青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2020年02月

注文していたLEDシーリングスポットライトが届いた。引っ越して一年数か月、やっと自室にスタンド以外の灯りが点って安心したという(笑)だったら何で早く買わないのかと。デスクワークにはスタンドだけで十分だったからだよと(笑)暗そうに見えるけど、最大だと明るすぎる程。これは買ってよかった。後は耐久性ですね。
20200229johnsonvillespa001
で、買い出し先のドラッグストアでは、トイレットペーパーとティッシュペーパーが空っぽになってて声出して笑ったわ(笑)さすがに高い商品だけ売れ残ってて更にアホクサイ風景になってます。そんな自分も、一週間前に「そろそろティッシュ切れそうだから買うか。。いやまだ少しあるからいいや」と思ってる内に買い逃したアホです/(^o^)\
どこの店も、トイレットペーパーとティッシュペーパーだけが無い!でも食料は潤沢に売られてるので、大震災後とは訳が違います。
デマに扇動されて買い占めに走るアホ共は死ね!!(笑)
で、帰宅後我が家のティッシュを調べたら、開封が5箱、未開封が2箱、未開封ポケットティッシュが3つと、とりあえず短期間なら大丈夫な量がありました。トイレットペーパーは、コロナ騒動初期に買っておいたので十分在庫アリ。ウォシュレット用、普通のダブル普通のシングルと、お好みでどうぞってなラインナップ(笑)毎度思うけど、樽を知れ じゃない、足るを知れ!です(笑)とりあえずティッシュが無くても、日本は豊富な上水道環境のお陰で、手鼻手洗いで万事オーケーよ(笑)
20200229johnsonvillespa002
店員さんに訊けばいつ乳化入荷されるか分からないとの回答だったけど、まーまー、ティッシュもトイレットペーパーも国内製造品なんだからその内すぐ陳列されるでしょ。
で、今夜は簡単にスパゲッティ。本当はカルボナーラのリベンジしたかったけど、卵も牛乳も買い忘れたのでソーセージのペペロンチーノに・・・と思ったら唐辛子も切らしてて\(^o^)/オワタ
20200229johnsonvillespa003
なのでオイル系スパゲッティで。
20200229johnsonvillespa004
今回もスパゲッティが多過ぎて(一袋全部茹でた;)油っ気のない出来上がりだったので、追加でグレープシードオイルをかけて食べました。やっぱり輪切り唐辛子は欲しかった;今日も疲れて腹減ってるので、お代わりして満腹ごちそうさま。昨日あんなに食い過ぎたのに、人間生きてるだけで翌日も腹は減るのです(笑)
20200229johnsonvillespa005
材料)
ディチェコ・スパゲッティ、ジョンソンヴィルのオリジナルスモークソーセージ、ニンニク、エリンギ、ブロッコリー、グレープシードオイル、塩胡椒、味付塩こしょう、丸鶏がらスープ、ホタテ貝柱スープ、ナンプラー、バター、粉チーズ、トマト、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村0

