青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2019年03月

前回の白和えの時にコメント欄で、柿の白和えが美味しかったと教えてもらったけど、柿の季節まで待てない!って事で、今が旬の果物で試してみる。
20190331fruits-shiraae001
水切りした木綿豆腐に、すりごま、白だし、塩、三温糖をフードプロセッサーで撹拌。
20190331fruits-shiraae002
そこにカットした皮ごとサンふじ、バナナ、イチゴを合わせて完成。簡単ですね。サンふじは昨日平岸の「愛菜果ゆあささん」で久しぶりに購入。糖度13だか15と言う通り、甘くて美味しい。ついついつまみ食い(笑)
20190331fruits-shiraae003
食事と前後するけど、デザートとしてフルーツ白和え。すりごまが香ばしくて胡麻和えに近い印象。個人的には抑えた甘味と、塩気を効かせて美味しく出来たと思うけど、家族一名から「あんまり美味しくない」と言われキレる(笑)もっと甘みを強くしても良かったかな。でも素材をぶち壊したくなかったので、今回はこれで満足。白和えをマスターするのも目前です。
20190331fruits-shiraae004
今夜のメイン。ネギ塩だれ第二弾。豚バラスライスと迷ったものの、厚切りの方が絶対美味しいのでブロックで購入。高いけど二回分なのでこんなものでしょう。
20190331sionegibuta001
豚バラには塩胡椒だけ。
20190331sionegibuta002
フライパンに並べてから中弱火でじっくり焼くだけ。
20190331sionegibuta003
わさび菜、ネギ塩だれと一緒に肉をほおばる。美味し(*´﹃`*)
20190331sionegibuta004
肉は塩胡椒だけなのにそれだけでも美味しい。そこに旨味の塊ネギ塩と一緒だと美味さ倍増。今夜は白メシお代わり不可避(笑)やっぱり白米はイカンね。玄米なら茶碗1/2で十分なのに。そろそろ自分だけでも発芽玄米に戻さないとと反省はするものの、白メシの誘惑は断ち難し(笑)
20190331sionegibuta005
白和え材料)
木綿豆腐、すりごま、白だし、三温糖、イチゴ、サンふじ、バナナ
豚バラネギ塩材料)
豚バラブロック(塩胡椒)、ネギ塩だれ、わさび菜、白ごま


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

昨日2019.3.29
生鮮プラザで買ったキハダマグロのカマ。ガステーブルのグリルに入るのか不安だけど無理ならオーブンで焼こう。
20190330magurokama001
2019.3.30
今日は昼食後に足を延ばしてキャロットすすきの店へ。
20190330carrot001
フンドーキンのあまくち醤油を発見!ずっと常備してくれたらもうネットで買う必要も無くて助かるんですが・・・
20190330carrot002
今日はとにかく重い食材中心に買い出し。スタンプカードが溜まってたので千円引きでお得でした。キャロットは澄川にも支店出したら良いのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
20190330carrot003
さて、マグロのカマはお店で見たら小さいと感じたのに、自宅のキッチンでは大きく感じるサイズです。調理法は簡単、ただ粗塩ぶっかけて焼くだけです(笑)
20190330magurokama002
心配だったけど、グリルにすっぽり収まりました。焦げないように弱火で焼くだけ。9~10分のタイマー設定になってるので勝手に止まってしまい、有難いやら迷惑やら(笑)
20190330magurokama003
塩ぶっかけすぎて焼き塩結晶化してしまった;しかし身はふっくら柔らかく美味しいです。でも家族で食べるには身が少なかったな・・・
20190330magurokama004
そんなこともあろうかと(笑)麻婆茄子も用意してます。
20190330mabonasu001
そのまま単品で食べられる位の塩梅で美味し!メシにぶっかけてワシワシかき込んで満足。この倍量作ってあるので、明朝は麻婆茄子丼でいただきましょう。ごちそうさま。
20190330mabonasu002
麻婆茄子材料)
豚挽肉、長茄子、ニンニク、生姜、ゴマ油、豆板醤、味噌、スイートソイソース、三温糖、ナンプラー、創味シャンタンDX&水、水溶き片栗粉、粉山椒、万能ねぎ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

