青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2020年06月

今日は湿度が高いせいか、妙にジメっとして暑かった。でも陽が沈むころには風がちょっと肌寒い。こういう夏でいいんだよ!( ゚д゚ )クワッ!!(笑)涼感マクラカバー?をポチっておいたのが明日届く。冷たく感じなかったら今年も凍ったペットボトル抱いて寝るわ(笑)
20200630sobapasta001
以前兄弟が送ってくれた北海道旬直パックに入ってた「そばパスタ タリアテッレ」を使ってみる。
20200630sobapasta002
成分を見ると中々の栄養素ですね。しかしどうやって食えばいいのか(笑)名称を見ると「干しそば」とある。蕎麦じゃん!(笑)
20200630sobapasta003
昨日の買い出しでキノコ類多めに買っておいたのでキノコパスタにしよう。
20200630sobapasta004
で、肉か海産物かで迷って、無難に鶏肉チョイス。胸肉をブライン液に二時間強浸け込んでおきました。これを味付塩こしょうで味付けして、蒸して準備。味見するとフワフワでめっちゃウメェ!!写真は撮り忘れた;
20200630sobapasta005
ハイ!色気もへったくれも無い茶色&灰色パスタの完成デス!(笑)
20200630sobapasta006
うーん、味付けはゴマ油、バター、マルちゃんのつゆで簡単に作った割にちゃんと美味しい。しかし茹で時間6分の所8分近く茹でたのに、この通りフォークに巻き付かないバキバキ食感(笑)十割蕎麦を超える武骨さっていうか、野暮ったさ(笑)食べてる途中で気が付いたけど、ゴマ油じゃなく鶏油で香り付ければ良かったな。。
20200630sobapasta007
パスタは200gと少量なのでと、先日の菊水の田舎そばも茹でてざるそばも用意。20200630sobapasta008
うん!(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪こっちがウメーヨ(笑)蕎麦は普通に食べた方が美味しいね。え?何?志村うしろうしろ?志村はもう・・・いない・・・😢
20200630sobapasta009
材料)
そばパスタタリアテッレ、蒸し鶏(味付塩こしょう)、ゴマ油、まいたけ、しめじ、エリンギ、マルちゃんのつゆ、バター、レインボーペッパー、菊水田舎そば、刻み海苔


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日の本郷市場、またチップが安かったので五尾購入。今回は刺身ではなく、ついに加熱調理で食べる事にした。この値段だったら許されよう(笑)
20200629chip&hoya001
そしてお隣の赤ホヤは刺身目的で三個購入。
20200629chip&hoya002
19時半過ぎにやっと夕飯準備。もっと明るい内に夕食始められるようにと思うのに、いつも遅くなってしまう。(´・ω・)スマソ。。。
20200629chip&hoya003
ウロコとお腹とエラを取って、味付塩こしょう。最近手抜きし過ぎ、旨味使い過ぎ反省。
20200629chip&hoya004
小麦粉たっぷりはたいて米油とバターで焼き。小麦粉たっぷり使ってるのは身が柔いので崩れそうだから。卵は一緒に焼いたけど、既に不穏な状態に(笑)
20200629chip&hoya005
その前に赤ホヤを処理。いつもお腹の黒いとこを除去するのが('A`)マンドクセ
20200629chip&hoya006
ではチップのムニエル完成。大皿に五尾は載らなかったので、三尾だけにして、残りは明朝家族に出して楽しよう。
20200629chip&hoya007
一緒にフライパンで焼いた卵は爆ぜてこんな惨状に!(笑)
20200629chip&hoya008
うん、やっぱり思った通り美味しい!そして思った通りマスの味だな(笑)これでもう分かったので、今後はチップは加熱調理しません。勿体ない!!焼くんだったらサケマスでいいじゃない。チップは刺身で食べた方が幸せになれますよ(笑)
20200629chip&hoya009
赤ホヤは刺身に。大葉二束買って来たのに五枚しか使ってない(´・ω・`)
20200629chip&hoya010
うーん、こちらも美味し!ハズレ無し。で、TVでニュース見ながら食べてたけど米国ではコロナ対策でのマスクをする、しないで州ごとに揉めてるらしい。今、この時点でか!?(笑)もうバカは放っておけばいいよ。昼カラオケで感染拡散してるジジババも、本当に学習しないな。そんなに歌いたいなら砂浜に一列に並んで歌えばいいじゃん。風上にいる者だk(以下不適切な文章が続いたので削除。。
20200629chip&hoya011

おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

病院の後の常の後の買い出し後の、さらにもう一杯ラーメン食いてーなーというデブ思考で「さいとうさん」へ行こうと思ったら今日は定休日。本郷市場の近くに前からちょっとだけ気になってた店があったなとGoogleで調べるとやってたので伺ってみた。
20200629kamakura001
近隣の会社員、工務店ルックスのおじさんなどがお店に入っていくので、嫌でも期待値が上がる(笑)
20200629kamakura002
店内は奥行きも広がりもあり、結構広さを感じる。壁側のカウンタを勧められるので、サーキュレーター前に座ってメニューを選ぶも、目移りする(笑)
20200629kamakura003
とりあえず初めてのお店なので、オリジナルの塩を頼むと、店主から修行先のイチオシメニューを勧められる。なので流されてそっち(笑)
20200629kamakura004
辛味噌とかカレーラーメンとかにも惹かれるけど、今日は刺激物はいいかな。あ、それとまかないチャーハン黒も注文した。食い過ぎだろ。。健診結果に結構安心してる(笑)だから尿酸値上がってんじゃねーのってね。自戒・・・はしない(笑)
20200629kamakura005
さて、やってきたやさしいしおトンコツラーメン。
20200629kamakura006
白い!いわゆる九州の白さではなく、缶詰のお湯で溶いた業務用豚骨スープを思い出させる白さで嫌な予感がしたのだけど・・・
20200629kamakura007
これがちゃんと骨髄を煮出した豚骨スープで、豚の甘味があり、香りも少々あり中々美味しい。良くある背脂腹脂をガンガン煮て乳化させたエセ豚骨ではない。ウマイですよ。
20200629kamakura008
しかしこのスープにこの麺は・・・弾く!!(笑)これなら低加水麺が良かったかな。そういう事もまずはデフォで食べないとわからないよね。それとチャーシューはホロリと口の中でほぐれる。よく見ると角煮っぽい。美味い。メンマも味玉も全部いい仕事してます。また来ないといけないじゃん!不可抗力だわ(/ω・\)チラッ
20200629kamakura009
後半は紅生姜をもらって追加。純白のスープがピンクに染まる。いいねぇ。好き💛
20200629kamakura010
まかないチャーハンは海老と醤油の香りが立ってます。かなりオイリーだけど、この量なら全然問題ない。何なら洗面器で頂いても良い(笑)
20200629kamakura011
食べ終わる頃にはここのスープの虜になってました。サラリとしてるけど食後の口内にはしっかり豚骨感が残ってます。あー、ほらまた来ないといかんじゃん。よしまた来よう(笑)ごちそうさまでした。帰宅後Googleで調べたら、修行先の嶋に見た目もそっくりそのままでしたね。さすがに道南の乙部町には行けないので、櫻井ラーメンと共に貴重な存在のお店でした。お店を出るとまた工務店系のみなさんが入っていった。多分食後胃もたれしないので良いのでしょう。
20200629kamakura012

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

健診結果を貰った後、昼メシに常へ。今日も雨模様なのでGOATEX装備です。
20200629joe001
まだこの豚清湯煮干を柱にやってるのかと入ってみれば、冷たいラーメンもあり迷う。でも寒いから豚煮干で(*´﹃`*)
20200629joe002
開店直後から一気に席が埋まっていく人気ぶり。前回はまだお試し段階だったので、公式な一杯としては初めて。
20200629joe003
いつもブログで塩分がーとか書いてるせいか、今回はかなりショッパイ(笑)でもこれ位が自分にはバッチリです。相変わらず美味しい。美味しいけどもっと煮干感が欲しい。。
20200629joe004
そこでコラニボ。かなり濃厚に変化。
20200629joe005
替玉しようと百円用意してたけど、ますます混みそうなので退散。ごちそうさまでした。
20200629joe006

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今年の健診結果が出ました。
正直言ってかなり不本意な部分があります!(笑)
20200629kenshin001
一年前の尿酸値が時々の禁酒で6.9mg/dlまで改善されてたのに対し、今年は断酒4ヶ月以上になるのに7.1mg/dlと、0.2mg/dl上がってた。それ位ならまぁ良いでしょうと医師は言ってたけど「酒は控えましょう」だって。だからーもう止めてんだよチクショー‼(笑)

腎機能数値のクレアチニンは、昨年と同じく0.67mg/dlで正常または高値。ラーメンのスープ飲み干して腎臓も血圧も心電図も全部正常。塩分ってなんだろうね(笑)

それとHbA1cが、昨年が5.0%だったのに今年は5.3%。一昨年が5.2%だったので高くなってる。まぁ十分健常範囲内なので問題無いのだけど(NGSPでは5.6%未満まで正常範囲)、やっぱりムカつく。改善しよう。
血糖値が103mg/dlと自宅での数値より上なのが気になるけど、一本て何?(笑)


とりあえず文句はここまで。では最も改善されたところはと言えば、中性脂肪。
2018年が、147mg/dl。
2019年が、165mg/dl
2020年が、88mg/dlと、半分近くに減ってるのが驚いた。
この一年間で8㎏程度しか痩せてないけど、それでも中性脂肪値がここまで改善されるものか。ただしまだ最低15㎏は痩せないといけないのです(笑)

