぁブツ本体が置いてなきゃ仕方ない。何しに来たんだ。。
20201229saraudon002
欲しかったのはメタルラックの留め具のコレ。向かいのホムセンで買いました。こういう時、ダイソーとドンキとホーマックが一か所に固まってると便利です。ここからならイトーヨーカ堂もジョイフルも近いけど、今日は床屋にも行きたかったのでそこまで歩きたくない;結局6㎞弱歩きました。寒いのに汗だくで帰宅。
20201229saraudon003
まぁそんな事より年末年始の寒さはどうにかしてくれ。でもおまえ脂肪スーツ着てるから良いじゃん((´∀`))ケラケラ ヤカマシイ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´)セルフパーン
20201229tenki
帰宅途中のマルコで、マルタイの皿うどんが¥98位で売っていたので、三つ買って来た。そういえば今日の家族のリクエストが「麺類」だったのでこれで満足してもらおう。でも本当はソーメンが良かったらしい。おいこのク〇寒いのに止めろ!(笑)
20201229saraudon004
こういう餡かけ料理は野菜多めに摂れるので良いね。しかしこの中で使い忘れたものが一つある(笑)
20201229saraudon005
それはニラだ(笑)ピーマンの緑に満足しちゃったせいか。。
20201229saraudon006
皿うどんは二袋開封。さすがに三つは多過ぎる。
20201229saraudon007
で、餡かけ全部ぶっかけたら今にも雪崩落ちそう;
20201229saraudon008
てかよそってる間にダラダラ零れ落ちてテーブルが餡かけ地獄に!やめてー!(笑)
20201229saraudon009
で、さすがマルタイ。粉末餡かけスープの出来は結構良い。美味しい。ただちょっと水で伸ばして創味シャンタンDXも加えてるけど(決壊理由はそれじゃね?)。でも麺が一瞬で餡かけスープを吸って九州ラーメン状態になったのは残念。本来なら細麺でも結構バリバリで口内に突き刺さるものなのに(笑)でも美味しかった。次はもっと餡かけの量自体少な目にします。あと、深めの大皿も買わないとダメだね。今までのは全部落として割ってしまったので一枚も無い。いい加減買おう。
20201229saraudon010
材料)
味のマルタイ長崎皿うどん、豚切り落とし、ニンニク生姜、白菜、ニンジン、玉ねぎ、ピーマン、さやえんどう、米油、黒胡椒、創味シャンタンDX、水、紅生姜、粉カラシ

昼間家族に見せる為にTVで流しておいたピクサー新作『ソウルフルワールド』、結局自分だけが最後まで観てしまった(笑)そして久しぶりに泣いたわ。こんな名作を劇場公開できる状況じゃないからと配信してくれたディズニーに感謝ですわ。ジャズファンとしても観ないと損するレベルで傑作。ただあっちはやっぱり輪廻転生の概念って無いんだね。
20201229soulfulworld