買い出しも兼ねて久しぶりのシャカリキへ。今回の限定が明日までなので、最初で最後の一杯を求めて行ってきました。
20190330shakariki001
アプリでも大好評の味噌ベースの洋風トマトヌードル。4時半起床で何も食べてない空腹の極みなので、大盛りで注文。コールは全増し。「全部」でも通じるのだけど、今回初めて「全部普通?」と訊き返されました。今まで通じてたのに他のお客で間違いがあったのか、システム変更したのでしょうか。とりあえず手抜きしないでマシを付けましょう。
20190330shakariki002
バジルペーストが添えられてるけど、後半の為に取っておきます。味噌ダレもスープも、最初の印象は「甘い」そして「薄い」です。というか「薄ッす!」という反応の方が近いか(笑)全マシなのでカラメだけど、味噌ダレ自体はヤサイにかかってしまってるので、スープに加わってないせいですね。もしかしたら自分の舌がおかしいのかも知れません。ちなみに口内炎は半分以上治りかけで食事には問題無いです。
20190330shakariki003
個人的に一年中トマトを欠かさず食べてるトマト人間ですが、ラーメンにはトマト成分は求めてません。それでもこのスープにはトマト成分が足りてない、物足りないという感想です。ベースのタレもレードルを間違えたのかと思う塩梅。そこにバジル、チーズ、レッチリ(ハラペーニョソース)を加えると一気に洋風にはなるのだけど、如何せん大盛りの量にはバランスが悪かった。この組み合わせには小でオススメします。SNSでも好評なのだから、一般向けには非常にいい出来なのだろうと思うけど、個人的には料理としてもっと出来る事があるのに勿体ないと残念な気持ちを抱きつつ、ごちそうさま。スープは全部飲めなかったですごめんなさい。徒歩圏内で無くなったので来られる機会は激減しますが、オーションの禁断症状が出てるので遠くない日にまた来たいですね。
20190330shakariki004
シャカでは毎度恒例の血糖値測定。今朝の空腹時では86mg/dlで問題なし。
20190330shakariki005
食後一時間半後で136mg/dl。全然問題ない数値だけど、一昨日のNOFUJIでは40mg/dlの上昇止まりだったのに対し、モヤシたっぷりのシャカリキで50mg/dlの上昇は気に入らないな(笑)まぁ今の食生活で糖尿になる事は無いでしょう。今後もラーメンも大食いも控えていくのだから今年の健診までに完全な血液状態にしていきます。自分の体調の悪化に気が付かないふり、気のせいにしてるオッサン仲間が一番危ないですよ(結構あの世に逝ってます) あと、10日ぶりに体重計に乗ったけど、10日前と同じ体重だった!(笑)ラーメン自粛してても意味なかった/(^o^)\
20190330shakariki006

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日も雪が降り、かなり冷える一日でした。まだ月火と雪マークになってるので勘弁してください;体調崩して困ってます!・・・って、あれ?室内では半袖でいるからか(笑)
20190329negichicken001
数日前に11本¥100で買ってあった長ネギの束を、やっとまとめてネギ塩だれにした。朝仕込んで午後には使える状態になったので、今夜早速何かに使おう。ジップロックコンテナ1000mlにたっぷり出来ました。
20190329negichicken002
かと言って、特にバリエーションがあるわけでもなく;鶏肉のソテーのかけましょうか。
20190329negichicken003
片栗粉6:小麦粉4でカリッと揚げ焼きにして
20190329negichicken004
文字通りぶっかけただけ(笑)ではいただきます。
20190329negichicken005
鶏肉には塩胡椒だけなのに、めっちゃ美味しいです。皮はカリカリ、肉はふっくら柔らか。そこにネギ塩で不味い訳が無い。あっ!口内炎なのにレモンがたっぷり!/(^o^)\
20190329negichicken008
今日は昼に鶏白湯を食べなくて正解(笑)さすがに美味しいものでも二食連続はキツイ;山盛り白メシが捗ります。ネギ塩もたっぷりあるので、後日何の料理に使うか、もしくは冷凍した方がいいのか悩みます。刻んだネギを入れた密閉容器はもう匂いが抜けないので、ネギ専用にしないといけません(笑)
20190329negichicken006
で、最近キュウリが安いので三本を糠漬けに。しかし一本がスが入ってて廃棄。塩分も少なかったのでまた調整しないと。糠漬けの塩分濃度を測れる計器は無いものか。我が家にある塩分計は液体のみなので使えません。
20190329negichicken007
ネギ塩チキン材料)
鶏モモ肉(塩胡椒、片栗粉、小麦粉)、キャノーラ油、ネギ塩(長ネギ、塩胡椒、白だし、レモン果汁、ゴマ油)、豆苗、レモン輪切り