善玉悪玉コレステロール値が共に正常範囲に収まってるのが珍しいか。
LH比(悪玉÷善玉)=2.2なので動脈硬化が疑われるゾーンではあるのだけど、一昨年は2.4、昨年は3.4だったので近年ではマシだと楽観視しとこう(笑)

肝機能のASTは25、ALTが28、γ‐GTが30でどれも正常値。
まだ酒をガンガン飲んでた2018年で、AST=56、ALT=77、γ‐GT=99と異常値範囲だったのだから昨年以降だいぶ改善されてます。やはり酒なんて飲まない方が良いに決まってた。それにしても30年以上酒浸りだった肝臓がよくぞここまで無事でいてくれたと、自分の身体に感謝ですよ。今後はもっと労わって生きましょう。
20200629kenshin002

健康と医療(全般)ランキング

今日は夕方体重計に乗ると、前回より0.7㎏落ちてた。二か月前からだと余裕で2㎏落ちてたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ コウジロウつけ麺1000gなんて代物を食べた後なのにも関わらず微妙に落ちてるので、今後も落としていこう。なぁに、すぐ戻るさ(笑)
20200628tororosoba001
剪定した山椒も枝分かれし新芽も増えてきたのでちょっと使ってみる。
20200628tororosoba002
今日は蕎麦。しかも菊水の田舎そばに、マルちゃんのつゆという攻めの姿勢(笑)
20200628tororosoba003
トロロ蕎麦のつもりだったけど、寂しいので山かけで。メバチマグロの漬けを仕込んで
20200628tororosoba004
ハイ!失敗~(笑)平たい黒皿に盛ったので横に流れて見た目悪し;しかも温玉もちゃんと白身が固まっておらず流れてしまったのでもうやる気ゼロですわ(笑)水菜も結局使う気力なくなった(笑)
20200628tororosoba005
しかしこの蕎麦が結構美味しい。マルちゃんのつゆもクセが無くて食べやすい。まぁこれはこれで。これじゃ明日も体重が落ちてる?いいえ、明日は食うよ(笑)
20200628tororosoba006
家族のリクできんぴらごぼう。これがシャキシャキ歯応えも味付けも良く自画自賛。
20200628tororosoba007
それと水茄子の糠漬け。今夜はマグロと温玉以外は植物性。とりあえず身体を休めるには良かったか。ごちそうさま。
20200628tororosoba008
材料)
キハダマグロ、醤油、味醂、菊水田舎そば、温泉卵、おくら、長芋、昆布白だし、青じそ、木の芽、マルちゃんのつゆ
&きんぴらごぼう(ごぼう、ニンジン、ゴマ油、あまくち醤油、味醂、白だし)、水茄子の糠漬け


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

札幌は穏やかな一日でしたが、九州での記録的な大雨のニュースを見てかなりビビる;そういえば中国でのもっと凄まじい大雨大洪水の動画を見れるけど、TVニュースでは全然見ませんね。見れる訳ないか(笑)まぁ三峡ダムが決壊したらさすがに報道するでしょう。

今夜は買い置きの野菜で何作ろうか悩んだ挙句に、普通にカレーを(笑)今まで使ってみたかった「本挽きカレー」を買って来た。
20200627honbikicurry001
今まで買わなかったのは粉末ルゥだったから。というより小分け過ぎて使いづらそうだったのもある。。
20200627honbikicurry002
豚肩ロースブロックは程々に薄くスライスして玉ねぎと炒めて
20200627honbikicurry003
火が通り過ぎない内に粉末ルゥとお湯を加えて
20200627honbikicurry004
お湯を多めにしたので結構緩め。なにこれめっちゃ簡単!!(笑)
20200627honbikicurry005
後入れ用に野菜は炒めて追加。
20200627honbikicurry006
サックリ絡めて夕食まで余熱放置。ここまで仕込んでやっと風呂。久しぶりに体重計に乗ったら、また微妙に体重落ちてた。食事は変わらないので単純に仕事でのカロリー消費のお陰でしょう。一昨日は1000gの麺マシつけ麺食べてるしね(笑)一日に1mgでも痩せてたらいいや(*´ω`*)
20200627honbikicurry007
野菜に熱通り過ぎた/(^o^)\ かなりサラサラなカレー完成。いただきます。
20200627honbikicurry008
しかし豚ロースは柔らかく、カレーはかなりスパイシーホットで美味し!これちょっと侮ってましたね。クローブが効いててお子様お断りな大人の味でした。ただ緩くし過ぎたので、ちょっと味調整してます。でもスパイスは追加しないで十分でした。ゴーヤの苦みも良い。あまり余らなかったので、明朝は自分だけで片付けよう(笑)ごちそうさま。
20200627honbikicurry009
材料)
S&B本挽きカレー辛口、豚肩ロースブロック、玉ねぎ、ニンニク、米油、ゴーヤー、赤ピーマン、ピーマン、ズッキーニ、丸鶏がらスープ、水、レインボーペッパー &ライス、サラダ(レタス、トマト、ベビーチーズ、きゅうり)、ドレッシング、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