前回、前々回と直前になって臨休でフラれフラれて今度こそ!と行ってみるとやってました!三度目の正直!!
20200228nofuji001
こんな雪の日の夜の部だから、ストレートに座れるだろうと入ってみたら、待合席まで満員(笑)今夜は時間が無いけど、今日を逃すとまた来年になってしまうので並びます。
20200228nofuji002
さほど待たされることなく、カウンタに着席。みいちゃんに適当に押しまくった食券を渡すと、これで麺1㎏分あるとおっしゃる。うーん、でも前回も1㎏で楽勝だったからイケるでしょう。でも白メシは止めておいて、味玉にしておきます。
20200228nofuji003
アノ人いつも睨んでくるガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ(違
20200228nofuji004
ハイ!一年ぶりのMISOホルモンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! って、えええ?
20200228nofuji005
これ、正に1000g無い?てか、以前の1㎏ってウソ? てか、罠?今回への布石?(笑)
20200228nofuji007
過去のMISOホルモンと比べても、確実に色味も違う。赤めに調整してるけど、実際バターチキンカレーみたいな感じでした(笑)
20200228nofuji008
水菜が麺に乗らなかったので別盛りになった(笑)
20200228nofuji010
こうして横から見ると麺の盛り上がりが別レベル。やっぱりこっちは正真正銘の1㎏‼
20200228nofuji009
そして一年ぶりのMISOホルモン、ウメー!!!ムチムチのホルモンたっぷり!冷盛り麺も弾力凄くて噛み切れない!最初から飛ばしてゾブゾブと口に押し込んでいく。ウメーウメー・・・しかし・・・麺後半まで来るとつけ汁が足りなくなってきた;当たり前です;
20200228nofuji011
そこで濃いめのスープ割りをお願いすると、増量サービス;スミマセン。割りスープのお陰で、かなりイカゴロな風味が増強されてめっちゃウマイ!でもきっとイカゴロ使ってないと言われると恥ずかしいので書かない(笑)でも今日は昼にしっかり弁当食ってたので、終盤ブレーキがかかってしまった;も、もう食えません。。。
20200228nofuji012
たったこれだけが喉を通らない。後5分あれば食えたけど、待ってる人に申し訳ないのと、スケジュールが押してるので諦めて帰りました。NOFUJIでの初めてのゴメンナサイ!
そうですワタシが負け犬です!(´・ω・`)
20200228nofuji013
とりあえず本日の癒しのみいちゃん。もうバカな盛りには挑戦しませんゴメンナサイ;;
20200228nofuji006
今日はまたよく降りますね。帳尻合わせの法則は勘弁してほしいです; そして北海道知事による緊急事態宣言。自分は既にサイレントキャリアだと思って拡散しないよう注意して生活してるけど、今日の体温も36.7℃と個人的平熱。去年からできる事を既に始めてるお陰でしょう。やれることを何もせずにパニック起こしてるのが一番ダセェ。とか余裕こいてるとやられるので黙っておこう(笑) ちなみに帰宅後、家族にはリクエストに応えて、漬けマグロの山かけ丼を作りました。美味いと好評でした(笑)
20200228nofuji014
寝る前に訊いたら思ってた以上の重さで絶句(笑)
20200228nofuji015

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

小中学校休校の流れから一気に世間が新型肺炎に対して厳しい対応をするようになったと実感する場面が多い事多い事。個人的には「今更何言ってんの?俺もおまえもおまえも俺も既に全員保菌者じゃボケェ!!」という感想です(笑)でも、もちろん外出時はマスクして移動してマスクして仕事してます。当然でしょう(笑)出来ることは全部やって、最後は自分の免疫力に丸投げのお任せです。

今夜は、先日月曜の孝一郎さんからの帰りにサツエキ地下ジュピターで買って来たグレープシードオイルとタリアテッレを使ってクリームソースパスタにします。あの日以降胸が痛むけど、感染して無いよね?ね?ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ ←お前が一番ダメ(笑)
20200227tagliatelle001
もう時間も無いし元気も残ってないのでハイ完成~♪
20200227tagliatelle002
めちゃ美味しす!これはウマイ!乳脂肪だらけなんだから美味いだろっていう(笑)フェラーラというメーカーは初めてだけど、中々いいです。
20200227tagliatelle003
あまりに美味いのでソース勿体なくてライ麦パンも炙って持ってきた(笑)以前買った二種類のドイツメーカーのもう一つの方。こっちの方が香りがよく味も酸味が効いてて美味し。自分はライ麦パン三枚食べてもうお腹いっぱい;ごちそうさま。
20200227tagliatelle004
材料)
フェラーラのタリアテッレ、鶏モモ肉、ニンニク、シメジ、寒締めホウレン草、グレープシードオイル、バター、小麦粉、牛乳、生クリーム、塩胡椒、ホタテ貝柱スープ、丸鶏がらスープ、ナンプラー、ミックスチーズ &粉チーズ、ライ麦パン、わかめスープ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