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日こそ「足」を出庫するぞと延期に延期を重ねて無理をお願いしていたディーラーさんへ向かう・・・はずが、また大雪ふってんじゃねーかよ!(笑)結局今日も延期の電話するかと不貞腐れていたけど、午後になって止んだのでそのまま向かう。風が強く、体感的にも猛烈に寒い;久しぶりにスパッツ履いてきて助かりました。

で、平岸の鶏の新店が開いてたので入ろうかと迷うも、やはり常のお父さんの顔も見ておきたい。ちょっと慣らしも兼ねて羊ヶ丘へ。
20190329joe001
只今の限定 レモンラーメン、しかしまだまだ口内炎で悶絶中の身なので自粛;
20190329joe002
気分は鶏白湯だったのに、怒豚骨の清湯があるというのでわがままオーダーしてみた。
20190329joe003
怒豚骨清湯のコラニボWの煮干油に背脂少々。
20190329joe004
なんじゃこりゃあああ!な、これがコラニボ(笑)ちょっとオフザケが過ぎませんかね?しかし頼んだのは自分ですし(笑)
20190329joe005
真っ黒な煮干油に覆われて、パッと見ではブラックラーメン。調理中から厨房から流れてくる香りの通り、煮干しが利いてて豚の味わいも濃厚で最高に美味しい。
20190329joe006
森住のちぢれ麺も硬茹ででパキッとした噛み応えが心地よい。美味し!
20190329joe007
さらに細麺もやってきて美味し!(笑)
20190329joe008
平日のオヤツタイムなのに、お客さんは途切れず人気も未だにうなぎ登りです。のんびり食べるならこんな時間がオススメ。出庫が延びたら明日にしようかとも考えてたけど、お父さん曰く土日はものすごい混雑なので止めた方が良いとの事。お子さん連れのファミリー層にこそオススメのお店だけど、待つ時間を計算に入れてお越しください。それでも回転は早いです。
20190329joe009

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今日の生鮮プラザで、立派な鹿児島産トビウオが一尾¥680で出ていたけど、昨日買っておいた食材があるので今回はパス。まだ旬ではないので夏になってからでもいいかな。でも多分今の時期の方が脂が乗って味は良さそう。
20190328tobiuo
今夜は昨日買ったブリで再度照り焼きに。盛り付ける時に最後の一枚を落として崩れてしまったので;自分が責任持って消費。やっぱりブリの照り焼きは美味しいです。でも個人的にはブリは塩焼きの方が身の旨味をそのまま感じられて好きかな。
20190328buriteri02
もう一品、鶏レバーの煮物。正直ブリよりこっちが好き(笑)2パック買って多すぎたと後悔したけど、半分ペロッと食べてしまった。
20190328torireba
さらにもう一品、タンパク質と鉄分摂取強化のために白和えも。実は今のひじきは鉄鍋ではなくステンレス鍋で煮てるから鉄分は多く含まないらしいんだけど、そもそも鉄分なんて超微量摂取で逆に肝臓に負担かけない方が良いので問題ないでしょう。白ごまと白だし、木綿豆腐をフードプロセッサーにかけて、後は下拵えした具材と和えるだけ。
20190328shiraae01
前回初めて作った失敗作より断然上手く出来た!と思ったら薄味すぎて残念な結果に(笑)甘みも塩気もコクも足りない。くっそー!次こそちゃんと作ります;でも作った半分のこのお皿分はちゃんと食べ切って、残りは冷蔵庫へ。今年の夏は白和えを極めよう。
20190328shiraae02
煮物材料)
ブリの切り身、鶏レバー、煮汁(酒、あまくち醤油、生姜、生姜汁、三温糖)、ブリ用に米油、レバー用にスイートソイソース追加
白和え材料)
木綿豆腐、白ごま、白だし、伊勢産長ヒジキ、ホウレン草、ニンジン、大豆水煮缶、醤油、三温糖


