青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2020年10月

用事ついでの常で昼メシ。快晴だったり曇ったりのお天気。
20201026joe001
最近は怒豚骨の塩と醤油、味噌と来たから今日は鶏白湯塩で。気分と体調に合わせて色んな味で楽しめるのがこのお店の嬉しい所。
20201026joe002
塩を強めでお願いしたので、キリっとしつつもマイルドな舌触りの濃厚な鶏白湯になりました。やっぱり美味いです。細ストレート麺も今日はしっかり茹でられてたせいか、カンスイ臭さも皆無で食感もこのスープに非常にマッチしていた。マー油も合うけど、どうせならとついでに鶏油も注文すると
20201026joe003
右奥の「ガーリックオリーブオイル」もいただけた。これがまた鶏白湯に合う合う。むしろ最初からガーリックオリーブオイル味でいいです。一気に洋風な味わいに変化する。
20201026joe004
なのでついついスープを先行して飲んでしまい、替玉するまでも無く完飲完食。これじゃいかん!って事で・・・
20201026joe005
芳醇カツオ醤油も追加で(笑)
20201026joe006
うーまーいーゾォー!!(・∀・) 最近ずっとこれ目当てで来ても券売機前で心変わりして食べられなかったので、やっと満足出来ました。
20201026joe007
ごちそうさま。満腹でもう食えません(当たり前DEATH!)。雪が降るまでに後何回来られるか・・・という季節になってきましたね。
20201026joe008
で、外に出たら入った時には気が付かなかった『ホワイトJOE』の文字が!今までの真白湯とは違うの?それとも名前を変えただけ!?超気になる!!また来なきゃ!!(20201026joe009
そんで今日のお出かけ前の血圧。104/63で最近の数値。病院でも歩いてきた後の測定でも110台位なので最近はずっと低めで安定してますね。
20201026joe010
で、食後2時間半後くらいの数値が、105/61で普通(笑)夜になって計っても多分一緒。ラーメン二杯飲み干してコレですよ。普段の生活での塩の質とか食事内容やアルコールや煙草やストレスや色んな要素が関係するんだから、単純に塩分脂質だけ目の敵にしたって無駄でしょう。
20201026joe011

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今夜は昨日買っておいたサーモントラウトでカルパッチョに。それだけじゃ寂しいのでベビーホタテも追加。
20201025carpaccio001
手抜きで簡単に完成。
20201025carpaccio002
旭ポンズでいただきます。
20201025carpaccio003
サーモンに程よく脂が乗ってるので、わざわざオイルをぶっかける必要ないです。ポン酢に、途中でレモン果汁も垂らして十分メシが進む。でもこれってカルパッチョっていうの?(笑)一家で全部ペロリでした。
20201025carpaccio004
もう一品、買い置きピーマンを消費するために無限ピーマンも。ツナ缶を使い切ってたので、サバ缶で代用。
20201025carpaccio005
ゴマ油、創味シャンタンDX、胡椒と混ぜてレンチン3分。
20201025carpaccio006
薄味過ぎたので後で醤油垂らしたらバッチリ。サバ缶Ver.も美味しいですね。
20201025carpaccio007
カルパッチョ材料)
サーモントラウト、ベビーホタテ、水菜、トマト、アーリーレッド、小葱、胡椒、旭ポンズ、レモン果汁


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は一日中寒かった。でも厚手のスパッツ履いてるので無問題。
20201024kabochacurry001
今夜は何食べようかサッパリイメージが沸かなかったけど、昨日買って来たカボチャを使って何か作ろう。このラグビーボール型のロロンカボチャは初めて。
20201024kabochacurry002
胸肉は先日の焼き鳥以来プライン液に浸け込んでおいたもの。大丈夫傷んでない。
20201024kabochacurry003
最初鶏肉とカボチャを炒めてカレー粉で炒り煮にしようと思ったけど
20201024kabochacurry004
やっぱカレーにした方が良くね?って事でカレーに決定。セイロンシナモン、五香粉、創味シャンタンDXでベースを作った時点でもう美味しい(笑)
20201024kabochacurry005
そこに赤缶カレー粉、ホールトマト、味噌、バターで煮込むとカボチャが溶けて良い感じにトロミが付いた。でも味見の時点で粉っぽくてイガイガと喉に来るので
20201024kabochacurry006
牛乳をドボドボと。。しまった緩くなりすぎた!/(^o^)\
20201024kabochacurry007
でも夕飯まで少し放置で良い感じに馴染んできたので結果オーライ。
20201024kabochacurry008
バターチキンカレーみたいな色合いだけど、全然別物ですね。
20201024kabochacurry009
予想以上にこれは美味しい!お代わりした位美味しい。何?いつもだと?そうだよ(笑)このロロンカボチャは調理しやすく、ビシソワーズ的な冷製ポタージュにしても絶対美味しそう。また買えたら挑戦してみます。
20201024kabochacurry010
適当にサラダも。ごちそうさま。カレー作り過ぎたので明日の朝もカレー。ベースが味噌だから延ばしてウドンにしてもいいかも。
20201024kabochacurry011
食後ブログ書きながらTVで松本人志『まっちゃんねる』を流してたら女子版ドキュメンタルが始まって笑い転げて久しぶりにヤバかった(笑)かなりの地獄絵図。
20201024kabochacurry013
金朋も松野明美も絵面汚すぎるわ(笑)しかし良くキャスティング出来たな(笑)
20201024kabochacurry016
個人的には峯岸みなみが可愛いからもう全部許す(*´ω`*)
20201024kabochacurry012
最高ですとしか言えない(笑)
20201024kabochacurry014
このシーンだけで東京オリンピック延期のストレスが飛びましたありがとうみなみ。
20201024kabochacurry015
材料)
書くほどでもない(笑)


