青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2020年11月

無事引っ越し終わりました。と言っても何も片付いてません何も作れません。なので数日は外食日記が続きます。とりあえず、今日から新章スタートの青木葉EatfulLifeです。とにかく15時間何も食ってない状態で身も心もズタズタよッ!!しかし外食しようにも店の昼休み微妙な時間帯と定休日の店が多く、ラーメンほぼ撃沈。大きい通りを移動してるとカレー屋発見。通り過ぎてからグーグルマップで検索してみると評判はいい。外観もいい。ここに決めた。
20201130umedrasoi001
店に入ると日本人スタッフのお姉さん、厨房にはナマステポーズの笑顔のインド人スタッフがお出迎え。客はおらず、貸し切りですやったー!大きな四人がけテーブルに座らせてもらった。
20201130umedrasoi002
17時前だと言うのにまだランチタイムだとぅん!(笑)
20201130umedrasoi003
ならばCセットで
20201130umedrasoi004
カレーも二種選べるので、ココナッツチキンと
20201130umedrasoi005
豆カレーをチョイス。20201130umedrasoi0006
先にスープと、選べるドリンクからラッシーを。
20201130umedrasoi007
スマホいじってる間にやってきた。そしてやかましいオババ客たちも来た(笑)静かに美味しいカレーを味わえなかったけど、まぁいいか。20201130umedrasoi008
この手のカレー屋にありがちなバカでかいナンてはなく、普通のナン。これでも小さい方です(笑)しかし、あれ?チーズナン頼んだんだけどな。。もしかしたら練り込んでるのかな?20201130umedrasoi009
手前のパコラは言うなればインドのかき揚げ。玉ねぎ人参で日本人には和食としか思えない(笑)20201130umedrasoi010
ココナッツチキンカレー美味し!辛さは様子見で5にしといたけど、全く辛味を感じない。
20201130umedrasoi011
豆カレーも真っ赤なのに辛くなーい。なので最初から出してもらってるアチャールで辛味調整。カレー半分以上残ったまま、ナンを食べ終えてしまった。。うーん、どうしよっかなー。。。ってこのブログ的にはもう流れは決まってますわな(笑)
20201130umedrasoi012
チーズナンです!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!やっぱりオーダーミスでした。どうせ足りなかったらなにか頼もうと思ってた餓鬼状態だったのでお金なら大丈夫。
20201130umedrasoi013
中身のチーズの容量がハンバない!
20201130umedrasoi014
あああー美味いんじゃあァァァ!🤤こんな幸せな食い物ないよね。ピザなんて具をゴテゴテ載せりゃいいってもんじゃない。シンプルにして極致。うまーい、カレーいらなーい(笑)
20201130umedrasoi015
あっという間に完食。ノンビリ食べても22分で食べ終えてしまった。
20201130umedrasoi016
しかしお会計ではお姉さんが頑なにチーズナンのお代を受け取らない。なので今日はお気持ちに甘えてごちそうさま。ここの味も雰囲気もインド人スタッフも気に入ったのでまた来ます。すぐ行きます!(笑)
20201130umedrasoi017
この後7時間後にやっと就寝。強引に8時間寝たので全身痛い(´;ω;`)
20201130umedrasoi018

今日も家で一人メシなので弁当でも買って来よう。。と先日物凄いボリュームの唐揚げ弁当を買った「弁太」へ行くと休みで撃沈( ;∀;) 仕方なくウロウロ走り回ってたら、ずっと食べてみたかったサンドイッチ専門店に着いた。行列出来てたけどテイクアウトのみで回転速そうなので並んでみる。
20201129sandria001
それにしても年中無休の24時間営業ってすごいなぁ。。
20201129sandria002
今までおじちゃんおばちゃんが三人くらいで作って回してるイメージだったけど、厨房では十人くらい?のスタッフが休みなく働いてて「そりゃそうだよね」と反省(笑)
20201129sandria003
行列なのにケースの中に空きがこれだけってスゴイ。何か目移りしてあまり考える暇も無く適当に選んでしまった;
20201129sandria004
その適当ラインナップがこちら。肉ばっかじゃねーか!と(笑)
20201129sandria005
この中からこれまた適当に三種選んで昼飯にした。
20201129sandria006
食べ始めてすぐ後悔。すごく美味しいんだけど、口直しのフルーツサンドも買えばよかったと。肉!タマゴ!肉!飽きます(笑)改めて写真見直すとイチゴジャムとかホイップ系が美味しそう。次は絶対フルーツホイップ系も頼みます。残りのサンドイッチは明朝いただきます。
20201129sandria007