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

北24条交差点の市場で食材の買い出し。。してる間にまた雪が強まってきた。ツルツルの横断歩道に新雪が積もるから油断するとツルッと滑る。非常に危ない。
でもまだコケてなーい⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
20201228gyouza001
今夜は、先日のオカズ達がまだ残ってるので、もう一品だけ追加しよう。という事で、簡単に餃子。
20201228gyouza002
簡単っていう程簡単じゃねーよ!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!(笑)今回は柚子も残ってるので、柚子皮たっぷりの柚子餃子にしよう。柱は白菜かキャベツかで迷ったけど、前回確か白菜使ったので、今回はキャベツで。
20201228gyouza003
下味にはオイスターソース、味付塩こしょう、黒胡椒。ちょっと味付け過ぎたかも;
20201228gyouza004
イオンの餃子の皮は打ち粉が多くていいね。でも個人的にはコープの皮が欲しいけど、近隣にコープ無いから\(^o^)/オワタ
20201228gyouza005
小麦粉と丸鶏ガラスープを溶いたお湯で蒸し焼き。でも上手く羽根が出来ず。というか密過ぎね?って話(笑)今時風で良いじゃないですか。ダメですかそうですか。
20201228gyouza006
柚子皮を練り込んでるので、今回は旭ポンズで。やっぱり下味付け過ぎて味濃すぎ;まぁ今回は32個しか仕込んでないので、全部平らげてしまいました。
20201228gyouza007
で、先日の赤芽里芋と大根玉子の煮物も片付けよう。物凄い色になってます(笑)
20201228gyouza008
凄く味が濃そうだけど、意外とそうでもないっていう不思議(笑)このまま食べても全然平気。これと昨日の長芋ポテサラと、カブと豆腐の赤だし味噌汁も。青物葉物野菜も食べたいな。明日は何にしよう。。
20201228gyouza009
餃子材料)
餃子の皮、豚挽き肉、生姜、ニンニク、ニラ、長ネギ、キャベツ(塩)、味付塩こしょう、黒胡椒、柚子皮、オイスターソース、ニョクマム、米油 &旭ポンズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

特に興味はなかったのだけど、孝一郎にてチャーシュー1本¥1800で販売するという告知が届き、そんな事よりコウジロウ食べたい禁断症状が起きたのと、北24条に用件が他に二つあったので、ついつい行ってしまった。言い訳長いな(笑)店に着くと急にチャーシュー欲しくなり買おうと決断したけど、先にネタバレしとくと販売は明日でした(笑)
(訂正追記)豚一本載ったラーメンで、豚を残したら持ちかえりも可能というものだったようです。
20201228kouichiro001
それにしても雪が今日は一段と降りやがります。
20201228kouichiro002
あ、一応久々に今朝の空腹時血糖値は95mg/dlで高ッ!!そしてホコリまみれでスミマセン;今回のセンサーは10~15mg/dl高めに出る傾向なので、勝手な解釈で85mg/dlくらいだと判断します。まぁ自己都合で判断するのは病気が悪化する人間の傾向でもある(笑)
20201228kouichiro003
今回は今年最後のコウジロウという事で、麺700g。前回が最後だなんて言ってない(言ってるし書いてあるし挨拶してる ギャフン
20201228kouichiro004
今日の並びだったら神豚一本確実に買えたんですが残念。お店で味わうだけにしておこう。豚一枚載せてタレをかけた豚丼は見るからに美味しそうだけど、食べ切れるか心配だったのでライスちょっとでガマン。
20201228kouichiro005
オーション麺相変わらず美味し!700gって食べても食べても減らんね;これ食べ切れるかなぁ。。と青ざめつつ食べ進む。やはり歳相応の量を頼まないとイカン。非常に遺憾。
20201228kouichiro006
なのにライスも。。これに神豚、溶き卵に潜らせて食べるともう極楽。やっぱり一本欲しかった。生姜はラーメンに加えても、風味が呑み込まれて良く分からない状態に。
20201228kouichiro007
多いと思ったけど余裕で食べ切りました(笑)なんだこれだったら豚丼も頼めばよかった😢これ食べるのに16分もかかりました。他の小のお客さんと大差ない時間なので許してね(笑)三度目のご挨拶でまた来年。
20201228kouichiro008
帰路はますます雪が強まって前が見えない;しかも風が強いから寒さが凍みる。
20201228kouichiro011
食事開始から丸二時間後の血糖値は、119mg/dl、ンな訳あるかーい!(笑)あと測定器キレイにしろ!スンマセン
20201228kouichiro009
もう一度測定すると132mg/dlでやっと普通に。これでいいでしょう。前のセンサーだったら「85-122」ってとこでしょうか。真ん中を取っても正常値なので無駄に心配するのは止めときます。来年はラーメンをもっと減らして、でも食う時はガッツリ食おう。結局胃袋が元気なのがイカン(笑)
20201228kouichiro010

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

このページのトップヘ