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

初めて入ったホクレンショップが魚や野菜が安かったので色々迷った挙句、一尾百円のホッケを三尾購入。
20201023hokkefry001
ホッケフライ用に三枚に下ろし・・・たら一枚目(上)で大失敗;;後は大丈夫。下味は味付塩こしょう、ガーリックパウダー、おろし生姜の絞り汁。
20201023hokkefry002
小麦粉、溶き卵、パン粉
20201023hokkefry003
揚げ時間4~5分。
20201023hokkefry004
完成。ホッケフライは簡単でいいね。
20201023hokkefry005
下味はしっかり目に付けたけど、中濃ソースもかけていただきます(*´﹃`*)
20201023hokkefry006
衣はサクサク、中はふっくら柔らか!超美味し!今日のホッケは大当たりでした。当然残ることも無くペロリ。一緒に買ったサーモンの刺身はマリネにしようと思ってたけど、今日は出さなくて正解。そりゃそうか(笑)後日使いましょう。ごちそうさま。
20201023hokkefry007
材料)
既に書いてるので省略(最近手抜き過ぎ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

朝から土砂降りで超強風の吹きすさぶ素晴らしい一日ですが(笑)所用であちこち飛び回らないといけないので全身防水スタイルで走り回り、心底冷えたので熱いラーメンを食べに寄ってみた。某ブログで美味しそうだったので初めての「ぶんた。」
20201023bunta001
ワンタン好きとしてはここはやはりBセットでの炊き込みご飯で。
20201023bunta002
スマホ弄ってたらすぐ登場のBセット。もうちょっとのんびりさせてと思う身勝手な心理です(笑)
20201023bunta003
うん、ウマイ。美味いんだけどもうちょっと鶏か豚かハッキリさせて欲しいと思うけど、このスープが食べ進む内に舌に馴染み染み入る。突出したポイントは無いけど全体に完成度の高い塩ラーメンスープでした。もう一杯食べようかと思案してると、どんどんお客が来てはコロナ対策で減らされた席に座れず帰ってしまってる盛況ぶりなのでさっさと食べて出なきゃ。ワンタンがアツアツでめちゃウマ。もっと増量で食べたいなぁ。。
20201023bunta004
で、この炊き込みご飯もドンブリで食べたい美味さ!デフォの料金以下でこのセットは超お得。そりゃ働くオッサン達が通う訳だ(笑)
20201023bunta005
ここはまた来ないといけない。女性スタッフ達の接客もよろしく、活気もあり、とてもいい店だと思う。
20201023bunta006
と、満足して外に出たらまだ雨です。これからまた濡れていくのかと思うと鬱。。そしてこんなズブヌレ状態だったら「しょうがしょうゆ」でも良かったな。というかこれも二杯目で食べたかったな(笑)
20201023bunta007

その後用事を済ませ、前回気になったお店『味登利食堂』にも寄ってみた。まだオレの胃袋は納得してないでナンチッテ
20201023midori001
ランチタイムを過ぎてるので先客はお一人。年配のご夫婦でやってます。
20201023midori002
食べたいものは決めて来てるのですぐ注文。正油チャーシューメンとギョーザ。
20201023midori003
やっぱり実物はネット画像より迫力があります。
20201023midori004
デカいねぇ!(笑)前回の秀峯といい、この一帯のお肉事情はどうなってんだ(笑)そしてこれが自分好みのロースチャーシューで、スープに浸って馴染んだ硬さが実にいい。でも自分でもかなり塩辛いと感じる程タレが染み込んだチャーシューなので、人によっては厳しいものがあるかも。これ一枚で小ライス食えるレベルです(笑)
20201023midori005
西山の麺に、スープ(タレ)は業務用なお味なのでここでコストカットされてるのだなと。でもいいの、今日はコレが食いたかった。
20201023midori006
ギョーザはヤサイの甘みが前に出るタイプ。ライスを頼むにはここでもう満腹です;
20201023midori007
すでにおなかはタプタプだけど残すのは申し訳なく完飲完食。うん、美味しかったです。ここもまた来よう。こうやって何度も通いたい店が増えていくのだから、あんまり好きな店は拡大させない方が良いんだ(笑)ごちそうさま。帰りはホクレンショップで買い物して無事帰宅しました。
20201023midori008