グルメランキング

【祝!】NOFUJI三周年記念!!
おめでとうございます。食べる側としてもあっと言う間の三年間でした。個人的にも激動の中でNOFUJIのラーメンとつけ麺を味わえたのはとても意味が大きい。お二人の人柄にも癒され励まされました。
20201128nofuji001
その三周年限定麺が何と二郎系(笑)今まで何度も家系、二郎系を希望していたのでここでやっと食べられることになり幸運でした。しかし当日(今日明日)また朝から行列必至の状況になるだろうと、予め前回店主から遅めに来ても食材は大丈夫と教えて貰っていたので、午後2時半に雪ダルマ状態で所用先を回って辿り着いたところ、コインパーキング越えの大行列!しかも今までNOFUJIに来たことが無いであろう種類の人間も大人数で並んでいたのでさっさと帰宅した。案の定行列マナーも悪かったようで大正解。しかも全身濡れてお腹が冷えたのでシモの方がヤバかった(笑)並んでたら大惨事でしたわ(笑)
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!  ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20201128nofuji002
帰宅してズブ濡れの上着やグローブをストーブで乾かし再度出動、一時間後に並ぶと10分かからず中に入れた。これがプロノフラーだ!(笑)普段の行いが良いからね(違うわ笑)それにしても朝から行列二時間待ちもザラな状況ですでに数百人は捌いてるであろう店主まー君がタフすぎる。(数は大袈裟です
20201128nofuji003
NOFUJI版二郎系、のふじのじろう。大の全部で注文。紫キャベツのスプラウトなんて普通二郎に載せません(笑)
20201128nofuji004
野菜の標高は高くないけど、実際これくらいで十分でしょう。二郎ブームは食えもしないくせに映えるか否かだけでマシマシにするバカをつけあがらせたので二郎ではマシマシ禁止店も増えたようです。本来は食える客を見極めた店主の胸先三寸で決めるものでしたけどね。今回食材安定供給と無駄に回転遅めるマシマシ禁止にしたNOFUJIは正解。
20201128nofuji005
NOFUJIは女性客も多いので、ハーフを用意してるのはとても良い。でもこの大のマシでも自分はオヤツサイズです(笑)
20201128nofuji006
スープは先に甘みが来て、徐々に醤油がキリリと立つ。これウマイ!旨死!DEATH!二郎としては多摩乳化系でもあり、東東京醤油系でもありいいとこどりタイプです。
20201128nofuji007
麺もかなり二郎系寄り。粉はオーションですか。きちんと押さえるとこは押さえてます。が、ちゃんと自分の店の色に染めてる所はさすがです。
20201128nofuji008
ヤサイはシャキッとカタメの茹で加減。もうトータルで美味すぎ。バランスが良すぎる。スパイスもクミンの香りがよく、フェンネルも使ってる?使ってない?わからん(笑)でも単純にカレー粉なんて使わず、ホールスパイス使用で口に粒粒感が残るのもいい。これなら二郎を敬遠してる女子にもしっかり楽しんでもらえるでしょう。
20201128nofuji009
麺もヤサイも美味すぎてすっかり存在を忘れてた生卵(笑)最後の最後でスキヤキ二郎で楽しんでペロリでした。
20201128nofuji011
一回外に出て、また入って二杯目を食べようと企んでいたけど、いつの間にか外には12人の行列で諦めました(笑)しかももうスープでお腹タプタプです。基本的に二郎でも二郎系でもスープは飲み干しませんが、ここは別。というか今日が特別。
20201128nofuji010
二郎も二郎系も卒業したことだし、ここらでNOFUJIも卒業です。三周年を見届けられて幸せでした。今後もお店の発展と繁栄をお祈りします。