北海道 新型肺炎拡大防止のため道内全ての公立小中学校を休校 って、やっぱりそのまんまの流れでしたね。自分も予防線張ってるとはいえ、さすがに風邪っぽい気がちょくちょくあるので、今日は大根アメを仕込んでおきました。ところで北海道で売ってる白砂糖って、甜菜が原料だったの?さすが北海道やでぇ(笑)でも精製されてないのを安く売って欲しい。。甜菜糖高過ぎですよ。。。
20200226daikoname001
雪の下大根を1/2本分、切ってその上に上白糖を半袋分たっぷり振りかけて放置。
20200226daikoname002
6時間後にはここまで水分出し切りました。これをペットボトルに詰めて冷蔵保存。
20200226daikoname003
では、今夜の夕食は家族のリクエストで肉うどん。
20200226inikuudon001
うどんの上に載せる肉は、牛肉と玉ねぎを炒めて甘辛く味付けするだけ簡単。これ、ごはんにかけて簡単に牛丼でも良くね?(笑)いや、それは明朝だ(笑)
20200226inikuudon002
茹でて水で締めた讃岐うどんをまたお湯で温めて盛り付けてちょっと濃い目の自家製出汁醤油のツユを少な目にかけたところに水菜モッサリ盛り付けたら汁なしにしか見えないうどんの完成です!(笑)
20200226inikuudon003
カマボコは余り物を使い切るために添えただけ(笑)
20200226inikuudon004
最近また牛肉使うようになったけど、さすがに肉うどんに豚肉じゃちょっと違うよね。フライパンにたっぷり出来たので、残り半分は明日卵閉じ牛丼にして出そう。
20200226inikuudon005
一昨日作るつもりだった「あさつき」の酢味噌和えをやっと作れた;スッパうめーの。身体が酢の物を求めてる時は本当に美味しく感じる。もちろんその逆もあり(笑)
20200226inikuudon006
野菜も食えよ。
20200226inikuudon007
で、温かい大根アメを出すつもりだったけど、炭酸水に注いで飲んでみたらこれがうめーの何の。この夏大根アメサイダーブーム来そう。自分にだけ(笑)いかんいかん、酒止めても甘党になったら台無しだわ;
20200226daikoname004
肉うどん材料)
牛肉、玉ねぎ、米油、自家製出汁醤油、味醂、甜菜糖、讃岐うどん、小葱、蒲鉾、水菜
酢味噌和え材料)
あさつき、酢、味噌、甜菜糖
大根アメ材料)
雪の下大根、てん菜上白糖


おうちごはんランキング

 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日はガッツリとNOFUJIの限定つけ麺を目当てに電車に乗った訳ですよ。で、車内でSNSをチェックしたら・・・ザッケンナコラー!!
20200226ichimaku001
電車に乗ってしまったんだからしょうがない。久しぶりに中の島下車して、いちまくへ。店内に入ると、ご主人から久しぶりと声を掛けられて驚く。覚えて貰えてて嬉しいです(#^^#)
20200226ichimaku002
自分の大好きな豚清湯醤油にフラッとなりそうだったけど・・・
20200226ichimaku006
ここは冬季しか食べられない「鮃だし中華そば」を大盛りのかため、濃い目で。
20200226ichimaku004
もちろんライスもいただきます(*´・ч・`*)
20200226ichimaku005
店内は相変わらず。BGMは山下達郎のいつ頃の歌か。もろ70年代ディスコサウンドにやっぱり(・∀・)ニヤニヤしてしまう。
20200226ichimaku003
お久しぶりのヒラメの醤油ラーメン。
20200226ichimaku007
注文時に奥さんから「白湯が無いけど」と言われ、以前はあったのか?訊いてみると、最近までやってたそうで、しかしヒラメのアラの消費が激しく清湯に絞ったそうな。そんな事だったら早く来るべきでした。残念!!悔やんでも仕方ないので、今日はこの醤油清湯をしっかり味わおう。
20200226ichimaku008
うーん、やっぱり美味しいヒラメの出汁!濃いめ指定で丁度いい。個人的にはもう少し濃い目でも良いくらい。美味すぎです。それにしても熱い!火傷しそうな温度です。
20200226ichimaku009
そこにこの札幌麺が合う。ストレート麺と選択できるようなので、また機会があれば試したい。
20200226ichimaku010
小ライスは後半に
20200226ichimaku011
こんな感じでレンゲおじやに。ああ、うましうまし。
20200226ichimaku012
ペロリ完食。ごちそうさま。うーん、今日はいちまくの日だったかな。食後物足りなくても、その後ちゃんとお腹も膨れるんだから程々にしておいて正解。でも今度はガッツリ食うよ(笑)
20200226ichimaku013