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日は色々忙しくて超大変デー。天気だけでも感謝の一日です。
20201022jajamen002
とにかく加護に恵まれた日々ですが、ここで慢心すると事故を起こしたりと悪い経験もしてるので慎重に生きましょう。という独り言です(笑)
20201022jajamen001
今夜はちっとも腹が減らないので(笑)家族のリクエストで麺料理。しかし和なのか中華なのかイタリアンなのかはさっぱり分からないご指定だったので、簡単にできる讃岐うどん版じゃじゃ麺を作ろう。
20201022jajamen003
肉味噌が出来たら、茹で上げて水洗いした讃岐うどんにかけるだけ。超絶簡単。
20201022jajamen004
味見の時は丁度いい塩梅だった肉味噌も、うどんと和えると薄味過ぎたので醤油を回しかけて丁度良くなった。って、自分は味見させてもらっただけです(笑)
20201022jajamen005
で、昨日の夜、今朝、そして今夜でやっと消費しきった鶏団子汁も。こちらは一杯分食べました。やっぱりウメー!肉団子も魚のつみれも、自分で作れば市販品などより断然美味しい。コツは良いフードプロセッサーを買うだけ。それだけだ!(笑)では食後のデザートにブドウを出してごちそうさま。
20201022jajamen006
あとホウレン草のお浸しも追加。最近青物が少な過ぎたので生き返った気分。
20201022jajamen007
じゃじゃ麺材料)
讃岐うどん、豚挽肉、きゅうり、ゴマ油、ニンニク、生姜、椎茸、仙台味噌、味醂、甜菜糖、あまくち醤油、白ごま、カイワレ大根


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

昼二時になって漸く食事の時間が取れたので、NOFUJIへ行くと案の定海老つけ麺は売り切れ。開店前の行列の時点で売り切れてる状況なんだから、そりゃそうだよね(笑)なのでその後がじゅまるの限定目当てで行ってみた。
20201022gaju001
ランチタイムを大分過ぎてるのにお客さんはチラホラ。席に着く前に注文してから着席しメニューのポップを見て気が付いた!てっきり「麻辣」つけ麺だと勘違いしてた(笑)いや別にいいんだけどね(笑)
20201022gaju002
他に待ち客もいないので、すぐに提供された麻婆つけ麺。麺は二玉。相変わらずサービス満点の構成に頭が下がります。絶対利益薄いでしょ。ありがたくいただきます。
20201022gaju003
何とビックリの超細麺、針麺とは言い得て妙。
20201022gaju004
別皿トッピングに、ゴロチャーシュー、煮玉子、揚げ茄子、ラスク、豆苗を更にバーナーで炙ってて手間かけてます。恐れ入ります。
20201022gaju005
この針麺を
20201022gaju006
辛さマシしてもらった麻婆つけ汁に
20201022gaju007
ドップリと潜らせ一気に啜る。ウンマー!!(^ν^)これ最高!極細麺で大正解ですね、ねっとりした麻婆つけ汁がピルピルと麺に絡んで口の中が中華の大洪水やー!(並
20201022gaju008
茄子とかチャーシューはつけ汁に浸けて食べ、しかしラスクはどうしよう?
20201022gaju009
こうなるよね(*´﹃`*) サックサクで美味し!
20201022gaju010
で、麺2玉で足りる訳が無い。しかし300gとかじゃ絶対汁が無くなるのが目に見えてるので、今日は小ライスを貰ってこうなった。
20201022gaju011
背面だと麻婆見えない(´・ω・`)で、味の方は麺にエキスを吸い取られて、あんまり麻婆丼の味がしなかったのは仕方ないな(笑)
20201022gaju015
で、割りスープが無いから水分が無いじゃない。だからスープも頼んだった(笑)多分未食だろうと「とんこつ正油」を濃いめで。帰宅後調べると確かに食べてなかったので良かった。ただし「魚魚とんこつ正油」は食べてます。
20201022gaju012
魚魚とは全くの別物感。これめっちゃウメー!毎週通う常連レベルだったらこれが自分の定番になってたかも。豚骨の甘い香りがとても良い!しかし濃いめ指定しなくても良かった。つけ麺のサイドスープとしては味が濃すぎた(笑)
20201022gaju013
しかし今日はこれで超満腹でごちそうさま。さすがにもう食えません。だって朝に牛丼超特盛と鶏団子汁も食べてたからねって、オイ!(笑)
20201022gaju014

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

このページのトップヘ