今日は買い出しの流れで北海道神宮に寄っていこう、と向かうと、円山公園横でスコールに見舞われ、早速バチが当たる。え?参拝なのにバチですって?だってこの後独りでラーメン食べに行くつもりだったから(笑)今日は事前にバチが当たりました(m´・ω・`)m

しかし天気雨に煙る参道も中々オツです。

人出もまばらですが、やはり中華系の観光客の割合が多め。さすがにマナーは良くなってます。台湾系か、5歳くらいの浴衣の女の子が可愛くてお母さんお祖母ちゃんが撮影してる横で立ち止まって見てしまった。こんなオッサンが見切れたら悲劇でしょ ってオイ!

で、手水舎で手を洗って拝殿に向かい門を潜った瞬間に晴れました(笑)神前では結婚式の記念写真撮影も行われており、良い雰囲気の神宮でしたね。しかし、手水の水が澱んでいるので、自分はもう口は漱がず「漱ぐ仕草」だけで済ませてます。本当に気を使って欲しい所なんですけどね。

参拝後、山手のマンボウに買い出し。

何と!フクラギがワンコインですよ。今夜はこれに決定!

で、その後何で時間が無いからとラーメン八卦からさっさと戻ったかと言うと、家の合鍵を落としたから(汗)一旦家に帰らないと家族が帰宅できないので速攻で帰宅。新記録出ました(笑)とにかく市内を走り回る大変な一日でした;鍵は警察に電話して遺失届手続きしたので見つかるのを願いましょう;その後用事で街中へ戻り、帰りに鍵を落としたであろうルートをトレースするも見つからない;結局神宮まで戻って来ました。

その落とした鍵とは別ですが、探し回って寄ったついでなので他の吉報の報告に再度参拝。とにかく神社仏閣はお願い事をする所ではないので、自分はここ15年以上神様仏様には願い事一切をしていません。おかげで逆に良く叶ったりします(笑)鍵なんて見つからなければ作ればいいだけの話ですよ。管理会社からノブごと弁償しろと言われたらお金払えばいいんですよ・・・それは・・・許して・・・(´;ω;`)ウッ…

今日は精神的にも疲れた。しかし夕飯用にフクラギを捌いて刺身にしないといかんのです。ああめんどくせぇ!でもそんな面倒がこのブログのネタでもあるので一銭にもならないけど頑張れオレ!(笑)ホント一円にもならないのによく続いてるわ・・・むしろ10円20円の安い金になってたらすぐ責任放棄してます(笑)

ほぼ一尾分の厚切り刺身の完成。切れ端は醤油漬けにして明朝お茶漬けにします。

三枚に下ろしてから冷やしてないので生温いです;大根はスライサーで大きいシート状にして細切りにしたら簡単にケン(つま)になりました。何だこうしてればよかった(笑)あ、フクラギのアラと大根椎茸ネギを昆布塩酒で炊いたアラ汁の写真は撮り忘れました。そんな時に味は上々。しかし見た目は超地味なので載せなくても無問題(笑)

うーん、うんまい!!(*^▽^*) 白メシが進み過ぎて困る。お代わりしないように特盛りにしたので、お代わりはグッとガマン。食後に幸水梨を食べて満足ごちそうさま。刺身は残ったので漬けに合流。朝っぱらから刺身は食えないけど、漬けならペロッといけちゃう不思議( '﹃'⑉)

翌朝アラ汁
一晩経ったけど臭みも出ず、美味しいアラ汁(潮汁)でした。漬けをそのままで、最後はお茶漬けで楽しんでフクラギ一本完食です。


おうちごはんランキング

にほんブログ村

しかし天気雨に煙る参道も中々オツです。

人出もまばらですが、やはり中華系の観光客の割合が多め。さすがにマナーは良くなってます。台湾系か、5歳くらいの浴衣の女の子が可愛くてお母さんお祖母ちゃんが撮影してる横で立ち止まって見てしまった。こんなオッサンが見切れたら悲劇でしょ ってオイ!

で、手水舎で手を洗って拝殿に向かい門を潜った瞬間に晴れました(笑)神前では結婚式の記念写真撮影も行われており、良い雰囲気の神宮でしたね。しかし、手水の水が澱んでいるので、自分はもう口は漱がず「漱ぐ仕草」だけで済ませてます。本当に気を使って欲しい所なんですけどね。

参拝後、山手のマンボウに買い出し。

何と!フクラギがワンコインですよ。今夜はこれに決定!

で、その後何で時間が無いからとラーメン八卦からさっさと戻ったかと言うと、家の合鍵を落としたから(汗)一旦家に帰らないと家族が帰宅できないので速攻で帰宅。新記録出ました(笑)とにかく市内を走り回る大変な一日でした;鍵は警察に電話して遺失届手続きしたので見つかるのを願いましょう;その後用事で街中へ戻り、帰りに鍵を落としたであろうルートをトレースするも見つからない;結局神宮まで戻って来ました。

その落とした鍵とは別ですが、探し回って寄ったついでなので他の吉報の報告に再度参拝。とにかく神社仏閣はお願い事をする所ではないので、自分はここ15年以上神様仏様には願い事一切をしていません。おかげで逆に良く叶ったりします(笑)鍵なんて見つからなければ作ればいいだけの話ですよ。管理会社からノブごと弁償しろと言われたらお金払えばいいんですよ・・・それは・・・許して・・・(´;ω;`)ウッ…

今日は精神的にも疲れた。しかし夕飯用にフクラギを捌いて刺身にしないといかんのです。ああめんどくせぇ!でもそんな面倒がこのブログのネタでもあるので一銭にもならないけど頑張れオレ!(笑)ホント一円にもならないのによく続いてるわ・・・むしろ10円20円の安い金になってたらすぐ責任放棄してます(笑)

ほぼ一尾分の厚切り刺身の完成。切れ端は醤油漬けにして明朝お茶漬けにします。

三枚に下ろしてから冷やしてないので生温いです;大根はスライサーで大きいシート状にして細切りにしたら簡単にケン(つま)になりました。何だこうしてればよかった(笑)あ、フクラギのアラと大根椎茸ネギを昆布塩酒で炊いたアラ汁の写真は撮り忘れました。そんな時に味は上々。しかし見た目は超地味なので載せなくても無問題(笑)

うーん、うんまい!!(*^▽^*) 白メシが進み過ぎて困る。お代わりしないように特盛りにしたので、お代わりはグッとガマン。食後に幸水梨を食べて満足ごちそうさま。刺身は残ったので漬けに合流。朝っぱらから刺身は食えないけど、漬けならペロッといけちゃう不思議( '﹃'⑉)

翌朝アラ汁
一晩経ったけど臭みも出ず、美味しいアラ汁(潮汁)でした。漬けをそのままで、最後はお茶漬けで楽しんでフクラギ一本完食です。


おうちごはんランキング

にほんブログ村