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日は朝から大変なことがありそうな予感がしてたのだけど、不安的中で本当に大変な夜となりました。なので晩飯を作る時間も無かった。詳しくは書かん(笑)しかし二年前からの、不幸中の幸いMAX-Ver.がまだまだ続行中です。本当に首の皮一枚で助かってる日々に感謝しかございません。ありがたや!
20200225mouko001
とにかく大変だったので、夕方買っておいたカップラーメンしか食えなかった晩飯。こんなに悔しい事は無い(笑)この憂さ晴らしは明日!
20200225mouko002
いつも思うけどそんなに露出したかったら出馬すればいいのに社長(笑)
20200225mouko003
中身はこんなん。
20200225mouko004
お湯を注いで、生卵落としてフタして5分・・・小葱も加えていただきます。
20200225mouko005
うーん?硬い!麺が直立するくらい硬い(笑)5分でこれだったら10分でも良かったんじゃね?って硬さ。でも心配は要らない。もう一個買ってあるので、そちらで10分試してみる。で、味の方は、結構辛いです。でも味が尖っててバランスが悪い。もうちょっとアレンジしたらもう少し美味しくなりそう。でも最後には冷や飯と出汁醤油で激辛雑炊にして完飲完食。さて、汗もかいたしシャワー浴びて寝ますかいのう。明日も忙しいです(´Д⊂ヽ
20200225mouko006
後日、10分で試したところ丁度いい麺の柔らかさ加減でした。この商品は10分推奨。


グルメランキング

今日はイワシが安かったのでフライにしようと9尾購入。
20200224iwashifry001
いい機会なので、今回この方法で挑戦してみます。以前やった時は惨憺たる結果だったのでブログに上げてないはずだ(笑)

これだけあれば練習になるでしょう・・・
20200224iwashifry002
ハイ!汚い!!(笑)
20200224iwashifry003
でも何とか形にはなってますよ・・・え?なに?裏を見せろ?見せないから裏なんだろうがよぉ!(笑)
20200224iwashifry004
しょうがないなぁ。じゃあ裏側も見せるよ(笑)
20200224iwashifry005
180-200℃設定で3分揚げ。
20200224iwashifry006
内、二枚は何故か風船のように膨らんでる(笑)皮と身に空気が入ったらしい。
20200224iwashifry007
以前は超苦手だった揚げ物、特にフライは結構サマになってきたかなと自画自賛。結局ね、ヘタクソでも諦めずに続ける事が一番大事。
20200224iwashifry008
カラシ用意し忘れたけど、まぁいいか。夕飯前に熱っぽくなって、体温測ると37℃近く。まさか札幌駅でウィルスもらってきた??そんなにすぐ発症するかいな!(笑)とりあえず食後に薬飲んでおこう。ではいただきます。
20200224iwashifry009
昼にあんなに食べてそんなに腹減ってないので(当たり前だ)ご飯はいつもの半分で。イワシフライ美味し。でもやっぱりアジに比べたら肉薄だね。近い内に今度はアジフライで挑戦してみよう。で、食後漢方薬と栄養ドリンク飲んでから熱計ったら、36.4℃で平熱に。家族の一人は38℃超えてるので安心はできない。今夜は早めに寝て完全回復させよう。とにかく体調の変化には敏感にならざるを得ない日々です。
20200224iwashifry010
材料)
マイワシ、味付塩こしょう、小麦粉、溶き卵、パン粉、キャノーラ油、レタス、トマト、ウスターソース


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