青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2019年07月

ヤバいマジヤバイ!この一週間で2㎏落ちた!(笑)ってそんだけ発汗と消耗の激しい日常と気候でグッタリ(ヽ´ω`)ですよ・・・水分なんて一日5L以上飲んでるんですけどね。え?一日3Lでも多い?そんな量だったらすでに死んでますわ(笑)ついに今日水風呂に浸かりました。極楽じゃああああ(^ω^)買い出しでハッカ油も買っておくべきでした。室温計はずっと30℃を超えている・・・・

今夜はまたク〇暑いのと、昨日の梅紫蘇が残ってるのと、面倒な料理を作る時間も無いのでまた蒸し鶏です(笑)今回は長芋おろしてオクラ刻んで載せる簡単手抜きネバトロ丼。今回は下味付けてるので、生姜の美味しそうな蒸気の香り。
20190731toritororo001
簡単なので特に何も伝えたいことは無いです(笑)ただ長芋トロロとオクラは共通の白だしで和えてます。
20190731toritororo002
蒸し時間は9分に、ひっくり返して予熱放置でしっかり火が通ってますね。
20190731toritororo003
やっぱり普通に蒸すのが一番柔らかい気がする(笑)しかもウチでは却って省エネ(笑)
20190731toritororo004
葉酸も摂取しとけよって事で、ホウレン草のお浸し。
20190731toritororo005
今年初のデラウェア。自分ひとりだとまずミューズリーに入れるバナナくらいしか食わない人間ですが(笑)家族と一緒だと色々買ってきて自分も食べるようにはなりました。季節感を味わって身体に四季を確認させるのも大事なことだなとは思う。今日も時間が無いので簡単でごちそうさま。
20190731toritororo006
材料)
鶏モモ肉(塩胡椒、酒、生姜汁、ナンプラー)、長芋(白だし、酢)、オクラ、温玉、ブロッコリースプラウト、梅紫蘇、かぼす、白ごま &白飯、ミョウガと豆腐の味噌汁、ホウレン草、デラウェア


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

暑い・・・(;´д`)ゞ 溶けるぅぅぅぅ~・・・・
一気に34℃の酷暑手前とか、カンベンして下さい。その前に冷夏のぬるま湯に浸ってたから尚更身体が付いていけない。おまけにこの体脂肪である(うるさい!

徹夜明けの午前中、ドラッグストアのツルハへ行きソフトタイプの氷枕をもう一つ買おうと店員さんに訊いてみた所、欠品が続いていて売り切れ状態でした。やはりこの暑さに皆参ってますね。家には保冷剤がいくつかあるのでそれで凌ごう。それと、冷感スプレーも二種類購入。一時的に冷たいけど短い時間ですぐ効果が無くなったのが残念。それにしても徹夜明けで日中の買い出しは危険です(-_-;)
20190730icespray
寝て起きたら夜になってたので(笑)ダイソーで買ってきた蒸し器を使って簡単に蒸し鶏にしよう。暑くてサッパリしたのが良いので、梅紫蘇載せて食べよう。
20190730mushidori001
大鍋にお湯と酒を沸かして、鶏モモ肉を置くだけ。下味付けする余裕も無かったので、味付けは塩のみ。
20190730mushidori002
10分弱蒸して、裏返してしばし余熱で蒸らし。
20190730mushidori003
先日の生食カボチャ、コリンキーも添えてと。
20190730mushidori004
蒸し鶏は皮がネッチリと、肉はしっとり柔らかで美味し!梅紫蘇だけでは薄味だったのでポン酢も追加でちょいと付けていただきました。なんか、ヨーグルティアとか炊飯器とか使うよりずっと早くね?加熱時間10分で完成ですよ(笑)もっと蒸し器を活用しようと反省しました。もちろん今夜で完食完売です。
20190730mushidori005
今回の発芽玄米は五日ほど浸水させてたので完全にモヤシ状態です(笑)もち麦と炊いてから更に冷凍させてるので柔らか。生きてる米は美味いです。
20190729genmai001
コリンキーやトマト、レタスは市販醤油ドレッシングで。コリンキーは塩揉みしたりさっと加熱した方が美味しいですね。
20190730mushidori006
食後はスイカ。今年はスイカが安くて助かります。しかもちゃんと甘く、まだハズレ無しです。でもここまで暑くなるとそろそろ梨が食べたくなる。暑い今頃こそ食べたいのに、なんで大抵の品種は涼しくなってからが旬なんだよ!おかしいだろ!!(笑)
20190730mushidori007
材料)
鶏モモ肉、塩、酒、自家製梅干、自家栽培青紫蘇、ポン酢、レタス、アイコ、コリンキー &ミョウガと豆腐の味噌汁、発芽玄米ごはん、スイカ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