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今朝は用事で外出ついでに久しぶりにラーメンを食べるので、その前にこちらも久しぶりの血糖値測定。空腹時で94mg/dl!(笑)えー、寝起きに珈琲(無糖無乳)を数口しか飲んでないのに高い!
20190328kettouchi01-1
コチラも久しぶりの血圧数値。(左から順に)最初140mmHg/79mmHgと高くて驚く。しかし50分後落ち着いた頃に再度計測するといつも通りの数値に落ち着いてホッとする;ラーメンのスープを飲んでも飲まなくても食べなくても(笑)自分の血圧には何の変化も及ぼしてません。人それぞれに血圧の原因は違うよって話ですが理屈は知らん(笑)
20190328ketsuatsu
で、コチラも15日ぶりのラーメン!NOFUJI!
20190328nofuji001
12時半前に着くと、すでに外まで行列ですよ。むしろこんな時間にラーメンを食べる事が自分には珍しいのですが今日は一人じゃないので仕方が無い。そして今月は今日以降しか食べるチャンスが無かったのだけど、店頭の連休カレンダーを見て胸を撫でおろす。最近は全てのタイミングが完璧です。
20190328nofuji002
今日は雪が降ったり止んだり晴れたり雪降ったりと忙しい日です。
20190328nofuji003
写真撮り忘れてたので、お店のTwitterより画像拝借。今月の限定は『魚介MAX』らーめん&つけ麺。もちろん今日のお目当てはコレ。いつもNOFUJIでは限定ばかり食べてる印象だろうけど、個人的にこのお店のお気に&オススメは「魚介醤油らーめん」と「塩らーめん」「味噌らーめん」です。
20190328nofuji013
店内はずっと忙しい状況なのに、店主のこの笑顔である(笑)
20190328nofuji004
まずは同伴家族の魚介MAXつけ麺中盛り。そうそう、自分が来てない間にレンゲに店名がプリントされてました。自分のラーメンの前に味見をさせてもらうと、口いっぱいに広がる魚介風味・・・じゃなくてイカゴロ!超イカ!イカマックス!!何これうめぇ!(笑)うーん、だったら刺身用のイカゴロをまぜそばにしたらどうよ?でもそれじゃクドいよな~とか思いつつ一口で終了。また後日ちゃんと食べに来るから一口で我慢(笑)
20190328nofuji005
そして自分の魚介MAXらーめん大盛り味玉。
20190328nofuji006
うぉーん!熱い!!火傷する位熱いぞ!そしてつけ麺では濃すぎた魚介ゴロ風味が、らーめんだと程良い塩梅、だけど十分濃すぎるくらい濃い。鼻腔直撃のゴロの風味が最高です。店主まーくんに尋ねると、修行先の「あらとん」では昔はもっと濃かったそうで、これ以上濃いと食べる人を選んでしまいますな。自分も昔のあらとんを食べてみたかった。
20190328nofuji007
そして麺も熱い!口内炎に直撃し悶絶(笑)美味しいスープを吸った麺がめちゃウマなんだけど、やっぱり濃いかなー。次回はつけ麺だからそのままでいいけど、ラーメンだったらもう少しタレ薄めでスープそのものを楽しみたいと思う。醤油ダレにゴロを使ってたら自分の狙う味にならないかも。かなりエグイ限定ではあるけど、洗練もされており、ギリギリ万人に受ける味だと思いますよ。ただし塩辛の嫌いな人はご遠慮ください(笑)
20190328nofuji008
そして空腹の極みなので当然の白メシ。ドンブリに直に投入。絵面が美しくないので今回は自粛(笑)もちろんめちゃくちゃ美味しいイカゴロMAX雑炊となって旨さ爆裂。これを楽しまない手は無いですよ。ああ、やっぱりラーメンももう一回食べてみたいな。今回は口内炎の激痛のおかげで骨の髄まで楽しめなかったのが残念です。髄と言えば、スープを飲み干すと丼の底に骨粉が溜まってます。相変わらず手抜きナッシングです。
20190328nofuji009
今日も元気にがんばるみいちゃん。忙しさのせいか、スリムになった気がしますが気のせいでしょう(笑) 「お前が太ってんじゃろが!>( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン<スンマソン‼」
20190328nofuji010
ごちそうさまと店主に告げると天からの光に包まれ
20190328nofuji011
そして・・・静かに消えていった・・・・・ 
20190328nofuji012
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *


さて、帰宅後の食後一時間半後血糖値を調べると・・・134mg/dlで驚きの正常値内。
血圧、血糖値共に正常。空腹時から40mg/dlしか上がってないですね。上出来。後は断酒生活による影響で、肝臓と尿酸値がどう出るか。早く健診受けたいですね。酒も月に一本位は飲もうと思ってます。
20190328kettouchi01-2

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

このページのトップヘ