2019.5.30
初夏の陽射しだけど気温は心地よい一日。畠山商店でワラビが安かったので買ってきておいた。これで今年最後のワラビになるでしょう。

1袋2束で、3袋6束分。

ざっくり流水で洗って、重曹入れたお湯に浸け込んで灰汁抜き。今回は食感残すために茹でてません。

2019.5.31
23時間後、今までと比べて水は真っ黒にはなってないけど切り上げてキレイな水で洗って調理。

鶏、コンニャクと炒めて煮て完成。これだけでご飯が進む。美味しいです。使わなかったワラビ半分は冷凍して近い内に消費します。

でもそれだけじゃ物足りないでしょうって事で、昨日の残っていたマグロ切り身の漬けを竜田揚げにします。

量的にちょっと足りないので、鶏モモ肉も追加。

奥が鶏の竜田揚げだけど、色が付き過ぎて唐揚げにしか見えない(笑)手前がマグロ。

鶏の竜田揚げは時間が足らず味の滲み込みも薄いだろうなと、スモークソルトと一味でいただく。これがまた最高傑作の出来でした。美味いなぁ!ビール飲みたいなぁ!(笑)でも炭酸水で凌ぎます。飲みたきゃ飲めばいいんですが、まだだ、まだ最高の瞬間まで飲まずに我慢します!(笑)もはや断酒は酒を美味しく飲むための手段でしかない(笑)

そしてマグロの竜田揚げ、こっちは味がしっかり滲み込んで、しかも肉質が柔らか。

ホロホロのフワフワです。マグロは竜田揚げでも最高でした。三つずつ残して明日の朝家族に出します。ごちそうさまでした。

煮物材料)
ワラビ(重曹3%)、鶏モモ肉、コンニャク、生姜、米油、あまくち醤油、味醂、三温糖
竜田揚げ材料)
生マグロ切り身(おろしニンニク生姜、味醂、醤油)、鶏モモ肉(おろしニンニク生姜、味醂、あまくち醤油、胡椒)、片栗粉、サラダ油、わさび菜、ミニトマト、レモン
&スモークソルト、ゆず七味唐辛子

おうちごはんランキング

にほんブログ村
初夏の陽射しだけど気温は心地よい一日。畠山商店でワラビが安かったので買ってきておいた。これで今年最後のワラビになるでしょう。

1袋2束で、3袋6束分。

ざっくり流水で洗って、重曹入れたお湯に浸け込んで灰汁抜き。今回は食感残すために茹でてません。

2019.5.31
23時間後、今までと比べて水は真っ黒にはなってないけど切り上げてキレイな水で洗って調理。

鶏、コンニャクと炒めて煮て完成。これだけでご飯が進む。美味しいです。使わなかったワラビ半分は冷凍して近い内に消費します。

でもそれだけじゃ物足りないでしょうって事で、昨日の残っていたマグロ切り身の漬けを竜田揚げにします。

量的にちょっと足りないので、鶏モモ肉も追加。

奥が鶏の竜田揚げだけど、色が付き過ぎて唐揚げにしか見えない(笑)手前がマグロ。

鶏の竜田揚げは時間が足らず味の滲み込みも薄いだろうなと、スモークソルトと一味でいただく。これがまた最高傑作の出来でした。美味いなぁ!ビール飲みたいなぁ!(笑)でも炭酸水で凌ぎます。飲みたきゃ飲めばいいんですが、まだだ、まだ最高の瞬間まで飲まずに我慢します!(笑)もはや断酒は酒を美味しく飲むための手段でしかない(笑)

そしてマグロの竜田揚げ、こっちは味がしっかり滲み込んで、しかも肉質が柔らか。

ホロホロのフワフワです。マグロは竜田揚げでも最高でした。三つずつ残して明日の朝家族に出します。ごちそうさまでした。

煮物材料)
ワラビ(重曹3%)、鶏モモ肉、コンニャク、生姜、米油、あまくち醤油、味醂、三温糖
竜田揚げ材料)
生マグロ切り身(おろしニンニク生姜、味醂、醤油)、鶏モモ肉(おろしニンニク生姜、味醂、あまくち醤油、胡椒)、片栗粉、サラダ油、わさび菜、ミニトマト、レモン
&スモークソルト、ゆず七味唐辛子

おうちごはんランキング

にほんブログ村