昼も麺だったけど、元々今夜は冷やし中華の予定だったのでブレずに作りましょう。このブログをチェックしてる兄弟に、おまえ!自分だけ食って家族に食わせないのか!と怒られますので(笑)
20190729hiyashichuka001
時間が無いのでハイ完成(笑)
20190729hiyashichuka002
カニだと思った?残念カニカマなーのー(笑)え?見りゃわかるだって?(´・ω・`)
20190729hiyashichuka003
面倒なので錦糸卵は市販品で・・・。青紫蘇は自家栽培の方が断然香りが良いです。
20190729hiyashichuka004
麺は先日のがじゅまるを真似して中太麺を買ってきたけど、これくらいが美味しいですね。タレは自作。市販袋麺では人工甘味料を使ってるタレが多すぎて、長い事買って無いですね。適当でもそれなりのものが作れます。ごちそうさま。
20190729hiyashichuka005
材料)
菊水中太麺、キュウリ、トマト、カニカマ、ハム、錦糸卵、オクラ、自家栽培青紫蘇、白ごま、タレ(鶏ガラスープ、白だし、醤油、酢、水)、紅生姜、練りカラシ

載せ忘れ この夏三度目のスイカ(*´﹃`*)
ヤバイやばいマジヤバイ。今夜だけで水分3L飲んでしまう位暑い!!(笑)もちろん身体を動かしてるのでそれ位飲んでも汗になるだけ。ホント外で飲む水に塩0.2%は絶対必須。でもスイカに塩は振り忘れてた(笑)
20190729hiyashichuka006


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は常で鶏白湯の塩でも食べようと向かう途中、道の曲がり角で、ガタガタしてた「足」のスタンドが地面に接触し思いっきり転倒。更にブレーキレバーが戻らなくなり故障。すぐに修理に出してその帰りにNOFUJIで食べようと向かうと、暖簾が無い・・・!
20190729maruharise001
定休日でした(笑)何度目だ(笑)しかも未チェックのSNSを見ると最近昼の部で材料切れで閉店してる模様。明日も昼の部で売り切れ予告。繁盛して結構結構こけこっ(ry
しかし朝飯も食ってないので腹減って死にそう・・・
20190729maruharise002
元々濃厚鶏白湯路線の胃袋だったので、澄川駅の麺恋佐藤に行くとここも定休日(笑)
結局そのまま直進して久しぶりの「まるはRISE」で決定。確か夏の限定も食べたかった。
20190729maruharise003
濃厚路線胃袋だったのに、逆ベクトルのスッキリした冷たい煮干しラーメンです。客のいない独り空間で寂しくいただきます(笑)
20190729maruharise004
最近氷の浮いてる冷やしラーメンに慣れてるせいと、その上赤いラー油がかかったビジュアルから涼やかには見えない(笑)
20190729maruharise005
しかし香ばしいラー油に、上品な冷製煮干スープがとても美味しい。ここまで丁寧にしなくてもいいんだよ、とは思いつつ(笑)もっと苦々しいスープでもいいなと思う。でも美味しい。あとかなり汗かきで来たので、もうちょいと塩分欲しい所。
20190729maruharise006
麺は相変わらずの美味しさ。冷たいのでツルツル喉を通っていくので、なるべく長く味わうように噛みしめる。でも終わりはすぐにやって来る(笑)
20190729maruharise007