美味しいラーメン生活だった!さらばだ!
NOFU沢!!
(by中野渡頭取













                         つづく (えっ







ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日は風しん抗体検査の結果を聞きに病院へ。IgG(+)のEIA価8.0以上で免疫が十分あるからワクチン接種の必要はありませんよとの事。そういわれると、逆に打って欲しいと思うのが人情(笑)でも先月のインフルエンザ予防接種後一週間は絶不調だったのでやっぱりいいです(笑)これでますます健康自慢のオッサンの出来上がりです(笑)
20201127gaju001
その後、猛烈に空腹なので遅い昼食を摂りにがじゅまるへ。
20201127gaju002
昨日食べたくなった味噌ラーメン目的なので、辛い味噌をレベル3の大盛りで注文。これでがじゅまるでの未食は「辛正油」と「魚魚正油」の二品を残すのみとなりました。完全制覇するにはここからが果てしなく遠いのよね(笑)
20201127gaju003
今回は濃いめでお願いしようと思ってたのにすっかり忘れてて、しかし店主りえさんから「ちょっと濃い目に作っておいたから」と。もうこっちの嗜好も分かっててちゃんと調整してくれてて涙。・゚・(ノ∀`)・゚・。
20201127gaju004
うん、これはもうバッチリ。しかもほんのりピリ辛で味も壊れないジャストな塩梅。もう激辛10とかで喉が痛いとか馬鹿な食べ方は止めます(笑)
20201127gaju005
西山のザ・札幌麺。札幌で美味しい味噌ラーメン食べたかったら、このエリアならがじゅまると常を勧めておきます。甘い味噌ならまるはの背脂みそも美味しいです。でも今日自分が食べたかったのは正にこの一杯。厚切りチャーシューもホロリとして美味し。大満足です。
20201127gaju006
で、ちょっとサイドメニューもと頼んでおいた半チャーハン・・・ご飯最後だから大盛りにしといたと、りえさん。半チャーハンの大盛りって普通盛り?(笑)やだ、そんなに食えない/(^o^)\ ウソです美味しくペロリでした(笑)海老油なのか、終始海老の香りが食欲をそそる。勘違いだったらスミマセン(´・ω・)
20201127gaju007
こんなに食えないと言いつつ完飲完食でごちそうさま。今夜も自炊料理は無しです。明日もラーメン食って料理はしません多分(笑)
20201127gaju008

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

用事を済ませて、さわやの二時間後に同じ道沿いにある亀陣に初めて寄ってみた。基本的にラーメンに無化調は求めてないのでこの手のお店には滅多に入らない自分ですが、無性にアッサリした一杯が食べたかったので。。昼から天気雪でしかしボーボー降ってます。
20201126kamejin001
入ると消毒用エタノールで手を清めて・・と、しかしこのお店、コロナ禍の状況でまさかの背後霊システム。。久しぶりにやっちまった感。個人的に東京でも背後霊のお店は敬遠してましたが仕方ない。折角席ごとにパーテーション仕切りしてるのに意味無いな。待ってる間に花蓮ちゃんの色紙発見(笑)最近TVでよく見ますね。残念ながら札幌にいないので遭遇しません。
20201126kamejin002
美しい盛り付けでやってきました。いただきます。
20201126kamejin003
スープの色がいいですね。
20201126kamejin004
スープの鶏の香り旨みは弱めです。が、飲んでる内に舌に馴染んでくる。
20201126kamejin005
待ってる間、お客さんが引っ張り上げた麺が長いと思って観てたけどやっぱり長い(笑)ふすま入りの麺でしょうか?この麺がまぁ旨い事。
20201126kamejin006
チャーシューは豚と鶏の二種類で、どちらも最高に美味しい。次に機会があればチャーシューをもっと堪能したい。麺はデフォでも結構ボリュームあったけど替玉も注文。しかしタイミング悪く、結構長く待たされる。。替玉の麺は最初のとは違う極細ストレート麺でした。が、こちらも美味しい。このエリアの自家製麺では以前の丸ふよりしっかり噛めて好みです。この麺をもっと食べたい。
20201126kamejin007
ごちそうさま。ラーメンにジャンクさを求める自分には物足りなさはあるけど、食後の嫌な旨味が残らないのがとてもいい。年齢的にこちらにシフトしないといかんなとは思う。こちらのお店で注文付けたいのは味的な事ではなく、コロナ禍での背後霊と、あとコップは漂白してもらいたい事の二点だけです。
20201126kamejin008
今夜は自炊料理は無し。レトルトカレーで済ませました(*´ω`*)


ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日は所用で街中へ。雪がボーボー降ってきて傘持ってくればと後悔してももう遅い;
20201126sawaya001
その後、適当に北上し信号待ちでラーメン店を検索して出てきたこのお店に決めた。ついに自分も山頭火系ラーメンを食べる日が来るとは!(笑)
20201126sawaya002
とりあえず一軒で満腹にする気はないので(え?)セットは除外で塩を注文。
20201126sawaya003
ビジュアルが山頭火ですね。初めてですけど(笑)
20201126sawaya004
小梅は載ってません。
20201126sawaya005
初めての山頭火系スープ・・真っ先に玉ねぎの香りと、甘みが来ます。へー、これが山頭火の味か(多分違うとは思っても比べようがない。。
20201126sawaya006
麺は旭川系な細麺。妙に豚臭いチャーシューが懐かしい感じがする。。総合的に嫌いじゃない。でも雪に当たって冷えてたので、味噌でも良かったかな。
20201126sawaya007
しっかり飲み干し完飲完食ごちそうさま。温まって生き返りました。
20201126sawaya008
一気に冷え込んできました。。
20201126sawaya009

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

聞いてくれ。朝トイレで用を済ませてたらこんなメールが来て笑った(笑)思わずスクショ撮って兄弟に送ったわ。日本語がおかしいので、どうせまたチ〇ク共の仕業でしょう。「当選金受取希望ボタン」を押したらどうなるのか、その先も興味あるけど自分の端末では絶対やらん(笑)※画像は途中カットしてます
20201125iwashikabayaki001
勝手に5億円なんてはした金送るんじゃねぇ!100億よこせ!!(笑)
なんて、金は要らないけど(* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *)お腹は空くので、今夜はイワシの蒲焼きでもしようと2パック買って来た。
20201125iwashikabayaki002
ペティナイフを砥ぎに砥いで切ればキレイに開きになった。
20201125iwashikabayaki003
なかなかよかろう。上手いだろう?
20201125iwashikabayaki004
開いた腹部と背骨はこの通り。上手いだろう?(しつこい笑)
20201125iwashikabayaki005
夕飯直前まで水分抜いておいて、塩胡椒に小麦粉振って
20201125iwashikabayaki006
先に小鍋に醤油ダレ(あまくち醤油、酒、味醂、甜菜糖)を軽く煮詰めておいて、フライパンで二刀流焼き!
20201125iwashikabayaki007
その間に大皿に水菜を切って敷いてとやってたら焦げた!!(笑)しかもひっくり返す時にシッポを持ったらモゲた!\(^o^)/オワタ
20201125iwashikabayaki008
だがこれはタレの糖分が炭化しただけでありイワシ本体は無傷である!!と言い訳していただきまっす(笑)
20201125iwashikabayaki009
うん!焦げた味!(笑)でも基本美味しい。美味しいけどキレイに腹開きで捌いたイワシが台無しなのは間違いない😢次は全部誤魔化せるフライにしましょう(笑)
20201125iwashikabayaki010
野菜もちゃんと食べよう!と、ホウレン草の胡麻和え。やっぱウメー!ホウレン草の一番美味しい食べ方だと思うマジで。全部売り切れごちそうさま。明日も忙しいので早めに寝たい。。。まだ眠れない。。。(=_=)
20201125iwashikabayaki011
材料)
イワシ、塩胡椒、小麦粉、醤油ダレ(あまくち醤油、酒、味醂、白だし、甜菜糖)、米油、白ごま、水菜、アイコ &ホウレン草の胡麻和え(ホウレン草、すりごま、甜菜糖、あまくち醤油)、油揚げと舞茸の味噌汁(仙台味噌、赤だし)、ごはん


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