なので洗い飯は必須。
20190729maruharise008
やはりまるはでは洗い飯は硬めの炊き上がりが共通なんだね。それ以上に、アラレがボリボリと硬すぎ(笑)
20190729maruharise012
大盛りと洗い飯でも満腹には至らないだろうと心配だったけど、食べ終えてみれば結構満腹で満足です。夏場はもう少し塩分効かせても良いんじゃないかと思う。自分は脱水予防に外では0.2%のクエン酸塩水を作って飲んでます。それはここのラーメンとは関係ないお話ですが(笑)塩分控えめな食生活が(特に年寄りに)熱中症を拡大させてると自分は思ってます。ごちそうさま。
20190729maruharise009
で、食後何気なくメニューを見てみると・・・しまった!今日は絶対コッチのジャンク路線だったわ(笑)
20190729maruharise010
ところで、本当は常で食べた後の血糖値を調べようと思ってたんだけど、今回はまるはの測定結果になります;今朝の空腹時血糖値は、84mg/dlと平常時に戻ってました。
20190729maruharise011
食事開始から一時間半後の血糖値は、120mg/dl。全く何一つ問題ない数値(笑)これなら二時間後でも増えて130mg/dl程度でしょう。いつもバカな量の高脂肪高糖質ラーメンばかり食べてるので、まるはのボリュームではこの程度で済みました。後、冷たいご飯が血糖値を上げにくくさせるというのは自分では試してないので分かりません。
20190729maruharise013
帰宅して、さっきコケて肘を軽く打撲したけど、その程度で済んで修理に出せたのはラッキーだったと痛感。多分あれが無かったら遠出して車に巻き込まれて死んでました(笑)笑い事じゃなく、ツキのある時は事前にそういう事があるものです。そろそろお盆ゾーンに入るので用心しておきましょう。


ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

一昨日NOFUJIの帰りに、久しぶりに平岸の畠山商店に行くと「コリンキー」なる生食のカボチャが売っててつい手が伸びた。どうやって食えば良いのかなどは、帰ってから検索すればいい(笑)珍しい食材は取り合えず買っておこう。二度と見かけなくなった、なんてよくある事なので。
20190728colinky001
大きくも無く小さくも無い、ぶん投げて遊ぶのに丁度いい大きさ(よしなさい
そういえばこのコリンキーってちょっとラグビーボールに見えなくもないけど、大泉洋の日曜劇場『ノーサイドゲーム』が毎週胸熱展開で最高。どうでしょうやる気ないならもうやるやる詐欺しなくていいからさ(笑)
20190728colinky002
皮も柔らかいので包丁はスッと入ります。断面と種はこの通り。肉質はバターナッツカボチャっぽいけど、もっと柔らかいです。今夜は半分だけ使用します。
20190728colinky003
そういえばバジルの摘心もしなきゃいけなかった。という事で今夜は洋食方向で。
20190728colinky004
かなりたっぷり獲れました。だったら以前作って余らせてたジェノベーゼソースも使ってスパゲッティにしよう。
20190728colinky006
急遽夕食前にパスタとベーコンを買いに走る。イタリアのパスタメーカーは大体短すぎ茹で時間表記してるけど、ディチェコは1分早く茹で上げてジャスト、もしくはフライパンで煽るには茹で過ぎなので注意。
20190728colinky005
ソースと炒めベーコン野菜類は別々仕込みで最後に合わせて完成。
20190728colinky008
本当は夜になってもジメジメと暑いので、冷製パスタもいいと思ったけど、フェデリーニじゃなくカッペリーニが欲しかったのにスーパーでは売っておらず断念。
20190728colinky009
いやぁ、普通にちゃんと美味い(笑)火を通したコリンキーは甘みは少ないけど噛んでる内に甘みもちゃんと出てきます。一皿全部サイコロカットにして正解。ジェノベーゼソースは圧倒的に少な過ぎたけど(笑)EVオリーブオイルとバターと塩湯で伸ばして補充。
20190728colinky010
半分カットのパスタ用で残った少量をスライスして塩振って柔らかくしたコリンキーをサラダにして出しました。塩味は付いてるけど、ドレッシング少々かけていただく。歯応えも残っててこれは美味しい。今回お試しで一つだけ購入したけど失敗しました。三つくらい買うべきでしたね;次見つけたらストック分も買っておこう。
20190728colinky007
パスタ材料)
コリンキー、ディチェコ・フェデリーニ、ニンニク、ブロックベーコン、EVオリーブオイル、バジル、エリンギ、トマト、鶏ガラスープ、塩、黒胡椒、自家製ジェノベーゼソース、粉チーズ
サラダ材料)
カボチャ、アーリーレッド、ハム、塩、黒胡椒


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

暑いです。ジメジメしてます; 週末は特に忙しく買い出しに出る時間も無いので、昨日の続きです(笑)
20190727katsucurry001
冷凍しておいたローススライスを揚げて、カツカレーにするだけ簡単晩ご飯。
20190727katsucurry002
カツうっす!!(笑)カレーは余ってるルゥを加えて濃厚になり過ぎ;反省;明日は普通にご飯作りたいです・・・
20190727katsucurry003
材料)
昨日のチキンカレー、トンカツ(ローススライス、塩胡椒、小麦粉、溶き卵、キャノーラ油)、ブロッコリー、トマト&コールスローサラダ、味噌汁


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日はあまりにジメジメと不快で暑苦しいので、買い出しでついノンアルコールビールを買ってしまった。でもどちらも意外とビールに近く、マズイと思いつつもそれなりに飲める(笑)でもやっぱり本物のビールが飲めないなら炭酸水でいいという気持ちは変わらないな。
20190726toriyasaicurry001
妙にカレーモードになってしまったのと、週末時間も無いので簡単にカレーにしよう。今回は三種類のルゥを買ってきたので全部ブレンド(笑)
20190726toriyasaicurry002
それだけじゃ多分物足りないので玉ねぎ、鶏肉を炒める際にクミン、コリアンダー、カイエンペッパーも加えてスパイシーに。
20190726toriyasaicurry003
三日分まで仕込んだけど、多分そこまでもたないでしょう;
20190726toriyasaicurry004
昨日買っておいた枝豆を、夕方茹で置き。家族に全部食われそうだったので途中でレスキューしてこれもトッピングにしよう。
20190726toriyasaicurry005
巨大ズッキーニ、茄子、サッと茹でたブロッコリーを米油で焼いてトッピングし完成。
20190726toriyasaicurry006
ルゥ三銘柄をブレンドした割に、なんかパッとしない味(笑)極プレーンな市販なルゥカレーって感じ。最後に味見してないせいもある(笑)
20190726toriyasaicurry007
野菜は美味しいです。
20190726toriyasaicurry008
なので自分はジョロキア一味をかけてスーパーホットで汗だくでいただきました。明日の朝もう少し調整して出そう。
20190726toriyasaicurry009
そうそう載せ忘れ;マヨネーズの足りないコールスロー(笑)しかし自家製マヨネーズちょっとしか残ってなくて逆に正解!めっちゃウマイ(笑)レモンとピクルスが効いてます。
20190726toriyasaicurry010
カレー材料)
市販ルゥ、玉ねぎ、ニンニク、鶏胸肉、モモ肉、ニンジン、メークイン、ズッキーニ、茄子、ブロッコリー、枝豆、鶏ガラスープ、塩胡椒、米油
コールスロー材料)
キャベツ、ニンジン、ハム、ピクルス、塩胡椒、マヨネーズ、粉末鶏ガラスープ、レモン果汁


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